シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:2件

新居のリビングダイニングの照明について悩んでいます。知識も経験もないので、経験者のお話をうかがいたくて投稿しました。
部屋はほぼ正方形の12畳、半分はダイニング、半分はリビングで使う予定です。照明の取り付け位置ですが、ダイニングとリビングのそれぞれ真上にあります。
質問@ 4灯〜6灯のスポットライトをダイニングに、LEDのシーリングライトをリビングにと考えているのですが、そもそもこの選択は大丈夫なものでしょうか?
同じシーリングライトを2つつけた方がいいのでしょうか。
ちなみに、ダイニングテーブルの上に照明器具が垂れ下がるのがあまり好きではない(立ち上がったときに視界の邪魔になるので)ので天井近くの照明、かつインテリアになるということで考えました。

質問A LEDのシーリングライトですが、何畳用のものをつければいいのでしょうか。部屋の中心に取り付け位置がないので、12畳用でいいのか、14畳にしたほうがいいのか、そもそももっと少ない畳数で足りるのかわかりません。

質問B シーリングライトを2つつける場合は何畳用を選べばいいのでしょうか。

アドバイスをお願いします。

書込番号:17131078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/30 12:30(1年以上前)

>同じシーリングライトを2つつけた方がいいのでしょうか。
ダイニングは、刺身が美味しく見える暖色系パナの蛍光灯式シーリングライト、
リビングは、新聞が読める白色系パナの蛍光灯式シーリングライト、
にしています。
LEDでも良いですが、安物には手を出さないで下さい。
フリッカーが酷いと疲れますし、3Dテレビを見ることができなくなります。
明るさは、部屋の形にも依存しますが、各々12畳以下で大丈夫でしょう。
ダイニングは、流しの上にも照明が必要です。
別件ですが、食器洗い器、ガスコンロのコンセントを設けると便利です。

書込番号:17131137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2014/01/30 13:04(1年以上前)

12畳に、2つのソケットを、付けています

書込番号:17131268

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/30 13:35(1年以上前)

くぅぽんぽぽんさん こんにちは。

ダイニングに関しては、スポットライトでもシーリングでも、明るさ的には問題ないと思いますよ。

どの程度の明るさの物が良いかといえば、
どちらかで多くの時間おられるのであれば、そちらを若干明るい物にされた方が良いかとは思いますが、
全体を明るくしたければ、2灯とも点ければ良い訳で、14畳用とかは必要ないでしょう。
シーリングライト2個と仮定した場合、器具光束4000Lmクラスの物×2で十分な感じだと思います。

書込番号:17131365

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2014/01/31 15:22(1年以上前)

>ガラスの目さん
アドバイスありがとうございます。
同じシーリングライトといっても、ダイニングとリビングを使い分けできるんですね。
シーリングライト2個の場合参考にさせていただきます。

>MiEVさん
ソケット2つ、一緒ですね。隅々まで明るくしやすいメリットはありますね!

>ぼーーんさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
時間を多く過ごすのはリビングの方ですので、そちらを明るくするようにします。


色々と考えた結果、スポットライトとシーリングライト、4灯と10畳用にします。
ありがとうございました。

書込番号:17135489

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDシーリングライト付けたいんですが…

2014/01/20 17:54(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:45件

ここでのクチコミ初めてメールします。
一階の居間で和室なんですが、一日中陽が当たらないので、朝から晩まで電気つけてて電気代もバカになりません。
最近になって電気代安いLEDが主流なってきてかつ、明るさもアップしてきたので、天井張り付き型のシーリングライトに買い換えたいのですが、照明の電源プラグに金具が付いてて、いわゆるぶら下がり型のシーリングライトしか付けられない状態です。
ぶら下がり型だと暗くて、天井張り付き型の方が明るさも全体的に照らされて、やっぱり張り付き型にしたいと思います。
写真を添付しますが、天井とプラグの間にあって、
いかにも金具が取れない状況なんです。

金具の取り外しは、私のど素人でも取れますか?
それとも、専門の電気屋さんにお願いした方がいいんでしょうか?
もしも、電気屋さんにお願いしたならば、金具撤去代やらでいくらぐらいなんでしょうか?

正直言って、金具がありがた迷惑で困ってます。
自分で取れれば一番いいんですが…

すいません
よきアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:17093683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/20 19:21(1年以上前)

だしっぴさん こんにちは。

技術的には簡単に個人でも取り外し出来ると思いますが、
法律的にはNG(っぽい)なので、電気工事士に頼む事になりますと言う答えしかこの場では言えないですねぇ^^;

費用的には数千円程度で収まるのではないでしょうか?

書込番号:17093924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/01/20 21:49(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。
やっぱり電気屋さんにお願いした方が
いいのですね…

書込番号:17094525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/24 16:04(1年以上前)

写真の金具は「角型引掛けシーリング」というものです、下半分をつまんで左にひねると簡単に外れます。

直付型LEDシーリングライトにも、引掛けシーリング用(や引掛けローゼット用)のものはありますよ。
電気工事は不要です、例えば

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/ledceiling/index.jsp#setting

書込番号:17107839

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/24 16:08(1年以上前)

だしっぴさんが悩んでおられるのは、角型のシーリングと天井の間に挟まっている金具(黒い物)の事だと思います。
取れるようなものであれば良いのですが、写真を見る限り、そんな感じじゃないので、
しかも、この引っ掛け金具を取らないと、新しいシーリングライトのベースが取付できないので、
先のような回答になりました。

書込番号:17107851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/24 16:13(1年以上前)

それと、再度写真を見て思ったのですが、この黒い金具、もう使わないのであれば、
金ノコかニッパーで切ってしまうとか、ラジオペンチで揺さぶって折って取ってしまうというのはどうでしょうか?
黒いベースだけががあれ位出ているだけなら、シーリングライトのベースに干渉しないのではないでしょうか。

書込番号:17107867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/24 17:11(1年以上前)

黒い金具は照明器具を吊るすフックが邪魔なだけですから、フック部分を天井に向けて曲げてやるだけで良いです。
折るなり切り取っても良いでしょうが、天井直付照明といっても天井にピッタリ付くわけではなく、数センチの隙間は有りますから大丈夫ですよ。

書込番号:17108064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/01/27 21:33(1年以上前)

遅れてすいませんm(_ _)m
ちょっと立て込んでて
久しぶりに見ました。

ぼーーんさん
ツキサムanパンさん
ありがとうございます。

そうなんです。
照明器具のコンセントと天井の間の金具が
問題なんです。(泣)
なんであんな金具付けるのか
今でも疑問に思います。

ペンチとニッパーで引っ掛けるとこ
平べったくするか切断するかちょっとやってみたいと思います。

あとは、家電量販店の照明器具売り場の店員さんにも写真見せて聞きたいと思います。

ちょっとモヤモヤしてたのが
晴れてきました。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17120803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 LEDシーリングライトへの交換

2014/01/24 15:07(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:2件

蛍光灯タイプからLEDタイプへの交換を検討しています。
ド素人でわからないので教えて下さい。

現在の蛍光灯タイプは、壁のスイッチをパチッパチッと2回切り入りする事で、全灯→半灯→常夜灯と切り替える仕組みになっていますが、汎用の一般的なLEDシーリングライトに普通に交換して動作しますか?それとも何か特別な工事が必要なのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:17107701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/24 15:43(1年以上前)

壁スイッチと現在の蛍光灯の間で特別な配線になっているわけではありません。
器具の方でスイッチのON・OFFのタイミングを検知しているだけです。
したがってLEDシーリング灯に替えるのは何も問題ありません。

LED器具にも、リモコンのほか壁スイッチの数回ON・OFFで照度切り替えなど出来るものもありますよ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130219_588214.html

書込番号:17107791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/24 15:47(1年以上前)

忘れてましたが、引掛シーリングや引掛ローゼットで取り付けてある照明器具なら、工事なしにご自分で簡単に新しいものに交換することができます。

書込番号:17107804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/24 16:00(1年以上前)

角型

丸型

ちゃろわんさん こんにちは。

天井の現在の照明は工具無しで外せますか?
天井に上のような写真のアダプターが付いていれば、ご自身で照明器具の交換が出来ます。

書込番号:17107830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/24 16:38(1年以上前)

つきさむさん、ぼーんさん、特別な工事なく自分で取替えできる事がよくわかりました。
本当にありがとうございます!
頑張ります(笑)

書込番号:17107948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2014/01/23 07:18(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > キレイ色-kireiro- LEDH95042Y-LC

スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

はじめまして。
当方、素人です。
10畳の洋間に本商品とLEDH95010Y-LCのどちらかを取付たいと考えています。
既存のシャンデリアからの交換です。
後者は形が四角なので選択しに入っていますが、1年くらい前のモデルであり、現在のモデルと比較すると暗いのではとのコメントもありました。
アドバイス等、ございましたらお願いします。

書込番号:17102761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/23 08:07(1年以上前)

37980さん こんにちは。

単純にスペックから見て話をしますが、
LEDH95010Y-LCも明るさはLEDH95042Y-LCと似たような物です。
LEDH95010Y-LCが暗いといわれているのは、セードのデザイン上仕方が無いのかもしれません。
周囲が透過性の無いセードだと、明るい部分とのコントラストの差が大きくなり、
印象としてスポットライトのように、他の部分が暗く感じやすいのではないでしょうか。

それに、現行のLEDH95042Y-LCは5000Lmに対して53Wの消費電力ですが、
LEDH95010Y-LCは5100Lmに対して91Wの消費電力を使います。
デザインがどうしてもこれじゃなきゃいけないのなら別ですが、
発光効率を考えると、この世代のLEDシーリングを選択する意味は無いと思います。

書込番号:17102849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

2014/01/23 08:48(1年以上前)

早速、アドバイスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17102935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

製品の違いについて

2014/01/11 18:31(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS LGBZ0206K

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品と、9月に発売されたLGBZ0206とは何が違うのでしょうか?
メーカーの仕様書を見比べても、どこが違うかわかりません。
教えてください。

書込番号:17060415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/14 12:45(1年以上前)

LGBZ0206商品詳細の赤字部分「◆引掛シーリングは同梱しておりません。」ではないですか。

http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=shinshouhin&ct=juutaku&id=00078301&hinban=LGBZ0206

書込番号:17071339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 20:16(1年以上前)

tanoshikuikiyou!!!さん
ご返答ありがとうございました。

改めて双方の取説をみました。
「引掛シーリング・・・」で正解だと思われます。

すっきりしました。

書込番号:17072586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/14 22:44(1年以上前)

月とバナナさん

どういたしまして(笑)

書込番号:17073384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LGBZ3104との違いがわかりません

2013/09/17 23:44(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC712A

クチコミ投稿数:573件

LEDのシーリングライトを購入したいのですが、どれにしていいのか
全然わかりません。
HH-LC712AとLGBZ3104は、大きく違うのでしょうか?
12畳くらいですが、お勧めとかありましたら教えてください。

書込番号:16600651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/09/18 00:27(1年以上前)

両方の仕様書を見る限りでは、ほとんど同じような気がします。
若干LC712Aの方が小さいでしょうか(LC712A→幅67cm、LGBZ3104→幅70.5cm)。

価格コムのメーカーリンクをクリックすると、LGBZ3104は法人のページに飛びますので、たぶん、LC712Aは一般向けの型番で、
LGBZ3104は工事店やハウスメーカー等向けの型番ではないでしょうか。詳しくはメーカーに聞いてみないと分かりませんが・・・。
またHPを見る限りでは、LGBZ3104の外枠の透明部分に、模様?!が入っているように見えますね。

最近のLED照明の事情は分かりませんが、購入当時にお店の店員さんにきいたところでは、明るさはパナか日立。
ただこの二社のLEDの保証は1年。一方、東芝とシャープは、明るさでは、前者二社には劣るものの、LEDの保証は3年とのこと。
明るさ、デザイン、ブランド名や、切り替えができる配色で選ぶか、保証を重視で選ぶかといったところではないでしょうか。
あとは、コストで、アイリスオオオヤマか、海外製品という話でした。
お、今シャープのHPをみると、LEDの保証は5年になったのでしょうかね。
※各メーカー、LEDの部分の保証に違いがあるだけで、本体は1年のようです。

個人的には、リビングで子どもに勉強させるために配色の変更(以前は、電球色のみ)が、ボタン一つで「勉強モード」に
切り替えることができる、こちらの照明に決めました。透明のリング(一番外側)のデザインも、器具の薄さも、決めての一つです。

書込番号:16600801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2013/09/19 22:54(1年以上前)

2013年9月1日(日)販売分より、LED5年間保証に延長されるみたいですよ。。

書込番号:16608327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2014/01/02 19:21(1年以上前)

値下がりしないと思ってましたが、数日のみ¥ 35,193 まで
値下がり即注文しました。在庫がなく年末まで待ちましたが
購入出来てよかったです、713ARよりも安く購入できました。

書込番号:17026813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング