このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2021年1月29日 19:39 | |
| 7 | 3 | 2021年1月12日 20:49 | |
| 5 | 3 | 2021年1月10日 19:42 | |
| 2 | 4 | 2021年1月9日 22:06 | |
| 0 | 4 | 2020年12月19日 09:51 | |
| 7 | 7 | 2020年12月13日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
購入を検討していますが不明な点があります。
1、オンタイマー時に音楽は鳴らせないでしょうか。
2、プロジェクタースクリーンの方がよりキレイに映し出せるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23910935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの機種は持っていませんが、スクリーンについては、プロジェクターで壁に映した場合は壁の色にもよりますが、見れないことはないですが、やはり、プロジエクター専用のスクリーンのほうが、はるかに綺麗に見ることが出来ますね
書込番号:23915138
![]()
1点
>あせあんさん
わたしはSEモデルを所有ですが、壁が白ければきれいに投影できます。
オンタイマーは装備されていますが、音楽ではなくて鳥の声の環境音が流れ、山の景色が投影されます。
専用スクリーンはきっとさらにきれいに投影されますが、一度壁に投影してからの判断でも良いと思います。
私は、壁紙に少し柄がありクリーム色なのが気になったので、ロールアップカーテンをニトリで購入して使用しています。純白ではなく少しクリーム色です。スクリーンは柄が無い白系で平面であればきれいに見れますよ。
書込番号:23915710
![]()
1点
>若おっちゃんさん
>hironhiさん
返答ありがとうございます。
目覚まし時計代わりに色々出来ればと思っていたので残念ですが、、、
期間限定ポイントの期限も切れちゃいそうなんでポチります。
小鳥ちゃんの鳴き声で目醒めるのも一興
スクリーンについては見てから考えたいと思います。
書込番号:23916631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あせあんさん
スクリーンについてですが、下記は参考となさってください。
もし、壁に直接スクリーンを張り付けることが出来るようでしたら、アマゾンで売られている「NIERBO 100インチ サイズ 16:9 ローリング式」が良いですね。
「NIERBO 100インチ サイズ 16:9 ローリング式」を私は使っていますが、ニトリのロールアップカーテンの100インチサイズだとお値段もそれなりにしますが、「NIERBO 100インチ サイズ 16:9 ローリング式」は税込3280円なので安くつくと思いますし、壁面、又は、代用のロールアップカーテンよりもはるかに綺麗な映像で見れていますが、それまでは国内メーカーの80インチスクリーンを使っていたのですが、国内メーカーのものと比較しても画質の違いはほとんど感じません。
アマゾンのHPの検索欄で「B078XR2HQ4」を入力して検索すると、その製品欄が表示されますので、購入された方たちの評価欄も参考に検討なされてはどうでしょう。
また、壁面に直接張り付けが出来ない場合は、掛図式スクリーンだと突っ張り棒を使って取り付ければ壁を傷めなくて済むかと思います。
オーエス社製100インチスクリーンです。
https://kakaku.com/item/K0000339007/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:23934581
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6DL-FEIII
常夜灯もLEDなのですが、輝度調整でほとんど暗くできません
パナソニックのLEDシーリングライトを2機種購入しいて使っているのですが、それに比べて明るすぎます
人によって感じ方が違うとは思いますが購入して使われている方はどんな感じでしょうか?
メーカーに確認しましたが、こちらは仕様のようです。
5点
CL6DL-5.0ですが、常夜灯輝度調整2段階ともに5年前購入シーリングライトの豆電球と比べて結構暗いですよ。
特に輝度を落とした2段階目では、かなり暗い(豆電球比較で1/5くらい?)です。
書込番号:21367077
0点
ご意見ありがとうございます
やはり人によって感じ方が違うみたいですね
結局、ちらつきの方の問題で、返品となりました
他メーカに買い替えて、常夜灯も多段階に変更できるタイプにして納得できる明るさにできました
書込番号:21367521
1点
私もとても眩しく感じましたので対策しました。
100円ショップで白色の養生テープを購入し、常夜灯部分に重ねて貼って明るさを調整しました。
熱を発しないので問題なさそうです。
書込番号:23903598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
『視聴するには有効なライセンスを登録する必要があります。』と表示されてお試し視聴1分しか閲覧できません。
ライセンス登録を選択しアプリライセンスキーの登録に進みますが、アプリライセンスキーがわからず次に進む事ができません。
レコーダーで録画した動画を閲覧することはできないのでしょうか。使用しているレコーダーはSonyのBDZ-ET1200で対応機種ではあるのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:23899447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
知らんけど
https://www.rakuten.ne.jp/gold/popinaladdin/faq.html
地上波テレビ視聴に必要なライセンスキーは、どこから取得できますか
DiXiM Playのライセンスキーは、以下の手順できます。
1. popIn Aladdinのホーム画面を開く
2. AladdinDiscoveryアプリを開く
3. 一番下段にあるDiXiM Playを開き、表示されるキーをメモする
4. popIn Aladdinのホーム画面に戻り、DiXiM Playに、キーを入力する
書込番号:23899787
0点
https://aladdin.popin.cc/pages/faq#faq202008320
Q.DiXiM Play for popIn Aladdinライセンススキー無料プレゼントと聞いていたがどうすればいいか
A.「テレビアプリ」に機能を移管したため、DiXiMPlayアプリのライセンスキーは現在無償配布を行っておりません。
書込番号:23899815
0点
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
壁からシーリングの位置が1mと3.6mの2カ所にあるのですが
1mの箇所に2と、3.6mの箇所SEどちらがよいのでしょうか?
できれば大画面で使いたいのでSEで大丈夫ならSEを使いのだが。
1点
https://aladdin.popin.cc/pages/popin-aladdin-2-se-difference
2は近い距離で大画面
SEは遠い距離で大画面(2は遠いとさらに大画面)
どっちがいいかは人それぞれ。
書込番号:23897623
0点
>みょぐさん
私は92cmの距離にSEを買ったのですが、後悔しています。どれだけ頑張っても32インチくらいにしかなりません。何とか背面投影方式と鏡を組み合わせて使って距離を稼げたので60インチくらいまですることが出来ましたが、相当セットアップに苦労しました。煩わしい手間を懸念するなら素直に二万円ほど高価なお金を払ってハイエンドモデルを買った方が良いと私は思います。
書込番号:23897836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みょぐさん
この質問ならいい方を買った方がいいです。
そもそも大画面で使うことを視野に入れているところで廉価版を選ぶ選択肢はありません。
おそらく廉価版を購入すると後々から不満点が出てきます。なのでハイエンドモデルの方がいいです。
書込番号:23897933
0点
>けーるきーるさん
>一番組さん
>ケーキクーラーさん
ご意見ありがとうございます。
壁面から1mの位置で使うなら2で一択だと思うのですが(50インチだと..ちょっと小さいな〜と)
壁面から3.6mの位置で使うならSEなのかなと。
SEの推奨最大設置距離?が3.33mなので投影した時に荒くなる懸念があったので。
使える壁面サイズがW2700×H1800程度なので、
大きすぎた場合は台形補正で多少小さくすれば大丈夫かなと。
3.6mの位置から2を使って最大何インチまで縮小できるのかと、投影した時の荒さがかなり気になります。
書込番号:23898105
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CEA-2008D
すいません、アイリスのCEA-2008Dをお使いの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、子供部屋に勉強のために付けたいのですがどうでしょうか?
書込番号:23855383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
照明の何かが何かに影響が有るのでしょうか?
考えられる事を含めれば調色と調光機能がある方がいいカモですね
書込番号:23856021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
麻呂犬さんありがとうございます。
この型式ではありませんが、2年ほど前のものでチラつきがあるので子供部屋には良くないと書かれてる方がいらっしゃったので聞いてみました。
書込番号:23856107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぷたまつりさん
こんにちは。
お部屋と釣り合っている照度のものを既にお考え済みだと思うので、
実際に買ってみて、気になるようなら返品等をされれば良いと思います。
その際、後でトラブルにならないように、買う前に、
『以前の口コミでチラツキが気になると言う声があったので、本当にチラついていたら返品可能ですか?』
と確認して了承されてから購入されれば良いでしょう。
…ていうか、自分の経験上、アマゾンならそれぐらい普通に対応してくれると思うんだけどなぁ?
それと、4000Lm級のLEDシーリングライト、本当に安くなりましたね。
より高効率なものもありますが、コスパはこれぐらいが良いでしょう。
書込番号:23857116
0点
ぼーーんさん返信ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:23857149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203
>@エスティマ@さん
こんにちは。
>あれは蛍光灯管だけのシステムですか?
残念ながらそうです。
フェードオフ機能=スイッチ切ってから3秒間掛けてゆっくり消える機能はありますが、
ホタルック蛍光管みたくにずっとボンヤリ点いてはくれないです。
もしご希望ならば蛍光管式器具を買うんでしょうね。
ホタルック蛍光管はまだ売ってますから。
書込番号:23841013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>@エスティマ@さん
はじめまして。
http://www.hotalux.com/products/useful/hotalook.html
ホタルック機能が付いたモデルもありますよ!
こちらは、以前のホタルックとほぼ同じ使い勝手のイメージです。(原理や仕様などは全く異なりますが。。)
と言う事で参考までに。
書込番号:23841070
![]()
1点
>竹ぴょんさん
フォローありがとうございます。
光源がLEDに代わってからも代替機能がある(機種がある)んですね。
勉強になりました。
書込番号:23841125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>竹ぴょんさん
ありがとうございました。
ホタルクス機能が付くと2倍以上の値段になりますね。
あると便利ですが。。
常夜灯でも問題ないのですがホタルクス機能に慣れてしまうと
常夜灯では視野性が。
書込番号:23841282
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございました。
電気を消したときだけのチョットした機能ですが
あれば便利ですが無くても慣れたら気にならないのかな?って感じですね。
ただ照明ですから自分に合った明るささえ確保できれば問題ないです。
書込番号:23841287
0点
>@エスティマ@さん
>みーくん5963さん
おはようございます。
ホタルック機能ですが、結構高額・・・・ですが。
蓄電池を搭載し、停電時に作動してくれます。
夜中の不意の停電時に灯を担保できるのは大きいです。
常夜灯は停電時は消えますから。。
防災の観点から非常に優れた商品だと思います。
私は祖父母の部屋と廊下にはホタルック機能のある照明をつけてあります。
ま、幸いにも停電時に作動したことはありませんが。。
蓄電池付きの足元照明などを付けるよりはホタルックのほうが機能的だと思ってます。
ということで、参考までに。
書込番号:23842177
![]()
0点
>竹ぴょんさん
面白いシステムですね。
電源を入れて30秒ほどで充電され消灯後僅かな明るさを維持する。
ホタルの光も気になりますが通常時の明るさも気になる所です。
~8畳だと明るさが4000lm前後ですが、この数値がどれくらいの明るさなのか?
減光で暗くすることは出来ても明るくする事は出来ないので
少しでも光量の多い物を選んだほうが良いのか?
この機種は4299lmなので他の商品より明るい様に感じますが
299lmってどれくらいの差なのかね。
ありがとうございました。
書込番号:23845828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)


