シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電球色での明るさは?

2016/04/29 21:48(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS2010EH

スレ主 bigtigerさん
クチコミ投稿数:29件

適用畳数:20畳〜 器具光束:10000lm となっていますが、電球色で点灯させた時の明るさはどの程度でしょうか?
現在は40+32+30Wの電球色蛍光灯のシーリングライトを使っています。これをこちらの製品に交換しようと思っていますが、明るさが心配です。

書込番号:19831036

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/30 10:20(1年以上前)

>bigtigerさん

こんにちは。
一概に言えませんが、普通の円形蛍光灯40W+32W+30Wと仮定して計算すると、ざっと全光束7500ルーメン程度でしょうか。
さらに、そのランプがセードの中に入っていたとしたら、3〜4割減光しますから、7500×65%=4875ルーメン。
さらに、そのランプが交換から数千時間以上経っているなら新品の80%程度の光しか発しないので、4875×80%=3900ルーメン
さらにセードが汚れていれば更なる減光要因になるので、実質の器具光束は4000ルーメン切っているでしょう。

対して、LEC-AHS2010EHは10000ルーメンですから、いくら電球色でも超明るいと思いますよ。
それより、お部屋に合った程度の器具を選ぶのが先決ですかね。
確かに、照明は明るい物を選んでおけば減光出来るので能力の低い物も兼ねる事が出来ますが、
例えば10畳程度のお部屋を照らすとするなら、5000ルーメンもあれば十分で、これは勿体無いです。
12畳で1灯カバーで6000ルーメン、14畳以上なら、正方形のお部屋でもない限り、1灯じゃなく2灯以上でカバーした方が効率的です。
10000ルーメンクラスの使いどころって、天井が高いお部屋に付けると良い感じなのかな?
調色機能を持った5000ルーメンの物は10000円以下でも色々選べます。

何より、人の目って多少暗くなろうが明るくなろうが慣れますから。

書込番号:19832258

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 bigtigerさん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/30 10:35(1年以上前)

ご丁寧にお答え頂き有難うございました。

実はメーカーにも質問したのですが、納得のいく回答が得られず困っていました。
詳しく、適切に説明頂けたので、納得です。

明るさ以外の要素も十分考えて、器具を決めたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19832303

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/30 13:30(1年以上前)

コールセンターのねーちゃんも、単に時給で働いているだけだったとしたら、
取説レベルの回答にしか答えられないと思いますよ。
さらに、裏の上司に聞いても自分がその商品に対して思い入れが無ければ言われた事のオウム返ししか言えないでしょう。

こんな事ではいけないんですけどね。
プロなんだから、もっと自分が担当する商品に対してリテラシーを持って欲しい物です。

書込番号:19832787

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2016/04/23 10:54(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0869

クチコミ投稿数:18件

購入検討しています。
リモコンは付いていますか?

書込番号:19812233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/23 21:34(1年以上前)

>えいぐるさん

こんにちは。
これの商品ページです。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0869/l.html
ここに、付属リモコンRE0206とあります。
と、言う事で、付いていると言う事になりますね。

書込番号:19813845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 22:27(1年以上前)

ありがとうございました。購入します。

書込番号:19814029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19814035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

くつろぎモードについて

2016/04/09 18:28(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC540A

クチコミ投稿数:467件

こちらの商品のくつろぎモードは、HH-LC513ARのシアターモードの代わりになるものでしょうか?

書込番号:19773060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 19:34(1年以上前)

>くまぽにょさん
こんにちは。

まあ、メーカー的にはくつろぎモードしかない物とシアターモードがあるものとの差別化をしているようなので、
代わりにならないといいたいのでしょうが、実際はどうなんでしょうね?
画像検索で『EVERLEDS シアターモード』『EVERLEDS くつろぎモード』
でググれば、それぞれの光方が見えますので、それで代用になるかどうかを決められたら良いでしょう。
私が見た違いとしては、
シアターモードがテレビ側だけ間接照明として照射させるのに対し、
くつろぎモードは多方向に弱い間接照明を照射する感じなので、
当て方としては結構雰囲気は違ってくると思いましたが。

書込番号:19773295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/04/09 22:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
パナソニックのHPでシミュレーション出来ました。
雰囲気的にはやはりシアターモードの方が良いですね。
ただ東芝のシアターモードはパナソニックみたいに片側半分ではなく全体が点灯しているんですよね。。。
そこでHH-LC540Aで代用できないかと考えた次第です。
HH-LC540AとHH-LC513ARで1万円の差があるので、この差はデカいかなと。
でも長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。
ただ映画は殆ど観ない(年に数回程度)ので、シアターモードが本当に必要かどうかですが^^;

書込番号:19773813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:12(1年以上前)

>長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。

どうですかね???私ならそんな機能は無くても良いので、この場合、迷わず安いほうにしますが、
私とくまぽにょさんではテンションが違いますから、私の考えを言っても仕方がないと思います。
それは御自身で考えましょう。

書込番号:19773868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/04/10 15:53(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
別件でヨドバシに用があったので実機を見て来ました。
シアターモードとくつろぎモードでは色合いが全然違いました。
東芝のシアターモードもパナソニックと似た色合いでしたので、やはりシアターとくつろぎはしっかり分けているようですね。
513も540も生産終了らしいので次期モデルが出るか分かりませんが、もう少し待ってみます。
私もシアターモードが本当に必要かどうかも含めて検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:19775949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて。

2016/04/06 14:22(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CA0611A

クチコミ投稿数:26件

マンション経営の設備に使いたいですが、
こちらはリモコンにケース(壁にビスで取り付けするもの)がついているのでしょうか?

書込番号:19763939

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/06 14:53(1年以上前)

>kaede_186さん
こんにちは。

取り説見てみましたが、壁掛け出来るリモコンボックスと木ねじが付いてますね。

書込番号:19763987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/04/06 17:08(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。
購入したいと思います。

書込番号:19764208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の厚さ

2016/04/04 14:18(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1052

スレ主 komacchiさん
クチコミ投稿数:1件

このライトの厚さはどの程度でしょうか?
パナソニック製品の商品画像の一覧を見ると全体的に厚めに見えるのですが…。
天井が狭いためなるべく厚みの薄いライトを購入したいと思っております。
実物を見て検討すべきとは思うのですが、近くに家電量販店が無いため見比べることが出来ません…。

現在使用しているDL-C206Vは厚さ48mmと非常に薄めで気に入っていました。
パナソニックにはこれと同程度の厚みの商品は無いでしょうか?

書込番号:19757989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/04/05 10:25(1年以上前)

メーカ製品情報ページに商品仕様図と取説があります。
工事業者も予めこういった情報を参考にします。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=shinshouhin&ct=juutaku&id=S00112521&hinban=LSEB1052

書込番号:19760395

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしようかな?

2016/03/28 22:16(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > キレイ色-kireiro- LEDH95042Y-LC

スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

現在、東芝のLEDH95002Y-LCを使用しています。
落ち着いた色で大変気にいってます。

今回8畳の部屋にLEDH84702Y-LC かLEDH95042Y-LCのどちらかを付けようと思っています。
2つの違いがよくわかりません。

心はLEDH95042Y-LCに行ってます。安いし。

今使っているのLEDH95002Y-LCを基準にしてどう違うのか。

質問ばかりですみません。

使用感などお聞かせください。

書込番号:19737932

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 07:34(1年以上前)

>sakkaboiさん
こんにちは。

2つの取説を見比べました。
本体の機能としては明るさが違う位しかわかりませんでした。
ただ、LEDH84702Y-LCってリモコン付属していないんじゃないの?と思う取説の書き方ですね。

書込番号:19744780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/02 14:07(1年以上前)

>ぼーーんさん

そーですよね。
あまり違いがないみたいですね。

僕もリモコンが付くかつかないかくらいの違いしか判りませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:19751440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング