このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2019年5月20日 00:03 | |
| 38 | 7 | 2019年2月11日 14:48 | |
| 97 | 9 | 2019年4月30日 04:00 | |
| 9 | 4 | 2019年2月4日 11:53 | |
| 11 | 10 | 2019年2月5日 18:50 | |
| 6 | 2 | 2019年2月2日 08:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
購入を検討中なのですが、公式には最大推奨距離が3.09mとあります。我が家で設置したい場所はそれより50cmほど遠くなるのですがその場合、解像度が低くなり、ぼやけたり鮮明さがなくなったりするのでしょうか?しかも投影できる場所が正面に窓があるので30〜40度ほど斜め方向になります。(台形補正で上手くいくかな?)上手くいかなかった場合は正面にスクリーン設置するなど対策も検討中なのですがまずはこの距離がいかがなものかなと思っております。ダクトレールを使って距離を詰めようかと思いますが重量の心配もあります。色々課題がありそうですがぜひ購入したいのでご教授いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22455336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
投射位置の調整については価格comのレビュー記事が非常に参考になりました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13117
フォーカス調整機能があるのでピントが合わないということはありませんが解像度は決まっているので、投影距離が長くなるにつれて大画面にはなるものの精細さは落ちていきます。我が家は壁との距離3mで約120インチで投影してますが画質は十分満足してます。画質を取るか大画面を取るかで言えば間違いなく大画面の価値の方が勝りますね。100インチ以上の大画面は感動体験なので幸運にもそのような環境に住まわれているのであれば是非お薦めしたいです(^^)
懸念点は壁までの投射距離が3.5mもある場合、天井の高さがそこまでないと投影範囲が床にかかってしまうかもしれません。投影位置を上下に調整することもできるのですが限界はあります。レンタルもできるようなので不安なようであれば、まずはレンタルで試してみるのも手だと思います。
https://www.rentio.jp/products/popln-aladdin
書込番号:22455926
![]()
6点
>baobao0920さん
早速のお返事ありがとうございます。
壁から離れ過ぎていると精細さがなくなってくるのことでしたが、私もこの商品は大画面で見れることに魅力を感じているので個人差はあるでしょうが十分キレイに見れるようなので安心いたしました。壁の長さを測りましたが床までは干渉しないようです。サイトを見ると台形補正もかなり使えそうなので私の環境でも上手く行きそうな気がしました。もし不満があるときはダクトレールを付けるか正面にプロジェクタースクリーンをつけるなど検討してみます。
発売日からポップインアラジンが気になっていて、来週楽天市場で安く買えるので購入することを決断いたしました。値段以上の満足感が得られそうで楽しみにしています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22455984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の家も壁から3.5m離れてしまいますので、使用感などを教えてください。
☆離れると光が弱くなり、薄くなりそうですが、鮮明度合いどうですか?
☆100インチくらいにサイズ絞れますか?絞ると解像度あがりますか?
書込番号:22678115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仕様上の最大投影距離というのは、ピントが合う範囲を保証できる距離なので、それを超えた場合ピントが合わない可能性があります
購入は自己責任か、もしくは所有者に試してもらってからにした方が無難ですが、レンタルがあるのならそれで試すのが確実です
書込番号:22678479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>一二の算数さん
鮮明度合いは部屋の明るさによるとは思いますが照度の調整もできますので、高照度の設定ですと薄くなりづらくはなるようです。プロジェクターですのでやはり部屋は真っ暗なほうが鮮明です。解像度というのは人に説明するほど詳しくはわかりませんが120インチ程度になると精細さはなくなってはきます。でもキレイですよ。テレビと比べると・・・ですが。ただ120インチ程度になると最初は感動しますが目が疲れます。今は100インチ程度にしています。個人的感想ですがご参考まで。
書込番号:22678638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
購入を検討しています。
近々引っ越し予定なのですが、スピーカーの音で上階や周りの部屋から苦情等が来たことはありますか?
シャーメゾンのアパートに引っ越し予定なのですが天井にくっついてるスピーカーだと建物に響いて苦情が・・・などと心配しています。
爆音で聞いたりしない限りは大丈夫でしょうか?
書込番号:22454870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
どうも。
私は以前、それがイヤでマンション(鉄筋コンクリート造)を2ヶ月で引き払った事があります
ハッキリ言ってうるさい
特に夜は音量を下げていても響いてくる事がありますよ
音を出せるのは昼間のウチ
夜は気を使った方がいいかも
書込番号:22455120
10点
近隣からの苦情でひと言言わせてもらうと
通常ある程度我慢はするでしょうから
苦情がないから問題ないと捉えるのは大きな間違いかと。
近隣トラブルになりかねないので
我慢しきれなくなって
黙って引っ越される方も多いと思いますし
それこそ苦情が言われてしまえば
それで何もなかったようになるわけではなく
迷惑な住人として
目を付けられてしまうことも少なくないと思います。
上下左右が同じような間取りだと
寝室も近くなるでしょうから
夜10時以前とか
朝7時以降とか
常識的な使用が好ましいかと。
書込番号:22455339
7点
今はやりのレオパレスみたいなこともあり得ますし。
どれだけ影響があるかは、その物件次第でしょうね。
がっちり防音などがされていれば、それなりにだいじょうぶでしょう。
されてなければちょっとした音量でも、音害になるでしょうし。
書込番号:22455356
1点
賃貸などでスピーカーを鳴らしたい場合,借りる建物の構造に注意してください。
一般的に遮音性が高い建物は鉄筋コンクリート(RC造・SRC造)などの建物で大体マンションと言われている賃貸はコレだと思います。
ただし壁の厚さは200mm以上あったほうがいいようで不動産屋に聞けば確認はできるとのことです。
私自身は引っ越すときにもともと部屋でスピーカーを鳴らすつもりはなかったのですが入ってからプロジェクターができそうな広さでしたのでプロジェクターを設置してアンプとスピーカーも買ったのですが隣のクシャミや話し声が聞こえるS造/鉄骨造の賃貸だったので諦めて今ではヘッドホンで聞いています。
まあ部屋で音楽などをスピーカーで鳴らしたい場合は借りるときに建物の種類(構造)や壁の厚さは不動産屋に確認してから決めたほうがよろしいでしょうね。
https://sumaity.com/press/29/
https://ietty.me/magazine/bouon02/
https://sumaity.com/press/17/
後個人的な意見ですが借りる周りの環境が静かな環境より少し騒々しい環境(例えば近くに電車が走っているとか車がよく走る道路(大通り)の横とか〕のほうがいいように思います。そういう環境に住んでいる住民は騒音に対して鈍感になっている人も多いでしょうし周りの騒音が建物の音も相殺してくれる働きもありますからね(昼間より夜の音に出した方が響きやすいのが何よりの証拠)
書込番号:22455497
![]()
3点
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
引っ越す先は上の階はいないのですが角部屋でないのと軽量鉄骨造の為心配でした。(周りも田んぼや畑で静かそう)
15日のセールで購入してしまおうと思いましたが、ちょっと再考の余地がありそうですね。
書込番号:22455599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと前までシャーメゾンの建物に住んでいましたが、所詮アパートなのでそれなりに音は響きます
特に物を落としたりした振動系の音は凄く響くので隣や下にクソが住んでいてイライラしていました
そんな環境だったのでコンポで爆音出しながら映画見たりしていましたが特に苦情は来なかったです
何が言いたいかというと、苦情言われたく無いのならばヘッドフォンにしておいた方がいいです
書込番号:22456490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カ−リ−さん
騒音問題を考えるなら導入すべきではないです。
天井から拡散されるように音がでるSPが特徴的で意外とうるさいかもしれません。
それを気にするとまだ「単体プロジェクター+2CHスピーカー」の方が良いと思います。
もし導入を考えるならば2点注意すると良いでしょう
1)深夜の音出しNG
例えば夜7時〜朝6時までは他の方の迷惑になるので音は出さない
2)隣部屋にご挨拶
天井にSPを取り付けたから日中は音を出すが夜の時間帯は出さないなど伝える。
書込番号:22459005
4点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
ポップインアラジンで外部スピーカーをBluetooth接続で使用されている方に質問です、遅延による音ズレはありますか?
BOSEのサウンドバーと接続して使えたら買いかなと思っているので教えて下さい
書込番号:22448301 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
スマホ等Bluetoothの受け側にはなっても、外部Bluetoothスピーカーには接続できないと思います。
内蔵スピーカーで聞くしか無いと思います。
書込番号:22448669
8点
よくある質問Q9にBluetooth対応のイヤホン、スピーカーに接続可能との記載があったもので対応しているなら試した人いるかな?と思って質問してみました
返信ありがとうございました
書込番号:22448694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
見落としてたようで申し訳ありません。
ただSBC接続である限り、遅延は必ずあると思います。
内蔵スピーカーと外部Bluetoothスピーカーが同時に音出るかがポイントかと。
同時だと遅延が気になると思います。
外部のみなら許容範囲かも知れません。
書込番号:22448747
5点
Twitterで#popinaladdinで検索したらBluetoothイヤホン買ったのに対応してなかったとの投稿がありました
Bluetooth出力自体対応していないのによくある質問の所に書かれていることが嘘のようですね
拡張性を考えたら個別にプロジェクター買った方がよさそうですm(__)m返信ありがとうございました
書込番号:22449270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨年末からpopIn Aladdinを使い始めています。
最近、YAMAHAのSRT−1500というスピーカーを接続して見ましたが、若干遅延が出ています。
なんとか改善できないか考えているとことろです。
書込番号:22498326
4点
ありがとうございます、やはり気になる遅延がでちゃうんですね(´ε`;)
もともと本体スピーカーから鳴らすことを前提に作ってるのかな?やはりせっかくの大画面で低音が乏しいのはもったいない気がしますね
書込番号:22501249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは。
私はBluetoothヘットフォン、サウンドバー共に使用しておりますが、どちらも気になるレベルの遅延は感じません。
Bluetoothの規格等でも変わってくるんでしょうかね?
ちなみに使用している物は、
ヘットフォン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K32CY6L/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_uxMGCb6Z74MRW
サウンドバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H52DFDC/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_ZyMGCb968HXVW
です。
参考までに。
書込番号:22518032 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
現物をまだ購入してはいないのですがBluetooth規格をググってみるとBluetooth4.2以降であれば問題なさそうですね、買って試してみようと思います!ありがとうございました
書込番号:22518592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらから、すみません。
ご利用されているBluetoothヘッドホンの
名称教えて頂けますか?
参考にさせて頂きたくて
書込番号:22634057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
失礼いたします。
私、popIn Aladdinの購入を考えている者です。
ご利用者様がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
9.1畳の部屋での利用を考えておるのですが、シーリングライトとしての機能に、不安を抱いております。
8畳までのお部屋での利用を推奨されていますが、それ以上の広いお部屋で利用されていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、シーリングライトの明るさに不自由はこざいませんでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22441686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品の明るさ3800ルーメンは、一般的なLEDシーリングでは6畳用に相当します。
8畳用だと4200ルーメン前後の製品が多いです。
9.1畳ではちょっとつらいでしょうね。
間接照明を補助で使うなど工夫が必要かと思います。
書込番号:22442047
1点
早速のご返信ありがとうございます!
そうなんですねー…
間接照明の設置も視野に、購入の検討をさせていただこうと思います。
具体的な数値をもとにした、すごくわかりやすいご説明、ありがとうございました!
書込番号:22442068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LED照明全般に言えることですがルーメンの数値より実際の明るさは電球とか蛍光灯より遥かに明るいですね。
私も6畳用のシーリングライト(3200ルーメン)を8畳に使っており知り合いにも同じシーリングライトを10畳に使っていますが一番明るくした状態だと10畳でもちょっと明るすぎるぐらいだと言って少し明るさを落として使っているそうです。
もちろん私も半分くらいの明るさに落としてますが十分な明るさだと思っています。
書込番号:22442178
![]()
2点
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!
照明の明るさのことに疎いので、貴重なご意見すごく助かります。
一度実際に取り付けてみてから判断するのもアリだなと思いました。
ご丁寧にご教示いただき、ありがとうございます!!
是非参考にさせていただきます。
書込番号:22442189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8畳用でオンタイマーや目覚ましタイマーが付いているLEDシーリング ライトを探してます。
高いのはパナソニックを知っていますが安い物やコスパの良い物を教えて頂けませんか?
オンもオフも同時に設定出来る物もお安い物で、どのくらいのお値段であるのか知りたいので教えてもらえませんか?
子ども部屋で考えてます。
1部屋(14畳)に2つ付ける予定です。
書込番号:22436231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
14畳に2個だと8畳用かと思います。
比較的安価なのは下記とかでしょうか。
ON/OFFタイマー付きだとリモコンがちょっとごつくなりますね。
アイリスのはちょっと高いですが、スマートスピーカーにも対応してます。
https://kakaku.com/item/K0000999357/
https://kakaku.com/item/K0001105705/
書込番号:22436278
2点
>オンもオフも同時に設定出来る物...
良く確認すると、これ出来る商品はほとんどありません。
上にあげた商品でもタイマーとしてはどちらか1個のみだと思います。
スマートリモコンと組み合わせた方が賢いと思います。
これだと、赤外線リモコン付き照明なら何でも対応できます。
スマホから設定出来て、外出先からも操作可能で、設定追加・変更も楽です。
ただWiFiルーターが無いと使えないので注意して下さい。
例>https://kakaku.com/item/K0001115553/
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex4/
書込番号:22436883
1点
アイリスオーヤマの製品なら同様な対応が可能ですね。
スマートリモコンと組み合わせるよりシンプルに設定できて良いと思います。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=12997&lid=exp_iv_123179_K0001105705
書込番号:22436934
2点
>ひまJINさん
何度も色々と調べて頂き誠にありがとうございます!
リモコンを別途で考えると選択肢も広がるんですね!
個人的には最初にアドバイス頂いたnecが文字を見えやすいなどで子ども部屋に向いている印象でした。
少しの価格差なのでアイリスより良いのかなと思いました。
ですが、日立も安いとなると悩みます。
オーデリックも気になってましたが、今は安めのオンタイマーは無さそうですね。
書込番号:22437716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートリモコンのメリットを追記すると...
・固定の電源ON/OFF以外に、曜日に応じたスケジュールなど複数設定が可能
・作成したスケジュール修正、有効・無効が簡単に出来る
・1個のリモコンで複数照明、機器操作が可能
・照明以外にエアコン、テレビなどもコントロールできる
・スマートスピーカー追加で音声指示も出来る
複雑な操作も付属リモコンより簡単に出来ます。
スマホ操作に抵抗が無いなら、ぜひこの方式をお勧めします。
最初に書いたNECの照明2台買うなら、下記の2台買ってスマートリモコン追加した方が安いですね。
https://kakaku.com/item/K0000933336/
書込番号:22438165
2点
>ひまJINさん
新たなアドバイスありがとうございます!
スマートリモコンで検討するとかなり安くなりますね!
ちなみにホタルックがついてるものはありますか?
書込番号:22438188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひまJINさん
何度もアドバイス頂き誠にありがとうございます!
ホタルックが付いてるオンタイマーだとLIFELED'S HLDCKB0877SGこちらが最安になるのでしょうか?
それであれば字も見やすい明かりのようで、こちらが1番優先で考えていますが、スマホリモコンが条件なので扱いが面倒なとこや、リモコンではタイマー設定が出来ないとこので少し悩んでもいます。
と言っても、目覚ましタイマーなどは平日と週末で親が設定すれば良いし、小学生の子供はオン・オフだけ出来れば問題無いのでスマホリモコンの方が子供がリモコンを触ってタイマーかズレたりオフになる事も無いので、逆にメリットにもなるのかな?とも思いました。
ホタルックとオンタイマーで候補があればご教示願いますm(._.)m何度もすいません。
書込番号:22445133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZG1862
取り付けかたはカチッと方式ですか?天井に長方形タイプのシーリングコンセント?を工事してもらう予定です、照明が届いたら女性でもとりつけられるでしょうかm(__)m
書込番号:22435519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たまさとゆうさん
こんにちは。
引掛シーリングが付いていて平らな所であれば、脚立等の台があれば造作もなく取り付けられると思いますよ。
と、言うか、シーリングの取付工事をやってもらうなら、その日までに照明を調達しておいて、
工事やさんに取り付けまでやってもらっても良いかと思いますが。
書込番号:22436673
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)




