シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

シーリングライト交換の際の

2016/06/30 20:07(1年以上前)


シーリングライト

パナHH-LC520A

設置してあるシーリングライト

築15年の木造戸建ての寝室に新しいシーリングライト設置を考えています。
現在付いているのは新築の際に取り付けた物で
蛍光灯の交換もせずに快適に使用していたのですが最近ついに故障してしまいました。
サイズは最大直径が67cm、高さが14.5cmでしたが、
一度も取り外した事がないので天井のクロス(アイボリーホワイト)が
どの程度汚れているのか分かりません。
今のライトを取り外した場合、やはりクロスにその痕が残っていますよね・・・。

今デザインで惹かれているのがパナのHH-LC520Aですが
メーカーHPでサイズを確認すると幅63cmとあります。
「クリアな導光パネル」「「天井・壁への光」との説明書きもありますが
クロスの汚れが余計に目立ってしまうのではないかという懸念があります。

やはり現行サイズの67cmより大きな物、またプレーンなデザインの物を
選んだ方が無難なのか迷っています。
どのような事でも構いませんのでご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。


書込番号:19999747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2016/07/01 19:31(1年以上前)

今のを外して汚れ具合を確認するのが良いと思います。

書込番号:20002447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/03 01:56(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
仰る通り取り外して確認できたらいいのですが
私も家族もそれが出来ませんでした。

新しいのを購入し、取り外しと取り付けまでお願いする方向で考えています。


書込番号:20006555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/07/03 07:21(1年以上前)

>しましまジュンジュンさん

こんにちは。
考え方を変えて、交換した後にクロスの掃除をするのはどうでしょうか?
「クロス シミ 掃除」とググれば色んな方法が探せますが、
有効と思われる方法を一部分で試して効果があれば全体でやる事でも対応出来るかもしれませんね。

書込番号:20006775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/08 00:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます。
また返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

なるほど〜、そういう考えもあるかと思い検索してみました。
皆さんいろいろと試していらっしゃるんですね。
うちにはスモーカーはいないのですが
もう築15年ですから結構黒ずんでいるのではないかな、と思います。

一応、照明器具メーカーのカタログを取り寄せたのですが
大きなサイズってあんまり数がないみたいで・・・。

どうしたらいいのかまだ迷っています。


書込番号:20019885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/07/09 08:27(1年以上前)

工事もやる電気店に一任がベター。
メーカは照明専業大手4社 大光・遠藤照明・オーデリック・コイズミまで入れられると宜しいです。

書込番号:20022744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/14 23:27(1年以上前)

>しましまジュンジュンさん

>どのような事でも構いませんのでご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

LEDシーリングライトで大型サイズはあまりなく、スレ主さまのような悩みを持つ方はいますね。
ですが大型サイズで汚れを隠す(というか縁をのぞけば逆にきれいだったりもしますが)って選択をする方はまずいないですね。

器具を外した時の汚れですが、どんどん掃除する面積が広がっていって(どこまでやったらいいかわからなくなり)、そして逆に目立つようになる場合も。違いが出すぎて。
掃除の仕方を間違えると逆に汚くなって「やらなきゃよかった」なんてのもありますし。

天井のホコリをさっと取って、新しい照明器具を付ける方が違和感がない場合もあります。
そして普段の生活で天井の照明器具の縁の部分をじっと見るってこともないわけで。
見るとしたら、それは知っているからであって。
寝室に取り付けとなると、その寝室を利用なさる方が気になるか、気にならないか、って事になるわけですよね?
お客様が来る場所ではないでしょうし。

個人的にはそんなに気にせず交換しちゃっていいような気がしますが。
意外とたいして汚れてないかもしれませんし。

書込番号:20038539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/17 13:39(1年以上前)

>うさらネットさん

>ポテトグラタンさん

お二人ともコメントをありがとうございます。
またお返事が大変遅くなりました事申し訳ございません。

その後ですが
無事 (?) に新しい照明器具に付け替える事が出来ました。
新築の際、シェード等を設置していただいた業者さんとお付き合いが続いていましたので
照明各社のカタログを取り寄せ、設置までをお願いしました。
選んだのは現行の物より直径が数ミリ大きいオーデリックのシンプルな照明です。
大きい径の器具って本当に少ないですね。

そして問題の天井ですが、
あっけないほど汚れていませんでした。
照明と天井の間に多少隙間があったのが幸いしていたのか分かりませんが・・・。
ただカバーを外してその内側の金属の部分は天井にピッタリとしていたので
それを外したら周囲には多少の筋がありました。

今回、皆様にいろいろとアドバイスをいただきましたが
天井の汚れの問題無く新しい照明を取り付け出来ましたのでご報告しておきます。
LED照明でかつての電球色と白い色、そしてそのミックスもあり快適です。
ただ電球色で使用した場合光度が落ちるとの事でしたので
約7.5畳の部屋に10畳用を選びましたが正解でした。

本当にありがとうございました。






書込番号:20122075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 14:25(1年以上前)

>しましまジュンジュンさん

こんにちは。

>電球色で使用した場合光度が落ちるとの事でしたので
>約7.5畳の部屋に10畳用を選びましたが正解でした。

その通りだと思います。
青+黄色の両方の点灯で畳数見てますから、黄色(電球色)をもっと明るくしたければ大きめの方がいいですね。

よごれもあっけなく落ちたとのことで。
うまくいってよかったですね。

書込番号:20122148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/17 14:25(1年以上前)

取り越し苦労で良かったですね。
手間が省けて何よりです。

書込番号:20122149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/08/17 15:49(1年以上前)

オーデリックは特に住宅用に強く、同分野では好評です。
企業イメージとしては若干地味ですが歴史も長く、紆余曲折を経てしっかりやってます。
長く使えると良いですね。

書込番号:20122272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/22 17:35(1年以上前)

皆様、コメントを頂きましてありがとうございます。
そして最後までお付き合いくださって感謝いたします。

更にその後になりますが、
色の違いによって明るさがかなり異なるのですね。
Warm、Cool、そのミックスの3種類から選ぶわけですが、
一番白っぽいCoolにすると眩しくて目がチカチカしそうです。
寝室と言う事もあり通常はWarmにしていますが、
最大に明るくしても眩し過ぎる事はありません。
またミックスはどちらかと言うとCoolに近い色合いだと思いました。

以上、簡単ですが感想です。
ありがとうございました。

書込番号:20135064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

税込み8409円持ち帰りで購入

2016/06/25 10:14(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZD1269

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

もっとやすく購入されて投稿もありますが、前の蛍光灯が4年もたたず、突然壊れて急いで買ったので、
まぁ、いいかとおもいます。

前のは壁のスイッチはオン、リモコンでオフとした状態で
壁のスイッチを一度オフにしてオンにすると、オン状態となって明かりがついたのですが、
こちらは、リモコンでオンにしないと、つかないのが使いづらいです。

リモコンにスイッチがいろいろあるのは、あまりうれしくないですね、前のはスイッチひとつでした。
別の記憶リモコンに移して、集中して操作したいのですが、それが面倒でまだやってません。

値段、消費電力、明るさ、色、5年保証などを考えるとおおむね満足です。

ところで使用する部屋は10畳強なので、オーバースペックなのですが、スイッチで明るさを落して
使えばよいといった店員さんがいたのですが、それで使用電力量もさがるのでしょうか?





書込番号:19984179

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/25 14:50(1年以上前)

>progmanさん

こんにちは。
他社ですがLEDシーリングと蛍光灯シーリングの消費電力を測定して比べた事があります。
その結果では、
蛍光灯シーリング→明るさを半分に絞っても消費電力は2〜3割しか減らない
LED→明るさを半分まで絞ると、消費電力もほぼ半分になる
と言う違いがあります。
ですから、LEDシーリングは絞っただけ消費電力は少なくなりやすいと言う特性があるみたいです。
ちなみに、蛍光灯シーリングだと、最小の明るさ(照度は全灯の1/10の明るさ)でも、全灯の30%程度の消費電力はかかりました。
もちろん、LEDシーリングなら、どの明るさでもほぼ照度の割合に応じた消費電力でしたね。

書込番号:19984769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2016/06/26 13:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

店員さんの言ってたことは、効果あるのですね、
1,2段暗くして使って、節約に務めたいとおもいます。

書込番号:19987387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

目覚まし機能はついていますか?

2016/05/19 13:48(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1052

クチコミ投稿数:4件

目覚まし機能とリモコンを必須条件に照明を探していてこの商品を見つけました。

目覚まし機能は人気がないのか、メーカーHPを見ても記載がありません。

タイマー搭載なので目覚ましも付いているのでは…と思いましたが、いかがでしょうか?

お持ちのかた教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19888067

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/19 19:38(1年以上前)

>ウエスト2尺さん

こんにちは。
取説見ました。

これには目覚ましタイマーは付いていないですね。
あるのはおやすみタイマーです。

で、パナはるすばんモードと言うタイマー点灯機能がありますが、これは30分のずれがあるランダムなので、
目覚ましタイマーとしては使えません。

目覚ましタイマーが欲しければ、次の事に気をつけましょう。
・オンタイマーかるすばんモード(定時点灯機能あり)の機能が付いている物を選ぶ。
・オンタイマーが付いているリモコンを別途買う(パナ純正か、社外品でも対応している物)
(この動作って、結局リモコンに依存するので、パナじゃなくても社外品でパナをサポートした多機能リモコンがあるかもしれません)

書込番号:19888706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/19 22:08(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご親切に取説まで調べていただきありがとうございます!

やっぱり付いてないんですね〜
目覚まし便利そうなのになんで人気ないんだろう…

別のリモコンも探してみて、いいのがなければほかの目覚まし対応品を買うことにします。

ありがとうございました!

書込番号:19889202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

これはフリッカーなんでしょうか?

2016/05/11 22:06(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210E

クチコミ投稿数:68件

縞模様・・・?フリッカー??

この度引越しをするにあたり、LEDシーリングライトの購入予定です。

日立製が比較的お値打ちで省エネなのかなと思い、候補の筆頭に考えております。

近くのジョーシンで展示商品をスマホで写真を撮ると日立製だけ縞模様が・・・??

これはフリッカーと言う現象なのでしょうか?どうなんでしょう・・・

体に悪いのでしょうか?

一度購入しますと当分使用すると思いますので・・・。

問題なければ購入しようかと考えておりますが、ご存知の方がみえましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:19867007

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:19(1年以上前)

>ベヴェルライトさん

こんにちは。
以前、同じような事をおっしゃられていた方がいましたが、やっぱりなるんですね。
私もこの画像を見たらフリッガーだと思ってしまいますね。
それも割とはっきりしていますね。

ちなみに、我が家ではフリッガーがあるLED電球が一つありますが、今の所違和感はないですね。
これを不快に感じるかどうかってのは個人差があるみたいです。

あと、ラジオとかテレビで電波干渉とか無いか試してみたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19867055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/05/11 22:44(1年以上前)

>ぼーーんさん

日立の同じシリーズがサイズ違いで3種展示がありましたが、

全てこの様なカンジでした。

パナや東芝などの展示商品はこの様な事はありませんでした。

日立製ですし問題は無いと思うのですが・・・

どうなんでしょうか??

不快と感じる人もいるのでしょうかねぇ〜??

書込番号:19867141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/11 22:59(1年以上前)

LEC-AHS810E をスマホで見てみました。
やはり、縞々になりますね。

書込番号:19867215

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:59(1年以上前)

どうですかねぇ…
私は日立に対してはまだ後発組と思ってるんで、
やっぱり東芝やパナの方がこの分野ではパイオニアだと思います。
東芝やパナは、LED電球にしても昔からフリッガーが少なかったですからね。

まあ、我が家はLEDシーリングはアイリスオオヤマが多いですが、
それでもあれぐらいの縞模様は無いですね。…って言うか、縞模様表れないです。
だから、日立のシーリングライトが縞模様になるって聞いた時、私も結構驚きましたね。

書込番号:19867216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2016/05/12 20:47(1年以上前)

どうでもいいですが、スペルは「flicker」なので「フリッガー」とは言わないと思う。

書込番号:19869620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/14 16:16(1年以上前)

フリッカにも種類 (主に周波数)・程度がありますので、一概に駄目とは言えません。

まして、当該器具は「特定電気用品以外の電気用品」のエル・イー・ディー電灯器具として光出力の連続性の規定があります。
(主照明用の場合)

また、日立はもちろん照明器具工業会の会員企業でもあり、技術情報共有もされていますので、
特段問題となることは考えづらいですね。

書込番号:19874550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/05/15 01:57(1年以上前)

アドバイス頂きました皆様へ

ありがとうございます。

お値段もお値打ちですし、性能・機能もまずまずですので前向きに検討していきたいです。

後は他のメーカーも含めてお値打ちに感じたものを購入したいと思います。

近々4個は必要となりますので頑張って検討してみます!

書込番号:19876064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シーリングライトの明るさについて

2016/05/06 16:20(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 hajimexuさん
クチコミ投稿数:2件

部屋にシーリングライトを付けたいですが、その明るさはちょっと。。。。。。

色温度に関係あるそうです

詳しく教えてくれますんか

書込番号:19851315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/06 17:21(1年以上前)

>hajimexuさん

こんにちは。

>その明るさはちょっと。。。。。。

ちょっと何ですか?
具体的に質問された方が欲しい答えは短時間に返って来やすいですよ。

書込番号:19851453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2016/05/06 17:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/14 16:24(1年以上前)

色温度が高いLEDほど光変換効率は良いです。2700/5000Kで、ざっと10-20%良い。
また見た目の感覚が色温度が高いと明るく感じる --- 同一照度でも。

関西方面は、傾向として高色温度が好まれる。

書込番号:19874567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/10 03:08(1年以上前)

調光やリモコンでオフするのは便利ですが
夏場は電気代が上がるのでNECのシーリングは最大30Wもの食いますので
棒形LEDを買ってきました
調光やリモコン無しで9W以下とゆう消費電力は良いですよ
蛍光灯で40Wの明るさがあるそうです

書込番号:19943922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

トイレに検討中

2016/05/02 16:56(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX SCL7L-MS

クチコミ投稿数:623件

洋式1畳のトイレに考えています。
明るさは同社のセンサー無しを持ってて大体わかっていますが、
センサーは90秒で消灯は短いでしょうか。
敏感で消えて手を振るようなことはありませんか。
暖房便座は動かないなら感知しませんか。
トイレに使ってて使い勝手・気になるところがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19838907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/02 19:19(1年以上前)

>さばやんさん

センサーの感度はサポートに聞いた方が良いですが、
トイレ用の人感センサーは通常の物よりも高感度の設定がされており、
それを謳っていなければ、腕を大きく振る様な行動を取らなければならないのでは?と感じます。
メーカーHPでも、トイレの用途は想定していないみたいですね。

アイリスオオヤマの商品は考えは面白いのですが、詰めが甘いのが惜しいです。
せめて、点灯時間と動作照度の設定が可変であれば良いのにとは思います。

書込番号:19839251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2016/05/02 23:01(1年以上前)

返信有り難う御座います。
やはり90秒は短かすぎますね。脱衣所などは動いていますがトイレはじっとしていますしね。
山善の似たようなものもありますが、レビューは個体差がひどいみたいで考えていません。
それ以外で近い条件のは見当たらないですね。

アイリスオーヤマは全体が光りますし、明るさや消費電力は満足で不良率も低そうですが、
唯一点灯時間だけなんですよね。これが3分なら即決なのですが。
他にはアイリスのセンサー付き電球型は3分なのでE26のセードとセットで設置するしかないかなと考えています。

書込番号:19840006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/03 08:54(1年以上前)

いっそ、トイレ用の人感センサー照明器具に変えた方が無難かもしれませんね。
私もあれこれ試行錯誤して、結局最初からこれにしておいた方が金銭的にも労力的にも良かった。
と失敗した経験は割とありますから^^;

実は、私は廊下用の人感センサーシーリングライトをトイレに入れて試した事があったのですが、
その時は、再点灯の為に腕をブンブン振らなければなりませんでした。
トイレ用の器具が付いているトイレに入った時は、
そこでは、動きが無ければ消灯前何秒かは減光します、そして、仮に消灯したとしても、指一本動かすだけで再点灯しました。
それぐらい感度が違うので、やはり『餅は餅屋』だと再認識させられた経験があるのです。

ざっと調べたところ、パナ電工で6〜8000円ぐらいでありますね。(感度の程度は不明ですが)
ただ、引っ掛けシーリングが無い所か、器具が引っ掛けシーリングでない場合、
工事は必要なので、((業者に頼めば))+2〜3000円って所でしょうか。
230ルーメンはさすがに暗いかな?と思うので、300ルーメン以上の器具なら違和感無く使えそうです。

書込番号:19840873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2016/05/11 19:14(1年以上前)

探し回った結果最高の商品に出会いましたので報告します。
オーム電機の LE-Y8LKW R です。
湾曲の下半分光るので天井四角も照らします。
全くムラがありません。さらにLEDにありがちな眩しさも無いのに明るいです。

特筆すべきはセンサー制御です。
カチッと音もなく点いて、2分50秒明るく10秒暗くなり消えます。
もちろん途中でセンサーにかかったらタイマーリセットで延長します。
記載が無くパナソニックしかない機能と思ってたので嬉しい誤算でした。
これは60W相当ですが40Wと100W相当もあります。

あまりにも完璧でしたが唯一残念なことが、
画像では天井にピッタリ付いてて客相もそうなると言っていたのに
実際は思いっきり引掛けシーリングが見えます。
寿命がわかりませんが、通販でポイント付いてたの引いたら3000円送料込みで買えたのと
メーカー保証1年あるので安心かな。

書込番号:19866414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:08(1年以上前)

良い感じの明るさのものですね。
あとは、センサーの感度がどうかって感じでしょうか。
どうも、パナの人感センサー搭載LEDシーリングだと、微動検知機能搭載のトイレ用LED電球があるみたいですね。
http://panasonic.jp/lamp/led/lineup/e26_sensor.html

書込番号:19867015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング