シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サーカディアン機能について

2012/12/06 13:26(1年以上前)


シーリングライト > アグレッド > AC400YC

スレ主 torao_sanさん
クチコミ投稿数:5件

リビング用にLEDシーリングライトの購入を考えているのですが、最近読んだ本に気になる記載がありました。
東京女子医科大学教授の大塚邦明氏の著書『「もっと時計を見る」と健康になる』(マキノ出版)という本です。その中に「LED照明はブルーライト(青色光)を多く含んでいて、その光を夜に浴びると、メラトニンというホルモンの分泌が抑制され、生体リズムが狂ってしまい、不眠などの原因となる可能性がある」と書かれていました。
このことは医学界でも問題視されており、電気メーカーも対策として「最近になってようやく、サーカディアンリズム(24時間周期の生体リズム)を考慮し、時間帯によって明るさや色調を変える機能を取り入れた製品が市販されるようになった」とありました。

調べてみたところ、家庭用のLEDシーリングライトでそうした機能が付いているのは、今のところアグレッドだけのようで、この機種の購入を検討中です。
実際にお使いのかたがいらしたら、使用してみてのご感想をお聞かせいただければ幸いです。特に、「サーカディアン機能」による明るさや色調の変化はどんな感じなのか、夜間の照明として違和感がないかどうかを知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15440635

ナイスクチコミ!0


返信する
花蛙さん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/15 23:07(1年以上前)

torao sanのスレッドを読み此を衝動買いしました。

夜型の我家では一寸生活リズムに合わないのですが、この機種良いです。
10時過ぎに心なしか暗くなりましたが活字を読むのに困らない程度でした。
「暗くなったから寝よう」と生活態度を良い方向に変えようと思いました。
私は一日中部屋に居る事がないのでハッキリは言えませんが、一日中部屋にいて外に出られない人にはとても良い機能だと思います。

調光も楽に替えられ、朝日と同じ光を浴びると活性するという以前使っていたLEDシーリングライトより、優しい感じです。

書込番号:15484151

ナイスクチコミ!0


スレ主 torao_sanさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/16 12:29(1年以上前)

花蛙さん、ご返信ありがとうございます。
夜間にどのくらい明るさや色調が変化するのか気になっていたのですが、活字を読むのに困らない程度でしたら、使用上の問題はなさそうですね。
また、照明の変化が感じられることで、生活態度の改善につながるというのは、いいですね。わが家も油断すると夜型生活になりがちなのですが、小さな子どももいるので、改めなければと思っていました。家族の意識を変える上でも、役立つかもしれません。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:15486422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/26 10:21(1年以上前)

おはようございます。

あれから他の件でこれを調べた感想です。
夜には電球色に変るという事はご存知でしょうが、
色が変ったり、明るさが変化したりするのが、工場出荷時に設定された時間でしかなされないそうです。
ですから、自分でカスタマイズしたり、周りの明るさによって調光してくれるわけではないので、
想定した生活サイクルでは使えるのでしょうが、
生活サイクルによっては使い難い場合もあるのではないか?と思いました。

書込番号:15671957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 間接照明の効果について

2013/01/22 18:51(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A

スレ主 komenoajiさん
クチコミ投稿数:6件

天井がクロス張りでなく、梁があるタイプに取り付けてもあまり効果ないでしょうか?もし設置された方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:15655844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 22:48(1年以上前)

梁ってどの程度のものなんですかね?しっかり照明器具はぐらぐらせずに固定可能なんでしょうか?
本体の背面が天井などに接触しないと結構グラグラしますよ。
竿緑天井ならこういったアダプタで対応出来ますが。
http://panasonic.jp/light/toritsuke/ceiling/
間接光は天井も照らしますので、白いクロスの方が栄えるかと。
天井までの距離があるなら、ぼやける可能性も。

もしかして梁の上に空間があって、天井まで距離があるとか?
そうだとすれば梁より上は暗くなります。
LEDは指向性が強く、あまり広がらずまっすぐ進みます。
器具より下の空間が明るくなるように、器具内のLEDも配置されています。

書込番号:15657123

ナイスクチコミ!0


スレ主 komenoajiさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/23 21:02(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。お察しのとおり、梁から天井(板)まで
30センチくらいあります。まずは、取り付けの可否についてパナに問い合わせて
みたいと思います。

書込番号:15660998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/26 09:06(1年以上前)

komenoajiさん おはようございます。

30センチは結構隙間が空いて不恰好になりそうですねぇ。
この場合だと、ペンダントライトか、シャンデリアが無難かと思います。
これだと、梁からでも天井からでも取り付けられます。
あとは、梁に沿わせて直管蛍光灯とか、レールをしてスポットライトでしょうか。

書込番号:15671726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/26 09:19(1年以上前)

ちなみに、ペンダントライトだと、
12畳、調光、リモコン対応(別売りですが)の機能を持ったものは、こんな所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391682_K0000391680_K0000391678

書込番号:15671769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

サオブチ天井について

2013/01/25 12:07(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:57件

サオブチ天井の場合サオブチ用アダプターをと説明書に書いてありますがアダプターを検索してもヒットしません。
やはりサオブチヨウアダプターをつけないと取り付けできないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15667946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/25 12:27(1年以上前)

ボスちんさん こんにちは。

さお縁(出っ張った木の方)についているなら、竿縁天井取付アダプタ
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=category&ct=juutaku&id=00006020&hinban
見たいなのでいけるでしょうし、自作で木っ端を切って隙間を埋める事もやろうと思えば出来ます。

書込番号:15668006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/25 12:36(1年以上前)

もし、天井板(引っ込んでいる方)に付いている場合は、
引っ掛けシーリングの高さをかさ増ししなければ付かないと思うので、
資格を持っていない人であれば、パナの引掛シーリング増改アダプタを使われたらどうでしょうか?
1型と2型でかさが違うので、どちらが良いかはさお縁の高さによって変わると思います。

書込番号:15668037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/25 12:38(1年以上前)

あ、ごめんなさい、引掛シーリング増改アダプタのURL貼り忘れました><
引掛シーリング増改アダプタ1型
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG4481PK
引掛シーリング増改アダプタ2型
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG4482PK

書込番号:15668049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/25 12:44(1年以上前)

度々の連続レス失礼しますが

…と言うか、今しがた調べると、サオブチヨウアダプタ4は楽天とかで普通に売っていますね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=%E3%82%B5%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%81%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF4&nitem=&x=0&s=2
結構良い値がしますねぇ…

書込番号:15668078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/25 23:19(1年以上前)

>サオブチ天井の場合サオブチ用アダプターをと説明書に書いてありますがアダプターを検索してもヒットしません

んー結構ヒットしましたよ。サオブチヨウアダプタ4で。
ちなみに価格.com内でもヒットします。
http://kakaku.com/search_results/%83T%83I%83u%83%60%83%88%83E%83A%83_%83v%83%5E4/?search.x=31&search.y=15

>やはりサオブチヨウアダプターをつけないと取り付けできないのでしょうか?

付けれますよ。
ただ安定しないですね。シーリングライトがゆれたりするとアダプタから外れる、引掛けシーリングが割れる等、危険性も無いとは言えないですかね。
また、バランスが取れずにシーリングライトが傾くケースが結構ありますよ。見た目がちょっと悪いですね。
自作は出来ない事はないですが、やはり自己責任で。

書込番号:15670608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

明るさはどうですか?

2013/01/22 19:59(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

スレ主 amwkさん
クチコミ投稿数:6件

我が家はリビングダイニングで16畳あります。
今は7年前に買った蛍光灯シーリングライト二つです。
今回二つともLEDにしようと思っています。
そこで、
NEC
LIFELED'S HLDZB0809を二つ買うか
アグレッド
AC400YCを二つ買うかで、迷ってます。
NECは6〜8畳タイプだったので、少し暗いのかなと思いまして。
前TVで蛍光灯と比べると少し暗いと言っていた気がします。
アグレッドは10畳タイプだったので明るさは十分なのかなと思ってます。
NECとアグレッドどっちが良いですかね?
NECの明るさどうですかね?


書込番号:15656145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/22 20:47(1年以上前)

向こうの板でも書きましたが、こんばんは。

さて、こちらは4000Lmとなっていますが、私的には、これはちょっと暗いかな?と思っています。
大丈夫なら安いし良いのですが、例えば、向こうが明るすぎれば明るさは落とせますが、
こちらが暗ければ、照明器具を買い直すしかありません。
それを考えると、保険の意味も込めて向こうが有利かな?と思います。
発光効率も向こうの方が良いみたいですね。

あと、電球色も試したければ、選択はやはり向こうとなります。

書込番号:15656386

ナイスクチコミ!2


スレ主 amwkさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 20:51(1年以上前)

またまたありがとうございます。
最高のアドバイスありがとうございます。
やっぱり10畳タイプですね!!

書込番号:15656401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 22:00(1年以上前)

16畳用にこの商品2つでしたら明るいですね。
8畳用と謳っている商品はメーカーによってさまざま。
3500lm,3660lm,ここらで8畳用といってる所も多く、それを8畳に付けて暗いかというとそうでもなく。
このNECのは4000lmで演色性もRa85と中々良いですね。
昼光色6,500Kで色は変えれませんが、どこかの店で見てもらうと分りますが、すきっとした色合いです。
LED照明って対応畳数のものを買っても明るすぎて、明るさを落とすケースが多いですが、これを2つでもそうなる可能性はあるかも。16畳にこれ2つであれば間に合います。死角とかがあるなら8畳用をつけても10畳用をつけてもどちらも無理。

書込番号:15656839

ナイスクチコミ!0


スレ主 amwkさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 23:07(1年以上前)

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
我が家はこれで十分そうですね。
助かりました。

書込番号:15657253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの干渉について

2013/01/22 12:18(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC600A

クチコミ投稿数:6件

新築に購入を検討していますが
この機種を二台設置4メートル幅天井高2800
した場合のリモコンの動作はどうなるのか教えて下さい
できたら他機種とか他メーカーとかとの反応状態も
お願いいたします

書込番号:15654496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 13:02(1年以上前)

2台設置した場合ですが、リモコンが2台に届いてしまえば2台の照明器具が反応します。
個別に操作したければチャンネルを変える事が出来ます。
CH1〜CH3まであります。
一台の照明器具とリモコンはCH1のままにし、もう一台の照明器具とリモコンをCH2にすれば干渉は防げます。
やりかたは説明書に記載されています。
他メーカーでしたら基本的に反応しませんが。

書込番号:15654679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 13:29(1年以上前)

早速の回答感謝します
チャンネル設定出来るんですね!
自分がやりたいのは一つのリモコンで個別に操作するなので、本体のチャンネルを別にしといて
リモコン側のチャンネルを変えてやれば可能ですよね?
所でリモコン側のチャンネル変更は簡単にできるような作りになってますか?
同じメーカー同じシリーズの型違いでも出来ますか?

書込番号:15654781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/22 14:22(1年以上前)

がまいそさん こんにちは。

>所でリモコン側のチャンネル変更は簡単にできるような作りになってますか?
簡単かどうか意見が分かれますが、出来ますよ。
(蓋を開けなければならないため)
取説の15ページにやり方が書いてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/hh/hh-lc600a_00.pdf

>同じメーカー同じシリーズの型違いでも出来ますか?

使ってみないとなんともですが、基本的には使えると思います。
理由は、各社共通リモコンがある為です。

書込番号:15654956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 14:45(1年以上前)

簡単ですよ。
パナソニックの商品は元々カバーは簡単に外せるというか、外さないと設置できないわけで。
本体設置後に本体のチャンネルボタンを1秒ぐらい押したあとにリモコンのチャンネルを好きなチャンネルに合わせるだけです。
あとはカバーをして設置完了。
あと同じパナのLEDシーリングでしたらリモコンの互換はありますよ。基本的な部分は。
エコナビとか機種特有の部分は使えない場合もありますけど。

書込番号:15655024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 15:12(1年以上前)

回答ありがとうございます
ということは、一つのリモコンで個別に操作可能だがそのつど蓋を開けて長押ししてチャンネルを変えないといけないのですね
(((^_^;)
面倒です 諦めます

書込番号:15655101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 15:33(1年以上前)

一度合わせれば記憶しちゃいますけど。
リモコンは器具1台に1つ付いてくるわけなんで、あまり困らないですよ。

書込番号:15655160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 15:43(1年以上前)

あー、リモコンは1つしか使用したくないということなんですね。

書込番号:15655186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 15:49(1年以上前)

度々すみませんこの機種が気にいってるのでメインはこれで買うつもりです
その2000センチ横にシーリングファン(球なし)
さらに2000センチ横に他のこんなに多機能じゃない安い四角のシーリングを付ける予定ですが
リモコンの事とか互換性で悩みます
それとも600Nか同機種でやったほうが便利ですかね
皆さんリビング二個シーリングあるかたどうしてるんでしょうね?

書込番号:15655207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 16:52(1年以上前)

スマホから書きにくいんでPCから。
話しが戻りますが、リモコン1つで2つの器具の操作は可能です。
器具の1つをとりあえずCH2に設定。リモコンも。
その後リモコンでCH1、CH2を切り替えることで、それぞれ別に操作可能です。1つのリモコンで。
リモコン下部の蓋の中にチャンネル切り替えのボタンがあります。

器具を2つ付けている家では、壁スイッチがメインの所も多いですが。
たまにリモコン使うぐらいで。
壁スイッチが器具ごとに独立していないんですかね?

書込番号:15655390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 18:05(1年以上前)

そうなりますよね自分はまだ建築中で電気屋さんとの打ち合わせ前 照明プランと照明は自分でするんで
壁スイッチの事も考えて最適な方法を考えてみます
本当にありがとうございました!

書込番号:15655650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 21:11(1年以上前)

あー、なるほど。いま建築中なわけですか。
この商品はよくあるLED器具とちょっと違いまして。両端に光源あり器具内で反射させて部屋を照らすといったものになっています。
間接照明や、さまざまなモードがあり、なかなか高機能。
本体サイズは実際に見ると、思ったよりも小さく感じるかも。
良い商品が見つかると良いですね。

書込番号:15656521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 21:15(1年以上前)

はい、そういった機能に惚れて決めました
ダウンライトとかめんどいし絶対付けなくなるの予測してです
結局、同じ600Aを二台購入予定してます

書込番号:15656553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A

クチコミ投稿数:6件

現在14畳のリビングと7畳の寝室でこちらの機種を使用しようと検討しております。
14畳リビングでは12畳向けの710Aを、
7畳の寝室では10畳向けの610Aを検討しております。

----------------------------------------------------------------------------

@【14畳リビング:こちらの型番「HH-LC710A」を検討】


メーカーHPだとこちらの型番は12畳向けのようです。
14畳のリビングなら暗いでしょうか?

友人宅ではこの型番ではありませんが、14畳のリビングに
パナソニックさんの12畳用を使用しています。
友人宅で過ごしても暗いと感じることはなく、
使用の明るさも100%以下にして使っているようでした。

しかしながらこのモデルと同じではないので
誰か14畳くらいの所でこちらのモデル使用している方からご意見聞きたいです。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------

A【7畳寝室:同じ機種の10畳用「HH-LC610A」を検討】


メーカーHPだとの610Aの型番は10畳向けのようです。
7畳の寝室には明るいでしょうか?

明るめを購入して調節すれば良い…と電気屋さんでも言われ
こちらでも何名か同じご意見の書き込みがありますが、
あまり明る過ぎても調節にも限度があるのではないかと思っています。

7〜8畳くらいの所で610Aを使用している方からご意見聞きたいです。

----------------------------------------------------------------------------

以上です。アドバイス頂けると助かります。
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:15597733

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件 EVERLEDS HH-LC710AのオーナーEVERLEDS HH-LC710Aの満足度5

2013/01/10 12:54(1年以上前)

LEDの長所として調光機能がありますので、明るすぎれば光量を落とすことが可能です。

ですので価格的に逆転しているようですから、両部屋ともHH-LC710Aというのはいかがですか?

私だったらそうすると思いましたので参考になれば幸いです。

書込番号:15598006

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/10 15:06(1年以上前)

ボニーータさん こんにちは。

明るさの感じ方は人それぞれですし、お部屋の色や置いてある家具によって雰囲気も変わります。
とりあえず、HH-LC710Aを一個だけ買って試して見られたらどうでしょうか?

書込番号:15598374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/10 16:15(1年以上前)

今までのシーリングからの交換であれば、どのような照明器具が付いていたかでで感じ方は変わります。
そういうのを抜きで部屋の広さだけを考えますと@もA十分明るいかと。
そしてアイリスオーヤマと同じルーメンでもなぜかパナのほうが明るく感じますね。、色、演色性の問題なのか。
個人的にはツインPaなんかもですが、メーカーの推奨している畳数は若干控え目に感じるくらいで。
ちなみに明るさは5%までなめらかに落としていくことが可能です。合わせて消費電力も下がります。

書込番号:15598586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/01/10 17:09(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
壁、天井の仕上げ材等によって明るさの雰囲気がかわります。
明るさについては両部屋とも問題ないです。
100%で使用せずに調色を楽しんで下さい。
部屋の配色を利用して、安らぎを感じる設定ができるはずです。

書込番号:15598760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/18 00:24(1年以上前)

便乗ですが、
27形+34形+41形のスリム型蛍光灯の代替として使えますか?

書込番号:15634123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 10:35(1年以上前)

皆様優しく丁寧な書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後電気屋さんに行って色々聞いたりして色々と参考にさせて頂きました。
リビング14畳にはこちらの710Aでも明るさ的には大丈夫みたいです。

ただ寝室には710よりも10畳用の610で十分だと判断したので
◆リビング:710
◆寝室:610
で進めようかと思います。

また新しいヤツが来月発売するようですが…(-_-;)
色々迷ってしまいますね;

皆様本当にありがとうございました☆m(__)m

書込番号:15654203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング