シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A

クチコミ投稿数:1件

HH-LC600N(角型)を先に2台求め追加でHH-LC630A(丸型)を2台求めました。取付けを終わりエコナビの設定をして使用したところ両者のコントローラに動作の違いがあることが分かりました。即ち
■HH-LC600N(角型)の場合:普段モードで記憶設定した調色状態でエコナビ動作する。
■HH-LC630A(丸型)の場合:普段モードで記憶設定した調色状態では無く、エコナビボタン を押す直前の調色状態でエコナビ動作する。(以上メーカの回答)
この為、HH-LC630A(丸型)でエコナビを働かせようとするとHH-LC600N(角型)と違い100%(全灯)してしまい困っています。角形の操作に慣れている。このような経験の方おりませんか。(困ってませんか)
 これ以外には、申し分のない製品です。先に求めた角形の方が操作しやすく便利です。

書込番号:13900242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性について

2011/12/13 01:11(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1

クチコミ投稿数:12件

購入された方へ質問です。このシーリングライトの静音性はいかがでしょう?安いLEDシーリングライトはノイズが出る物が有ると聞いたのですが?

書込番号:13885509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/12/13 09:51(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
昨日、有楽町ビックカメラで見てきました。
耳を近づけたところ音は聞こえてきません。

御参考にして下さい。

書込番号:13886179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/12/13 18:50(1年以上前)

typeR 570J 様

わざわざ、ご確認頂き、ありがとうございました。

静かであれば、お値段も手ごろですし、購入することにします!!

書込番号:13887814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 商品について質問です

2011/12/13 15:31(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > FVH94701NP

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品はリモコンでの操作ですか?

書込番号:13887150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/12/13 17:16(1年以上前)

トカイジンさん こんばんは。

いえ、どうやらヒモスイッチのようですね。

書込番号:13887475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/13 17:31(1年以上前)

まじっすか。自分の見た画像にはひも見えなかったんで聞いて正解でした。

回答ありがとうございます!

書込番号:13887532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリは大丈夫でしょうか

2011/12/11 06:35(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC730A

デザイン申し分なく決めようと思っています。従来の丸型タイプに比べて外周が透明なデザインになっています。見た目はきれいですが、埃のつもり具合が気になると思うのですが。どなたか教えてください。

書込番号:13877031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/12/11 07:56(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
ご環境にも依りますが、埃についてはLEDも蛍光灯もかわりません。
化学雑巾で拭けば良いです。
虫は付きにくい位です。

ご参考にして下さい。

書込番号:13877143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH93000Y-LC [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4381件 E-CORE LEDH93000Y-LC [ピュアホワイト]の満足度5 防災無線始めちゃ・・(仮) 

現在使っている[シーリングライト]丸型蛍光灯3個(108w)が 経年劣化(ガタツキ)とフタ破損とONOFFヒモが切れるやすく本体を外し取り付け直し・・・

また本体自体も故障しているので通常とは違うサイズの場所に蛍光灯(他のサイズ在庫がないので現在1個だけで使っています)をつけて無理やりつかっています

一応蛍光灯が切れたら卓上のライトを持ち出すか蛍光灯を用意するしかありません・・・

LED製品がまだない頃に在庫処分品などで検討していましたが予算などタイミングが悪く諦めていました
ですが最近は余りにも悪くなりそうなのでそろそろ買い換えを検討しています。

[リモコン有りの1万円位の安い通常品]と[一番安いLED(本品四角・畳数は関係なく)]が候補になりました。
破損や交換の手間を考えるとようやく2万円以内(E-CORE LEDH93002Y-LCの場合)まで価格が安くなってきた[LED]ですが、

5千円前後とかリモコン付き安い蛍光灯のシーリング商品もあるし(予算の都合を考えるとな〜)とエコポイント復活&対象商品成るの?

蛍光灯を見ると1個千〜2千円選円前後だしなので1年に3個買えるとしたら毎年6千円位だしな〜後々を考えるとな〜LED・・

もありLEDシーリングライトを見て迷っています。

みなさんはどうすれば一番良いと思いますか?

書込番号:13636016

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/16 18:04(1年以上前)

suica  ペンギン さん  こんばんは。  LEDが底値になるまで間に合わせの蛍光灯でいかが?
http://kakaku.com/specsearch/2290/
 価格 5000円以下 で検索すると色々 ありますよ。

書込番号:13636111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 15:26(1年以上前)

suica  ペンギン さん こんにちは。

一つ言える事は、LEDシーリングライトはまだまだ買って良い時期では無いと思います。
目安としては、白色で75Lu/Wを超えてきたら、明るさ的、消費電力的に蛍光灯とどっこいと言う所です。
それでもLEDは本体も高いし、40000時間持つって言っても、
ツインパルックも取替え可能な蛍光管が16000時間〜20000時間程度持ちますから、本体代金を含めて元は取れないでしょう。
具体的に言うと、10畳用ベーシック機で「93W、全光束7000ルーメン、本体価格20000円以下」
の水準より有利になれば、買って行ける水準ではないか?と思います。

それより今は、高効率の蛍光管シーリングライトの方がよっぽど幸せになれそうです。
ちなみに、ちょいと調べてみましたが、
8畳〜10畳
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152138.K0000119602.K0000110339.K0000110336.K0000110543
10畳〜12畳
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152139.K0000119647.K0000110527
こんな所でしょうか。
ほとんどの物が1万円以下で手に入ります。

書込番号:13720540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 E-CORE LEDH93000Y-LC [ピュアホワイト]の満足度5 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/11/23 23:42(1年以上前)

拝見しました

皆さん貴重なご意見とご提案ありがとうございます

蛍光管の方が良さそうなご意見もありますが
量販店で確認してきたところ
ここ最近LEDの方が値下げしてきて15000円前後から購入できる機種も出回ってきました
LEDの方が明るさなども(調光)選べるようで同等の蛍光灯タイプだと高く付いてしまうそうです

LEDもあまり高く無くなってきているので予算と自分だけが使う場所ではないので両親と相談した上で決めていきたいと思います


引き続き何かあれば教えてください 進展があれば返信いたします

書込番号:13804953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 E-CORE LEDH93000Y-LC [ピュアホワイト]の満足度5 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/12/05 02:01(1年以上前)

経過報告

LEDシーリングライトがホームセンタの広告で7千円代から買えるようで
LEDも入手しやすくなってきましたよ・・

で今回やはり本機種LEDH93000Y-LCを購入しました
今価格コムだと\19,709 ですが量販店で交渉したら
ポイント還元も含めると総合的に多分価格コム最安よりも850円位安く買うことができました。

また丁度東芝さんの抽選イベントも合ったのいい時に買えました。
(ちなみに冬の節電向けでしょうか?暖まる様なグッズが当たりました)

とりあえず設置して様子を見ます皆さん回答お付き合いありがとう御座いました
また何かあればよろしくお願いします

書込番号:13851531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

調光器に対応できますか

2011/12/04 00:24(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3560N-EF1

スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

省電力と地震対策のために、ぶら下がっている電球照明をLEDのシーリングにしようと考えています。
いま、電球照明で、壁のスイッチは調光器になっています。そのため手持ちの蛍光灯のシーリングライトは点灯しませんでした。
LEDなら調光器があっても点灯するのではないかと期待しますが、じっさいはどうなのでしょうか。

書込番号:13846719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/12/04 01:34(1年以上前)

>電球照明で、壁のスイッチは調光器になっています。そのため手持ちの蛍光灯のシーリングライトは点灯しませんでした。
>LEDなら調光器があっても点灯するのではないかと期待しますが、じっさいはどうなのでしょうか。

※故障の原因になりかねないので、現在の壁の調光器を普通のスイッチに換えて、LEDのシーリングライトに付属のリモコンで
 調光する方が良いと思います。

書込番号:13846971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/12/04 06:18(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

埋込調光スイッチは可変抵抗が入っています。
蛍光灯器具では調光対応機種のみ使用出来ます。
現在は直管型のタイプが主流ですのでご家庭では使用しないです。
調光スイッチが100%の状態だと設置可能だと思います。
調光機能は使用出来ないことになります。

電球をご使用ですのでサムターン式の壁スイッチでしょうか。
埋込スイッチはホームセンターで入手できますので器具と共に交換をお勧めします。

ご参考にして下さい。

書込番号:13847320

ナイスクチコミ!1


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/12/04 15:51(1年以上前)

愛のメロディーさん、
typeR 570Jさん
こんにちは

 その後、調べてみましたら、入力電流波形が白熱電球と異なり、電球型蛍光灯は電流が流れない期間があるので調光器が誤動作し、電球型蛍光灯に異常な電圧がかかるので寿命が短くなる。
 http://panasonic.jp/support_n/lamp/pb/pb_spiral/faq/q_tsukaikata.html#COM_FAQ_q_a_02
 だから、調光器があると蛍光灯は使えないとわかりました。

> 埋込調光スイッチは可変抵抗が入っています。
 どうも、トライアックのようです。

> 調光スイッチが100%の状態だと設置可能だと思います。
 これを期待しているのです。
 LEDシーリングライトの仕組みがわかりませんでした。

> 電球をご使用ですのでサムターン式の壁スイッチでしょうか。
取り付けてあるのは、コスモスシリーズワイド21 WT57515kロータリー式」です。

> 埋込スイッチはホームセンターで入手できますので器具と共に交換をお勧めします。
 やはり、取り替えたほうがいいのでしょうね。

書込番号:13848895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/12/04 16:38(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

蛍光灯器具には調光機能があるタイプ(直管蛍光灯)と無いタイプの2種類あります。
器具に調光機能が付属しています。このタイプはスライド式を使用します。
スライド式は接点容量が大きいので調光式蛍光灯器具に使用します。
但し、蛍光灯はホームページにあるように調光範囲は30〜100%になります。
30%以下ですとちらつきがあり、使用上問題があります。

白熱球器具はロータリー式(サムターン)を使用します。
白熱球調光の良さは0〜100%調光が可能になります。
接点容量がスライド式に比較して小さいです。

以上のことから埋込スイッチは器具と共に交換をお勧めします。

ご自身でお調べになったということなので補足させて頂きました。

書込番号:13849030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/12/04 17:07(1年以上前)

typeR 570Jさん、ありがとうございました。

 調光器に対応したLED電球があるので、LEDシーリングライトも使えるものがあるかと期待しましたが、100%の状態でもダメっぽいですね。
 スイッチともども交換します。

書込番号:13849133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング