シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HLDC12221SGとの違い

2021/02/12 01:27(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDC12211SG

クチコミ投稿数:36件

HLDC12221SGという型番違いの機種がありますよね、値段が倍近く違いますが、
こちらって12211SGと何が違うのでしょうか?カタログを見ても性能の違いが分かりません

書込番号:23960911

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:345件

2021/02/12 06:36(1年以上前)

此所の口コミの比較表で見ただけですが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001118216_K0001196981&pd_ctg=2290
照明制御システムの有無が違いますけど。

メーカー製品表には載ってないんですか?
(*^_^*)

書込番号:23961052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/12 08:54(1年以上前)

>んにんにくちゃさん
こんにちは。

価格に関してはいろいろな要因が絡むのでその理由は様々ですが、私には推定は出来ませんでした。

一方、機能的にはそんなに変わりはないと思いますよ。
判っている違いとしては、
HLDC12221SGにホタルック機能がついている事と、セードのデザインがシルバー飾りぐらいでしょうか。
取説は全く同じでリモコンが同じなので、リモコンが同じって事は機能は同じと考えて差し支えないかと。
よって、私が購入で考えるとしたら、
ホタルック機能とシルバー飾りのデザインに1万円出しても相応と思うならHLDC12221SGを、
感じないし安いのが良ければHLDC12211SGって感じでしょうか。

書込番号:23961227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/14 12:58(1年以上前)

>んにんにくちゃさん

12221は外径558、厚み151、重量1.8kg
12211は外径462、厚み161、重量1.5kg

書込番号:23965774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/17 20:32(1年以上前)

最近になって新しく購入予定なんですが、僕もスレ主と同じく思っていました。
違いがよく分かりませんよね。僕なりに調べた結果、本体の大きさと重さ、デザイン、発売年などが違うだけでした。
他の方が言ってて思ったんですが、ホタルック機能はどちらもついてます。他にも、照明制御システムが違うと言ってる方もいますが、メーカーサイト見ればどちらも一緒です。
僕はどちらを買うべきか迷ってますw

書込番号:24026809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/17 23:05(1年以上前)

>ツツッキーさん

決め手はデザインの好みですw

書込番号:24027167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/03/18 10:46(1年以上前)

はい。ホタルクスに問い合わせた所、本体の仕様は同じでカバーデザインだけが違う。との回答を頂きましたw値段が抑えられてる商品を購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24027790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2021/03/18 13:38(1年以上前)

もうとっくに別のシーリング買っています、メールが届くのでこれ以上のやり取りは後円力ください

書込番号:24028074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

アラジン2のスクリーンについて

2021/03/15 19:41(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

スレ主 hamawadebuさん
クチコミ投稿数:3件

アラジン2を購入し、壁に投影していましたがスクリーンを使ってみたいと思い調べてみましたが、単焦点レンズ対応スクリーンでないと歪みが発生すると書いてあり、どれを選べば良いか不安です。
スクリーンを使用している方はどのスクリーンを購入して使用しているのか教えて頂けませんか?

書込番号:24022994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2021/03/16 17:31(1年以上前)

>hamawadebuさん

こんにちは
単焦点に対応しているスクリーンは多くございますが値段が高いのが特徴です。
ゆがみを抑えるための工夫がされておりどうしても割高になってしまいます。

予算はどの程度お考えでしょうか?

最も安価で検討する場合は、なんでもいいので掛け軸タイプのスクリーンを購入し、スクリーンのみ切り取って、壁にアンカーなどで取り付けるのがベストです。

書込番号:24024597

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamawadebuさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/16 21:43(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

回答ありがとうございます。予算は5万以内に抑えれたら良いなと考えています。
一応シアターハウスさん等のメーカーのページも調べてみましたが、単焦点対応はどれも高額でしたのでとりあえず安く設置できたらなと考えています。
掛け軸タイプでおすすめのメーカー等はあるのでしょうか?

書込番号:24025065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2021/03/16 21:48(1年以上前)

>hamawadebuさん

掛け軸タイプならば下記がおススメです。

WAV-90HDC

90インチで探しましたが、何インチが宜しいでしょうか?
こちらで型番が見れます。
http://kikuchi-screen.co.jp/brand/mobile/v.html

ただ掛け軸タイプを通常使用ならやや歪みが出てしまうのでその点はご注意ください。

書込番号:24025081

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/16 23:15(1年以上前)

>hamawadebuさん

壁に直接貼り付けるスクリーンはダメなのでしょうか、壁が平面な状態であれば壁に張り付けたほうが完璧なほどに平面となりますから、検討されてはどうでしょう。

国内メーカーの壁掛けタイプの80インチも持っていますが、壁掛けタイプなので、どうしても、たわみは生じるのですが、壁掛けタイプをやめて、100インチサイズのものを壁に貼り付けていますが、完璧なほどにフラットな状態になっていますので、映像のゆがみなどはありません。

スクリーンはアマゾンで3300円で買ったものですが、映像画質は国内メーカーの壁掛けタイプの80インチと比べても遜色なく映っています。

書込番号:24025265

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamawadebuさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/17 02:12(1年以上前)

ありがとうございます。
投影しているサイズはだいたい97インチ位ですので、100インチのスクリーンを考えています。
貼り付けるタイプのスクリーンもある事を教えて頂いたので、そちらを購入したいと思います。

書込番号:24025484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/17 08:12(1年以上前)

>hamawadebuさん

以下は参考になさってください。

私がアマゾンで買ったスクリーン(100インチ)のメーカーは「NIERBO-ColorfulLife」で、アマゾンのページの検索に「B078XR2HQ4」を入力してみてください。(野球選手の絵とスクリーンのです。)

張り付けるコツは、ホームセンターなどで売られている「養生テープ(緑色)」を使って、スクリーンが水平となるようにスクリーンの上部に養生テープを張って目印をつけて置きます。(粘着の強いテープだとクロス壁からはがすときに壁を傷めてしまいますので、はがしやすいテープを使ってください。)
スクリーンは巻かれていますので、右上から画鋲で壁に貼り付けるようにして、左へと順にスクリーンを壁に軽く押しあてるようにして、広げながら画鋲で張り付けていき、次にスクリーンの左右に画鋲でとめて、そして、下部を画鋲で押し付けます。

スクリーンは巻かれて筒に入って送られてきますので、巻癖は付いていますが、スクリーンを張り付けて1週間ほどで巻癖は無くなって壁に張り付いたフラットな状態となりますが、たわみがあった場合は押しピンを外してスクリーンを引っ張って再度押しピンで止めるなどしてください。

また、万が一スクリーンにしわが生じても、アイロンがけはしないでください。(アイロンをかけるとスクリーンが伸びたりして、たわみが生じたりします。)
しわが生じても、スクリーンを張り付けた状態で1週間ほどするとしわは無くなります。

画鋲(押しピン)はDaisoで買いましたが、半透明のつかめるもので、ピンが長めのものを使っていますが、一般的な金色のものよりも目立たないです。

付属にマジックテープが付いていますが、マジックテープは後ではがれやすくてスクリーンが落下してしまいますので、画鋲(押しピン)で、スクリーンを張り付けるのが良いです。

書込番号:24025667

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:1件

機種によっては徐々に明るくなり自然な目覚めを誘導する機能がありますよね。
スマートリモコンを使って仕事のシフトに合わせてお目覚めタイマーが発動する時間を曜日ごとに変えたいのですが出来るでしょうか?
いきなり明るくするだけならどの機種を買っても簡単に出来ますが、出来れば多少高くついても自然に目覚めたいです。
最終手段は時間差で照度や明かりの質を変えつつ少しずつ明るくするしかないと思っていますが、出来れば細かい操作なしで設定したいです。
このような使い方は出来るのかご教示願います。

書込番号:24022290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/17 04:32(1年以上前)

>ますえちゃょんさん

動作はスマートリモコンもただの赤外線リモコンと同じです。その照明器具のリモコンを学習させて同じ動作をします。

その照明器具のリモコンに徐々に明るくするボタンが有れば、スマートリモコンに登録できますからあとはスマートリモコンのタイマー設定でそのボタンを選択すれば動作します。

書込番号:24025518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:574件

現状、10畳程度の部屋に18畳用8000ルーメンのシーリングライトを付けていますが、LEDの直行性の為か、あまり明るく感じません。もっと広い部屋でも同等品で満足している人もいるので個人的な感じ方もあると思います。

もっと明るくするには、上のクラスの20畳用にするか、光源を近づける吊り下げ式のペンダントライト(14畳用までしか無い)にするかしか無いと思ってますが、LEDだとあまり改善効果は期待出来ないのではと考えています。しかし今さら蛍光灯に戻すのも憚られます。

上記を踏まえて部屋を明るくする為の何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:23987959

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2021/02/25 19:18(1年以上前)

形さえ許されるなら水銀灯ですね。
素の用途が違いますからね。
水銀灯相当のLEDも有ります。
工場や倉庫用途ですが色々有ります、但しデザインがね。

書込番号:23988126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/26 06:39(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
こんにちは。

相対的に明るさを増す方法としては、

>上のクラスの20畳用にするか
光源を明るくする。これに相当

>光源を近づける吊り下げ式のペンダントライト
目と光源の距離を近づける。これに相当

で基本的な考えは合っています。
それに加え、意匠性が高いセードで光の回り込みがしにくい場合もあるので、明るさ優先ならなるべくシンプルな白いのぺっとした形状のセードが良いです。
あとは、複数の照明器具を付けると言う選択肢です。
これも光源を明るくし、目と光源の距離を近づける効果があります。

書込番号:23988914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:128件

2021/02/27 09:32(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

はじめまして。
建築関係のお仕事をしています。

部屋が暗いということですが。
10帖の部屋とのことですが、部屋の形や家具の配置などでだいぶ変わってきます。
ほぼ正方形の10帖(2間x2.5間=10帖)と長方形(1.5間x3.5間10.5畳)やL型の10帖ではそれだけで条件が変わります。
また部屋の用途(リビングなのか、ダイニングなのか、寝室なのか、書斎なのか)によっても必要とされる明るさも変わってきます。

明るく(感じる)する方法ですが大きく4つ
@光源を明るくする。ルーメン(相当ワット数)を上げる
A光源からの距離を縮める
B光源の数を増やす(@とAを合わせた考え方)
C光源を白く(青く)する。電球色→昼白色→昼光色(具体的に明るくなる訳ではありませんが大分良く見えるようになります)

解決策としては個人で出来るレベルでは
@なのですが、現状10帖に18帖用を付けているとのことですので、20帖用にしてもそこまで改善しないと考えられます。
 まったく意味が無いわけではありませんのでお手軽にできる、これを試してみるのも良いでしょう。

つぎは
Aなのですが、ペンダントにしたりして光源を下げてみます。
ただし、光源の真下など部分的には明るくなるますが、光源から遠い部分は暗くなります。

Bあたらしい照明器具を追加します。
 近くのコンセントから延長コード増設してアイランプや投光器などを明るくしたい場所につけてみましょう。
 コードはカッコ悪いですが、ここまでなら個人レベルで安価に出来ます。
※我が家はこれでアチコチに投光器を付けています。。
天井のシーリング部分から電源を分岐できる器具やレールもありますのでDIYレベルで対応できる部分も結構あります。

 
これで効果があるようなら、電気屋さん(有資格者)をお願いして照明器具を増やしてもらいましょう。
電気工事士の国家資格が必要ですのでDIYレベルでは無理です。

Cですが今設置しているLED器具に調色機能があるなら白く→青く(ケルビン数を上る)します。
けっこう明るく感じるようになります。
特に文字などは格段に見やすくなります。
調色機能が無いなら、@と合わせて調色機能のあるものに替えてみるのも良いかもしれません。

簡単なのは@ですが、効果的なのはBですね。
ということで参考までに。

書込番号:23991105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/01 16:00(1年以上前)

天井面や壁面照度を上げると、明るく感じます。
従って広配光の器具を採用することが一つの手段です。

さらに、単一器具で平均的に明るさを得るのは厳しいので、
工事が必要となりますが可能であれば、
シーリングライトを2灯に分けるとか、
洋室ならLEDダウンライトを周囲に配灯するのが望ましいかと思います。

書込番号:23996327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/03/01 16:12(1年以上前)

>うさらネットさん
>竹ぴょんさん
>ぼーーんさん
>麻呂犬さん
皆さんありがとうございます。皆さんのアドバイスを参考に複数光源を設ける方向で考えていこうと思います。

書込番号:23996348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth対応コーデックについて

2020/06/17 21:14(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

クチコミ投稿数:2件

サウンドが物足りないので外付けのサウンドバーを購入し、Bluetooth接続で使用しようと考えているのですが、遅延が気になります。
なるべく遅延が少ないものを選びたいのですが、仕様表に対応コーデックが見当たらないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:23475504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
遠い橋さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/11 18:25(1年以上前)

手持ちのBluetoothアダプタ(対応Codecはaptx,aptxHD,aptxLL,SBC,AAC)では、SBCで接続しました。

書込番号:23527013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/10/10 12:13(1年以上前)

ソニー HT-G700をBluetooth接続でつないでいます。
遅延もまったくなく使用できています。

書込番号:23716815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/01 14:24(1年以上前)

当方、pioneerのサラウンドシステム(HTZ-606BD)とブルートゥースでペアリングし使用していますが、映像と音声のズレはなく視聴できています。
ただし(本クチコミとは少しズレてしまいますが)、上記システムとアラジンのリモコンを同時にペアリングするとサラウンドシステムから流れる音声が途切れ途切れになり、リモコンのペアリングを解除すると途切れるトラブルはなくなります。
皆さんは同様のトラブルはありませんか?

書込番号:23996178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN経由の Miracastに対応してますか

2021/02/23 15:54(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

スレ主 syu6303さん
クチコミ投稿数:6件

買い換え購入を検討しています
現在、ホームネットワークに有線接続の自作デスクトップPC(windows10 )からHDMIケーブルで据え置きプロジェクターに接続しています

シーリングライト位置への映像配線は不可能ですので、Miracast接続ができるならば、と考えています

Microsoftによれば、「Windows 10 Version 1703 では、Microsoft はダイレクト ワイヤレス リンク経由ではなく、ローカル ネットワーク経由で Miracast ストリームを送信できるように機能を拡張しました」となっています
現状Wi-Fi Direct対応のWifiアダプター等なかなか手に入りませんし、発売時期が古く、必ずしもpopIn Aladdin 2に接続できるか分かりません。
今手に入るUSBドングル等で可能なのか、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示ください。

書込番号:23984055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/23 17:51(1年以上前)

popIn Aladdin SE使用ですが、Windows10からWiFiでMiracast接続はできています。
操作のタイムラグはありますが、表示は間違いなく可能ですね。
画面設定は、拡張・複製ともに表示できます。

書込番号:23984281

ナイスクチコミ!1


スレ主 syu6303さん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/25 21:23(1年以上前)

若おっちゃんさん、popIn Aladdin 2がmiracastができるとの情報ありがとうございます

質問がわかりにくくて申し訳ありません。
確認したいのは、無線LANが元々無いデスクトップPCにWifiドングルを追加することで、popIn Aladdin 2にmiracastできるのか?です

NET検索でヒットするのは、元々miracast対応しているノートパソコンやスマートフォン、もしくはデスクトップPCにWifi_Direct対応している無線LANアダプターを使用した事例(popIn Aladdin 2ではない)だけで、昨今のWifiドングル利用例が見当たらないのです
Microsoftの説明は、「Wifi_Direct不要になりました」と読めるのですが

まずは、popIn Aladdin 2以外が相手でもいいから、無線LANが元々無いデスクトップPCにWifiドングル等を追加することでのmiracast成功例が知りたいのですが、探し方が悪いのでしょうか?

書込番号:23988366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/25 22:16(1年以上前)

>syu6303さん
質問の意図が読めてなくて失礼しました。
Windows10 Desktopモデルで、チープなWiFiトングルも所有しているので試しました。
残念ながらPopInは接続選択肢として接続アプリには表示されません。
これは、私の所有しているPCの問題かもしれませんね。

ちなみに、MiracastでPopIn Aladdin SEに接続表示できているのはLenovo T490というNotePCで、内蔵のWiFiを使用しています。

書込番号:23988495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 syu6303さん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/27 17:02(1年以上前)

若おっちゃんさん、返信ありがとうございます

>Windows10 Desktopモデルで、チープなWiFiトングルも所有しているので試しました。
>残念ながらPopInは接続選択肢として接続アプリには表示されません。

お試しいただきありがとうございます
やはり、難しいようですね
Wifi_Directに対応していることを謳った機器は、ほとんど見当たりません。
もしくは、価格.comでも販売価格が表記されないモノばかり

一応、対応しているノートパソコンが無いわけではないので、もう少し検討してみます
お付き合いいただきありがとうございました

書込番号:23992063

ナイスクチコミ!0


スレ主 syu6303さん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/27 18:00(1年以上前)

パソコン工房のHPで、気になる記事を見つけました。

miracast送信側の必要要件
・対応OS:Winsows 10 32bit 64bit

・Windows Display Driver Model (WDDM) 1.3 をサポートするディスプレイアダプター

・NDIS6.3以上をサポートする無線LAN (※ ここが他と違ってた)

(この後、PCでの確認方法も記載されていました)

でも無線LANアダプターの概要・仕様を検索しても、NDISの表記が見当たらない。
買ってみないと分からない、博打!
道は険しいです

解決済みとしましたが、何かご存じの方がいらしゃったら、情報お願いします

書込番号:23992171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング