このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年11月1日 21:04 | |
| 8 | 5 | 2023年10月14日 18:44 | |
| 3 | 3 | 2023年10月10日 13:18 | |
| 7 | 14 | 2023年9月17日 11:05 | |
| 74 | 16 | 2024年8月27日 00:35 | |
| 6 | 5 | 2023年8月13日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC06D
現在使用している蛍光灯のシーリングライトから、このLEDシーリングライトに変更しようと検討しております。
現在、使用している蛍光灯のシーリングライトのリモコンは、ボタンが一つしかなく、1回ボタンを押下すると全灯、2回目で減光し、3回目で常夜灯、4回目で消灯となります。よく押し間違って、何回もボタンを押下し、正直かなり面倒です。
このLEDシーリングライトは、毎回点灯ボタンを押下する度に全灯でライトがつき、明暗ボタンで減光しなくてはいけないのでしょうか?
それとも点灯ボタンを押下すると前回の減光した明るさを記憶しているのでしょうか?
後者の様な、リモコン操作ならば直に購入しようと思っているのですが、この商品をお持ちの方、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25486465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リモコンについては、製品のページに載っていましたよ。
https://panasonic.jp/light/products/ceiling/compact.html#useful
「お好みの明るさに記憶可能」とあるので大丈夫ですね。
うちのは調光調色型なので「HK9493」ですが、「HK9494」は調色ボタンがなくなっただけのモデルのようですね。
基本的に「点灯」は前回の調整後の明るさを記憶しているので、壁スイッチでON/OFFしても前回の調整した状態を記憶しています。
因みに数秒以内に連続して壁スイッチをON/OFFすると、全灯→点灯(記憶)→常夜灯…と切り替わります。
もちろんリモコンでの操作も可能です。
書込番号:25486536
![]()
1点
えうえうのパパさん
ご丁寧に説明して頂き、誠に感謝致します。
これで購入の決心がつきましたw
ありがとうございました。
書込番号:25487632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シーリングライトの取り付けがねじを緩めて穴に入れて締め付けるタイプです。(2ケ所)
この動画と同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=Hc-dO3qAJ8U
今回 日立のLEC-AH124Uを購入しましたが、その溝がないタイプでした。
溝のあるタイプはどうやって調べたらいいのでしょうか?
3点
こんにちは。
今回取り付けようとしている、天井の取り付ける部分の写真を撮ってアップしましょうよ。
言葉で書かれてもよく分からないので。
書込番号:25460266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
角型引っ掛けシーリングが付属してますが、動画(6分40秒ぐらい)と同じく固定されてません。
そして動画では固定するビスがただ撃たれてますが、我が家の場合は丁度価格込みに描かれてるこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676912/SortID=19411934/ImageID=2379969/
ただ同線は取り外し可能です。
書込番号:25460296
0点
>何も判りませんさん
選択肢は2つです。
1) 電気工事屋を呼んで、既存の角形シーリング+丸型の金具を撤去→ホタルクスが「適合する」と言っているローゼット/シーリングのどれかのタイプを据えて=天井に固定してもらう。
※配線の付け外しを伴う:無資格者による施工は違法行為ゆえに不可。
2) 既存の角形シーリングを丸型の金具に固定する。
必要部材の購入〜やり方はこの辺↓を参考に。
●角型シーリングボディ・・・自作DIYで固定してみた!! | ごろね。 - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/shoppinng/diary/201803150000/
※配線を弄らない/傷つけない分には素人でも可能。技量次第ながら。
実地の写真を上げてくださればより具体的に・より最適な方法をアドバイスできるかも、ながら、それが面倒なら後は上記をヒントにご自身で考えてください。
なお、配線の銅線を弄るのはご自身ではやらずに有資格者(電気工事屋)に委ねてください。
知識なしに弄るのは危険ですし、違法です。
無事完遂を祈ります。
書込番号:25460818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
しかし、動画の【猿でもできる照明器具交換:第2弾!!】蛍光灯照明器具をLED照明器具に交換する方法
これって電気工事の資格がないと駄目なのに・・・・・動画アップって多分資格なしにやってる人も・・・・・
スレーとナット付きネジ、挑戦してみます。
ありがとうございますした。
書込番号:25461107
0点
>何も判りませんさん
>これって電気工事の資格がないと駄目なのに・・・
まぁ何にせよ、出来なくないこと と やっていいこと は必ずしも一致しないですからね。。。
動画であれ他であれ、やり方をアップする側にはせめて「有資格者じゃなきゃやっちゃダメよ」の釘刺しは徹底してほしいものです。
書込番号:25462932 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト ライフコンディショニングシリーズ HH-XCH1209A
Wi-Fiルーターを変更したため、あかリモ+ アプリで、接続のやり直しを試みましたがうまくいきませんでした。
そのため、リモコンを使って、照明本体の初期化を行いました。
その後、あかリモ+アプリで再接続を試みましたが、なかなかうまく行きません。
具体的には、スマホから、CLUB PanasonicのID、パスワードでログインはできるのですが
「ログインに成功しました」の表示が出たあとに「次に」を押すと
「通信エラーが発生しました」の表示が出て、先に進みません。
インターネット回線に問題がないことは確かです。
試しに、別のスマホで試みても同じでした。
CLUB Panasonicを一回、退会して、新たに別のIDで登録してもだめでした。
どうすれば良いのでしょうか。
途方にくれています。
0点
私も、昨日から同じ症状です。
パナソニック側サーバーの問題かな?と思い、
放置してます。
書込番号:25453485 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
桂の京さん
そうですか。
panasonic にもメールで問い合わせてみました。
書込番号:25453526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
panasonicから回答がありました。
桂の京さんの予想通り、やはり、サーバ障害だったようです。
10月10日 9時50分に復旧したそうです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:25456928
0点
プロジェクタ > ANKER > Nebula Nova D2160521 [ホワイト]
シーリングライトとしてのみ使用している際に、パソコンの電源を入れるとNebula nova のプロジェクターが勝手に電源がオンになることがあります。リモコンの電池を抜いていても発生するため、何らかNebula nova が起動する信号を何かが送っているようです。
同じような症状の方いますでしょうか?どのようにしたら発生しなくなるでしょうか?
また、別の部屋にもNebula nova があるのですが、そちらはそのようなことは起きません。
パソコンの電源を入れた際に同じWiFiに繋がっているNebula nova のうち、パソコンと同じ部屋のもののみが起動します...
2点
パソコンのスイッチ入れた直後に反応するなら、
家の電源が原因か確かめるため、
2台を入れ替えてみては?
電力の歪で反応している可能性ありそう…
極性見直してみるとか…
パソコンのコンセント一時的に替えて試すとか。
私事ですが、
最近買ったLEDシーリングライトは、
パソコン入れるとき一瞬暗くなる…
同部屋3機目だけど今まではそんな事なかった…
持ってないので推測です。
見当違いでたらスルーして下さい。
書込番号:25420639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源ラインからのノイズでAV機器が誤動作…という経験は私にもあります。
ノイズフィルター付き電源タップとか試してみたいところ。
書込番号:25420666
1点
>sumyかな?さん
こんにちは。
何らかのプロトコルがPCからandroidプロジェクターに飛んでいるとは思えないので、PC電源のノイズの可能性が高いんじゃないですかね。
例えば、別の部屋のnebulaとPC部屋のnebulaの場所を入れ替えるとどっちが起動するんですかね?(ノイズ耐性の個体差)
PCのコンセントを別の場所からとってみるとか。
いろいろ実験おやりになってみればよいと思います。
書込番号:25420827
0点
シーリングライトの電源にノイズ対策は難しいですね。。
ちなみに別のNebula nova・それがある部屋と、問題が起きている部屋は分電盤では同じ系統になっているので、コンセントレベルでノイズ等が乗ってしまっているのであれば、別の方にも問題が出そうな気もします。
取付専用アダプタを買い替えたら問題が収まる可能性などはあるでしょうか?もちろん0ではないのでしょうけど
書込番号:25420832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sumyかな?さん
シーリング側は難しいと思うので、
パソコンがトリガーならパソコンのコンセント側にフィルター入れてみるのも手かと思います。
あとは先にも書いたように、
極性、グランドの兼ね合いもあるので、
逆に接続してみるとか…
書込番号:25420844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumyかな?さん
パソコンのWiFiを切ってから起動しても再現しますか?
書込番号:25420864
0点
パソコンのBlueToothを切ってから起動しても再現しますか?
書込番号:25420900
0点
>sumyかな?さん
>>コンセントレベルでノイズ等が乗ってしまっているのであれば、別の方にも問題が出そうな気もします。
そうとは限らないんですよ。
機器が他の機器にまき散らす不要輻射に関する規制と、他の機器から出る電磁波にそれだけ敏感か、その耐性に関する規制と両方あります。
後者の電磁波耐性に関して十分に試験して対策されていない機器は、他機器からの電磁波耐性に弱い可能性があり、この場合電源ライン等からノイズを受けて誤動作、というのはあり得ます。
書込番号:25420908
0点
やっと問題特定できました。パソコン、、周りなのは間違い無いのですが、電源でもなくパソコンでもありませんでした。
極めてシンプルな話、パソコンディスプレイ(LG)のリモコンの決定ボタンが、Anker Nebula Novaの電源オンの赤外線信号と一致しているようです。ただしリモコンの決定ボタンを押しても毎回なるわけではなく、また、電源オフ等の他の挙動にもならないので、Nebula Novaのリモコンに電源オン専用の周波数みたいなものがあって、それにたまたま似ているのでしょう。
Nebula Novaの赤外線受信パーツが分かれば、そこを塞いで仕舞えば、リモコンはBluetoothでも使えるはずなので、誤作動をしなくなる気がしますね。
電源みたいな再現性のない不可思議な問題でなくて良かったです。。
書込番号:25425962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sumyかな?さん
問題が解決しそうで良かったですね。
「パソコンの電源を入れるとNebula nova のプロジェクターが勝手に電源がオンになることがあります。」
パソコンの起動は関係無かったのですね。
書込番号:25426005
0点
そうですね。パソコンの電源を入れた後にディスプレイの電源を入れることが多かったので、パソコンと誤認してしまいました。
赤外線リモコンとの相性は要注意ですね💦
書込番号:25426027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumyかな?さん
混信しないよう、リモコンコードは変えられませんか?
書込番号:25426050
0点
パソコンモニターにも、Nebula Novaにも、どちらのリモコンにもコード変更機能はないので、難しいですね…
AndroidTVに赤外線リモコン無効化機能はないですし。。
書込番号:25426062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumyかな?さん
PCじゃなくPCモニターにリモコンがついているのですね。
原因がわかってよかったですね。
再現性の低い個体ばらつきに起因するような不具合だとおっしゃる通り追いにくいですから。
LGは日本国内でビジネスをして長いですし、日本人エンジニアも多く雇用していますので、国内メーカーの赤外線コードを理解して対応しているはずですが、新進中華メーカーではそうはいかないかと思います。
ちょっとこうなると簡単で便利な対策は思いつきませんね。
書込番号:25426153
0点
プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ
ライトの調整が出来ない初期不良に当たり修理から戻りましたが、今度はエアコンのリモコンの温度調整をするとプロジェクターの電源がオンオフされるようになりました。
カスタマーからはプロジェクターとエアコンの赤外線の信号が同じである事が原因と言われ、どうする事も出来ないと言われました。
大変不便でなりません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
エアコンは東芝RAS-2212Tです。
書込番号:25412319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>arinko0さん
どちらも使ってなく、当てずっぽうですが…
エアコンのリモコンの方はチャンネル変更対応してないのですかね?
書込番号:25412346 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おはようございます。
エアコン側の赤外線をAB切換すれば対処できるかと存じます。
・RAS-2212T 説明書 12ページ 1つのリモコンで2台動作させたくない(AB切換)
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99658&fw=1&pid=20911#page=12
上記サイトは貧弱で接続できない可能性があるので説明書の対象となる箇所を画像添付します。
ではでは。
書込番号:25412347
13点
>arinko0さん
こんにちは。
エアコンの方のコード切り替えで直らないとも限りませんが。。。
通常、メーカーコードやカテゴリーコードがエアコンとプロジェクターで同じということはありえません。
国内メーカーは工業会などの団体で、これらのコードが干渉しないように取り決めを行っていますが、日本の工業会に加入していない海外メーカーでも、リモコンコードの内容は意識して干渉しないように設計するのが普通です。
もしプロジェクターのコードが、既存のエアコンのコードと干渉する可能性があるというなら、それは単に設計不良と言えますね。
流石に東芝のエアコンと仕様的に干渉するなら、これはもっと炎上してもよい案件でしょう。
でもそうなっていないということは、修理戻り品の個体不良の可能性はあります。
aladdinを展示しているお店などにエアコンのリモコンを持ち込んで、問題ないようならその件をしっかり伝えて再修理ですね。
書込番号:25412739
3点
エアコンのリモコン側の設定を変えてみましたがダメでした。
書込番号:25413376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用率の高い東芝のエアコンに干渉する口コミが全く見当たらないので修理戻り品の不良な気がしてなりません。
メーカーに再度報告しようと思います。
皆さんありがとうございました。
修理戻り品の再修理または交換となった際はまた結果を再投稿させていただきます。
書込番号:25413400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arinko0さん
少し前の投稿ですが、その後、不良として交換や修理対応になりましたか?
私も全く同じ現象で困っています。
aladdin x2 plusで、エアコンは東芝2510TMです。エアコンのリモコン設定をAからBにしましたが、ダメでした。
昨年秋頃にプロジェクターを設置し、少なくとも昨年中にこのようなことはなく、半年くらい経った4月頃より発生するようになってしまいました。冬の間はエアコンをつけっぱなしで、リモコンを触ってなかったからかもしれないのですが...
エアコンの温度調節だけでなく、送風、冷房など運転切り替えでも反応してしまいます...。
やはり故障や不具合なのでしょうか...。
arinko0さんが最初にメーカーに問い合わせたときはメーカーより何も出来ないと言うご回答だったとのことなので、当方はまだメーカーに連絡してないのですが、その後、再度メーカーにお問い合わせされ修理や交換となりましたでしょうか?
書込番号:25752142 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>もんぶらん888さん
>>少なくとも昨年中にこのようなことはなく、半年くらい経った4月頃より発生するようになってしまいました。
最初は大丈夫で途中からおかしくなったということですと、仕様的にコードがぶつかっているというよりは、aladdinのリモコンのハード不良っぽいですね。
リモコンを交換してもらう方向で話をしてみたらいかがでしょうか?
あるいはリモコンの電池を抜いて一晩位放置して見るとか。
書込番号:25753486
2点
>プローヴァさん
コメントいただき、ありがとうございます。
>>aladdinのリモコンのハード不良っぽいですね。
リモコンを交換してもらう方向で話をしてみたらいかがでしょうか?
エアコンのリモコンにアラジンが反応するのですが、アラジンのリモコンの不良の可能性もあるのですね(>_<)
まずはリモコンの電池をはずして放置してみますね。
書込番号:25754413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もんぶらん888さん
すみません。逆なんですね。
であれば東芝のリモコンの経年変化や故障の線もあるのかも知れません。最初は大丈夫だったのですから。
エアコンのリモコンの電池を抜いて放置してみてください。
それとお使いのAladdinってファームウェアの更新等々はなかったんですかね?まれにファームアップで問題が出始めるというのもなくはないので。
書込番号:25754780
1点
>プローヴァさん
東芝のエアコンは2年前に買ったものですが、不具合かもしれないので、リモコンの放置は試してみますね。
アラジンのファームウェアの更新は自動なので、あったのかもしれないです。
アラジンは昨秋に設置して、その後、冬場はエアコンは24時間つけっぱなしで、リモコン操作はほぼないので、もしかしたら気づかなかっただけなのかもしれないですが、どちらの不具合かがわからないので、難しいところですね...
教えていただきありがとうございました。
エアコンのリモコンの電池を抜いて放置してみて、なにか変化があればまた報告させていただこうと思います。
書込番号:25755178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま、こんにちは。
つい先日、こちらの製品を設置したのですが、私もリモコンの干渉?で困っています。
3年ほど前に購入したアイリスオーヤマの小型のサーキュレーターのリモコンで風量「強」を押すと、この製品の照明がオンになります。
今のところ他の挙動は確認できていませんが、このような報告がたくさん上がって、アラジン側のファームでの対応に期待するしかなさそうですね。
書込番号:25771830
9点
>BAULさん
>arinko0さん
異口同音に話が出ると言うことは、アラジン側の問題の可能性が高そうに見えますね。
ただ付属リモコンの送出信号はファームアップ等では変えられないでしょうから、本体ファームウェアの変更だけでどうにかできるのか疑問は残ります。
書込番号:25771941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じく、東芝エアコンのリモコンが干渉してしまい
温度を0.5℃ずつ上げ下げするだけでプロジェクターが
オンオフされ、とても使い物になりません。
popIn Aladdin 2の時には、無かったことなので
なんとか変更願いたいものです。
書込番号:25791843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hrk3101さん
>東芝エアコンのリモコンが干渉してしまい
参考にならないと思うのですが、
解決せず諦めていたところ
最近気づけば、リモコンが干渉しなくなりました。特に何もしていないのですが...
そもそも設置後すぐは干渉はしておらず、今年に入って突然干渉し始めた気がしましたが、今度は突然干渉しなくなりました...。
よく分からないですが、つい最近、プロジェクター側でアップデートがあり、実行したのでそれが関係しているのか?仕組み的には関係なさそうではありますが...
おそらくまた干渉し始める可能性はあるのかなと思ってはおります。
ひとまず、今はこのような形で落ち着きました。
書込番号:25791937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、SONYのテレビからハイセンスのテレビに買い替えると、ハイセンスのテレビリモコンを操作した時に、アラジンの電源や、電気が消えたりついたりするようになりました。解決策が見つからなかったので、アラジンは手放しました。
書込番号:25793863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LGのテレビのリモコンのオンオフどちらにも反応してシーリングライトが点灯して困っています。
テレビはOLED48A2PJAです。
ダイソンの空気清浄機の風量調節も干渉しました。
TVとアラジンが同じ部屋では無いので意識的に消さないとつきっぱなしになってしまって電気代がもったいない。
混信は配慮されていてありえないという方が居ますが2製品でアラジンの誤動作がありました。
アラジンのリモコンのどのボタンを押してもほかの家電が誤作動することはありません。LGとダイソンが悪者ともとれるがLGとダイソンの間は干渉なし。
アレクサ経由でテレビつけてもらったり消してもらったりしてもアラジンのシーリングライトが点灯します。
シーリングライトの機能自体を無効化したいです。(プロジェクターのみで運用したい)
以下の間抜けな解決策しか思いついてませんがより良い方法あれば共有頂きたいです。
Switchの輝度センサーをアラジンのシーリングカバー内に入れて「明るくなった時」に「シーリングライトONまたはOFF」というオートメーションを記憶させてますがそれも成功率7割くらいですし、「ONまたはOFF」信号しかないので太陽光で誤作動してつきっぱなしになることもあります。朝日でオートメーションが作動して以降消えることは無い。
書込番号:25866556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 Plus
この商品を購入してBOSE SOUNDBAR 600というサウンドバーに接続しようとしたのですが、ペアリングはできたのですが接続するとすぐ接続が解除されてしまいます。
どうしたら接続できるのでしょうか?
書込番号:25380169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@スマホとサウンドバーが正常に接続・動作するか確認。
AプロジェクタとBluetoothイヤホンやヘッドジョンが正常に接続・動作するか確認。
書込番号:25380267
![]()
1点
>fujiyuki1025さん
>ペアリングはできたのですが接続するとすぐ接続が解除されてしまいます。
初期不良の可能性は?
メーカーサポート案件な気がします。
書込番号:25380273
2点
ありがとうございます。
iPhoneと接続しもどしたらサウンドバーとも接続できるようになりました!
しかしBluetoothでつなげてるからしょうがないのか、音が飛び飛びになってしまいます。
これの対処法もありますかね?
書込番号:25380778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fujiyuki1025さん
こんにちは。
本機は無線でしか繋げられないので電波状況を改善するしか手がないですね。
プロジェクターとサウンドバーの周りに電波を遮ったり反射するようなものがおいてあったらどけてみるくらいですかね。
書込番号:25381068
![]()
1点
みなさんありがとうございました。
ルーターの位置を変えて様子をみてみます!
書込番号:25381118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)



