シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CL8DかCL12Dで迷っています

2015/08/31 18:53(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL12D-ALE

スレ主 yamato316さん
クチコミ投稿数:19件

16畳のLDKで、LD部分は約12畳です。この部屋にNECの蛍光灯40W+30Wを2セット使用しています。CL8DL-ALEに暗いという記載がありましたので、CL12DL-ALEを購入し、40%〜60%位で使用したほうがよいのか迷っています。昼光色を使用していましたので
CL12DL-ALEにより検討中です。金額的に100円程度しか差がありません。使用された方で明るさの程度が分れば教えてください。

書込番号:19099376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/31 21:34(1年以上前)

消費電力とか効率考えたら
LIFELED'S HLDZD1251ですかね。スペック通りなら。

書込番号:19099831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/31 21:57(1年以上前)

yamato316さん こんにちは。

明るさの感じる程度は人それぞれですし、同じ部屋、他の部屋の照明の状況によっても感じ方は全く変わります。
加えて壁の色や家具の色でさらに感じ方が変わるので、同じように感じる事はないと思います。
それを踏まえてもらったうえで、明るいものを選べば減光の調光して、それをメモリーして使う事は可能ですが、
暗いものはどうしても明るくなりようがありません。
ですから、迷った時は明るい商品を買っておいた方が無難です。

さらに、今回の場合、12畳に使われるのでしたら、CL8DL-ALEではやはり心もとないと思います。
CL12DL-ALEにされた方が無難でしょう。
もっと言えば、12畳なら5500〜6000Lm程度の製品でも良いと思います。
この辺りが安いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000716049_K0000706821

ここまで文章を書いてふと疑問に思いました。

>NECの蛍光灯40W+30Wを2セット使用しています

これは、40W+30Wのシーリングライトが2個と言う意味でしょうか?
もし、そうだとすると、それをLEDシーリングで置き換えるなら、
40W+30Wがセード付きのシーリングライトと仮定すると、器具光束はおおよそ3450Lm程度になります。
それなら、CL8DL-ALE2個に置き換えても十分明るく感じると思います。
その場合でも、NECや日立のほうが発光効率が良く、値段も安価で出ているみたいですね。

書込番号:19099914

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato316さん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/06 16:22(1年以上前)

助言を頂き、ありがとうございます。
NECの製品が値上がりしていましたので、CL8D-4.0を2台購入しました。8畳用ですので全灯では明るすぎ、50%〜60%位で、前灯と同じ程度の明るさとなるようです。アマゾンで1台あたり6,754円−2,000円=4,754円で購入できました。

書込番号:19116200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/06 19:28(1年以上前)

安く買えて良かったですね。

>8畳用ですので全灯では明るすぎ

まあ、前の照明と比べるとそうなるでしょうね。
40W+30Wの蛍光灯シーリングライトは器具光束3450Lm程度で
CL12DL-ALEは器具光束4200Lmですから、その時点ですでに明るいはずですし、
さらに、蛍光灯のランプを長い事使っている場合、新品の70%以下まで明るさが落ちている場合もありますから、
その場合、2500Lm以下まで明るさは落ちている事すらあります。

であれば、CL12DL-ALEの5〜60%位の明るさで前の器具の明るさ並みと言うのは計算と合っていますね。

書込番号:19116777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

配線器具工事が必要でしょうか

2015/08/30 10:51(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:11件

簡単にできれば、照明を人感センサーに交換したいと思ってます。

カバーを外してみたら、引掛シーリングがあるのか不明状態です。
素人では交換難しいでしょうか。

書込番号:19095139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2015/08/30 11:08(1年以上前)

写真を見る限り 電線が端子台に直結されているので

器具を取り外しても 引掛けシーリングは付いていません、

書込番号:19095182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/30 14:55(1年以上前)

ぱんぷるさん こんにちは。

残念ながら、資格者にお願いするパターンっぽいですね。
素人でも引っ掛けシーリングの取り付けは難しくないですが、さすがにここで違法行為を薦める訳にもいきません。
さらに、簡単と言ってもそれなりの手順を踏まないと、最悪死にますし火災になりますから、やはり、電気工事士に頼みましょう。
2〜3000円程度でしてくれるんじゃないですかね?
ライトを買った所で取り付けをお願いしてはどうでしょう?

書込番号:19095804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 23:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

やはり、直接端子台でしたか。
引掛シーリング取り付けていただけるか相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19100285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6.5畳です

2015/08/31 01:38(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-LC720A

スレ主 YUUTAKUNさん
クチコミ投稿数:6件

いま6.5畳のお部屋なのですが、この商品だと明るすぎますか?

書込番号:19097733

ナイスクチコミ!1


返信する
babuma77さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件 HH-LC720AのオーナーHH-LC720Aの満足度5

2015/08/31 04:51(1年以上前)

将来大きな部屋で利用するのであれば、かなり明るさの調節を出来るので50%程の明るさまで調節出来ます。
HH-LC520Aの方が本体の大きさは小さいと思うので丁度良い大きさだとは思います。

書込番号:19097855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/31 08:45(1年以上前)

YUUTAKUNさん こんにちは。

人によって明るく感じる感度は違いますが、
他の方も仰るように、将来他の部屋で使う可能性がおありなら考えても良いかもしれませんが、
6.5畳に対してこの照明は明るすぎると思います。
まあ、人の感覚ですからその明るさでも慣れますが、
6.5畳で全灯に慣れてしまうと、逆に、他の部屋が暗く感じる可能性が高いです。

発光効率も決して高いとはいえない商品なので、
これのデザインや機能に惚れ込んだので無ければ選ぶ必要は乏しいと思います。
もし、そうであれば、6.5畳だろうがこれを選ばれて良いと思いますが、その場合でも、HH-LC520Aが良いような感じです。

もし、単に効率が良い照明として考えるなら、4000Lm程度でいくらでも安いのがあります。

確かに、HH-LC720Aでも5%ぐらいまで調光出来るので、しかも、そのメモリーを記憶される事も出来ますから、
明るすぎる状態で使わなければならないと言う事はないです。
実は、見た目では50%ぐらいの減光に見えても、照度の数値上90%以上の減光をしてるんですよね。
人間の目の補正って凄いですね。
さらに、LEDシーリングだと光量が1/10の時は消費電力も1/10程度になっているのは、地味に素晴らしいです。

書込番号:19098151

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2015/08/22 12:35(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZD1251

クチコミ投稿数:586件

こちらのリモコンは、スイッチのオンオフの時に、ピーという音が出ますか?
私は、全盲なので、音が出てくれると助かります。
パナソニックの物は、音が出るのですが高いのでこちらで音が出れば購入したいと思っています。
どなたかご使用されている方からの情報お待ちしています。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:19072934

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/08/22 13:24(1年以上前)

パンパンマンさん
こんにちは。

付属リモコンRE0201と調色など多機能なRE0101が我が家にありますが
どちらもキー音は無いようです。

書込番号:19073054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2015/08/22 13:55(1年以上前)

そうでしたか。残念です。情報ありがとうございました。

書込番号:19073129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチでON・OFF

2015/08/16 23:45(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZD1251

スレ主 -_-zzz...さん
クチコミ投稿数:32件

スイッチでON・OFFする使い方を想定しています。

その場合明るさは消灯前の明るさになりますか?
それとも最大照度で点灯するのでしょうか。

書込番号:19058478

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/08/17 00:22(1年以上前)

http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzd/hldzd1251/T-HLDZD1251.pdf

壁スイッチで操作すると約2秒以内の場合、全灯→調光→保安球点灯と切り替わるようです。

うちのHLDCB0852で試すと
説明書どおり、全灯(10段)→メモリー調光(リモコンで調光した色と明るさ)→常夜灯
と切り替わりました。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hld/hldcb0852/T-HLDCB0852.pdf

書込番号:19058563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -_-zzz...さん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/17 00:39(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:19058604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの故障。

2015/08/08 10:32(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C205V

クチコミ投稿数:59件

リモコンが効かなくなりました。カバーを外し本体のスイッチで消灯後、新品電池で全灯ボタンを押しても反応なし。消灯ボタンを押すと全灯します。他のボタンは全く反応がありません。同じリモコンを買っても割高だし、また壊れそうだし…。汎用リモコンでいいのがありますでしょうか?

書込番号:19034534

ナイスクチコミ!4


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/08/08 11:12(1年以上前)

リモコンが効かなくなった時、コネクタの部分を入れ直すと、治ることがあります。

構造が同じなら、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19034623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2015/08/08 12:01(1年以上前)

mobi0163さん早速のアドバイスありがとうございます。
コネクタを抜き入れなおしましたが、ダメでした。
親の家なのですが、以前から操作しないのに勝手に点灯したりすることがしばしばあったようです。

書込番号:19034721

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/08/08 12:19(1年以上前)

本体側の故障のような感じがします。

メーカーに問い合わせすることをおすすめします。

書込番号:19034758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/08 12:42(1年以上前)

ロボコン2さん
付属のカードリモコンについてですが、不具合が多かったらしく、修理交換用リモコンも含め、現在は代替リモコンに変更になっています。

代替リモコン
形名:2866380012 税別定価1,200円
シャープを取り扱っている電気屋さんなどで取り寄せできます。

以下のリンク先でも購入可能です。

https://store.sharp.co.jp/topAction.do?action=init

かってに点灯する場合、リモコンや器具の不具合の可能性もありますが、消費電力の大きな家電を使ったときの瞬間的な電圧低下や、落雷時等の1秒未満の瞬間停電でも点灯してしまう場合があります。(予防するには、壁のスイッチを切るようにして下さい。)

書込番号:19034806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/08/08 14:05(1年以上前)

電気屋のベータローさん  ありがとうございます。不都合が多かったのですね。代替え品を検討します。

書込番号:19034971

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング