このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2015年1月17日 07:48 | |
| 0 | 3 | 2015年1月12日 14:55 | |
| 15 | 7 | 2015年1月10日 13:09 | |
| 20 | 4 | 2015年1月3日 23:58 | |
| 0 | 2 | 2014年12月15日 10:58 | |
| 5 | 4 | 2014年12月13日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH93070W-LD
取り付けは簡単だったんですが、逆はどうですか??
カバーの内側にごみがあったんで掃除しようと思ったんですが、カバーが外れません。
反時計回りにまわすだけとなっているんですが、まわしても5cmくらいしか動かず外れる気配が一向にしません。
本体部分には他にカバーをはずすようなレバーなどもないし・・・
東芝に聞いてもわからないとの事でした。「販売店に問い合わせてください」と投げやりに。笑
皆さんはどうでしょうか??
40000時間経たないとなかなかはずすこともないかとは思いますが、もし暇な時間ができたら試してみてはくれませんか?
そして同じような症状の人がいて解決策があれば是非教えて下さい!!
13点
robinmaskさん
カバーの取り外しについてですが、
>まわしても5cmくらいしか動かず外れる気配が一向にしません。
カバーには多少遊びがありますので、軽く動く数センチから一気に左(反時計回り)に回すと外れる様になっています。(板バネによるロックを外すのに、多少力が要ります。)
外す時には、照明本体が動かない様に注意して下さい。
書込番号:18338287
![]()
3点
robinmaskさん こんにちは。
取説を読んでみましたが、やっぱり左に回して取るみたいですね。
私も電気屋のベータローさんが仰るように一気に回すかなと思います。
フリーの所から抵抗がある所までぶつける感じでまわして、
「コツッ!」となるなるのか、「コツッ(ズリッ)!」となるのかの感覚で行けそうか判る事もありますね。
>芝に聞いてもわからないとの事でした。「販売店に問い合わせてください」と投げやりに。笑
このサポートの対応は呆れますね。
書込番号:18338317
![]()
2点
電気屋のベータローさん
ぼーーんさん
早速の返信ありがとうございます。
この5cmは遊びということだったんですか!どうりで簡単に動くわけですね。
多少というより相当な力を入れましたが、なんとか取れました!!!!
>「コツッ!」となるなるのか、「コツッ(ズリッ)!」となるのかの感覚で行けそうか判る事もありますね
なんとなくわかった気がします!!
お二方には早急に返信していただいて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!!
書込番号:18338348
2点
robinmaskさん
おや、ちゃんと「東芝ライテック株式会社」の相談センターに電話しました?
別の関連会社/部門に電話したとか・・・
私は、別型番ですが、TVのリモコンに反応して調光機能が誤動作する(たまに反応するので不具合確定)という初期不良があったため、
東芝ライテックに電話したところ、とても丁寧に対応してもらえましたよ。
新品を往復宅急便で送ってくれるそうです。不良品をその箱に詰めて宅急便屋さんに渡せばOKだそうで、
買ったお店まで製品抱えて往復する手間や、照明が無くて部屋が真っ暗なタイミングがなくせてとても感激した次第です。
書込番号:18376015
1点
現在,自宅のダウンライトはパナソニックのLGW71673LE1というのがついています。
これを人感センサーのものにしたいのですが,自分なりにいろいろ調べてみましたが,とりつけΦ?が100でしたので
同じものであればいいのでしょうか?
オーデリックやコイズミ製のものしかないようですが,どこのものでも変わらないでしょうか?
おススメのモノや選ぶ注意点等を教えていただければと思います。
0点
こんばんは
>これを人感センサーのものにしたいのですが,自分なりにいろいろ調べてみましたが,とりつけΦ?が100でしたので同じものであればいいのでしょうか?
この製品は、Φ100 器具埋め込み高80となっています。
これは現在取り付け位置に 100mm+の穴が空いており、80mmの内部器具が収まっているということです。
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=10024424
>オーデリックやコイズミ製のものしかないようですが,どこのものでも変わらないでしょうか?
どこのものでも変わらないですが、サイズを考えて購入されたらよいと思います。
同じ埋め込み穴サイズ(φ100)の物のほうが取替しやすいでしょう。内部器具にに100Vの電線が差し込んであると思います。
※ご注意事項ですが、生きた電線を触るには第2種電気工事士が必要です。
書込番号:18359980
0点
ねつみさん こんにちは。
5W、勿体無い感じがしますが、夜に付けっぱなしでも年間電気代は5〜600円ですね。
明るさが近所迷惑とかそういう特別な事情でもない限り、コストをかけてまで取り替える意義は薄いかと思います。
現在の物が壊れるまでは付けっぱなしと言うのも考えられても良いかも知れませんね。
書込番号:18359997
0点
みなさん,ありがとうございます。
年間電気代,そのくらいなんですね。わざわざ取り替えるのももったいない気がしてきました。
買い替えの際は,100Φ,80にしたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:18362675
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC972A
昨年12/18、コンビニから、「ヨドバシ」に、このシーリングライト代を支払いました。代引き不可となっていたので仕方がないと思い支払ったのですが、その後、1/8にメールがきて、商品が入荷できないので、2/5に確認メールを送るという内容でした。先ほど見た「ヨドバシ」のページでは、この製品が在庫があると表示されていました。どうなっているのでしょうか。
2点
待てばいいだけの話。
書込番号:18351334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いま見たら、「お取り寄せ」になっています。
どこかの店舗で、「在庫あり」になっていませんでしたか。
店舗予約の入荷待ちの方で、入荷連絡後、キャンセルした場合、一時的に「在庫あり」になります。
そのあと、次の入荷待ちの方に商品が回るので、再度、「お取り寄せ」になります。
私も、以前、「お取り寄せ」商品を頼んだ時、ある時、ネットで在庫があるので、電話をしたところ、そんなことを言われたと記憶しています。
書込番号:18351359
2点
>どうなっているのでしょうか。
スレ削除でしょうか
当該製品とは、関係ない内容なので
書込番号:18351364
1点
理由が分かりました。ありがとうございました。しかし、ネットは速いと思いこんでいましたが、そうでない場合があるのだとはじめて知りました。これからは注意して検討します。
書込番号:18352941
1点
かずたかちゃんさん こんにちは。
おおむね納得されたようなのでレスしようか迷いましたが、
ヨドバシに対してちょっと弁護を…
私が思うヨドバシって、ネットの中でもかなり出荷が早い方です。
例えば、在庫があるものなど、本日夜中に決済すれば、早朝に出荷を完了し、
次の日の午後には家に来ている場合があるほど凄まじい出荷体勢です。
(その迅速さはアマゾンとタメを張るぐらいです)
さらに、「在庫あり」と「取り寄せ」を混在して注文した時も、在庫ありをとりあえず最速で発送してくれます。
(品物全部が揃うまで送らないってショップは今でもザラにあります。)
ここまで徹底しているので、「取り寄せ」となっているものは逆に気長に待ってやろうと私は思います。
ただ、かずたかちゃんさんは不運でお気の毒だと思います。
1日でも早く来ると良いですね。
書込番号:18353352
3点
シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH80179W-LD
公式の商品パンフレット画像?の一番下に
「必ず壁スイッチのある部屋でお使いください」
と赤字で書かれているのですが、壁スイッチが無い場合、
何か問題等あるのでしょうか?
下記が公式の商品画像です。
http://saturn.tlt.co.jp/product/ImageFile.jsp?name=LEDH80179WLD.jpg
7点
当方大阪の築30年のマンション(とアパートの間くらい?)で和室に壁スイッチなど存在しません。しかしLEDシーリングライトを取り付けましたが何の問題もないです。東芝のカタログは『壁スイッチが必須』と他メーカーに比べ特に強調して表記している様ですね。但し器具を取り付けるといきなり点灯するかも知れません。取り付け作業中「眩しい!!」となる可能性もありますので先にリモコンに電池を入れておく様にしてください。
書込番号:18329929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ccccvさん こんにちは。
取り付けの時に電源を切っておいた方が安全ですが、ブレーカーを切っていれば、その辺りの問題はありません。
実際の使用上不便はありませんが、万が一リモコンを無くした時や、リモコンが壊れた時、電池がなくなった時は
操作不能になってしまいます。
壁スイッチがあればとりあえず、ON/OFF/常夜灯ぐらいの切り替えは出来るので、その為かと思います。
書込番号:18330103
![]()
3点
LEDH80179W-LD 取説を見た感じ・・・
http://saturn.tlt.co.jp/product/CommoditySearch.do
1)感電防止の為、お手入れ時には元SWを切る事
2)瞬間停電やその他の動作不具合でリモコンに無反応になった場合、
壁SWを切る事(パワーオンリセット)
この2点の理由みたいです。
まあ、ブレーカー切るか、カバー内のコードを抜けばOKですね
こんな議論もあったようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234458/SortID=13182435/
書込番号:18330194
![]()
5点
azuaki0314さん、ぼーーんさん、New-Mixiしゅうmobileさん
ご返信ありがとうございます。
リモコン故障時等のトラブル時のみの問題で、普段は特に気にしなくて良さそうですね
リビングと自室用の2つ購入を検討したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:18333915
2点
はじめまして
明るさも評判も十分なのでこちらを検討しています
リビングでの使用ですが
基本的に部屋入口の壁スイッチで使用する予定です
色温度は暖色系で使いたいのですが
色温度は記憶してくれているのでしょうか
毎回調色しなければならないのでしょうか
またリモコンで使用する場合も
同様でしょうか
以上宜しくお願いいたします
0点
ysyk83さん こんにちは。
これの取説です。
http://www.mediapress-net.com/mpnsearchdldetail/3356884DBD6E938A7DEE9434EEA25532/AGL5000100001808/303YCS.PDF
これをみた感じだと、壁スイッチは連続入り切りによって既定の調光で点灯するそうです。
壁スイッチを2秒以上OFFにすれば、前の点灯状態で再び点灯するそうです。
リモコンの場合入り切りボタンと全灯ボタンがありますから、入り切りボタンはお好みメモリーと言う事なのでしょう。
書込番号:18262930
![]()
0点
ぼーーんさん
>壁スイッチを2秒以上OFFにすれば、前の点灯状態で再び点灯
調色した点灯状態から、翌日の晩に再びスイッチを入れても
前の点灯状態で再び点灯してくれると言うことですね
大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:18272178
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC972A
新築住宅のリビングに新規で照明を取り付けようと思うのですが、どの程度の物が良いのか分かりません。
へやは15畳のリビングと6畳のキッチンがL字でつながっています。天井高は2550mmです。取り付け場所は2カ所です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18265452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らびえる3さん こんにちは。
15畳のリビングならHH-LC972Aでも良いとおもいます。
6畳のキッチンは、HH-LC553Nとかどうですかね?
http://kakaku.com/item/K0000680622/
6畳だと、3000〜3500Lm程度の物が良いと思います。
書込番号:18266009
1点
早速の返信ありがとうございます。
広さと明るさの関係が分からなかったので参考にさせていただきます。
書込番号:18266081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラビエル3さんこんばんは。
私も15畳のLDKと4.5畳の対面キッチンにリビングはHH-LC972Aを設置してましたがダイニングテーブル付近が暗かったのでペンダントライトのCube LED- 3灯を追加しました。
キッチンはダウンライトなので付けてません。参考になれば何よりです。
書込番号:18266316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HH-LC972Aで問題ないようですので、これで進めたいと思います。
みなさんの貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:18266351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)

