シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

うちの天井

2013/08/08 12:15(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

スレ主 hruosさん
クチコミ投稿数:4件

うちの天井はサオブチヨウアダプタをつけないと取り付け出来ませんか。

書込番号:16448894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/08 15:07(1年以上前)

hruosさん こんにちは。

サオブチヨウアダプターでは無くても、板みたいなもので隙間をかませば大丈夫だと思いますが、
それより気になるのは、画像の右側と左側の方が下に出っ張っていないですか?(そちらがさお縁?)
この場合、それより大きい径のシーリングライトだと、他の対策を取らなければならないのと、
仮に、収まった場合でも、サオ縁が邪魔をするので、横方向に光が広がりません。
その辺りを考慮した方が良いと思います。

書込番号:16449311

ナイスクチコミ!0


スレ主 hruosさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/08 15:28(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。

幅は約67cmぐらいなのでサイズ的には問題ないと思います。
板からさお縁の出っ張っている部分は8cmぐらいです。
横方向に広がらないのですね。

書込番号:16449363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/08 16:19(1年以上前)

8センチのさお縁だと、なかなか厳しいと思います。
一番無難なのはやはりペンダントライトだと思いますが、
シーリングライトにしたい場合、これが良い方法なのかわかりませんが、
引掛シーリング増改アダプタ2型見たいな物を使い、さお縁より下に伸ばした後シーリングライトを取り付ける事で、
さお縁(画面では左右)方向の光の通りを良くする事が出切るかも知れません。
しかし、シーリングライトは宙に浮いた様な状態になっているので、何かで、それこそ、
サオブチヨウアダプターや木っ端で隙間を埋めなければなりません。

書込番号:16449473

ナイスクチコミ!0


スレ主 hruosさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/08 18:52(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。


やっぱりシーリングライトは難しいでしょうか。

今付いているのがペンダントライト30W+32Wです。

シーリングライト 4000lm
ペンダントライト 3800lm
明るさは違うのでしょうか。

シーリングライトには、防虫ガイドありますが、
ペンダントライトでもLEDだと虫は寄ってきますか。

LEDペンダントライト HCDB0801-X
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515337/#tab

書込番号:16449809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/08 19:13(1年以上前)

HCDB0801-Xは、数値上HLDZB0809よりも200Lm低くなっていますが、ペンダントライトは天井からある程度下がった位置についているので、
直下の照度は5%程度の照度差であれば、直下までの距離が近いHCDB0801-Xの方が明るいです。

虫に関しては、我が家のLEDシーリングにあまり寄って来ないように思いますが、
そもそも蛍光灯にもそんなに寄って来て困るという事が無いので、
良かったような実感は正直感じませんね。

書込番号:16449887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hruosさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/08 20:41(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。

ペンダントライの方が明るいですか。
直下だと少し眩しいですね。

そういえば近くの街路灯すべてLEDに変わっていますが、虫が寄ってきている感じはありません。
もう少し考えて検討してみます。

書込番号:16450177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

調光・リモコンについて

2013/07/29 18:46(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > LEDH95022Y-LC

スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

購入につき、Panasonic製品と比較検討中です。
Panasonicは最低5%まで調光できるようですが、当機種は最低何%まででしょうか?
またPanasonic製品はリモコン写真もサイトで公開していますが、当機種はどこかで確認
出来ますでしょうか?

以上2点、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:16415948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/29 19:16(1年以上前)

MUROMESOさん こんばんは。

これの取説です。
http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/11/00252463/p//LEDH95022YLC.pdf
これの12ページによると、最低の調光は1%だそうです。

また、説明書中には吸い書にリモコンの説明もありますので、参考になさってください。

書込番号:16416056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/29 19:22(1年以上前)

すいません、誤字訂正、追記させて下さい。

>説明書中には吸い書にリモコンの説明もありますので、参考になさってください。

説明書中には随所にリモコンの説明、図解もありますので、参考になさってください。

書込番号:16416080

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2013/07/29 22:03(1年以上前)

ぼーーんさん

早々にレスを有難うございます!
1%まで可能とは思っていませんでした。
ほの暗い雰囲気が好きなのですが、催眠効果も相まって一石二鳥です。

ついスペック第一で勝いがちですが、リモコンはシーリングライト
に限らず、毎日使う家電製品では使い勝手がかなり重要だと思います。
結果的に明るすぎて全灯光量を滅多に使わず、「リモコン操作がストレス」
みたいな場合も十分考えられるので、大いに参考にさせていただきます。

書込番号:16416724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 1部屋に2台設置した方に質問です

2013/07/21 12:06(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C314K

クチコミ投稿数:27件

初めてのLEDシーリングライトの購入を検討しています。

現在、9畳のリビングにシーリングライ トを2台設置しており、1台はツインパルック100形(消費電力91ワット)、もう1台はスリムパルックの27ワット+34ワット(消費電力79ワット)を使用しています。

この機種のさくら色照明が気になり、メーカーのホームページを確認したところ、2台設置する場合は 、4メートル以上の間隔をあけないと、エコセンサーが上手く作動しない場合があると記載されていますが、実際に2台購入されて1部屋に4メートル以内の間隔に取り付けした方がおられましたら、本製品を実際に使用しての感想やご経験、エコセンサーの作動状況など教えて頂けないでしょうか。

またこの製品は、エコセンサー、エコあかリズム、お昼間節電の3項目を同時に設定して、節電機能を使用することは可能ですか。

9畳に3900ルーメンのシーリングライト2台設置は、部屋の大きさからオーバースペックになるのでしょうか?

また現在のツインパルックとスリムパルックの2台設置と比較して、交換による節電効果は有りますでしょうか。



書込番号:16388478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 07:04(1年以上前)

エコ好きpapaさん こんにちは。

1点だけ返答出来そうだったので、これに関しては述べさせて下さい。

>9畳に3900ルーメンのシーリングライト2台設置は、部屋の大きさからオーバースペックになるのでしょうか?

これは、オーバースペックだと思います。
私の感覚ですが、10畳で5000Lmで十分です。
今回の場合、2台をまんべんなく使うとするならば、LED照明の弱点である狭窄配光のデメリットもあまり無いと思われるので、
(これは器具によります。私のは蛍光灯シーリングよりも高配光角でした)
5000Lmより低くても大丈夫そうな感じはします、

書込番号:16391287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/22 11:07(1年以上前)

ぼーーんさん おはようございます。

アドバイスを頂き、ありがとうごさいます。

部屋の畳数から、オーバースペックとわかりました。
現状の電源の位置が、リビングの左右に2ヵ所あるため、部屋のセンター部分に1ヶ所設置して、5000ルーメン1台にするには、電気工事が必要になり、出来れば同じシャープのDL-C206Vの3400ルーメンを2台か、DLM-DL-C213Vの3050ルーメン2台も考えのですが、どうでしょうか?

さくら色が気に入っているので、DL-C206Vも候補に上げているのですが、エコセンサーが無いので、DL-C314Kと比較して電気料金が上がるのではないかと考え、更に同じシャープでも、プレミアムクラスの方が、さくら色の発色が綺麗と聞いたことがあり、悩んでいます。

DLM-DL-C213については、さくら色は出来ないですが、エコセンサーがあるので、節電効果には期待できそうで、2台設置でアドバイスを頂いた5000ルーメンに高くなるので、部屋の大きさからして妥当な選択かと思い、此方も悩んでいます。

今の我が家には、DL-C314はやめて、上記2機種から選択した方が良いでしょうか?

書込番号:16391754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/07/22 11:10(1年以上前)

普通設定時は、電気を消した自然の状態で行うものですので、誤動作を起こしても当然かと思います。
最初に1台付けていてもっと明かりをと思ってた方を付けるとセンサーが働くわけで・・・
結局は、手動で自分好みの明るさ設定をする事になるでしょう。

要するに、センサーOFFの状態で利用する分には、全く問題が無いと思います。

書込番号:16391760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 11:55(1年以上前)

まあ、明るすぎるのは暗くすれば調整出来るので、
暗いより断然マシだと思います。

余談になりますが、私は桜色を持っていませんが、
調色が出来るLEDシーリングは、電球色は最初こそ使いましたが、今では白しか使ってないですね^^;

書込番号:16391839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/07/22 12:31(1年以上前)

私も桜色は持っていません。(滅茶苦茶欲しいけど先立つものが・・・)
確かに設定は固定化されてしまいますね。
私は男色いや暖色設定にしています。明るさも暗めです。
普段は、リラックスモードって感じかな。ギラギラした白は読み書きが必要な時のみです。
今、部屋にあるものを別室へ移動して、桜色をと夜な夜な妄想しています。

書込番号:16391911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/22 16:35(1年以上前)

お二方様、ご意見を頂き、ありがとうごさいます。

部屋の大きさから、アドバイス頂いたご意見を参考に、実際に明るさと、さくら色の発色を店頭で見て来ました。
さくら色だけを比較すると同じシャープの製品でも、上位機種の方が、構造と部品の違いがあるのか、発色が綺麗に見え驚きました。

問題のセンサーの作動については店員さんもはっきりした答えを出さなかったので、シャープのお客様センターに電話で確認したところ、2台を4メートル以内に設置した場合、エコセンサーは作動するが、リモコンが誤動作をする可能性があり、2台取り付けする際には、リモコンのチャンネルを分けて使用して下さいとのことでした。
説明からすると、2台共エコセンサーは作動するそうです。

エコセンサーの動作問題は、なんとなりそうですが、我が家のリビングには取り付け金具の位置関係から、2台設置になってしまう為、もう一度皆様のご意見を参考に部屋のサイズに適した機種選定を検討してます。

書込番号:16392368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/07/22 18:11(1年以上前)

そうでしたか。と言う事は私が言っている誤動作ってのは無いようですね。
まぁ、周りの状況に合わせてそれぞれのセンサーが活躍するので誤動作とは言わないのかな?
自動調整が思うような明るさに成らなければ、手動で調整すればOKだから、そんなに問題じゃないね。
出来る事なら、私も早く購入したい。><

書込番号:16392589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けは簡単にできるでしょうか?

2013/07/14 15:01(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > LEDH95022Y-LC

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品の購入を検討しています。
現在使用のものはマンション購入時に取り付けたコイズミの照明器具ですが、年末の大掃除の際外すのに大変苦労し、やっと外すことができて洗った後、今度はなかなかきちんとはまらなくなりました。
やっとのことで何とかセットできたと思っていたらある日突然落下し、一部割れてしまっています。
結局電気屋さんに来てもらって再度セットしてもらいました。
今回の製品も、デザインが素敵で気に入っているいのですが、カバーの取り付けが現在の照明器具と同じようだとちょっと考えてしまいます。
こちらの製品を購入された方に取り付けについてどんな感じか教えていただければ、と思っているのですが・・・。
女性でも簡単に取り付けできるでしょうか?

書込番号:16364584

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/14 16:10(1年以上前)

ぴよさくらさん こんにちは。

これの取説です。
http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/11/00252463/p//LEDH95022YLC.pdf
これを見る限り、特別難しいとは思いませんでした。
一般的な取り付け方の感じです。

ちなみに、別機種ですが、東芝の取り付け方の動画があります。
別機種ですが、この機種とほぼ一緒の取り付けて順ですから、参考になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=LxjqVDDC9Cs

書込番号:16364738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/14 17:10(1年以上前)

ぼーーんさん、さっそく有難うございます!!

製品購入の前に取説を見ることができたことでかなり安心しました。
また、取説だけでなく動画もさらに分りやすく、こちらは保存版とも言えますね〜
本当にありがとうございます。
カバーじゃなくセードって言うんですね、しかも回して止めるのがポイントで、現在のも本当はそうだったのに力ずくでやってたのかもしれません。
いろいろ勉強になり良かったです。シーリングライトはこちらのに決めようと思います。
掃除機も検討しているのですが、こちらもぼーーんさんお勧めのPanasonicの紙パック式(ライト付き)にしようかと思っていますが、価格変動が結構激しいですね。
こちらを見るようになって日が浅いですが、いろいろ教えていただけるので助かります。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:16364909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/14 18:11(1年以上前)

参考になったようで何よりです。

>こちらもぼーーんさんお勧めのPanasonicの紙パック式(ライト付き)にしようかと思っていますが、

まあ、お勧めは使用用途によりますけどね^^;
掃除機の検討の際も、ぴよさくらさんの参考になるか判りませんが、
参考になるように一生懸命調べて回答させてもらいます^^

書込番号:16365078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ透明の枠が付いているのでしょうか

2013/07/14 07:25(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC712A

クチコミ投稿数:272件

この機種に限らず、PanasonicのLEDのシーリングライトは
製品のメイン機種のほとんどが
透明のプラスチック枠が周りに付いたデザインとなっています。
Panasonicに限らず、日立もそうです。
(メーカーが違うのにソックリなデザイン)

透明の枠は、単なるデザインなのでしょうか。
このデザインが好きな方にはいいと思いますが、
私には、ムダに思えてしまいます。

こういうデザインもあっていいと思います。
しかし、ラインナップで私が不思議に思うのは、
エコナビや配光などの付いたメイン機種は、
この透明の枠付きしか選択できないといういことです。
枠なしのデザインが欲しい人もいるでのは、と思いました。

きのう、店頭で見てみたのですが
この枠に、ホコリも積もってしまって
透明だから下からホコリが見えてしまうと思いました。

装飾を廃した、天井に溶け込むような
存在感を廃したデザインを、
メイン機種でも選択できるようにしてほしいです。

書込番号:16363455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 悩みます…

2013/06/29 22:48(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:13件

人気2番のパナソニックのシーリングライトとどちらを購入しようか悩んでます。部屋は6畳ですがやはりNECを購入した方がいいですか?電気屋ではパナソニックを8畳でも明るいと言われ薦められました。

書込番号:16309901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/30 07:17(1年以上前)

ひかりママさん おはようございます。

2番人気ってのはHH-LC463Aのことですか?
それだったらHLDZB0809と明るさが全然違いますね。
HLDZB0809と同じ位の明るさが必要であれば、HH-LC563Aは必要です。

さらに言わせて貰うと、ひょっとしたら、8畳間でHLDZB0809は暗いかもしれません。
パナで言えば、HH-LC662Aの方が良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000404826/

書込番号:16310912

ナイスクチコミ!2


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/30 07:45(1年以上前)

このページの上の方に真っ赤で値段の書いてある下に

タイプ:洋風 適用畳数:〜8畳 器具光束:4000lm 消費電力:49W
メーカー製品情報ページ

と、書いてあるところ分かりますか。。。
そこのタイプの数字を各機種のページで比較します。
機能とかリモコンとかの微妙な所は分かりませんが。
で、2番人気のは

タイプ:洋風 適用畳数:〜10畳 器具光束:4400lm 消費電力:52W

ねっ、、、

書込番号:16310982

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/30 08:10(1年以上前)

知一さん こんにちは。
 
教えていただきありがとうございました。
ただ、1位NEC、2位パナとなる組み合わせの2位は
http://kakaku.com/kaden/ceiling-light/ranking_2290/
HH-LC463Aなのかな?と思って回答いたしました。

書込番号:16311021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/30 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。HH-LC463AとHLDZB0809をどちらを購入しようか悩んでいましたが、やはりHLDZB0809を購入しようと思います。アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:16313905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング