シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お分かりになられる方居ましたら・・・・

2014/11/24 00:16(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0839

クチコミ投稿数:7件

購入を検討しているのですが、HLDZB0840との違いはドコなのでしょうか?
自分で確認してみましたがイマイチわかりませんでした。
自宅近くのカインズでHLDZB0840は7980円だったので、約1000円の差なのでどちらにしようか迷っています。
どなたか分かる方いましたら教えていただきたいですm(_ _)m

書込番号:18199808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/24 00:28(1年以上前)

ゆーすけ.comさん こんにちは。

私も違いは判らなかったのですが、販売ルート違いによる品番違いなんですかね?
まあ、判っているスペックが同じであるとか、欲しい機能が入っていれば、
安い方を買っても良いのかなと思います。

書込番号:18199843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/24 16:36(1年以上前)

ぼーーんさん早速のご回答ありがとうございました!

では約1000円安いので0839の方を買おうと思います。
ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:18202045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDって事で踊らされてませんか?

2014/09/24 19:49(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1410B

クチコミ投稿数:395件

蛍光灯消費電力60wで7140lm出ますけど、
http://kakaku.com/item/K0000282635/

こちらのLEDは約60wで6000lmですよね。
メリットあるか疑問です。
LEDも高効率になったとはいえまだまだのような気もするんです。
高効率になった分、発熱量もすごいですよね。基本放熱しないと素子が持たないので
かなり放熱してると思います。この辺も蛍光灯に比べて大差ないのかな?

器具代金も安い蛍光灯で買い換えていたほうが良くないですか?
実際買った方で、どういうメリットがあるのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:17977000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/09/24 20:15(1年以上前)

k図電気高田さん こんにちは。


それぞれ光束値の表記の仕方が違います。

蛍光灯シーリング…ランプ光束(セード含まず)
LEDシーリング…器具光束(セード含む)

セードでだいたい3〜4割減光されますから、今回の比較の場合、LEDシーリングの器具光束6000Lmだと、
蛍光灯シーリングに換算して8600〜10000Lm程度のランプ光束に相当します。
実際の明るさにしても、私が持っている5000Lmクラスと、2〜3年は経っているものの、8500Lmクラスの蛍光灯シーリングでは、
照度はほぼ同じ程度ありました。
それでいて蛍光灯107W、LED40Wはかなり違ってきますね。
それだけ発光効率が高いと発熱は少なくなるでしょう。
(発光効率が上がり、熱に変換されていた分が減るため)

書込番号:17977113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/09/24 20:27(1年以上前)

実際のメリットを言うと、
・電気代が安くなる
・ランプを替える手間ひまや危険性が少なくなる
・リモコン一つで調色できる
・自動調光機能搭載機なら、かなりの範囲で細かく調光出来る。
…と言う感じです。
電気代に関しては、器具の代金と点灯時間にもよりますが、30000円程度で1日10時間の点灯をしている場合、
これも電気代によりけりですが、普通は4年半程度で器具代金が丸々浮く計算が出来ます。

逆に、1日のうちでつける時間が短い所は変えてもその省電力を享受する事は難しいでしょう。

書込番号:17977178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/09/25 22:26(1年以上前)

>高効率になった分、発熱量もすごいですよね。
高出力になれば、比例して発熱量は上がります。
高効率になると、電光変換が上がる訳で、熱損失(発熱)は低下します。

なお、蛍光管はガラスを嫌う傾向が強まっていますし、水銀の問題もあります。
また、低温下での著しい効率低下など、いずれにしても存在意義が薄れています。
特殊な波長のものは残るでしょうが。

書込番号:17981416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/09/26 15:31(1年以上前)

ぼーーんさん お書きの内容の裏打ちです。

照明工リンク(電球工と合併前の器具工文書)
http://jlma.or.jp/siryo/pdf/kokai/JLA2005.pdf

書込番号:17983554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/26 15:40(1年以上前)

蛍光灯タイプは高出力スリム管なら交換ランプが比較的入手が容易だけどパナに多いツインpaや日立のマルチリングは売っていない所が結構あります。

書込番号:17983571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2014/11/22 17:55(1年以上前)

返信遅くなり
もうしわけありません。

ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうなんですね。てっきり両方器具からの明るさで表示されているのかと思っていました。
長くてもリビングで1日5〜6時間ぐらいしか点灯しないので、電気代金での相殺は器具の寿命までかかりそうです。

うさらネットさん
ご指摘訂正いただきありがとうございます。
効率ではなく出力でしたね。LEDのハンドライトを改造する際に発熱対策がすごい大変なので、
シーリングライトの出力では熱もすごいのだろうと思っていました。

油 ギル夫さん
そうなんですか、頻繁に変えるものでもないですけど、いざって時に入手できないと困りますよね。通販とかなら
大丈夫そうですが。

現在の器具があと2年ぐらい持つと思うので、それまでにもっと効率が上がってたら買い換え検討してみます。
皆様たいへん参考になりましたありがとうございました。

書込番号:18194778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 玄関・廊下向け小型シーリング

2012/06/24 23:47(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

玄関・廊下向け傾向の小型シーリングライトを探しています

今白熱電球のが付いていますが本体も老朽化と暗い為周りをきれいにしたのもあり買い替えしたいと両親が言っおり探しています
 
小型となると近所の量販店じゃ中々置いてなく取り寄せ傾向らしく
各メーカーサイトや通販サイトを見るといろんな機種がどのメーカーどれがいいのだか
さっぱり分かりません そこで

おすすめがあれば教えていただけますか?
人感センサー付きもよさそうなのですがどうなんでしょう?
設置場所の都合茶系木目ぽい物
出来れば最初から電球色でないランプがセツトあればよいかなもしくはLED

なんでもいいので教えていただけますか?

書込番号:14721984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/25 05:49(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は人感センサー付きのパナ電工のダウンライトを内玄関に使用しています。
夜に帰ってくるととっても便利です。

ご希望の機種は私なりに考えて見ました。

http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00061370&hinban=HAC2104

http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00061371&hinban=HAC2105

本体の色違いです。
ご参考にして下さい。

書込番号:14722560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/06/25 08:57(1年以上前)

suica  ペンギン さんおはようございます。

引っ掛けシーリングが付いているのでしたら、オーデリックの人感センサー付きシーリングはどうでしょうか?
白色OL011161N
電球色OL011161L
以下オーデリックサイトで品番検索すると詳細が見れます。
http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi

玄関を人感センサーにすると、出て行く時にスイッチを消して暗い玄関で用をしたり、
帰って来た時に暗い玄関でスイッチを探す手間が省けるのでかなり幸せ感が高いです。

書込番号:14722899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/11/21 22:49(1年以上前)

IKEA

皆さん拝見しました

とりあえずあのあと色々母親と検討した結果
IKEAにあるものに成りましたー

まあ気分的に雰囲気変わりました

それでは

書込番号:18192295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビをつけると明るさが一つ上がる?

2014/11/19 13:48(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0839

スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

自室で使ってないんではっきりとわからないんですが、これをつけていてテレビをつけるとしばらくすると明るさが一つ上がるようなんです。リモコンを使って反応するならわかるんですが、しばらくすると明るくなるようです。テレビは三菱の古いやつです(液晶の初期のもの)。私は見てないんでわからないんですが・・・こんなことってあるんでしょうか・・・

書込番号:18183552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/19 14:25(1年以上前)

■幽霊

■液晶テレビが出す光の明滅がたまたま照明のリモコンコードに合致した。→外部入力にして真っ暗な状態でオンにしでも反応するか?シーツを画面全体に被せてもなるか?

■テレビの明かりに反応して明るくした。→テレビを消して暗くなるなら正解

■気のせい

■子どもがこっそりいたずらしてる→携帯も万能リモコンに化けますからね

書込番号:18183630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/11/20 14:31(1年以上前)

ステ★ファンさんありがとう御座います

■幽霊
もしかしたらいるのかも
でも他のことは変わらないんですよね

■液晶テレビが出す光の明滅がたまたま照明のリモコンコードに合致した。→外部入力にして真っ暗な状態でオンにしでも反応するか?シーツを画面全体に被せてもなるか?
何回も起こってる様でこれには当たらないかな?

■テレビの明かりに反応して明るくした。→テレビを消して暗くなるなら正解
テレビが暗い暗いと言うので明るいモードに設定してるので、テレビの明るさの変化がこれの明るさが変わったように見えてるのでは?と言ってるんですが一番暗くしてたのにそのときは暗くボタンを押すと反応して暗くなると言うのです。


■気のせい
これのような気がするんですけど何せ私が体験したことが無いので何ともいえなくて・・・

■子どもがこっそりいたずらしてる→携帯も万能リモコンに化けますからね
これは無いですね子供いませんから(^_^;)

書込番号:18187127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SH8116LDRとLIFELED'S HLDZD1251、どちらがお得?

2014/11/17 17:36(1年以上前)


シーリングライト > オーデリック > SH8116LDR

現在
SH8116LDR (税込):\9,944 消費電力55w
LIFELED'S HLDZD1251 (税込):\10,800 消費電力42w
どちらにしようか悩んでいます。
どちらがお得でしょうか?

書込番号:18177574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/17 20:16(1年以上前)

ノリユキ・パット・森田さん こんにちは。

電気代で言えば、「使用時間10時間/日・電気料金30円/Kw・価格は価格コムの最安値」で計算した場合、
HLDZD1251の差額は8ヶ月で元を取ります。

電球色にもしたければ、SH8116LDRの選択となるでしょう。

平均演色評価数RaはHLDZD1251の方が若干高いので、より自然な色味に見えるのではないかと思います。
(と言っても差は2なので、あまり変わらないかも)

書込番号:18178048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/18 01:33(1年以上前)

ぼーーんさん

アドバイスに従ってLIFELED'S HLDZD1251にします。
ありがとうございました。

書込番号:18179206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯からの買い替え

2014/11/11 12:38(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC464A

スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 EVERLEDS HH-LC464Aの満足度3

蛍光灯のシーリングライトを探してましたが種類が減って値段も上がってきてるのでこちらを検討しています。

LEDのブルーライトや目の疲れが気になります。
あまり強い光は好きじゃなく蛍光灯も少し暗めに使ってます。
皆さんがLEDに替えて感じた事を聞かせてもらえたら助かります。

書込番号:18155699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/11 13:39(1年以上前)

seisei1さん こんにちは。

私は2年ほど前までLEDシーリング反対派でしたが、
2年ぐらい前から、コスパで考えても回収できるレベルになったので、
方針を転換してLEDシーリング推進派になりました。

自身もLEDシーリングを買いましたが、
私の機種で言えば、昼は消灯するぐらいまでちゃんと自動調光してくれるので、普段は点灯と消灯程度しか操作しません。
もちろん、暗めの明るさを記憶して自動調光させる事も可能です。

消費電力は全灯の場合で107W→40Wまで減ったので、早い内に本体代金が出ます。
それでいて明るさは以前と変わりません(照度計にて測定)

以上の事から、
・機器の故障等による買い替え、
・ランプの寿命を迎えた、1日数時間以上の点灯の照明器具
・故障していなくとも1日8時間とかを毎日点灯の照明器具
の場合は、積極的にLEDに変えていっても良いと私は思います。

書込番号:18155868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/11 13:48(1年以上前)

この機種は使ってませんが
アイリスのLEDを一年以上前から使っていますが
LEDシーリングライトの良い所は
明るさを細かく変えられる所ですね
この機種は7段階変えられる上調色機能も有るので
いいのでは
目の疲れ等は調色で色合いを調整すれば良いと思います
LEDシーリングライトの欠点はLEDが切れたとき本体の買いなおしで
直ぐに手に入らない事も有り
蛍光灯ならコンビニなどで直ぐに手に入りやすい事ですかね

書込番号:18155887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/11 17:13(1年以上前)

家庭内、全てLEDです。

色温度が高いと、サーカディアンリズムに狂いが生じる方もいらっしゃるようですね。
当方では、シーリングライトは2700K-3000Kに調色して使っています。
また通常は調光してフル点灯では使っていません。

特に不満とか健康上の問題は出ていません。快調ですよ。

書込番号:18156349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 EVERLEDS HH-LC464Aの満足度3

2014/11/11 20:09(1年以上前)

ぼーーんさん

私はまだ食わず嫌いなところがありそうです。
コスパに関して大変勉強になりました。
ありがとうございました。

ぽんたZさん

確かに調色は魅力的ですね。
なるほど、急に壊れた時は考えてなかったです。
ありがとうございました。

うさらネットさん

低めの色温度で調光するほど照度があるんですね。
明るいのは苦手ですが暗すぎないかちょっと不安でした。
ありがとうございました。

書込番号:18156918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/12 15:54(1年以上前)

>低めの色温度で調光するほど照度があるんですね。

照明専業の大光電機のものを多く使っていますが。
低めの色温度の方がサーカディアンリズムに変調をきたさないようです。
普段は調光機能で色温度・照度共に下げて使い、必要な時にはフル発光(昼光・電球各色LEDの全点灯)で使っています。

ご参考まで。

書込番号:18159815

ナイスクチコミ!1


スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 EVERLEDS HH-LC464Aの満足度3

2014/11/13 08:37(1年以上前)

うさらネットさん

使い分ける事を考えると上位機種が欲しくなりますね…。
参考にします。
ありがとうございます。

書込番号:18162430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 EVERLEDS HH-LC464Aの満足度3

2014/11/17 12:24(1年以上前)

こちらの商品を購入してしばらく使用したので一応私の感想も報告しようと思います。

明るさに関しては6畳で問題ありませんが少し陰が濃くなったように感じます。
壁が白だったらマシになるのかもしれないですね。
演色性も少し落ちました。
ただこの値段で想定の範囲内だったので概ね満足です。
次に買うときは上位機種にしようと思います。
回答してくださった方々ありがとうございました。

書込番号:18176825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング