このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2014年5月18日 16:49 | |
| 0 | 3 | 2014年5月17日 08:53 | |
| 8 | 6 | 2014年5月11日 00:56 | |
| 1 | 4 | 2014年4月23日 20:23 | |
| 7 | 5 | 2014年4月12日 20:19 | |
| 6 | 5 | 2014年3月26日 01:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > 東芝 > LEDH95010Y-LC
トウヤくんさん こんにちは。
日本照明器具工業会のLEDシーリングライトの適用畳数の表示基準を参考にすると、
14畳の標準器具光束は5600で、定格光束の範囲(lm)5100以上〜6100未満となっていますので、
暗く感じるかもしれません。
また、LEDシーリングは直下は明るいですが、広がるにつれて蛍光灯シーリングよりも暗い傾向にあるので、
お部屋の隅までの距離が長くなればなるほど蛍光灯よりも暗く感じるでしょう。
また、このLEDシーリングは最新型と比べると、かなり発光効率が低いですね。
書込番号:16098854
4点
トウヤくんさん
こんにちは
こちらはインテリアとして抜群ですが明かりの広がりさを見るのであればキレイ色の方がよいという話をメーカー販売員さんから聞きました。
それに消費電力もこちらより低いということも利点でしょう。
私はデザインの美しさにこれを購入しましたが14畳ならば暗く感じる印象はあるかもしれません。
書込番号:17529768
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC712A
パナソニックのHH-LC711とHH-LC712とHH-LC713の購入で、迷ってます。
違いが良く判らないのですが、判る方いらっしゃいますか?
書込番号:17522718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sayukachanさん こんにちは。
参考までですが
パナのHPにはHH-LC712Aだけしかありません。
ですから、家電に良くある法則に当てはめるとHH-LC713は限定販売店ルートの商品ではないかと思います。
家電量販店とかで売る用の、スペックも家電量販店の方ロクでしか見れないようなモデルです。
ですから、例えば、セードの形状とかが若干違うかもしれませんが、基本はLC712Aと同じだと思います。
書込番号:17523809
0点
>スペックも家電量販店の方ロク
スペックも家電量販店のカタログ
…でした。
すみません。
書込番号:17523817
0点
ぼーーんさん
わかりやすい説明、ありがとうございますm(_ _)m
機能が、変わらないようなら、一番価格が、低いものにしようと思います。
書込番号:17524120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC464A
皆さまはじめましてこんにちは。
六畳間で価格、リモコンでの調色、明るさメモリー機能など
大変魅力を感じとても買いたいと考えております。
ただ、ネットで読書にはちょっと暗い気がするとの感想があり
ご利用になっている皆さまの率直なご感想をお聞かせいただけると助かります
よろしく御願い致します。
0点
読書時の明るさに不安を感じているなら8畳タイプのLC564Aの
ほうが良いかもしれません。(感じ方は人によって違います)
価格差は約1000円アップしますが。
書込番号:17475674
![]()
1点
たまもっこりさん(^−^)アドバイスありがとうございます。
感じ方なのですね
ネットで見た読書時の感想を気にし過ぎたかもしれません
おかげさまで不安はなくなりましたので464Aの方にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17481079
0点
mayakoyoさん、こんばんは
464Aは3200lmですね、一般的には6畳間に適した明るさと言えると思います。
ただ、たまもっこりさんがおっしゃる通り、明るさの感じ方は人それぞれです。
特に読書時の明るさを気にされるのなら、ワンランク上のLC564A(3800lm)を選択された方が安全だと思います。
他メーカーでよければ、NECのHLDZB0839(4000lm)、東芝のLEDH81128W-LD(3800lm)あたりでも良いと思います。
私は6畳の子供部屋にシャープELM DL-C308V(3900lm)を設置していますが、十分な明るさのようです。
書込番号:17481271
![]()
3点
tanoshikuikiyou!!!さん。あらためてアドバイスいただきありがとうございます。
照明の購入はまだでしたのでご推薦いただいた機種も候補にして検討してみたいと思います。
ありがとうございました(^−^)
書込番号:17486086
1点
ご報告。
こんばんは
たまもっこりさん、tanoshikuikiyou!!!さん
先日はアドバイスいただきましてありがとうございました。464Aを購入し昨日取り付けしました。
おかげさまでいろいろ熟慮することが出来たので納得のいく良い買い物ができました。
読書時の明るさも個人的には十分でした!
蛍光灯の照明と比べるとカバーの形の都合でシーリングライトは直に見るとかなり明るいです。
個人的には約¥500差でLEDの調色ありは
照明の色を好みにいじれる楽しみもあり選んで正解だったと感じています。
こだわりのない方は天球色はなくても十分だと思いますが。
前は照明を吊るしていた分、シーリングライトに変えて天井がとても高く広く明るくなりとても幸せです。
リモコンの大きさも使い勝手も良いと思います。ライトの取り付けも簡単であっという間で楽ちんでした。
とても気に入っています。
この度は大変お世話になり、どうもありがとうございました。
書込番号:17502482
2点
mayakoyoさん
ご購入おめでとうございます。
>読書時の明るさも個人的には十分でした!
なによりです。
毎日明るく便利にと考えると、照明は大切ですよね!!
書込番号:17502508
1点
2010年に購入した照明が暗いような印象のため買換えです。
LEDやら蛍光灯やらまったく分からないのですが今のところ予算は3万円までで
HH-LC734A
HH-LC735A
LEDH95042Y-LC
を検討しております。単純に明るいほうが良いということを考えていますが明るいことによるデメリットはあるのでしょうか?
筆記作業が多いので疲れにくい照明がポイントです。
出来れば調光機能があればよいと思いますが思った以上に使わなかったのであればよいというレベルです。
参考までに今まで使っていたシーリングライト
スリムメイトLED3.0 9LGF673SG
http://kakaku.com/item/K0000120588/?lid=shop_history_1_text
よろしくお願いします。
0点
3つとも、12畳用です。
Panasonic HH-LC734A 5,000lm・53W LED(昼光色6500K・Ra83/電球色3000K・Ra83)
Panasonic HH-LC735A 4,750lm・53W LED(昼光色6500K・Ra83/電球色3000K・Ra83)
東芝 LEDH95042Y-LC 5,000lm・53W
明るさは、同じレベルでしょうね。
調光リモコンが付くか、デザインか、販売価格で、選ぶかでしょうか。
書込番号:17411608
![]()
0点
ケーキクーラーさん こんにちは。
9LGF673SGからだと、どれも同じ程度か、明るく感じると思いますよ。
>単純に明るいほうが良いということを考えていますが明るいことによるデメリットはあるのでしょうか?
明る過ぎると感じた時は暗くは調整出来ますが、暗いと感じても明るくは出来ません。
これはおおきな違いです。
ですから、同じような予算、機能の物で迷ったら明るい方を選んでおいた方が無難です。
私なら、この中であれば、HH-LC735Aは候補から外しますね。
ご心配の一つのどれが疲れ難いかどうかと言うのは、個人差が大きくあるので私には判りません。
(私なんかは「目潰しモニター」と揶揄されるモニターを10年間毎日数時間以上見ていますが、何ら疲れませんからね^^;)
書込番号:17411987
![]()
0点
ケーキクーラーさん、はじめまして
部屋の条件が、いまいちわかりませんが、いままで使用してきた照明が6〜10畳用とありますので、
正直4000lmくらいで十分なのではとも思います。
とりあえず明るいタイプを購入して、明るすぎたら調光機能で調節するのもありですね。
その場合でも、デザイン等に特にこるのでなければ3万円もかからないと思います。
現在使用しているNECのLEDシーリングなら次のような機種はいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000605229/
http://kakaku.com/item/K0000414274/
ひとつは5700lm(調光機能有り)、もうひとつは5100lm(調光機能および調色機能有り)です。
私もNECのLEDシーリングをリビングで使用していますが、ホタルック機能(電源を切ったあとでもほんのり明るい)は
便利です。
書込番号:17415725
![]()
0点
皆様ご返信いただきありがとうございます。
書込み直後にLEDH95010Y-LCを見つけてこれにしました。
お値段は2万3千円を少しだけ下回る感じでした。取り付けてみましたがやはり良いです。普通のシーリングとは変わった感覚です。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17443012
1点
平成25年12月に購入して当初は何も感じ無かったのですが、今年の3月頃からきしみ音が出始めました。カバーの中に虫が入り、カバーにあたっている様な音で直りません。説明書をみるとプラスチックの伸縮によるきしみ音が発生する事が有り、異常では有りませんと記載されていました。異常では有りませんと言われても気になってしまいます。ちなみにP社製ですが、どのメーカーでも有るのでしょうか? また、解決方法が有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。
1点
pipi2692さん こんにちは。
取説に謳っていても気になるほどの音はしょうがないでしょうから、メーカーに相談なさった方が良いと思いますよ。
LEDシーリングの場合、表記方法は蛍光灯シーリングと違ってセードをつけた上で測る器具光束ですから、
各社限りなく薄く光を少しでも通すように工夫していると思います。
そういう事もあるのか、
ちょっと前ではNECのはバリバリ割れたのが送られてくるような脆過ぎるセードの話も良く聞きました。
書込番号:17372169
3点
P社とはパナの事でしょうか?
こちらの製品は有りませんけど、どれ一つ異音は発生しておりません。
やはりメーカーに聞かれた方が得策ですね。
書込番号:17372221
0点
早速の返信有難うございます。
販売店に問合せしたら、5年保証なので早速メーカーが対応??してくれる事となりました。
期待したいと思っています。
書込番号:17372814
1点
我が家もパナ社のLEDシーリングライトをつけていますが、勉強モードや全灯100%にすると鳴ります。なので少し気になってました。メーカーがどんな対応をしてくれたか教えてくれますか?(対応後)
書込番号:17373393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際に現象の確認後に緩衝材?を付けて頂きましたが完璧では有りません。但し以前の様に気にはならないレベルとなりました。
皆様色々と有難うございました。
書込番号:17406628
1点
シーリングライト > ホタルクス > デュアルクローム 12LKZ627-XSG
カリブの星さん こんにちは。
大丈夫ですよ。
FHCの20、27、34を買いましょう。
書込番号:17338845
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。安心して本体が購入できそうです。
LEDが主流になっていく中での、蛍光灯購入ですので交換用が入手できるのか
心配になってました。また東芝製の蛍光灯が優秀で他社より明るいとの事で
試したりできるのかと。
書込番号:17338875
1点
ちなみに、お節介覚悟で言わせて貰うと、
LEDシーリングに変えられると、計算上、数年のうちに電気代の差額で本体の金額が浮きます。
具体的には、
・使用時間8時間/日・電気料金30.8円/Kw・LEDシーリングの価格は15000円
で計算した場合、4年で元が取れます。
ですから私は、1日辺り数時間以上使うような場所では、制約でもない限り、LED照明器具に替えられる事を勧めます。
書込番号:17338926
1点
LED照明も蛍光灯器具との価格差が縮まった現状で蛍光灯器具は勧めにくいです。
現状の器具がシーリングローゼットで取付らているなら、現状でも10年後くらいに
器具の買い替えるときも自分で交換できます。天井直付器具の場合は1度だけ電気屋
さんにシーリングローゼットに変えてもらえばあとは自分取り付けできます。
書込番号:17340339
0点
皆さん、親身にご回答ありがとうございます。
確かにリビングなど、長時間点灯する場所では
数年の内にランニングコストは逆転してしまうでしょうね。
ですが、今回の購入はLEDシーリングは購入予定にありません。
確かに素晴らしいい照明なのでしょうが、現時点では私が
リラックスして過ごせる光り方ではありません。
眼に刺さるような明るさ、天井のはっきりしすぎる明暗、
シーリングライトにあっては、蛍光灯式とさほど変わらぬ消費電力・・・etc
震災や原発の問題で急速にLED最上の様な雰囲気になってますが、
まだまだ、発光ダイオードと言われていたものが、LEDと言います。
と名前の周知が出来た程度と思っています。
ですので、今回は蛍光灯式を購入しまして、10年先の交換時期に
進化して熟成したLED照明を購入します。
書込番号:17345291
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)

