シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1

スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

リモコンが小さくなくした場合はどうするのでしょうか?
部屋スイッチはありません。

書込番号:17742247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 17:21(1年以上前)

こんにちは

取扱説明書
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/242539.pdf

P8
・リモコンホルダー
 リモコンの紛失防止のため、リモコンホルダーを壁に取り付け、壁掛け収納が出来ます

万が一、リモコンなくしたら、メーカーに問い合わせて、取り寄せるしかないが

でわ、失礼します

書込番号:17742309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 17:34(1年以上前)

追記

リモコン操作以外に、元々、壁にスイッチがあると思うが、それでON・OFF出来ると思うが

うちは、ナショナルのリモコン付きだが、
あらかじめ、リモコンで調光しておいて、元々、壁に付いてるスイッチでON・OFFしてるが
本体の取り付けは、近所の電器店にまかせたが

書込番号:17742340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 17:50(1年以上前)

連投になるが

>部屋スイッチはありません。

和式(日本間の部屋)の電灯を、シーリングライトに換えるということか?

日本間だと、たしかに、壁にスイッチ付いてないな

書込番号:17742380

ナイスクチコミ!1


スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

2014/07/17 19:52(1年以上前)

天井にのみ電源があります

書込番号:17742685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 21:18(1年以上前)

取説にも、リモコンでOFFにしても、待機電力使うので、
夜間など、長時間なら、壁スイッチでON/OFFしたほうがいいと

うーん
シーリングライトを購入しようとしている電器店に、壁スイッチの取り付けを頼んだほうがいいが
配線は、むき出しで壁にはわせる形になるだろうが

シーリングライトの取り付けも電器店に頼む

書込番号:17743028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/19 00:23(1年以上前)

>リモコンが小さくなくした場合はどうするのでしょうか?
照明に限らず、テレビでもエアコンでも、メーカーに注文して購入するしかないでしょう。
もっともテレビやエアコンは本体でとりあえず操作できる機種が多いけど、壁スイッチがない場合の照明はリモコンがないと使えないでしょう。

私の場合、キッチンリフォームであえて壁スイッチを潰してしまいました。(据え付け家具との兼ね合いで)
照明リモコンはリモコン裏にマグネット板(ホームセンターで購入)を貼って冷蔵庫に貼り付けています。

もうひとつは学習リモコン(RM-PLZ530D)にキッチン照明のON/OFFだけできるようにメモリーしてます。

結局は無くさないようにすることと、万一なくした時の備え(メーカーから純正リモコンを入手するまでの一時しのぎ)
をするしかないと思いますが。

書込番号:17746806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

2014/07/20 05:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます
学習リモコンで予備とします

書込番号:17750691

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEC-AH1211B = LEC-AHS1210B ?

2014/07/19 19:49(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210B

クチコミ投稿数:365件

LEC-AH1211B は  LEC-AHS1210B と同等の機種でしょうか?

書込番号:17749363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/19 23:17(1年以上前)

違うと思います。
LEC-AH1211B は
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530023190
ですが、リモコンのタイプから見て、LEC-AH1200Bだと思います。

上記両者の違いは照明カバーが違います
AHSに付属しているカバーが、AHに付属された商品だと思われます。

書込番号:17750159

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シーリングライト 購入検討中です。

2014/07/10 12:14(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

現在使用中の電気が切れそうなので天井をすっきり見せる為に
シーリングライトに買い換えようと思っています。

10年以上前の吊るすタイプの電気かさです。

いざ売り場を見て値段の差に驚きました。
安いものでも8千円台、高いものは3万円台。

蛍光灯とLEDの違いもぼんやりとしかわかっていません。
長持ちして電気代が安い?

リモコンがあるとか調光ができるとかの違いの値段差ですか?

取付けたい部屋は6畳でテレビを見たり子供が本を読んだり宿題をしたりする部屋です。
1万円以下のものを希望します。

無知な私に分かりやすく教えていただけませんか?

書込番号:17717137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/07/10 12:41(1年以上前)

安くても8000って…高いですね(^^;;
蛍光灯タイプは管が切れた時の交換など手間やコストかかります。電気代は現状も蛍光灯なら、2割程度安くなるかどうかです。
LEDだと電気代はざっと半分くらいにはなるはずです。しかもメンテナンスフリーです。
調光や調色など機能は商品によって様々です。そこは使っていくうちに程よく調整できればいいでしょう。
とりあえず、本体交換なので電気代考えてLEDシーリングをおすすめします。例えばこれ

http://s.kakaku.com/item/K0000566498/

書込番号:17717222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/10 13:01(1年以上前)

シーリングライトの蛍光灯タイプは、だんだん消滅しつつあるためLEDしか選択枝がなくなりつつあります。
LEDタイプの性能差は、簡単に見た目で判断できません。
安かろう悪かろうのワナにかからないようにして下さい。
フリッカーが酷かったり、光の色特性が悪いと、お子様の健康を害する可能性があります。
東芝やパナソニックをお薦めします。
デジタルカメラを持って照明近くで写してカメラのモニターを見ると激しくフリッカーをしているものがあります。
調光して暗くしてもフリッカーがでないか確認したほうが安全です。

書込番号:17717293

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/07/10 13:36(1年以上前)

nec 0839 さっさと買っとき。

4000ルーメンあれば十分だろ。明るすぎてもリモコン調光あり。
http://s.kakaku.com/item/K0000589002/

書込番号:17717387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/07/10 21:19(1年以上前)

よちささん こんにちは。


今まで付けていたのがペンダントライトであれば、シーリングにすると明かりまでの距離が長くなるので、
明るさとしては今までよりも明るいものにしなければなりません。
…と言っても、6畳だと3500Lmもあれば明るさはカバー出来ると思いますので、1万円以下でも探せるでしょう。

>長持ちして電気代が安い?

おおむね考えは合っていると思います。
LEDシーリングライトは、蛍光灯みたいにランプを交換すると言う概念は無く、本体ごとの交換になります。
寿命40000時間持ったとして、1日8時間使えば約13年半の寿命と言う所でしょうか。
そのあいだ一回もランプの交換が必要ないのは大きいと思います。
また、電気代も現在お使いのが70Wぐらいだとしたら、20W〜30Wぐらいは節約できるのではないでしょうか。
同じ使用状況で考えると、5年程度で本体代金が浮く計算になります。

さて、どれが良さそうか調べてみました。
参考になさってください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000606816_K0000601746_K0000592189

書込番号:17718751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/12 14:14(1年以上前)

分かりやすく教えていただきありがとうございました!!

書込番号:17724619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイリスオーヤマECOHiLUX CL8DL-A1と比べ

2014/07/10 22:51(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AH800B

クチコミ投稿数:17件

アイリスオーヤマECOHiLUX CL8DL-A1、の方が、ほぼ同値段、変色の段階も多くていい気がするのですが、
どうでしょうか。もしご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:17719164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/07/10 23:40(1年以上前)

わたしはどちらでも良いと思いますが、壊れた時に、「あ〜やっぱアイリスオオヤマだからね」
見たいな口コミと言うか、感想は多いみたいですね。
ちなみに、我が家は複数代全部調子が良いですよ。

逆に、だからって日立がそんなに良いのか?って思います。
これがパナや東芝なら、蛍光灯シーリングの時も力入れていたし、LED電球も早期から力を入れていたので、
技術の蓄積や優位性もあるのだろうと思いますが…

多少効率は落ちますが、同じ価格帯で東芝とパナならこの辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000599964_K0000592187_K0000404826

書込番号:17719383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/11 11:24(1年以上前)

リモコン RE0101

やっぱり、同価格帯ならパナソニックか東芝を選ぶと思う。
あと、NECもいいかな

http://kakaku.com/item/K0000414257/
あたりはどうですか?

NECの他機種を使っていますがリモコンがおしゃれです!!

書込番号:17720546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AR との仕様差を教えて下さい。

2014/07/06 22:33(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-LC734A

クチコミ投稿数:103件

734A と 736AR との仕様の違いを教えて下さい。
AR と付く型番は、何か特別な機能が付いているのでしょうか?

書込番号:17705963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/07/07 04:47(1年以上前)

ゆふいん川上さん こんにちは。

本体の厚みが違うので、写真では判りづらいですが、セードの形状が違うのかもしれませんね。
まあ、こういう品番違いは性能の違いでというよりも、販売ルートを分けるのが主目的というオチがあったりしますね。

書込番号:17706605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/07/07 07:03(1年以上前)

ぼーーんさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。
形状や販売元違いだけなら、お得な価格な方で決めようと思います。

書込番号:17706715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時

2014/06/25 23:54(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC464N

スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

この機種の購入を検討しているのですが、価格が少しづつ下がっています。
大変難しい質問だと思います、皆さんは、買うタイミングをどのように決めていますか?
底値は、誰にもわからないと思いますが、過去の価格とか?、他同等製品と比較してとか?
何か参考にしているものがあれば、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:17666524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/26 05:35(1年以上前)

21082214さん こんにちは。

LEDライトは世に出て年数が浅いので、いつの季節がお買い得とか、そういうのは見出しにくいですね。
さらに、出る度に効率が良いものになっていますから、
仮に安い物を買っても、次に出た物に値段差で勝っていても5年運用したら電気代コミで見ると、逆転されたなんて事もありえます。

まあ、そうは言っても未来の事を考えてもきりが無いので、現状で一番効率が良い道を考えた方が良いです。
まず、買い時を探るのには、
・なぜ、これに買い換えたいのですか?
・今お使いの光源は何ですか?
と言うのを教えてもらえると回答がしやすいです。

仮にコストによる買換えであれば、現在78W程度の消費電力の照明を使っていたとしたら、
電気の契約にもよりますが、1日8時間使うところで使えば2年以内で本体の価格が回収できます。
ただ、大丈夫だとは思いますが、人によっては、6畳でこれを使うとなるとちょっと暗く感じるかもしれません。
3500ルーメン程度あればもう一段階安心度が増します。

書込番号:17666948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/26 05:43(1年以上前)

あと、3200ルーメン程度で他の機種と比べると、発光効率、価格面で見ても、
現状ではこの商品を選ばれて良いと思います。
私でも同じ状況ならこれを選びます。

書込番号:17666953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/26 16:13(1年以上前)

購入タイミング
@照明機器本体が壊れて、買い替えが必須の時
A蛍光灯が寿命で切れて、思い切って本体ごと買い換えるか
Bお買い得製品を見つけて、この価格なら買い換えるかと思った時
C環境変化やランニングコストを考慮してLED照明の導入

こんな感じですかね。
私の場合Aでリビングに蛍光リングが切れたのをきっかけにLEDシーリングを4台購入しました。

21082214さんの場合はBかCですかね。
おそらくですが、EVERLEDS HH-LC464Nが五千円になることはあっても、三千円になることはないでしょうから、
ほぼ底値の状態だと思います。

ひとつ気になるのは、明るい環境を望む場合6畳で3200lmのみでは暗く感じるかもしれません。
デイスクライト等を兼用されたりする場合は別ですが、シーリングのみの場合はご注意ください。

書込番号:17668242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

2014/06/26 23:27(1年以上前)

●ぼーーんさん
 回答ありがとうございます。
 「お買い得製品を見つけて、この価格なら買い換えるかと思いました。」

  使用場所、リビングで約12畳です。
  半分には、Panasonic(HH-LC731A)を使用して、半分に40型+32型の蛍光灯を使用していて、
  蛍光灯をシーリングライトにしようか検討中です。


●tanoshikuikiyou!!!さん
  回答ありがとうございます。
  Bが私の購入動機です。

  少し暗いかもとのことなので、NECも検討してみます。
  アドバイス助かりました。

以上

 

書込番号:17669932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/27 00:11(1年以上前)

>半分には、Panasonic(HH-LC731A)を使用して、

であれば、同じくパナソニック製の5000lmタイプが無難かもしれません。
・メーカーが異なると色合いが異なります。
・同室内で照度が異なると違和感があります。

2点とも私の感覚で、人によるとは思いますが、念のため!

書込番号:17670111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/27 01:48(1年以上前)

ああ、12畳に既にLEDシーリングライトを付けていらっしゃるんですね。
で、そちらがメイン使いの方にあるとしたら、残りはHH-LC464Nで十分だと思いますよ。

ただし、現状の蛍光灯が新品のランプで明るさを比べると、HH-LC464Nで完全に代替するのは厳しいと思います。
今現在、ランプを変えてかなり年月が経っているとしたら、それで何とか同等の明るさと言う感じでしょうか。

書込番号:17670312

ナイスクチコミ!0


スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

2014/06/27 23:56(1年以上前)

●tanoshikuikiyou!!!さん
  回答ありがとうございます。
  参考にさせていただきます。

●ぼーーんさん
  回答ありがとうございます。
  参考にさせていただきます。

主な使用方法は以下になります。

@家族全員で、食事(TVつけて)をする時は、両方つけています。
ATVだけを見る時は、HH-LC731Aだけをつけています。
B食事だけを、少人数(1or2人)の時は、蛍光灯だけをつけています。

Bの時の明るさが少し気になりますが、現在の蛍光灯もかなり古いので、
それでも、使用できているので、第一候補、464N、第二候補NECで検討してみます。
あとは、価格ですね。

ありがとうございました。

書込番号:17673318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング