シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

2015/11/18 09:00(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-LC553A

クチコミ投稿数:103件

LEDシーリングライトと蛍光灯シーリングライトどちらがいいか?

LEDシーリングライトは、4万時間30w代

蛍光灯シーリングライトは、1.6万時間70w代

安いのならLEDタイプも蛍光灯タイプも6000円位

蛍光灯タイプなら1500円位で電球が買える。

やはりLEDのが得ですよね?

書込番号:19328284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/18 09:18(1年以上前)

こんにちは。

特殊な状況を除き、現状では
・新規で照明器具を買う場合
・蛍光灯のランプ交換の場合
この二つの状況のどちらも、LEDシーリングライトに買い替えされる方がコストパフォーマンスは良いですね。

書込番号:19328318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2015/11/18 09:30(1年以上前)

蛍光灯タイプのシーリングライト交換は蛍光灯タイプのシーリングライトにしか交換出来ないんですよね?

書込番号:19328338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 HH-LC553AのオーナーHH-LC553Aの満足度4

2015/11/18 10:44(1年以上前)

LEDの当機と、FCL蛍光灯とFHC蛍光灯の器具をピックアップして簡単な比較してみます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680620_K0000665537_K0000484146
以下、器具代は現時点の価格コム最安値、電気代は24円/kwhと仮定しています。

当機 パナソニックHH-LC553A
消費電力38W
寿命40000h
38W×40000h×24円/kwh=\36480(4万時間の電気代)
照明器具本体 \6880
4万時間の総額『\43360』

FCL蛍光灯 パナソニックHSA5053K EP
消費電力59W
寿命6000h
59W×6000h×24円/kwh=\8496(6千時間の電気代→4万時間なら\56640+蛍光灯ランプ5〜6セット分\6000〜7200?)
照明器具本体 \7866
4万時間の総額『\70506〜』

FHC蛍光灯 東芝FVH47520EL
消費電力46W
寿命19000h
46W×19000h×24円/kwh=\20976(1.9万時間の電気代→4万時間なら\44160+蛍光灯ランプ1〜2セット分\1500〜3000?)
照明器具本体 \9824
4万時間の総額『\55484〜』

4万時間を基準に考えると、LED照明がお得なのが分かると思います。
ただ、4万時間ってかなり長いです。
一日に8時間使ったとして13.7年に相当します。
ランプ寿命をむかえる前にシェードなどが経年劣化する場合もありそうです。
使用年数が少ないほど、上記の金額差は少なくなります。
とはいえ、LED照明の方が安いのは変りませんが。


>蛍光灯タイプのシーリングライト交換は蛍光灯タイプのシーリングライトにしか交換出来ないんですよね?

ちょっとよく分かりませんが・・・
蛍光灯ランプの交換は、付いているランプと同じ規格の物しか使えません。
丸型蛍光灯でもFHCとかFLCとか数種類があり、電気消費効率や寿命も違います。
器具ごと替えるのであれば、取付ソケットが対応していれば蛍光灯照明器具→LED照明器具でも問題ありません。

書込番号:19328471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/18 11:18(1年以上前)

>蛍光灯タイプのシーリングライト交換は蛍光灯タイプのシーリングライトにしか交換出来ないんですよね?

照明器具ごとの交換であれば(蛍光ランプだけの交換と言う意味ではなく)、
特殊な場合を除き、引っ掛けシーリングでその器具が固定されているようなものであれば、
自分で古い蛍光灯の照明器具を外し、その引っ掛けシーリングを使って新しいLEDシーリングライトを取り付ける事は可能です。

やり方が判らなければググればいくらでも出てきますし、
toutubeの動画とかでも勉強は出来るでしょう。

書込番号:19328519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種はいったい…?

2015/02/18 18:55(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH82718X-LC

クチコミ投稿数:1689件

カタログに載っていないと思うのですが、LEDH95064X-LC とほぼ同じ(まったく同じ?)ものでしょうか?
それなら安いこちらを買います。

東芝はエアコンでも、まったく同じ製品の型番違いを住宅用に安く出してシェア拡大をしようとしているらしいですが、なぜ正規のカタログに載っている型番のものを安くするのではなく、回りくどいやり方をするんでしょう?
東芝はとても好きな会社ですが、同じ製品なのに高いカタログの型番のほうを買ったひとが、かわいそうだと思いますし、自分もそうならないためにいちいち東芝を疑わなければならないのは、手間がかかります(^^;

書込番号:18491658

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/18 19:06(1年以上前)

こんばんは

パナソニックも、例えば、エアコン型番変えて、販売ルート変えて売ってますよ

うちは、近所の、個人経営の電器店で、購入してますけど、型番云々は、気にもしませんが

スレ主殿は、『経営』されたことは、おありでしょうか?

それと、細かいこと、気にしてたら、『長生き』出来ませんよ?

書込番号:18491692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2015/02/18 19:14(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん
返信ありがとうございます。パナソニックでも同じような手法をとっているなら、きっと僕がまだ解らないだけでメリットがあるんでしょうね。その理由も知りたいものです。納得のいく理由がわからないほうが、気になって早死にしそうです〜(笑)
ところでこの品物は、LEDH95064X-LC とまったく同じ商品という理解で合っていますか?

書込番号:18491711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 01:36(1年以上前)

細かいことを無視した結果があのニュースです

書込番号:19276826

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ここに取り付け可能か教えてください

2015/05/14 14:07(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH80179W-LD

スレ主 yyy19さん
クチコミ投稿数:30件

オーデリックOL001740

この配線にこのシーリングライトはすぐに取り付けできますか?

書込番号:18775234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/14 14:21(1年以上前)

そのままでは無理ですね。

取説
http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/11/00264159/p//LEDH80179WLD.pdf

天井のコンセントを引っかけシーリングにする必要があります。
工事には電気資格者の免許が必要。
電気店に相談すれば、設置時に工事も依頼できますよ。
費用はだいたい2000〜3000円ぐらいでしょうか。


その工事をすれば取付できます。

書込番号:18775258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/14 14:51(1年以上前)

yyy19さん こんにちは。

この場合、ご自身にDIYのやる気と度胸があれば、免許はなくても取り付けできる可能性はあります。
写真の黄土色の物は、おそらく角型引っ掛けシーリングだと思います。
これにはねじを通す穴が2本付いていますから、それを使って天井にしっかりと固定出来れば良いわけです。

写真を見ると天井に大きめの穴が開いている可能性があります。
そうなると、引っ掛けシーリングを固定させるベースが無いですから、もし、引っ掛けシーリングをそのまま天井に固定出来ない場合、
元々付いていた照明器具を固定させる金具の所にはベースが来ているはずですから、
そこを止めるような形で板などでベースを作り、(引っ掛けシーリングに繋がるコードを通す溝は中央まで切り込んでおく)
そのベースに引っ掛けシーリングを固定させる事で、取り付けは出来るのではないかと思います。

もし、それらの作業が面倒だとか、不得意な場合、頼んだ方が結果的には楽に綺麗に安く出来る可能性がありますので、
引っ掛けシーリングの所まで外すのは免許も不要なので、もし良ければ一度外してみて考慮されてはどうでしょう?
(もし、外す事もできないようなら依頼は決定ですね^^;)

書込番号:18775314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/14 16:55(1年以上前)

素人工事は感電、火災、落下の原因になり、生命の危険が伴いますから電気工事士の資格が必要です。

http://ctlg.panasonic.com/jp/tap/socket/WG6005WP.html

何も考えず近所の電器屋さんに来てもらうのが早いです。

書込番号:18775532

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyy19さん
クチコミ投稿数:30件

2015/10/29 17:03(1年以上前)

コジマ電気に問い合わせたら、工事費は1万円くらいと言われました。
妥当でしょうか。

書込番号:19270007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/30 05:10(1年以上前)

そんなにしますか?

私が思ってるのと工程が違う状態なのかな?
高くとも5000以下でやってくれる工事だと思うんですが。

書込番号:19271579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

壁のスイッチだけで使用

2015/10/14 17:37(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0849

スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

リモコンは使わずに壁のスイッチのオンオフだけで使用したいのですが、調光したあと壁のスイッチで消灯し、再び壁のスイッチで点灯した場合、全灯で付いてしまうのか調光した状態で付くのか教えてください。

書込番号:19226670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/10/14 20:47(1年以上前)

普段はリモコン使いですが、試しに壁のスイッチで切り入りしてみました。
消した際の明るさをメモっていて、その明るさで点灯しました。

書込番号:19227200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

底値は?

2015/10/11 18:47(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AH1200C

クチコミ投稿数:97件

そろそろ底値でしょうか?
それとももう少し安くなりますか?

書込番号:19218366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/12 09:26(1年以上前)

>こぶちゃん5296さん

こんにちは。
安く買いたい気持ちは誰しも同じで気持ちは判りますが、
言い方を買えれば、
・金の価格はいつ高くなりますか?
・競馬で1着になる馬は?
・この株は上がるの?
と聞いているのと同じ事なので、いろんな意味で適切に回答しようが無いです。

一応、私も発売直後のご祝儀高価格では買いたくないので価格ウォッチにはシビアにしてますが、
この製品に限って言えば、この当たりの価格で長い間うろうろしているので、
買いたいなら買われても航海する可能性は低い価格帯になってるんじゃないの?
とは思います。

書込番号:19220069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/12 09:44(1年以上前)

誤字だらけですね。すみません。

>この当たりの価格で
この辺りの価格で

>航海する可能性は低い
後悔する可能性は低い

書込番号:19220111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

虫が入りませんか?

2015/09/16 23:42(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0849

クチコミ投稿数:28件

カバーと本体の隙間から小さい虫が入り込んだり、どっから入ったのかマルチ拡散カバー内にも1匹入り込んでました。カバーの分は掃除簡単ですがマルチ拡散カバー外して掃除はめんどくさいです。

書込番号:19146621

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング