このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2020年5月21日 20:08 | |
| 10 | 4 | 2020年5月15日 12:49 | |
| 2 | 6 | 2020年6月1日 09:35 | |
| 2 | 3 | 2020年5月10日 08:12 | |
| 0 | 5 | 2020年5月12日 19:43 | |
| 7 | 2 | 2020年5月5日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203
購入検討しています。
アイリスオーヤマ製品と比較検討していますが、この製品には照度ラストメモリー機能の記載がありません。
6畳の部屋に8畳用を検討、照度を調整、下げて使いたいと思っています。実際にお使いの方、教えて頂くと幸いです。
1点
こう言うのは、取扱説明書を確認すると確実です。
製品HPからダウンロードできますよ。
http://www.hotalux.com/products/_1833.html?p_encd=06434000
書込番号:23417472
![]()
3点
ひまJINさん ご返信ありがとうございます。
取り扱い説明書の抜粋添付、リンクありがとうございます。
照明と常夜灯のメモリー記載あり、確認出来ました。
ひまJINさんの丁寧、タイムリーなアドバイス助かります。
書込番号:23418312
3点
空気清浄機 > シャープ > 天井空清 FP-AT3
サーキュレータとしての機能はどの程度でしょうか?
ファンライトを探していてこちらの機器を見つけました。
空気清浄をして、夏場等は一時的に強い風を受けたいのですが、
こちらの機器はどの程度の風を感じる事が出来るのでしょうか?
Youutube で煙を吸い取る機能は見たのですが、
煙が早く流れているようには思えませんでした?
夏場は風を受けたいのですが・・・。
2点
>kakaku..masaさん
プレスリリース見ましたが、サーキュレーターとしては使えませんよ
書込番号:23401514
3点
空気清浄機はサーキュレータの代わりにはなりません。
シーリングファンライトから探すか、別途サーキュレータを用意した方が良いと思います。
https://kakaku.com/lighting/ceiling-fanlight/
書込番号:23402577
2点
元々、空気清浄機は、部屋の空気をゆっくり回して、ホコリなどを効率的に集める事に特化してます。
部屋全体に風を送って、戻ってきた空気をフィルターでろ過します。
サーキュレータのように、急激に一定方向に風を送る機能は無い訳です。
再検討された方が良いと思います。
書込番号:23402640
![]()
3点
ファンライトを探していていたら、
こちらの機器も出てきたので検討してたところですが、
やはり無理があるのが判りました!!
皆さま色々とありがとうございました。
書込番号:23404788
0点
シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CD1298A
こちらの照明器具を使用し、テレビをBlueToothが搭載されているソニーブラビアとペアリングを試しているのですが、上手く認識せずに、テレビ音声をイヤホン端子に接続して有線で利用しています。
イヤホン端子を使わずに、無線接続する方法がないでしょうか?
また上手くペアリングする方法があればご教授下さい。
書込番号:23401030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コージGT-Rさん
こんにちは。
そもそもテレビのBluetooth機能って、スマホや音楽プレーヤーのそれみたく音声の「出し側」としては使えないはずですよ。「受け側」として使う=スマホに入っている音源を飛ばしてテレビのスピーカーで聞く、ってことは出来ても。
今一度、テレビの取説をご確認ください。
現実解、テレビで受信した放送音声をBluetoothで飛ばすには、付属・純正の外付けトランスミッターによるのが無難でしょう(だから標準付属品な訳で)。
もし純正のアナログ入力なそれで音質的に某か不満なら、テレビから出る光オーディオ信号かHDMIからデジタルで音声を抜くかしてBluetoothで飛ばす類の社外品トランスミッターを別途購入するか、かと。
追加出費は実勢で¥4〜5000くらいから、ですかね。
ご検討を。
書込番号:23401126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コージGT-Rさん
ブラビアX9000Fですが、内蔵Bluetoothで音声接続できています。確か普通にBluetooth機器の検索で出てきて接続できたと思います。照明側のペアリング可能なタイミングが電源入れてから数十秒だったかと思いますので、ブラビア側でBluetooth機器検索してから、照明の電源入れれば、機器検索画面にでてくるかと思います。
書込番号:23437100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
放送音声を飛ばす事できています。
AirPanelだけで音声出すことはもちろん、テレビのスピーカーとAirPanel両方から音声出して簡易サラウンドみたいな事もできます。
ただ、テレビとAirPanelで再生に若干タイムラグありますが。
書込番号:23437152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
#横レスすみません。
>ぽろまる3さん
そうなんですか。大変失礼しました。
コージGT-Rさん宅のブラビアの型番が不詳なのと、その後の音信がないことから、この件その後どうなったのかが気になっていたところです。
ぽろまる3さん宅のようにうまくいっていればいいのですが。。。
書込番号:23437242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信誠にありがとうございます。
ブラビアKJ55X-9500Gを使用しております。
テレビでblue thooth検索をして、照明を識別し、設定するのですが「ペアリングできませんでした」との繰り返しで
有効な方法や設定時の注意があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:23437733
0点
>コージGT-Rさん
もしかして、HDMI接続でサウンドバーとかシアターシステムとかで音声を鳴らしてますかね?
ソニーFAQのこの辺↓によると、
オーディオのHDMI出力とBluetooth出力は同時使用できないようですよ。
------
Q. Bluetoothオーディオ機器対応のブラビアとサウンドバーをBluetooth接続できない
A. ブラビアとサウンドバーがHDMIケーブルで接続されている場合は、HDMI接続が優先されるため、Bluetoothによる接続ができません。HDMIケーブルを取り外すことでBluetooth接続できます。
------
詳細↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000161931
上記 ぽろまる3さん の場合は、テレビ本体スピーカーとBluetoothの同時使用ゆえに問題なし、
しかしコージGT-Rさん宅の場合は、HDMI接続されたシアターバーの類とBluetoothの同時使用となり上記FAQの如くでBluetoothは接続不可、
・・・ってことでは?と推測します。
そうなると、ヘッドホン端子から付属トランスミッターで照明へ、の現状維持しかなさそうですね。
#もしハズしてたらすみません。
書込番号:23440042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEDシーリングライトの購入を検討しています。
設置する部屋(リビング)が短辺2.7m、長辺5.5mで、面積では9〜10畳程度なのですが、部屋が縦長なのでシーリングライト選びに迷っています。
このような縦長の部屋の場合、何畳用が適していますでしょうか?
今のところ検討しているのは、面積プラスαで12畳用か、長辺側の長さも考慮して14畳用か、といった感じです。
0点
それだと、普通はライト2か所に付けると思うんですが。
我が家も縦長ですが、シーリングライトとペンダントライトです。
リビング、ダイニングの構成です。
書込番号:23390392
![]()
1点
>とごし。さん
こんにちは。
光は距離の2乗分の1に減衰するので、(例・直距離2mなら1/4の明るさ)
基本は長い部屋の場合、照明器具を2個設置するほうが効率は良いです。
しかし、設置する引掛シーリングが1個しかない場合、長辺の明るさを確保するために、
できるだけ明るい物を選んだほうが無難です。
全灯で明るすぎるものは設定で暗く出来ますが、全灯でも暗いものはそれ以上明るく出来ませんから。
書込番号:23391324
![]()
1点
ひまJINさん、ぼーーんさん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど出力が大きめのもの調光して使う、という使い方もあるのですね。
我が家の場合はシーリングのソケットは中央部に1か所しかないのでやはり、直下付近と端の方を比べるとムラはできてしまいます。
普段はライト直下にテーブルを置いて生活しているため大きな支障はないのですが、LEDシーリングにする場合、むしろそのムラが大きくならないか、という点も心配ではあります。でもパワーについてはLEDの場合「大は小を兼ねる」的な考え方で良さそうですね。ムラが気になるようなら別途照明の設置を考えるか。。。
ご意見参考になりました!
書込番号:23394097
0点
シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CD1298A
質問1:この製品は、アマゾンechoで音声操作できるのでしょうか?メーカーホームページでは、パナソニック社のコエリモでGoogleアシスタントで操作と書いてありますけれども。
質問2:コエリモを使わずに、Google社のスマートスピーカーで音声操作できるのでしょうか?
すいませんどなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:23389291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コエリモは赤外線機能の付いたスマートスピーカーですね。
Googleのスマートスピーカーには赤外線機能が無いので、単体では無理です。
別途スマートリモコンがあれば可能と思います。
https://kakaku.com/item/K0001077648/
https://kakaku.com/item/K0001115553/
因みに、AIR PANELでなく普通のLEDライトでも音声操作は可能です。
要はスマートリモコンがあれば、赤外線対応の家電は何でも操作できるという事です。
書込番号:23389486
0点
書き忘れましたが、上でリンク張ったスマートリモコンは、GoogleとAlexa両方に対応してます。
Echo選ぶなら、Echo Show 5などの画面付きスピーカー選んだ方が用途が広がると思います。
スマートリモコンとスマートスピーカーはWiFiでつながります。
宅外からのスマホアプリでの操作も出来るので、ライト以外でも色々便利に使えると思います。
書込番号:23391091
0点
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます!
こんな製品があるんですね、これを元に調べましたら、スイッチBotというのもあるようですね、この3つのなかではどれがオススメでしょうか?
Amazonプライム会員なので、アドバイスのecho show 5を考えています、よろしくお願いいたします。
書込番号:23391522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートリモコンでは、家電設定時にプリセットが簡単設定の肝になります。
これが十分で無いと、ユーザーの個別学習が必要になり、かなり手間がかかります。
RS-WFIREX4の例>https://iot.ratocsystems.com/support/preset/
低価格製品との大きな違いは、まずこの点にあると思います。
あと、温度センサー、照度センサーの有り無しなどもありますね。
センサー利用すれば家電の自動化なども可能となります。
SwitchBotに関しては、レビュー見る限り、国内メーカー家電製品対応で劣ってるようです。
もちろんリモコン学習には対応してるので、手間を惜しまなければ対応は可能です。
学習リモコンは高い方が出来る事は確実に多いです。
やれることを良く確認して、ご自分にあった機種を選択されれば良いと思います。
書込番号:23392144
![]()
0点
>ひまJINさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
スイッチBotは外しですね。
いろいろ調べてましたら、GoogleネストHUBと迷ってしまい、決めてにかけて、決めきれずです。
どうやらこの分野はまだまだこれからのようですね、
もうしばらく動静を見て悩んでみます、
この度はアドバイスいただきましてありがとうございました。
書込番号:23399861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288A
>JunK2020さん
こんにちは。
私も調べましたが判りませんでした。
私ならこういう場合、パナに直接電話して聞きます。
幸い、パナは休日でも電話が繋がりますので、こういうときに活用しましょう。
https://sumai.panasonic.jp/support/call/
書込番号:23381778
0点
ありがとございます!
電話して聞いてみたいと思います!
書込番号:23382043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)


