このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年2月11日 12:11 | |
| 4 | 5 | 2012年2月11日 08:33 | |
| 13 | 4 | 2012年2月11日 07:31 | |
| 3 | 5 | 2012年2月7日 21:06 | |
| 1 | 4 | 2012年2月4日 10:11 | |
| 1 | 3 | 2012年1月24日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1
買い換えた方が安いなんてオチになりそうです。
LEDの回路構成は、沢山あります。
考えられる故障は、
1)すべてのLEDが点灯しない
2)1個ずつLEDが点灯しなくなる。
3)数十個のブロック単位で点灯しなくなる。
など考えられます。
安いLED照明は、ろくな回路が搭載されていませんので、1)になりそうです。
問題は、非点灯LEDがあっても、修理しないで使用し続けて良いのかどうかです。
LED照明を選択するコツは、デジカメでLEDをモニターし、フリッカしていないものを選びます。
書込番号:14137723
![]()
0点
>ランプ寿命が約40000時間と長寿命で、1日10時間点灯で約10年交換不要なLEDシーリングライトです。
これを信じて購入したが、数年で故障したら泣き寝入りしかないのかな?
書込番号:14137748
0点
部品の交換はあり得なさそうですね。
部品の供給がストップ、価格が高いなど。
この製品の回路は大丈夫なんでしょうかねえ。
ケイタイのカメラで見てしましまが表れないのでしょうか。
口コミの評価は悪くなさそうです。
アイリスの新製品のほうがリモコンも改良されているようですね。
値段も大して変わらないし。
書込番号:14137938
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC530A
シーリングライトの買い換えを検討中で、この機種でいこうか迷ってます。
7.5畳の天井と壁が白い部屋ですので、光量は足りるだろうと思うのですが、
以前にLED電球を脱衣場用に取り付けたところ、廊下を挟んでとなりの部屋の
FMラジオにかなり大きなノイズが入り、結局ラジオがまともに聴けないので
そのLED電球を取り外したという事があり、ちょっとLED照明に抵抗があります。
わが家ではFMラジオは必需品ですので、ノイズだけは避けたいのです。
どなたか、実際のところはどうなのか、どういう製品は気を付けた方が良いのか、
教えてもらえますようお願いします。
0点
LED照明にする理由がわかりません。
パナの渦巻き蛍光灯は、性能が申し分ありません。
LEDも蛍光管もインバーターを使っていますので、ノイズが発生する可能性があります。
ただ、パナ、東芝などの大手なら、電波法を守っていそうですから問題はない気がします。
FMラジオを持ってショップで確認するのが一番です。
書込番号:14056564
1点
スレ主さん
こんにちは。
我が家はパナ、シャープのLEDシーリングライトとパナLEDダウンライトを
使用していますがFMラジオに影響はありません。
ガラスの目さんがご指摘の渦巻き蛍光灯は良いです。
LEDすべてが省エネではありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14057946
![]()
2点
ガラスの目さん、typeR 570jさん、アドバイスありがとうございます。
今回買い換えを検討しているのは、一番使用頻度の高い部屋の照明器具を省エネ化する事と、そのおとなりの部屋の照明器具が不調になってきたので、LED化で取り外した照明器具をそちらに移設したいなぁ、と思ったからです。
現在、NEC製の72Wのフツーのシーリングライトを使用していますが、これより暗くなくて省エネで、多機能だったら良いかなと思いまして。
ただ、LED電球をホームセンターで安く買ったものがあまりのノイズでラジオに大きな影響を出したため、LEDシーリングライトは大丈夫なのだろうか?と心配していました。
typeR 570jさんの話から、おそらくちゃんとしたメーカー品であれば良さそうなので、嫁と相談して決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14058899
0点
スレ主さん
こんばんは。
我が家はパナのLED4個タイプを使用しています。
球切れも対応します。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=hinban&ct=zentai&id=00063668&hinban=LGB57040S
直下は明るく、アクリルセードにより部屋全体に光を間接照明としてムードを
出しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:14059222
0点
スレ主さん
LED照明にする主目的はなんですか?
デザインですか?
かっこよさですか?
省エネルギーですか?
蛍光灯サークラインの時はあまり違いは無かったのですが、LEDシーリングライトでは各社各機種毎に効率が大幅に違います。
2,3割はざらです。
現在最高の効率の物は私の知る限りではシャープの製品の一部とアイリスオーヤマ(韓国製品?)の二つです。
薄さではシャープの初期に出したc型?
店頭ではデザインぐらいしか分かりませんが、ネットでも比較すれば効率の違いは分かります。
書込番号:14137167
1点
シーリングライト > パナソニック > ツインPaシーリングライト HHFZ4140
教えて下さい。
今度引っ越すことになり、シーリングライトを買い換えることにしました。
今回は、リモコンタイプの本製品を視野にいれています。
そこで、気になるので教えて頂きたいのですが、
(1)本製品を4つ導入を予定しているのですが、一つのリモコンで全ての照明を操作することはできますか?
(2)LDKに2箇所、セパレーターで区切られた一角に1箇所照明を設置するのですが、夏場はセパレーターを撤去して大部屋にする予定です。
その際に、手前のLDKの二箇所だけ点灯させたり、奥の一角だけ少し暗くしたりすると思うのですが、このような操作はできますでしょうか?
なんとなくですが、(1)の操作ができるイコール個別制御ができない?もしくはしにくい?のかな?と危惧しております。
ご経験のある方、ご助言よろしくお願い致します。
6点
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_hhfz4140_01.pdf
上記PDFのP.7を見てください。
リモコン・コードの設定が同じなら同時に点灯させたり出来ますが指向性がありますのでそれぞれにリモコンを向けなければ反応しない場合もあります。
各器具の位置が離れていれば同じリモコン・コードでもリモコンを器具に向けて別々の操作が可能です。
リモコンの指向性次第です。
我が家は1台のリモコン(リモコン・コードは同じ)で2台の器具を操作しています。
書込番号:14116916
0点
我が家もリビングに2台付けていますが、ひとつのリモコンで操作しています。リモコンをちょうど真ん中に向けると、2台とも反応し、片方だけに向けると、向けた側だけ操作が可能です。
書込番号:14134397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん
おはようございます。
(2)についてですが手前の2カ所を同じチャンネルに設定して下さい。
セパレータ側は違うチャンネルに設定し、調光して明るさを記憶して下さい。
書込番号:14137052
1点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
3月から追加で14畳向けが発売になりますね。(LC800A)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507057.html
皆さんの書き込みでは、12畳向けのLC700Aで明るさは十分というものが多数見られますが、なかには暗かったという書き込みもありました。
我が家はLDKが15畳ですが、照明取付用ローゼットが2か所あります。
片方は食卓の上にあり食事時しか使いませんが、もう片方は天井のど真ん中にある訳ではなく左右均等に2か所に割り振られています。ちょうどテレビ、ソファー、低いテーブルの3点セットの上にあります。(そこで新聞を読んだり、子供が勉強したり)
よって部屋全体をくまなく照らす必要がなければ、14畳向けだとオーバースペックとなってしまう(明るすぎる)でしょうか?
0点
我が家は約16畳の部屋に〜10畳用を2台設置していますが、全灯にすればオーバースペックになります。
でも、調光機能があるので適当な明るさに設定出来ます。
ホームシアター用に6畳と約10.5畳の2部屋を1部屋にリフォームしましたので設置場所は2ヶ所に均等に割り振られた状態です。
全灯ではややオーバースペックに感じるくらいの方が良いと思います。
書込番号:14107437
0点
追記です。
15畳の部屋に14畳向けを2台設置するのは明るすぎると思います。
書込番号:14107470
0点
返信有難うございます。
2カ所あるローゼットのうち食卓側は別の電球が付いているので購入を検討しているのは反対のテレビ側のみです。食事時以外は食卓側は消灯しています。
柊の森さんのお部屋で片方のみの点灯では部屋全体では暗い感じになりますか?
ちなみに普段は昼白色ではなく電球色で使用したいです。
書込番号:14108733
0点
普段は片方のみの使用です。
部屋全体が暗くなる感じはありませんね。
点灯した片方の下は明るくて点灯していない片方の下は「やや暗い〜暗い」と云った感じです。
色は「白い色(昼白色)」「暖かい色(電球色)」をミックスして使用しています。
全灯にしたら1:1になり、照度を少し落として気に入った明るさにしています(前回の設定をメモリーします)。
個人的には1:1でOKで電球色側にシフトすると暗く感じます。
完全に電球色のみにすると暗いです。
電球色にシフトすると云う事は電球色が強くなるのではなくて昼白色の照度が落ちて行き電球色になるので暗くなります。
書込番号:14109315
![]()
3点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1
スレ主さん
こんばんは。
決して暗いとは思いません。
6畳でも活躍するはずです。
日本人は明かりの演出することが下手と思います。
書込番号:14100068
![]()
0点
余談ですが、池袋ヤマダ電機
11,000円
10,800円
9,800円
合計 31,600円で3個買いました。
書込番号:14105369
1点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
安価で購入されました。
これから省エネ生活が始まりますね。
書込番号:14105822
0点
シーリングライト > シャープ > ELM DL-C301V
機能面、評価をみてほぼこれにしようと思っていたのですが
自分の好みの明りを記憶できるでしょうか?
個人的には、それさえあればタイマーとかいらないのですが。
安い商品でもこの機能はついてるのがいくつかありますので。
もし付いていなかった場合、数多くの光の調整が出来ますが
この機能が無い事で、使ってる方々は不便を感じるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
明るさと色調を二種類まで登録できます。初期ロットは当たりハズレがあるようなので、できるだけ最近のものがいいですね。
書込番号:14054962
1点
スレ主さん
我が家も使用しています。
この機種はエコあかりズム機能があります。
エコ調光もあります。
お気に入り登録は使用していないです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14062975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)

