シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入考えてます

2017/04/17 20:46(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0

クチコミ投稿数:251件

前にLED蛍光灯は、フリッカ点灯もあるといってましたが、最近尾は対策されているのでしょうか??

書込番号:20825293

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/17 21:10(1年以上前)

>ハルセスさん こんいちは

LEDのフリッカーは最近は解決されてますね、もともと連続点灯するはずのLEDを点滅点灯させる理由は
間隔を置く点灯によって発熱防止による寿命延長だったかと。
しかし、最近の素子の改良などで問題が解決されたと聞いています。

書込番号:20825355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2017/04/17 21:17(1年以上前)

里いもさん
早速ありがとうございます。

なるほど、メーカーいろいろありますが、LEDライトならどこのメーカーでも問題ないのでしょうか??

書込番号:20825374

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/17 21:25(1年以上前)

フリッカーレスをお探しなら、ご確認の上お選びになるのがいいでしょう。
余りにも品数が多く、これが該当するとは言えません。

書込番号:20825401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2017/04/17 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。

過去に、フリッカ点灯が理由で購入をやめたのを思い出したので、
最近発売されているものを購入いたします。

書込番号:20825460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/04/19 22:20(1年以上前)

2012.07施行の改正電気用品安全法でエル・イー・ディー・ランプ、エル・イー・ディー・電灯器具が、
対象品目に追加となりました。前者がLED電球、後者がLED器具です。

その中で、光出力は、ちらつきを感じないものという技術基準の要求があります。
具体的には、
@出力に欠落部 (光出力のピーク値の5%以下の部分) がなく、繰り返し周波数が100Hz以上であるもの
A光出力の繰り返し周波数が500Hz以上であるもの
 ※ここでいう繰り返し周波数とは、点灯制御のためのスイッチング周波数です。

従って、現行製品は特殊な用向きを除いて、フリッカレスと考えて良いと思います。

書込番号:20830551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

1269と1270の違い?

2017/04/14 13:35(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZD1269

クチコミ投稿数:16件

1269と1270の違いを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:20816549

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/14 14:38(1年以上前)

1269を使用しております。
外形の違い 1269 Φ56 厚さ 11.8cm
1270 Φ58 厚さ 12.2cm
1269 が微妙にコンパクトな様です。

書込番号:20816639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/16 09:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807304_K0000797269&pd_ctg=2290
明るさ、省エネ等、基本スペックは同じで、デジタル連調10、防虫ガイドといった機能面も同じ。
デザインで選んでいいと思いますが。
下記をみると私は1270のほうが好みですが、人それぞれでしょうね。好みですので。
http://amzn.to/2pErgFG
http://amzn.to/2oemr5G

書込番号:20821556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

常夜灯について

2017/03/28 00:27(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1068

クチコミ投稿数:113件

◎太陽光や照明器具の光を蓄えて発光します
とありますが(初期設定:100%の明るさ)で、
5Wの常夜灯ぐらいの明るさはあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20772688

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/28 05:49(1年以上前)

>NOBUKUNDESUさん
こんにちは。

常夜灯ボタンの事ですよね。
これ、ボタンに畜光材料が使われていて、
そのボタンが暗い所でも光って見えるって意味だと思いますが。

だって、常夜灯のみの消費電力は1Wと書いてありますから。

書込番号:20772933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/28 08:28(1年以上前)

>NOBUKUNDESUさん

ありますよ。
昔のナツメ球5Wと比較してって事ですよね?

それのかわりのLEDって、0.5Wの10ルーメンに近いものが使われます。
この照明器具は1Wを使用し明るさはじゅうぶんで、明るすぎるというかたは、調光で明るさを落として使用。
人によって、ほしい明るさはさまざまなので、調整出来るのはいいですね。

書込番号:20773140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/03/28 09:30(1年以上前)

ぼーーんさんポテトグラタンさん早速の回答ありがとうございました。
取説の常夜灯の所に◎太陽光や照明器具の光を蓄えて発光します。と書いてあったので、
てっきり常夜灯のことと思い「え?蓄光で調整できる??? 」でした。

書込番号:20773237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇している

2017/03/25 02:13(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CB0611A

スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件 HH-CB0611Aの満足度4

ジョーシン、アマゾン8000円台に追加で買うつもりで見たらびっくりです
6000円で買ったのでしばらく様子見します。

書込番号:20764834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/25 05:04(1年以上前)

>doukoiさん
こんにちは。

メジャーどころは今でも8000円台ですね。
自分で取り付けられる場所であれば、私もこれなら安い所で買うと思います。
お得に買えて良かったですね。

書込番号:20764908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2017/03/25 07:27(1年以上前)

最安値は順調に下がっており、2月下旬から700円程度上がったものの、また6,000円程度まで下がっているので価格上昇している訳ではありませんね。
http://kakaku.com/item/K0000898630/pricehistory/

安く欲しいだけなら店に拘らなければ良いのでは?

書込番号:20765031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

フリッカー?

2017/03/20 15:58(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210F

スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

この製品、予算範囲で機能的にも気に入っているのですが
前作で噂があったみたいにフリッカーなのでしょうか?

使用されているかたがあればご教授お願いします。

書込番号:20753509

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「リモコン」でoff→onは可能でしょうか?

2017/01/30 13:03(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0

クチコミ投稿数:29件

他サイトの口コミで1度リモコンで電気を消すとリモコンで再度onに出来ないと書いてありましたが、実際はどうなんでしょうか?

寝るときに消して布団に入ったまま電気を再度点けたい時が多々ありますので、この機能があるかないかはとても大事になってくるので解る方がいましたら教えて下さい。

書込番号:20615618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 15:02(1年以上前)

リモコンですからオフからオンもオンからオフも簡単にできますよ
明るさの調節もリモコンで操作できます

書込番号:20615824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/30 15:17(1年以上前)

>ポップサックさん
こんにちは。

取説がここから見れます。
https://www.irisohyama.co.jp/led/houjin/download/item.asp?CD=245400
これには、入り切りボタンを押すたびに、
メモリー灯→常夜灯→消灯
と変わると書いています。

書込番号:20615848

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/30 15:34(1年以上前)

昔のアイリスオーヤマでも出来たので、この機種が出来ないとは考えられないですね。
壁スイッチの無い部屋に取り付けるケースもあるわけですので。

もし壁スイッチのある部屋に取り付けて、壁スイッチをオフにしていたら、リモコンで点灯させることは出来ません。
リモコンを使用する場合は、壁スイッチは常にオン。

書込番号:20615890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/01/30 18:17(1年以上前)

購入しました。皆様ありがとうございました^ ^

書込番号:20616221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:19件 ECOHiLUX CL6D-5.0の満足度5

2017/03/12 12:30(1年以上前)

>ポップサックさん

リモコン、もう少し大きいとありがたいですね。
あと、ストラップホールがあると良かった!

書込番号:20732022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング