シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

公式サイトより約3万円安いですね

2024/10/24 09:59(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

公式サイトより約3万円安いですね。こちらで購入する方がお得なんですよね?

書込番号:25936509

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/24 10:07(1年以上前)

追記 
公式サイトで129,800円のものと同じなんですよね?

書込番号:25936517

ナイスクチコミ!6


スレ主 jhira21さん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/24 10:10(1年以上前)

追記2
今週Lightが発売されましたが、設置距離が変わってしましました。
新築で120インチで見るために2.09mに合わせたのに、Lightだと距離が変わってしまっている。
使用できないですよね?

書込番号:25936521

ナイスクチコミ!6


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2024/10/24 10:30(1年以上前)

>jhira21さん

●性能的に、アラジン、やめといた方が良いと思います。

書込番号:25936538

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

人感センサーの反応が鈍い

2024/09/30 12:53(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > SCL12NMS-MCHL

クチコミ投稿数:13374件

この機種をリビングルームとキッチンに設置しています。
リビングのほうは問題ないがキッチンのほうはセンサーの反応がおかしいです。
通電状態で消灯時に人が侵入すると自動で点灯します。
ところが暫く調理をしていると自動で消灯します。
少し動いても点灯してくれません。
明かりの直下で両手を激しく動かすとようやく点灯します。

僅かに動いただけで点灯するように改善できませんかね?

書込番号:25909562

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:311件

2024/09/30 13:01(1年以上前)

点灯保持時間の設定を長くするしか無いと思いますよ

夏場は人感センサーの感度が鈍くなります。これからの季節は改善されると思います

書込番号:25909573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

ドット抜けについて

2024/09/03 22:04(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

クチコミ投稿数:7件

popInAladdin2使用3年目ですが、近頃ドット抜けがひどくなってきた(添付画像)のでAladdin X2 Plusへの買い替えを検討しています。

Aladdin X2 Plusは改良型チップを採用し、ドット抜け発生率は限りなく低くなっているという話を聞いたのですが、実際に使用している方でドット抜けが出ている方はいらっしゃいますか?

まだ発売から1年半程度なので症状出ている方は少ないかと思いますが、状況教えていただけると幸いです。

できればAladdin X2 Plusの使用期間、1日の平均使用時間なども合わせて教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25877186

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2024/09/04 07:24(1年以上前)

>寿司おじさんさん
>Aladdin X2 Plusは改良型チップを採用し

●キツイですが、アラジンに期待出来ますか? って所からのお話だと思います。

キチンとしたプロジェクターメーカーのUSED機の方が信頼性が高い様に思えます。

書込番号:25877489

ナイスクチコミ!11


金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2024/09/04 08:54(1年以上前)

>寿司おじさんさん
こんにちは。
直接の回答になっていませんが、認識されている通り発売からあまり時間がたってないので有用な回答は得られないのではないかと思います。

この件、同様のデバイスを使ったプロジェクターすべてで同じ症状が出ているわけではなく、aladdin社の製品が特に悪いと言う印象です。おそらく照明器具一体の商品構成であること含め、パネルの冷却が不十分なのでは。下にある熱源からあぶられている状態ですから。
一度こういう問題を起こしてパネルのせいにするような企業ですからXgimi社に買収されたとはいえ簡単に信用しない方が良いと思います。

書込番号:25877573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/09/04 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
信頼性が低いことは理解していますが、商品自体すごく気に入っているので諦めきれないのです。
代替手段等も含めていろいろ検討していこうと思っております。

書込番号:25877627

ナイスクチコミ!2


muu1013さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/08 00:52(11ヶ月以上前)

同じく何度もドット抜け発生しています。
交換してもらっても、別のモデルに買い換えても、その度に2年持たずドット抜けが発生しています。

サポートに、御社の他のモデルでドット抜けの起きない製品はないか。ドット抜けが起きないものを探している、と問い合せたところ次の回答でした。

「プロジェクターは精密機器でございますため、
弊社製品でドット抜けが一切発生しない機器はございません。」

ドット抜けさえ無ければ本当にいい商品ですが、難しいみたいですね…。

書込番号:25953446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/11/08 14:17(11ヶ月以上前)

やはりドット抜けでお悩みなのですね。

うちは結局X2 Plusを買い直しました。これでまた2年以内にドット抜けがでたらその時はあきらめて薄型テレビに戻す予定です。

書込番号:25953942

ナイスクチコミ!0


cdh45さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/15 19:34(9ヶ月以上前)

写真はカスタマー問い合わせの時

ドット抜け経験者です。
22年に購入して半年でドット抜けが発生して、交換修理対応してもらいました。
2024年12月からドット抜けが2つ発生。
現在は12個となる。最近は物凄い勢いでドット抜けが増える。
アラジンのカスタマーに問い合わせした。
・保証外となる。
・交換修理は34,000円
・アラジンX2プラスを77,500円
修理品はドット抜け対応してるとありましたが、眉唾です。
他社製品にするか検討してます。

以下カスタマーからの回答です。
弊社都合により実際に修理対応は行っておらず、
有償(修理にかかる費用をお支払いいただく)にて本体交換をさせていただき、リファービッシュ品のご提供としております。
※メーカー保証期間を超過しているため、有償での ご案内となります。

なお、交換料金につきましては、以下の通りとなります。
■投影不良(画面不良):34,000円(税込)
※リファービッシュ品については、チップに対する発生防止の補正を施しております。
-------------
併せてご不便、ご迷惑をおかけしている中でのご提案となりますが
後継機へのお乗り換えもご検討いただいている場合に限る内容で大変恐れ入りますが、
後継機種であるAladdin X2 Plusを77,500円(定価129,800円、税込)で有償交換をご提案させていただきたく存じます。
ご提案のAladdin X2 Plusは異なる内蔵チップを採用し、ドット抜け発生率は限りなく低くなっております。

尚、特別価格のAladdin X2 Plusに関しては入荷待ちの為、1ヶ月ほどお待ち頂きます。
上記Aladdin X2 Plusをご希望の場合、入荷完了後にお申込みフォームと専用クーポンをお渡しさせていただきます。

書込番号:26038398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mmtmoriさん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/20 18:54(3ヶ月以上前)

4年目。ドット抜けが全体にひろがりサポセンに連絡。リファービッシュ交換に4万かかるとのこと。
説明は個人の環境による事故の一点張り。次のモデルの紹介はなし。
推奨環境で、長くて1日6時間使用。
割引で約9万円で購入したとはいえ、テレビの代用としてコスパは良くないですね。
ちなみに4万のうち3万1千が部品代だそうです。DLPだけやろ・・・

書込番号:26242815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/08/06 14:27(2ヶ月以上前)

ドット抜け

Aladdin X2 Plusですが、普通にドット抜けは発生します。新機種だからドット抜け対応しているなどと信用してはいけません。

購入から2年2カ月経ち、ドット抜けが発生しました。問い合わせたところ有償交換を提案されました。もちろん、交換品には保証はつきません。
【Aladdin X2 Plus 有償交換:回収込み】:\51,920

2年で壊れるものだと腹を括るには、高額すぎる商品です。

書込番号:26256644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

スレ主 yoshiparaさん
クチコミ投稿数:10件

天井の引掛けシーリング(シーリングライトの中心部)から壁までの設置距離が約1.5mの場合、80インチで投影されます。
このとき、右に19度投影角度をずらし台形補正した場合、元々80インチだった画面のサイズはどのくらいになるのできょうか?
おおよそで良いのでご回答いただけると助かります。

書込番号:25874693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/01 23:02(1年以上前)

回答がないようので目安程度ですが。
右側にかけて伸びるのを補正するにしても、センターまでの距離で決まると思うので、計算上は約84.5インチ。
感覚的にもおおよそその程度だったように思います。

書込番号:25874782

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2024/09/02 10:16(1年以上前)

>yoshiparaさん
こんにちは。
右に振った場合、台形補正は一番短くなる画面左端に合わせて他の頂点が削られます。
画面左端とレンズの距離は今現在1.74m、19度傾けると1.53mまで短くなります。投射距離が0.88倍になるので画面サイズは70型前後になりそうです。

書込番号:25875189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiparaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/02 17:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
お手数ですが、どのような計算式で導き出されるのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?

書込番号:25875738

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/02 20:40(1年以上前)

>yoshiparaさん
コサインとかで検索してください。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1260261251

プローヴァさんが反対の回答されていますが、私はこの機種を使ってなく別の機種のずいぶん前の話なので、今回の質問に対して私の回答は間違っているのかもしれません。失礼しました。

書込番号:25875979

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2024/09/02 22:00(1年以上前)

arctan(1771/(2*1500))=30.55
30.55-19=11.55
1500/cos(11.5)=1530
1500/cos(30.55)=1742
80*1530/1742=70.26

書込番号:25876084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiparaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/03 09:22(1年以上前)

あざす!!!!!!!!!!!

書込番号:25876431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質・サウンドバーとの接続について

2024/06/05 19:20(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

スレ主 Sea345さん
クチコミ投稿数:11件

主に夜に映画を見る用で購入を検討しているのですが、音質はどのような感じでしょうか。
サウンドバーとBluetoothなどで接続することもできるのでしょうか。そのような接続をした際は遅延など気にならないレベルでしょうか?

書込番号:25761746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2024/06/05 23:36(1年以上前)

できます。

・サポート Aladdin X2 Plus 型番:PA2P22U02DJ
https://www.aladdinx.jp/pages/support-aladdin-x2-plus
「ワイヤレスイヤホンやスピーカーへ接続したい/Bluetooth接続の方法」を参照。

書込番号:25762022

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Sea345さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/06 21:53(1年以上前)

Bluetoothでつなぐことはできるみたいですね。
あとは実用に耐えるかどうか。
本機の音質・Bluetooth接続の遅延などどこかに情報ないかな?

書込番号:25763047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2024/06/06 22:36(1年以上前)

>Sea345さん
こんにちは
本体の音はまあホームラジオレベルです。
せめてHDMI ARCで有線接続できれば良いのですが、それができない仕様なので、無線で音を送るしかありません。BTはそもそも2chですし遅延量がコントロールできないので、音の遅れは出たとこ勝負です。
そう言う発展的使い方には向かない機種ですね。
また照明と一体化しているので過去スレ見る限り寿命は短そうです。

書込番号:25763104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2024/06/06 23:32(1年以上前)

お試し体験というレンタルが用意されていますので、
レンタルしていろいろ確認してみると良いでしょう。

メーカー製品情報ページ and メーカー仕様表ページの中でリンクされています。

書込番号:25763162

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯とLEDシーリング

2024/04/16 00:36(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

いつもお世話になっております。

この度、蛍光灯(パルック e-Day)が切れました。
その時は何も考えずに蛍光灯にしようと思っていたのですが、蛍光灯って2027年に生産中止されるんですね。(全く知りませんでした。)
そのため、LEDに変えるべきか、今更ながら悩んでおります。

私が前回蛍光灯を交換したのは、おそらく10年ほど前です。
それくらいあまり照明を使っていません、もしくは長持ちしてくれました。

パルックプレミアム20000を買うべきか、ホタルクスもしくはパナソニックのLED(カチット式)を買うべきかで悩んでおります。
(他に良いものがあれば教えて下さい。)

パルックには妙に愛着がありますし、しかしLEDにも少々興味があります。

LEDを購入したら、40000時間とか言われていますが、計算したら、私の場合20年くらい持つのでしょうか?
しかし色々と調べていたら、LEDを紹介しているサイトで言われているような10年は、実際は持たないとも拝見しました。

その他、自分なりに調べても、LEDに関してはほぼメリットしか書かれていないので、よくわかりません。
悪いところはないのでしょうか?

皆様なら、
1. 最後として蛍光灯を購入して、2027年以降LEDに変更するか
2. LEDに変更してしまうか
どちらを選択されますか?

また、出来ればLEDのデメリットを教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:25701159

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/16 00:57(1年以上前)

蛍光灯を買いだめして置けばよいかと
製造中止だから販売価格してはいけないわけではないので、魅せに在庫はありますし蛍光灯が10年使えるなら
何歳まで生きられそうか考えて必要な数をおいておくかですが、蛍光灯ではなく本体が壊れたら意味ないですから
まあLEDの室内灯も5000円くらいでたくさんありますからねぇ
悩むほどでもありませんよ
変えたければ明日にでも交換できます。

書込番号:25701165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/04/16 01:47(1年以上前)

丸形蛍光灯でお買い得なのは、オーム電機だと思います。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c0508/

e-Dayもヨドバシなどで買えると思います。

LEDシリーングライトはちらつき等の問題が出やすい製品もあるので、レビューを吟味したうえで選択するといいでしょう。

書込番号:25701178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/16 02:05(1年以上前)

私なら自室やリビングなど場所自体の使用頻度が高ければ、明るさや色味を変えられるのが便利なのでLEDに変更します。
あまり使用していない部屋などであれば、蛍光灯の交換の方が手軽なので蛍光灯を購入して次回切れた時にLEDに交換します。

・LEDのデメリット
蛍光灯と違い壊れたらシーリングライト丸ごと交換になる
蛍光灯の様に段々暗くなったり点滅したりといった前触れがないままいきなりつかなくなる可能性がある
機種によってはリモコンが非常にコンパクトで失くしやすく、失くすと調節ができない
〜畳用という表記を信用してぴったりの物を買うと暗く感じる

デメリットと言っても早々壊れる物でもないと思いますし、強いてあげるならばですが。
実際に使っていて不便だなと思うのは小さいリモコン管理に気を使うことくらいです。

書込番号:25701183

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2024/04/16 06:22(1年以上前)

>骨密度さん

消費電力を考えればLEDがやはり優れていますね。
光源の色合いや光の柔らかさなども、それなりに良い製品ならパルック蛍光ランプに引けを取りません。
ただ、これまで蛍光灯機器で良い製品があったのに、LEDになると同等品が見つからない、という例もあります。
特にセンサー付きライトなどは、今や中国製品の安価なものが席巻していてかつての高品質な日本製品はなくなってしまっています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25262301/
これは我が家で非常に気に入って愛用してきた吊り戸棚下ランプですが、同等品はすでにありません。
中国製品に対抗するためか、安価なものはあったので購入してみましたが、まるで満足できるようなものではありませんでした。
結局、元の機器に戻した上で、さらに将来を見越して中古の同製品を入手し物置に保管してあります。
パルック蛍光灯も市場からなくなる前に、数本ストックしておこうと思っています。

天井付けのLEDシーリングライトなどは多くの商品がありますので、気に入ったものを選択できます。
しかしたとえば玄関灯や門灯、吹抜けのコードペンダントなど、代替できる同等製品が市場にみつからないものもあります。
そのために、販売終了が近づいたら場合によっては、交換用のランプを何本かストックしておいたほうが良いかもしれませんね。
本当に販売終了するのか?懐疑的でもありますけれども・・・

書込番号:25701239

ナイスクチコミ!9


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2024/04/16 07:32(1年以上前)

皆様、ご回答下さいまして、ありがとうございます。



その言葉なんとかなりませんか?さんへ

ご回答頂き、ありがとうございます。

>蛍光灯を買いだめして置けばよいかと
>何歳まで生きられそうか考えて必要な数をおいておくかですが、蛍光灯ではなく本体が壊れたら意味ないですから

ご指摘頂いた通り、本体が壊れるかもしれないので、残念ですがもし購入しても今回が最後かなと思っております。


>まあLEDの室内灯も5000円くらいでたくさんありますからねぇ

何かおすすめなどありましたら、教えて頂ければありがたいです。




ありりん00615さんへ

ご回答頂き、ありがとうございます。


>LEDシリーングライトはちらつき等の問題が出やすい製品もあるので、レビューを吟味したうえで選択するといいでしょう。

そうなんですね。
レビューなど見ていると、良いのか悪いのかわからなくなります。
光が広がらないとか、真下は暗いとか、色々と書かれていますし、それは個人の感じ方かもしれないですし。




一束 草之さんへ

ご回答頂き、ありがとうございます。

>私なら自室やリビングなど場所自体の使用頻度が高ければ、明るさや色味を変えられるのが便利なのでLEDに変更します。
>あまり使用していない部屋などであれば、蛍光灯の交換の方が手軽なので蛍光灯を購入して次回切れた時にLEDに交換します。

今回どうしようか悩んでいるのは、自室です。

私の考えているLEDの良い点は、
色が変えられること、光り具合が変えられること
紫外線が蛍光灯より少ない為、本等の影響(劣化)が少ないこと
電気代が安くなること(という表記を見ましたが、あまり変わらないという表記も拝見しました。)
です。

反面、
LEDは10年持つと言われていても、実際そんなに持つのか、まだ技術的に発展途中なのか
蛍光灯パルックは日本製だし、長年使ってきたので、製品に信頼がある
最近購入しているパナソニック製品は、なぜか壊れやすいものが多く、そのためパナソニックのLEDが壊れないか不安
(LED交換はカチット式が良いと考えているため、パナソニックも候補です)
といったことで、どちらにするか悩んでおります。


>蛍光灯と違い壊れたらシーリングライト丸ごと交換になる

これがまさにそうで、LEDに関しては気に入らないとか合わないとかで、安易に変更することができません。
買い替えるとなると、大きなゴミになって、昨今叫ばれているエコなのかどうか疑問です。
そのため、どうしても慎重になってしまいます。



皆様、相談にのって下さいまして、本当にありがとうございました。

書込番号:25701287

ナイスクチコミ!6


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2024/04/16 08:30(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

ご回答頂き、ありがとうございます。 


>消費電力を考えればLEDがやはり優れていますね。
>光源の色合いや光の柔らかさなども、それなりに良い製品ならパルック蛍光ランプに引けを取りません。
>ただ、これまで蛍光灯機器で良い製品があったのに、LEDになると同等品が見つからない、という例もあります。
>特にセンサー付きライトなどは、今や中国製品の安価なものが席巻していてかつての高品質な日本製品はなくなってしまっています。

そうなんですね。
確かに消費電力も考えて、LEDに興味が湧いてきていたのですが、実際のところそんなに変わらないのでは?という表記も見て、どうなのかなと思っております。
今回検討しているのは自室用なんですが、特段何もないただの蛍光灯ですが、今まで不具合も出ず働いてくれたことに感謝しています。


>ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25262301/
>これは我が家で非常に気に入って愛用してきた吊り戸棚下ランプですが、同等品はすでにありません。
>中国製品に対抗するためか、安価なものはあったので購入してみましたが、まるで満足できるようなものではありませんでした。
>結局、元の機器に戻した上で、さらに将来を見越して中古の同製品を入手し物置に保管してあります。

ここまで、気に入っておられるランプがあるなんて、本当に素敵ですね!
URLも拝見させて頂きましたが、すごく大事にされていらっしゃるのがわかりました。
私は市場からなくなれば諦めるかもしれませんが、しかしパルックにはお世話になった愛着があり、2027年で廃止というのは残念です。


電球は、以前交換時期が来た時にLEDに変更したのですが、付け替えるだけでした。
蛍光灯も同じようなものだと安易に考えていたのですが、まさか本体から交換とは知りませんでした。
調べた結果、カチット式というのがわが家では最適と考え、色々と検討しているのですが。

しかし、LEDって点かなくなったら本体ごと交換というのは、本当にエコなんでしょうか?
最近SDGsとか叫ばれている割には、疑問があるものが多いと感じています。

ご回答頂き、ありがとうございました。

書込番号:25701332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2024/04/16 09:19(1年以上前)

50年ものの引っかけシーリングですが・・・

器具付属の金物をカチッと嵌めて

器具本体をガサッと差し込んで

カバーを付けたら終わりです

>骨密度さん

消費電力は蛍光灯のざっくり3分の1程度と考えてOKだと思います。
省エネなのは間違いありません。


>調べた結果、カチット式というのがわが家では最適と考え、色々と検討しているのですが。

特にPanasonicのそれにこだわる必要はありません。
天井吊りのシーリングは数種類の形状がありますが、全社ほぼ全ての器具でどのタイプにも対応できます。
参考までに我が家の和室のシーリング取付写真を貼り付けていきます。

LEDシーリングライトは数千円〜数万円までさまざまな製品がありますが、日本メーカーの普及品(1万円前後〜)を購入しておけばほぼ間違いないと思います。
我が家では古いものはもう10年以上経過していると思いますが、特に不点灯になったりはしていません。
ただ、新品時よりも若干暗くなってきた気はしますので、できれば明るめ(6畳の部屋なら10畳用にする等)を選んでおかれるとより長期間使用できると思います。

>しかし、LEDって点かなくなったら本体ごと交換というのは、本当にエコなんでしょうか?
>最近SDGsとか叫ばれている割には、疑問があるものが多いと感じています。

全く同感です。
照明器具とは関係ありませんが、特に強く思うのが自動車税ですね。登録から13年を超えると跳ね上がりますが、長期間長く大切に乗っている人間に対してあまりにも不当で、SDGsからかけ離れた施策だと思います。
日本の政策はおかしなものが多いですね・・・(T_T)

書込番号:25701394

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/16 10:46(1年以上前)

電気店で色々相談して買うのがよいですよ、私のオススメはそういう買い方ですかね。

書込番号:25701472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/04/16 20:15(1年以上前)

シーリングライトは長く使えるものですから、下記のようなパナソニック製品にするのが無難な気がします。
https://kakaku.com/item/K0001543722/

取付工事が必要な場合は、近所の特約店で買うといいでしょう。
https://panasonic.jp/light/installation/ceiling.html

価格.comには正規販売店ではないECショップも登録されているので、ショップは選んだほうがいいです。Amazonも十分といえる梱包ではないことが多いです。

書込番号:25702011

ナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2024/04/17 01:11(1年以上前)

皆様、再度ご回答下さり、ありがとうございます。



ダンニャバードさんへ 

>参考までに我が家の和室のシーリング取付写真を貼り付けていきます。

わざわざ写真を貼って頂き、本当にありがとうございます。
おかげでとてもイメージがしやすくなりました。

>LEDシーリングライトは数千円〜数万円までさまざまな製品がありますが、日本メーカーの普及品(1万円前後〜)を購入しておけばほぼ間違いないと思います。

また、具体的なアドバイスを下さり、ありがとうございます。

>照明器具とは関係ありませんが、特に強く思うのが自動車税ですね。登録から13年を超えると跳ね上がりますが、長期間長く大切に乗っている人間に対してあまりにも不当で、SDGsからかけ離れた施策だと思います。

そうですね。私も疑問に思う事が結構あります。
物を大事にとか、環境のためとか言っている割には、本当にそうなんだろうかと思う時があります。
新しいものに買い替えなければならないのなら、せめて古いものは真っ当にリサイクルして欲しいなと思うのですが。



その言葉なんとかなりませんか?さんへ

>電気店で色々相談して買うのがよいですよ、私のオススメはそういう買い方ですかね。

本日、電気店で相談させて頂きました。
お一人はそのまま蛍光灯でも良い、お一人はLEDにするだろう、お一人はどちらでもいい、でした。
結局決め手には欠けましたが、参考になりました。



ありりん00615さんへ

URLも拝見させて頂きました。

>価格.comには正規販売店ではないECショップも登録されているので、ショップは選んだほうがいいです。Amazonも十分といえる梱包ではないことが多いです。

そうなんですね。
検討していた製品の一つがAmazonにあったのですが、最近Amazonの梱包がよろしくないと拝見して、どうかなと思っておりました。
貴重な情報ありがとうございます。




皆様、貴重なご意見を下さいまして、本当にありがとうございました。
教えて頂いたことを参考に、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:25702368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/04/17 02:03(1年以上前)

まあ、梱包に難があっても製品は無事だったという人が多い様です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B08HYYDKK9/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&filterByStar=all_stars&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&sortBy=recent&formatType=all_formats&filterByKeyword=%E6%A2%B1%E5%8C%85#reviews-filter-bar

FBA出荷品であれば返品も容易なので、買い直し前提で買うのも手です。プラのカバーは衝撃を受けるとひびが入って割れていくので、受け取り後の確認は念入りに行う必要があります。

書込番号:25702378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2024/04/17 05:09(1年以上前)

私はAmazonはメッチャ利用します。
近年の年間注文数は200件を超え、毎日のように荷物が届きます。
で、梱包についてですが、「ほぼ問題ありません」です。
緩衝材が少なく箱の中で商品が暴れてるようなときもありますが、かといってこれまで商品自体が破損していたようなことはありません。
商品の化粧箱が少々摺れて汚れているようなことはありますが。

なお、注意したいこととして、Amazonの販売ページには、Amazon以外が販売する商品も多数存在する、ということです。
添付画像の場合、1番上の18,000円の商品は出荷元も販売元もAmazonですが、2番目の16,879円の商品はAmazonではありません。
この販売者から購入したい場合は、販売者の詳細ページを確認し、評価レビューなどを吟味した上で購入されると良いでしょう。

Amazon以外の出品者が必ずしも品質が悪いわけではありません。
しかし玉石混淆ですので、良く吟味することが肝要です。
面倒な場合はとりあえず、販売・出荷がAmazonとなっている商品が安心です。問題があれば無条件で返品可能ですし。

書込番号:25702427

ナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2024/04/17 13:44(1年以上前)

再度、ご回答を下さり、ありがとうございます。



ありりん00615さんへ

>FBA出荷品であれば返品も容易なので、買い直し前提で買うのも手です。プラのカバーは衝撃を受けるとひびが入って割れていくので、受け取り後の確認は念入りに行う必要があります。

プラスチックのカバーがそんなに割れやすいとは知りませんでした。
購入後は、念入りに確認したいと思います。
教えて頂き、ありがとうございました。



ダンニャバードさんへ

>で、梱包についてですが、「ほぼ問題ありません」です。
>緩衝材が少なく箱の中で商品が暴れてるようなときもありますが、かといってこれまで商品自体が破損していたようなことはありません。商品の化粧箱が少々摺れて汚れているようなことはありますが。

そうなんですね。ケースバイケースみたいですね。

>Amazon以外の出品者が必ずしも品質が悪いわけではありません。
>しかし玉石混淆ですので、良く吟味することが肝要です。
>面倒な場合はとりあえず、販売・出荷がAmazonとなっている商品が安心です。問題があれば無条件で返品可能ですし。

これはよく聞きますね。
私はあまり慣れていないので、よく確認しようと思います。
教えて頂き、ありがとうございます。



お二方、教えて頂き、ありがとうございました。
もしAmazonを利用するなら、教えて頂いたことに注意して購入しようと思います。
大変参考になりました。

書込番号:25702898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング