このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年12月31日 20:03 | |
| 1 | 3 | 2013年12月5日 22:10 | |
| 4 | 4 | 2013年11月28日 08:22 | |
| 0 | 1 | 2013年11月26日 19:05 | |
| 2 | 3 | 2013年11月25日 21:20 | |
| 1 | 2 | 2013年11月12日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PENTAX御宅家電さん またまたこんにちわです^^
現在どの様な照明器具が付いているかによります。
ランプは蛍光灯で、スリム管ですかね?
それと、
何ワットの物が付いているのでしょうか?
その辺りがわかればおおよその見当が付きます。
商品的には、これで8畳程度なら、私的には本当に事足りる明るさだと思います。
書込番号:17020219
![]()
0点
ぼーーんさん こんばんわ いつも返信有難うございます。
リビング24畳あるんで、こちらの照明だったら3個取り換えれば、部屋が明るくなりそうですね。
デザインがシンプルなので、この照明がいいかなと考えています。
書込番号:17020501
0点
そうですね。
器具光束だけで言えば、5500ルーメンクラス×2でも大丈夫そうですが、
これを3台の方が隅々まで明るくなりそうな感じはします。
書込番号:17020531
![]()
0点
傾斜天井に対応できるシーリングライトが欲しいのですが、
うまく検索できないので探せません。
ご存知のものを教え下さい。
希望はLEDで6〜8帖程度用です。
用途は子供部屋用です。
0点
solidsnakeさん こんにちは。
パナのLEDシーリングライト HH-LC662Aなんてどうでしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH-LC662A
仕様の説明には、
>※別売の傾斜天井アダプタ使用時、55度までの傾斜天井に取付可能
と書いてありました。
書込番号:16645263
![]()
0点
私の寝室が傾斜天井です。
ここには、
竹トンボをひっくり返したようなfan→便利です。
傾斜天井を演出するための照明化。
傾斜を見て楽しむ・・
天井に付けるのではなく、天井を照らすライトを設置しました。
それと、1灯タイプのシャンデリアを吊るす。
ベッド近くに、全方向向きを変えれる照明を。
ちょと、贅沢なような気もしますが、
演出で楽しむ・癒やしの空間ということで^^;寝室だし。
ただ、11年前の設置ですのでLEDではないですけど、
あっ、シャンデリアのライト球は、今年LEDに交換しました。
ロフトの傾斜天井には、横長タイプフード付きを取付けましたね・・
書込番号:16645384
1点
あめっぽさん
こんばんは
写真があるとうれしいです^^
書込番号:16920341
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
リビング部分が約11帖でダイニング・キッチン部分が8帖になっているLDKに設置検討中です。
現在、ダイニングにはルイスポールセンのスノーボール・白熱灯200W、キッチンカウンター上にLEDのスポットライト3個、キッチンに蛍光灯がついてます。
この照明をリビング部分に付けたときの明るさが気になっています。
ご教示お願い致します。
あと、この機種の後継機種の情報があればお願い致します。
書込番号:16874742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
achiraさん こんにちは。
HH-LC710Aでしたら、11畳のリビングは普通に明るくなると思いますよ。
書込番号:16874776
1点
あと、後継機種と言えるか判りませんが、
パナソニック HH-LC731Aの方が、発光効率が高いので同じ明るさでも消費電力が少ないです。
http://kakaku.com/item/K0000404813/
そして、こちらの方が値段が安いですね。
書込番号:16874804
1点
HH-LC731Aにはスポットライトが無いですよね?
HH-LC710Aのスポットライトを多用している者としては機能削減、コストダウンで残念です。
書込番号:16878037
![]()
2点
よくわかりました。ありがとうございます!
書込番号:16889931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > パナソニック > スパイラルパルックシーリングライト HJA6080
シーリングライトのカバーを引っ越しの際に壊してしまいました、、、、、
ヤマダ電機に問い合わせたところ、取り寄せに1ヶ月もかかるとのこと、、、
シーリングカバーだけ入手する方法は他にないでしょうか?
御回答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:16883503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビストロ(スチームオーブンレンジ)の部品でクリーントレーの一部に損傷があり、「お客様ご相談センター」に電話したら3日後にクリーントレーがクロネコで配達されました。
ダメ元で電話してみてください(9時〜20時)。
書込番号:16883798
0点
シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH81129-LC
今回引越しに伴い、この商品2台とパナのHH-LC464Aを1台購入しました。
LEDH81129-LCは寝室6畳用とリビング7畳用です。
寝る前のひと時を暗めの電球色にして過ごせたらとおもい購入したのですが・・・
8畳用と6畳用を比べるのはまちがってるかもしれませんが、
LEDH81129-LCは黄色ボタンを最高にしてもほとんど黄色くなりません。
黄色には程遠く少し黄ばんだなと思えるくらいです。(笑)
明るさと黄色を最高にするとやや黄色くなったかなとは思うのですが、そのまま明るさを最弱にすると白色LEDが明らかに勝ってしまって、ただの薄汚い白色の明かりとなってしまいます。
カバーを外してもう一度、黄色最高/明るさ最高→黄色最高/明るさ最弱へ変化させていくと白色LEDは体感40%くらいの明るさのまま黄色LEDだけが体感30%くらいの明るさに変わっていくだけでした。
当たり前ですが、最終的には白色LEDが黄色より強くなってしまいます。これじゃ調色の意味がない・・・。
明るさも最弱は10%とありますが、かなり明るく体感だと30〜40%くらいに思えます。
一方キッチン用に購入したHH-LC464Aは黄色を強めると白色LEDは微かに点いてるかな?程度できっちり黄色い色合いになります。もちろん明るさを最弱にしてもほぼそのままの色合いで暗くなります。暗さもいい感じ^^
東芝のLEDシーリングライトは黄色LEDを弱めに、白色LEDを強めに設定して作られているのでしょうか?
色温度は両製品ともに暖色系は3000kとなっているのにここまで差がでるものでしょうか?
この製品お使いの方、明るさ最弱/黄色最高にして黄色になりますか?
よろしくおねがいします。
ちなみにLEDH81129-LCは2台購入したのですが、開封してしまった1台はあきらめるとして、
残りの1台は返品しようとおもいます><。
でもくやしいので、サポートに電話して色温度と明るさについて質問してみようともおもってます。
0点
サポートに電話し、同型のサンプルがなく別のシーリングライトで同じ操作をしてもらったところ明るさ最弱/黄色最大でもちゃんと黄色く照らされてますと言われ、初期不良の可能性が高いと言われて、もう1台購入してあるならそちらと比べてみてくださいといわれました。
でも開封すると返品できなくなるので、家電量販店でチェックしてみることに・・・。
同型の物はどの店も置いてなかったのですが、ほぼ同じ作りの10畳のライトがあり、
丁度東芝から派遣されてきている?スタッフがいたので、カバーをあけてもらいチェックしました。
結果は同じく「明るさ最弱/黄色LED最大」で白っぽい明かりにしかなりませんでした。
理由は単純で、10%の明るさまでしか絞れない東芝のライトは暖色系に振っても寒色系に振っても白色LEDも黄色LEDも明るさ最弱だと10%前後のところでわずかに明るさが変わるだけなので、調色の範囲がものすごく狭くなり、ただ白い色合いにしかならないということです。
10%という明るさもかなり怪しく、周りにある展示品をみんな調光を最弱にして比べてみましたが、この製品が一番絞れていない感じでした。(正確に測定はしてないので、あくまで体感と主観でです^^;)
東芝のスタッフの方も「これはひどい・・・この設計はおかしいですね〜^^;欠陥といってもいいくらいかも。メーカーに報告しておきますね・・・。」とびっくりしていました。
たしかに展示してあった他のメーカーの調色機能のあるライトはこんなことはないですから・・・。
同じ東芝製でも調光範囲が100%〜1%のものは暗くしても調色がきっちりできていました。
100%〜10%の製品がよろしくないようです。
ということで、明るさを最弱にしたときに調色がきれいにできないのは仕様のようです。
2台購入した内、未開封のものは返品します。
書込番号:16832256
2点
詳細レポートありがとうございました。
書込番号:16833797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も経験しました。 電球色単体で使いたいとなると、実は数少ないですね。
ほとんど使える、明るさではないです。
9から始まる品番は 変わってます。
書込番号:16880524
0点
シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1810BC
3週間ほど前にLEC-AHS1810BCを購入したところ、最初の3日間ぐらいはきちんとリングがついたのですが、午後10時を過ぎたころからリングがつかなくなり、翌日つけるとまたふつうどおり点灯されるというのが続いたため、販売店に返品し、また、新品に取り換えてもらいましたが、同様な症状が続き困っています。
同様な症状の方はおられませんか?
0点
きたそらのたけさん こんにちは。
交換されたと言う事は、メーカーや販売店の説明としては、
どの様な不具合の結果そうなったと説明を受けましたか?
もし、聞かれていないのでしたら、メーカーにその原因を聞かれてはどうでしょうか?
もしかしたら、不具合品を見て原因が判っているかも知れません。
書込番号:16825758
0点
ぼーーんさんありがとうございます。
もしかしたら、電圧の関係があるかもと、違う部屋の照明と交換して、様子を見ている状況です。
あと2〜3日状態を見て確認させてもらいます。
書込番号:16826116
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)

