シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

目覚まし機能はついていますか?

2016/05/19 13:48(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1052

クチコミ投稿数:4件

目覚まし機能とリモコンを必須条件に照明を探していてこの商品を見つけました。

目覚まし機能は人気がないのか、メーカーHPを見ても記載がありません。

タイマー搭載なので目覚ましも付いているのでは…と思いましたが、いかがでしょうか?

お持ちのかた教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19888067

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/19 19:38(1年以上前)

>ウエスト2尺さん

こんにちは。
取説見ました。

これには目覚ましタイマーは付いていないですね。
あるのはおやすみタイマーです。

で、パナはるすばんモードと言うタイマー点灯機能がありますが、これは30分のずれがあるランダムなので、
目覚ましタイマーとしては使えません。

目覚ましタイマーが欲しければ、次の事に気をつけましょう。
・オンタイマーかるすばんモード(定時点灯機能あり)の機能が付いている物を選ぶ。
・オンタイマーが付いているリモコンを別途買う(パナ純正か、社外品でも対応している物)
(この動作って、結局リモコンに依存するので、パナじゃなくても社外品でパナをサポートした多機能リモコンがあるかもしれません)

書込番号:19888706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/19 22:08(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご親切に取説まで調べていただきありがとうございます!

やっぱり付いてないんですね〜
目覚まし便利そうなのになんで人気ないんだろう…

別のリモコンも探してみて、いいのがなければほかの目覚まし対応品を買うことにします。

ありがとうございました!

書込番号:19889202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

これはフリッカーなんでしょうか?

2016/05/11 22:06(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210E

クチコミ投稿数:68件

縞模様・・・?フリッカー??

この度引越しをするにあたり、LEDシーリングライトの購入予定です。

日立製が比較的お値打ちで省エネなのかなと思い、候補の筆頭に考えております。

近くのジョーシンで展示商品をスマホで写真を撮ると日立製だけ縞模様が・・・??

これはフリッカーと言う現象なのでしょうか?どうなんでしょう・・・

体に悪いのでしょうか?

一度購入しますと当分使用すると思いますので・・・。

問題なければ購入しようかと考えておりますが、ご存知の方がみえましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:19867007

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:19(1年以上前)

>ベヴェルライトさん

こんにちは。
以前、同じような事をおっしゃられていた方がいましたが、やっぱりなるんですね。
私もこの画像を見たらフリッガーだと思ってしまいますね。
それも割とはっきりしていますね。

ちなみに、我が家ではフリッガーがあるLED電球が一つありますが、今の所違和感はないですね。
これを不快に感じるかどうかってのは個人差があるみたいです。

あと、ラジオとかテレビで電波干渉とか無いか試してみたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19867055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/05/11 22:44(1年以上前)

>ぼーーんさん

日立の同じシリーズがサイズ違いで3種展示がありましたが、

全てこの様なカンジでした。

パナや東芝などの展示商品はこの様な事はありませんでした。

日立製ですし問題は無いと思うのですが・・・

どうなんでしょうか??

不快と感じる人もいるのでしょうかねぇ〜??

書込番号:19867141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/11 22:59(1年以上前)

LEC-AHS810E をスマホで見てみました。
やはり、縞々になりますね。

書込番号:19867215

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:59(1年以上前)

どうですかねぇ…
私は日立に対してはまだ後発組と思ってるんで、
やっぱり東芝やパナの方がこの分野ではパイオニアだと思います。
東芝やパナは、LED電球にしても昔からフリッガーが少なかったですからね。

まあ、我が家はLEDシーリングはアイリスオオヤマが多いですが、
それでもあれぐらいの縞模様は無いですね。…って言うか、縞模様表れないです。
だから、日立のシーリングライトが縞模様になるって聞いた時、私も結構驚きましたね。

書込番号:19867216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2016/05/12 20:47(1年以上前)

どうでもいいですが、スペルは「flicker」なので「フリッガー」とは言わないと思う。

書込番号:19869620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/14 16:16(1年以上前)

フリッカにも種類 (主に周波数)・程度がありますので、一概に駄目とは言えません。

まして、当該器具は「特定電気用品以外の電気用品」のエル・イー・ディー電灯器具として光出力の連続性の規定があります。
(主照明用の場合)

また、日立はもちろん照明器具工業会の会員企業でもあり、技術情報共有もされていますので、
特段問題となることは考えづらいですね。

書込番号:19874550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/05/15 01:57(1年以上前)

アドバイス頂きました皆様へ

ありがとうございます。

お値段もお値打ちですし、性能・機能もまずまずですので前向きに検討していきたいです。

後は他のメーカーも含めてお値打ちに感じたものを購入したいと思います。

近々4個は必要となりますので頑張って検討してみます!

書込番号:19876064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

トイレに検討中

2016/05/02 16:56(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX SCL7L-MS

クチコミ投稿数:623件

洋式1畳のトイレに考えています。
明るさは同社のセンサー無しを持ってて大体わかっていますが、
センサーは90秒で消灯は短いでしょうか。
敏感で消えて手を振るようなことはありませんか。
暖房便座は動かないなら感知しませんか。
トイレに使ってて使い勝手・気になるところがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19838907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/02 19:19(1年以上前)

>さばやんさん

センサーの感度はサポートに聞いた方が良いですが、
トイレ用の人感センサーは通常の物よりも高感度の設定がされており、
それを謳っていなければ、腕を大きく振る様な行動を取らなければならないのでは?と感じます。
メーカーHPでも、トイレの用途は想定していないみたいですね。

アイリスオオヤマの商品は考えは面白いのですが、詰めが甘いのが惜しいです。
せめて、点灯時間と動作照度の設定が可変であれば良いのにとは思います。

書込番号:19839251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2016/05/02 23:01(1年以上前)

返信有り難う御座います。
やはり90秒は短かすぎますね。脱衣所などは動いていますがトイレはじっとしていますしね。
山善の似たようなものもありますが、レビューは個体差がひどいみたいで考えていません。
それ以外で近い条件のは見当たらないですね。

アイリスオーヤマは全体が光りますし、明るさや消費電力は満足で不良率も低そうですが、
唯一点灯時間だけなんですよね。これが3分なら即決なのですが。
他にはアイリスのセンサー付き電球型は3分なのでE26のセードとセットで設置するしかないかなと考えています。

書込番号:19840006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/03 08:54(1年以上前)

いっそ、トイレ用の人感センサー照明器具に変えた方が無難かもしれませんね。
私もあれこれ試行錯誤して、結局最初からこれにしておいた方が金銭的にも労力的にも良かった。
と失敗した経験は割とありますから^^;

実は、私は廊下用の人感センサーシーリングライトをトイレに入れて試した事があったのですが、
その時は、再点灯の為に腕をブンブン振らなければなりませんでした。
トイレ用の器具が付いているトイレに入った時は、
そこでは、動きが無ければ消灯前何秒かは減光します、そして、仮に消灯したとしても、指一本動かすだけで再点灯しました。
それぐらい感度が違うので、やはり『餅は餅屋』だと再認識させられた経験があるのです。

ざっと調べたところ、パナ電工で6〜8000円ぐらいでありますね。(感度の程度は不明ですが)
ただ、引っ掛けシーリングが無い所か、器具が引っ掛けシーリングでない場合、
工事は必要なので、((業者に頼めば))+2〜3000円って所でしょうか。
230ルーメンはさすがに暗いかな?と思うので、300ルーメン以上の器具なら違和感無く使えそうです。

書込番号:19840873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2016/05/11 19:14(1年以上前)

探し回った結果最高の商品に出会いましたので報告します。
オーム電機の LE-Y8LKW R です。
湾曲の下半分光るので天井四角も照らします。
全くムラがありません。さらにLEDにありがちな眩しさも無いのに明るいです。

特筆すべきはセンサー制御です。
カチッと音もなく点いて、2分50秒明るく10秒暗くなり消えます。
もちろん途中でセンサーにかかったらタイマーリセットで延長します。
記載が無くパナソニックしかない機能と思ってたので嬉しい誤算でした。
これは60W相当ですが40Wと100W相当もあります。

あまりにも完璧でしたが唯一残念なことが、
画像では天井にピッタリ付いてて客相もそうなると言っていたのに
実際は思いっきり引掛けシーリングが見えます。
寿命がわかりませんが、通販でポイント付いてたの引いたら3000円送料込みで買えたのと
メーカー保証1年あるので安心かな。

書込番号:19866414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 22:08(1年以上前)

良い感じの明るさのものですね。
あとは、センサーの感度がどうかって感じでしょうか。
どうも、パナの人感センサー搭載LEDシーリングだと、微動検知機能搭載のトイレ用LED電球があるみたいですね。
http://panasonic.jp/lamp/led/lineup/e26_sensor.html

書込番号:19867015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電球色での明るさは?

2016/04/29 21:48(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS2010EH

スレ主 bigtigerさん
クチコミ投稿数:29件

適用畳数:20畳〜 器具光束:10000lm となっていますが、電球色で点灯させた時の明るさはどの程度でしょうか?
現在は40+32+30Wの電球色蛍光灯のシーリングライトを使っています。これをこちらの製品に交換しようと思っていますが、明るさが心配です。

書込番号:19831036

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/30 10:20(1年以上前)

>bigtigerさん

こんにちは。
一概に言えませんが、普通の円形蛍光灯40W+32W+30Wと仮定して計算すると、ざっと全光束7500ルーメン程度でしょうか。
さらに、そのランプがセードの中に入っていたとしたら、3〜4割減光しますから、7500×65%=4875ルーメン。
さらに、そのランプが交換から数千時間以上経っているなら新品の80%程度の光しか発しないので、4875×80%=3900ルーメン
さらにセードが汚れていれば更なる減光要因になるので、実質の器具光束は4000ルーメン切っているでしょう。

対して、LEC-AHS2010EHは10000ルーメンですから、いくら電球色でも超明るいと思いますよ。
それより、お部屋に合った程度の器具を選ぶのが先決ですかね。
確かに、照明は明るい物を選んでおけば減光出来るので能力の低い物も兼ねる事が出来ますが、
例えば10畳程度のお部屋を照らすとするなら、5000ルーメンもあれば十分で、これは勿体無いです。
12畳で1灯カバーで6000ルーメン、14畳以上なら、正方形のお部屋でもない限り、1灯じゃなく2灯以上でカバーした方が効率的です。
10000ルーメンクラスの使いどころって、天井が高いお部屋に付けると良い感じなのかな?
調色機能を持った5000ルーメンの物は10000円以下でも色々選べます。

何より、人の目って多少暗くなろうが明るくなろうが慣れますから。

書込番号:19832258

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 bigtigerさん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/30 10:35(1年以上前)

ご丁寧にお答え頂き有難うございました。

実はメーカーにも質問したのですが、納得のいく回答が得られず困っていました。
詳しく、適切に説明頂けたので、納得です。

明るさ以外の要素も十分考えて、器具を決めたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19832303

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/30 13:30(1年以上前)

コールセンターのねーちゃんも、単に時給で働いているだけだったとしたら、
取説レベルの回答にしか答えられないと思いますよ。
さらに、裏の上司に聞いても自分がその商品に対して思い入れが無ければ言われた事のオウム返ししか言えないでしょう。

こんな事ではいけないんですけどね。
プロなんだから、もっと自分が担当する商品に対してリテラシーを持って欲しい物です。

書込番号:19832787

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2016/04/23 10:54(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0869

クチコミ投稿数:18件

購入検討しています。
リモコンは付いていますか?

書込番号:19812233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/23 21:34(1年以上前)

>えいぐるさん

こんにちは。
これの商品ページです。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0869/l.html
ここに、付属リモコンRE0206とあります。
と、言う事で、付いていると言う事になりますね。

書込番号:19813845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 22:27(1年以上前)

ありがとうございました。購入します。

書込番号:19814029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19814035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

くつろぎモードについて

2016/04/09 18:28(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC540A

クチコミ投稿数:467件

こちらの商品のくつろぎモードは、HH-LC513ARのシアターモードの代わりになるものでしょうか?

書込番号:19773060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 19:34(1年以上前)

>くまぽにょさん
こんにちは。

まあ、メーカー的にはくつろぎモードしかない物とシアターモードがあるものとの差別化をしているようなので、
代わりにならないといいたいのでしょうが、実際はどうなんでしょうね?
画像検索で『EVERLEDS シアターモード』『EVERLEDS くつろぎモード』
でググれば、それぞれの光方が見えますので、それで代用になるかどうかを決められたら良いでしょう。
私が見た違いとしては、
シアターモードがテレビ側だけ間接照明として照射させるのに対し、
くつろぎモードは多方向に弱い間接照明を照射する感じなので、
当て方としては結構雰囲気は違ってくると思いましたが。

書込番号:19773295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/04/09 22:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
パナソニックのHPでシミュレーション出来ました。
雰囲気的にはやはりシアターモードの方が良いですね。
ただ東芝のシアターモードはパナソニックみたいに片側半分ではなく全体が点灯しているんですよね。。。
そこでHH-LC540Aで代用できないかと考えた次第です。
HH-LC540AとHH-LC513ARで1万円の差があるので、この差はデカいかなと。
でも長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。
ただ映画は殆ど観ない(年に数回程度)ので、シアターモードが本当に必要かどうかですが^^;

書込番号:19773813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:12(1年以上前)

>長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。

どうですかね???私ならそんな機能は無くても良いので、この場合、迷わず安いほうにしますが、
私とくまぽにょさんではテンションが違いますから、私の考えを言っても仕方がないと思います。
それは御自身で考えましょう。

書込番号:19773868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/04/10 15:53(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
別件でヨドバシに用があったので実機を見て来ました。
シアターモードとくつろぎモードでは色合いが全然違いました。
東芝のシアターモードもパナソニックと似た色合いでしたので、やはりシアターとくつろぎはしっかり分けているようですね。
513も540も生産終了らしいので次期モデルが出るか分かりませんが、もう少し待ってみます。
私もシアターモードが本当に必要かどうかも含めて検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:19775949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング