シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ウチは取り付け可能ですか?

2012/12/23 20:34(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:10件

すいません自室の部屋の照明をこちらの商品に交換したいと思っています。

ウチの照明は取り付け可能かわかりません。

取り付け口が添付画像のようになっていました。

照明に詳しくないので教えてくださいませんか?

書込番号:15519971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/23 20:48(1年以上前)

大丈夫ですよ。問題ないです。
中央のコードが入り込んでいるベージュの長方形のやつはひねる事で引掛けシーリングから外れます。物によってはボタンを押してひねるものも。
天井部分にはこんなのが残る事になります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG1000P

引掛けシーリングのまわりの銀色の丸はネジをドライバーで外せば取れます。
ただ、照明器具を下ろしてから外したほうがいいです。

あとはLEDシーリングライトに付属の部品で、取り付け可能です。
引掛けシーリングに丸いアダプタを装着し、それにLEDシーリングを取り付けるという形になります。
これらは購入したLEDシーリングの説明書に詳しく書いてあるはずですので問題ないかと。

書込番号:15520051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/24 00:25(1年以上前)

こんばんは。

角型の引っ掛けシーリングですか。
取り付け可能だと思います。
引っ掛けシーリングに付属の丸いアダプタをひねって取り付ければ、そこに照明器具を固定できるはずです。
まずは、銀色のステーは外してしまいましょう。

唯一懸念としては、角型引っ掛けシーリングをちょっと引っ張ってみて、強度があるか確認して下さい。
もし、グラグラするようなら別の取り付け方が必要になるかもしれません。

書込番号:15521278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/12/24 07:07(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
下記の取り付け説明書を確認して下さい。

http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/t-hldzb0809.pdf

問題無く取り付け可能と想います。

書込番号:15521956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/24 18:24(1年以上前)

そういえば、まれにですがそれでも取り付け不可な場合があります。
天井の引掛けシーリングで薄型のものが昔あったのですが(ちょっと写真ではわかりにくいのですが)、それは電線が中央から表に出ていて、引掛けシーリングの表面で接続されています。
その線が邪魔で器具によってはLEDシーリングライトのアダプタが取り付けられない場合もあるんですよね。
そういった場合は引掛けシーリングを交換する事で取り付け可能です。
交換は一応電気工事士の資格が必要なので電気店等で資格を有するかたに行って貰う必要があります。
先に貼ったリンク先のような引掛けシーリングでしたら、問題なく取り付け可能です。

書込番号:15524286

ナイスクチコミ!1


Ioryogiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/04 00:39(1年以上前)

自分もLEDに替えようと思い、引っ掛けシーリングを確認してみたら、ポテトグラタンさんの言う電線剥き出しタイプだったので工事が必要かなぁとホームセンターに行ったら、コンセントが付いた引っ掛けシーリングがあり、電線に干渉しないスペースがあったので、店員さんに確認して使えるようだったので本日取り付けてみました。
300円程で工事いらずになりお得です。

書込番号:15566910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:157件

昨日、築30年の実家の蛍光灯シーリングライトが壊れたので
ホームセンターでこのLEDシーリングを購入しました。

早速、蛍光灯シーリングライトと交換したところ
LED全部が1秒2回程度の点滅をしてどうにもなりません。

↓現象の動画アップしてます↓
http://youtu.be/AcGA8VCjBkI

最初は引っ掛ける根元の部分(シーリング)が逆なのかと思い、
アダプタを反対に付けても症状は変わりませんでした。

保安灯は電球らしく問題なく点灯しました。

不良品かと思いホームセンターに持っていくと
ホームセンターでは正常に点灯しましたので
店員が商品ではなく家の問題と言われました。
(これを展示品コーナーで取り付けたら正常だったので・・・)

昨日は返金して貰い後日出直しになりましたが
原因がわからないのでLED式のメーカー違いを
購入したら大丈夫なのか、蛍光灯じゃないとダメなのか
皆様のお知恵をお貸しください。

普段は老人の二人暮しなので蛍光灯交換不要のLEDにしたいと思っています。










書込番号:15562974

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/01/03 09:27(1年以上前)

他の部屋で試してみれば、ご自宅の電源全てがおかしいのか、その部屋だけが問題なのか切り分けが出来たはずですね。
いずれにしても、動画を見る限りでは変な症状ですから、器具に問題が無ければ、電力会社にも相談してみたら如何でしょうか。
是非、結果が知りたいものです。

書込番号:15563018

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 09:49(1年以上前)

他にインバーターを使う電化製品はありませんか?
インバーターは電源のピークを食ってしまうので、品質の悪いインバーターがあるとピークを食いすぎて電源波形が台形のようになってしまいます。
この状態のときに品質の悪いインバーターを使う製品を持ってくると、ACをまともに供給できなくなって、いろんな不具合が発生します。

もしかしたら、前の蛍光灯もインバーターを使っていてその、劣化電源のせいで無理をして壊れちゃったのかもしれませんね。
まずは、悪さをしているインバーター電源を探す必要があります。

悪さをしているインバータは見てもわかりませんので、アウトレットからコンセントを引き抜いて確認しましょう。
それでLED照明が正常に可動すれば、それが犯人ってことになります。

インバーター以外にも、波形を乱すものがいろいろあります。
その中で致命的な影響を与えるのが、位相を変えちゃう、コイルやコンデンサです。
小さいものはよいのですが、大容量のものは30度くらいずらしますので、これも交流波形のピークを削るのと同じ効果があります。

恐ろしく古い洗濯機とか、大容量のトランスとか・・・まぁ、今時の家庭には無いものですが・・・

とりあえず、インバーターは探してみてください。
それでも解決しない場合は電力会社を呼んで調査をしてもらいましょう。
ピーク食いや、位相ズレの計測にはオシロスコープが欠かせませんから。

あと近所にある工場の電気設備や大学の実験が原因になる場合もありますので。

書込番号:15563092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 11:17(1年以上前)

YS-2さん・ジョリクールさん ありがとうございます。

少し説明不足ですいません。
蛍光灯シーリングで壊れたのは外側のカバーを割ってしまっただけで
蛍光灯はむき出しのままですが正常に点灯しています。

LEDを取り付けてNGで返品して元の蛍光灯に戻して正常に使えています。

やはり現象を他の部屋で確認すべきでした。

電化製品は古くても10年以内のものですし、トイレの電球をLEDにしているくらいです。

築30年以上の為、単相3線式ではなさそうなので分電盤か保安器と
インバーターに関係しそうな気がしますが・・・

書込番号:15563420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 15:53(1年以上前)

原因が判明しました。

壁スイッチのシーソースイッチの上側に目隠ししてある部分を外すと
レバーの折れた縦スライド式の調光器が隠れてました。
こいつが原因で2重調光になってました。

ホームセンターでオン・オフだけのスイッチを購入し、
電気工事業の友人を呼びだし交換させて問題なく動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:15564444

ナイスクチコミ!20


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/01/03 17:37(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:15564819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 18:54(1年以上前)

なるほど、調光器ですか・・さすがにここまで考えが及びませんでした。
しかも、隠れているやつを発見するとはあっぱれです。

書込番号:15565134

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代について

2012/12/31 09:41(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

この機種は49Wとなってますが、明るさを落として仕様した場合電気代は安くなるのですか?

書込番号:15550795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/31 09:55(1年以上前)

廉価なLED照明は、お薦めできません。
廉価品には、それなりの理由があります。
[15340223]を参照。
>明るさを落として仕様した場合電気代は安くなるのですか?
照明器具で暗くしても消費電力の減らないという話を聞いたことがありません。

書込番号:15550850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 10:10(1年以上前)

今までの蛍光灯約100ワットからの買い替えです。
こたつ・・・弱・中・強で電気代は変わります。
シャワー・・・弱・中・強で電気又はガス代は変わります。
車・・・アイドリング・中速・高速でガソリン代は変わります。

49Wですが、5段階に切り替えられます。最大が49Wで暗くするごとに電気代は安くなります。それより、1日10時間使っても約10年間、LEDの交換(10年後に新品を買った方が安い)は不要です。

あまりの明るさに、我が家では2台目を買いました。電気代と10年メンテナスなしで、1年で元は取れます。
今後も蛍光灯タイプの蛍光灯交換時期が来たらすべての部屋を交換するつもりです。
8畳用なので6畳なら2段程度落してちょうど良い明るさです。(新聞を読む時と食事をする時だけ最強にしています)
したがって、平均49Wの半分25Wぐらいの電気代だと思います。このNECの在庫も少なくなってきているので、早めの購入をお勧めします。
価格COMの売れ筋1位に嘘は無い!が買ってみて、使ってみての実感です。


書込番号:15550915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/31 13:28(1年以上前)

LEDシーリングですが調光で消費電力は変わります。
電気代にも影響してくるわけです。
機種は違いますが、こちらでLEDシーリングを調光したときの消費電力の変化を計測しています。
わりと下の方に書いてあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120625_541679.html
明るすぎるのであれば、調光で落としてあげればと。消費電力も下がります。

書込番号:15551660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/31 18:17(1年以上前)

こんばんは。

結論から言えば、明るさを落とせば消費電力は落ちます。
それも、最小なら20%とか10%程度と結構落ちると思いますよ。

書込番号:15552629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

2012/12/30 18:03(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 gaidoさん
クチコミ投稿数:9件

昔の家で天井が平らでない和室であった場合、シーリングライトは取り付けることができますか?

書込番号:15548049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/12/30 18:20(1年以上前)

竿縁天井に照明器具メーカー純正のアダプタで取り付け出来る場合があります。
アダプタの使用条件もありますから、以下のリンクを参考にしてください。

http://panasonic.jp/light/toritsuke/ceiling/

書込番号:15548112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/30 18:47(1年以上前)

竿緑天井ってことですかね?
そういう感じなのであれば、付ける事は出来ますが、安定しないので、結構傾いたりしますし、場合によっては落下の危険性もありますので。
天井の取り付け接地面を平らでないとまずいですね。
逆に器具の方に厚みのあるものを両面テープ等で取り付けて…、っていうのはやってるかたも。自己責任となるでしょうけれど。
パナのでしたら純正でそういう部材がありますが。

書込番号:15548225

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaidoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/30 20:17(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:15548532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

丸型蛍光灯シーリングライトと比べて

2012/12/23 09:56(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A

スレ主 SHIGEMOさん
クチコミ投稿数:11件

現状、丸型蛍光灯シーリングライト(40W+32W+30Wを使用してます。

蛍光灯の交換時期となり、この機種との交換を検討してますが、

蛍光灯と比べて光量は遜色ないでしょうか?

部屋はリビング8畳+ダイニング8畳の16畳でリビング用です。

ダイニングはダウンライト4個あります。

書込番号:15517509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/23 11:07(1年以上前)

こんにちは。

現在の丸型蛍光灯は高効率の細いタイプとか、そういう物ではないですよね?
…だとしたら、これに買い換えるとかなり明るく感じると思います。

お部屋の大きさに対しての絶対的な明るさとしては足りませんが、
現在のシーリングを買い換えるのでしたら、構成は変わらないので事足りると思います。

書込番号:15517798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/23 11:48(1年以上前)

合計102Wですか。
中々の強敵ですね。
明るくは感じないでしょうね。器具そのものを見れば明るく感じるでしょうけれど。
このLED照明器具は5000lmです。
蛍光灯40W+32Wで5700lmぐらいありますので、それに30Wプラスされているわけですので。
72Wの環境でしたら、まあこのLED器具でもそんなに問題ないんですが。

数値上では無く実際にとりつけるとどうなのか。目視ではどうなのか。
ちなみにですが20W×5の100W照明器具を5900lmのLED照明器具にした方がいましたが、明るく無かったです。暗いと言うほどでもないですが。
私自身もそう思いましたし、その主もこんなもんなのかと言っていましたので、当然ですがLED照明器具=明るいとは単純には言えないですね。

ダウンライトを常時使用しているのか分りませんが、私は12畳用のこの商品よりも14畳用のLC831A等にしたほうが良いと思いますが。部屋の広さを考えても。配光も変わってきますし。

書込番号:15517969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/23 16:14(1年以上前)

専門的な知識はありませんが昨日リビングの照明を替えたので参考までに書き込みさせて頂きます!

LDKのなかでダイニング+リビングだと18畳位。
ダイニングは電球色の蛍光灯(40+32+30)102W
リビングは間接照明用に電球色30?か40W下向きに40+32で72W。
今回リビングをシャープの503Vに替えたのでスレ主様が検討されてる明るさに近い照明が並んでいます。
リビングの503Vを暖色にして比べると、だいたい同じくらいです(やや503が明るい?)
503Vが5750ルーメンですので710Aだと同等か少し暗くなるかも知れませんね。

僕も間接照明が欲しくて710Aが第一候補でした(>_<)
来春には710Aの14畳が出るかもとヤマダの販売員さんが言ってましたがタイミングが難しいですよね(-ω-)

503Vで満足していますが、710Aの間接照明やスポットライトと高級感は抜けてると思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

書込番号:15518986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/12/23 17:48(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
部屋全体の明るさでいうと暗くなります。
しかし、生活範囲内では問題ないです。
明るいければ良いという昭和40年代の発想から卒業して、本機を調色して楽しんでください。
光を上手に使用すれば問題無いはずです。
モデルルームやショールームの見学をお勧めします。

書込番号:15519255

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGEMOさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/23 19:24(1年以上前)

ありがとうございました。

リビングの天井高さが、標準より20cm高い260cmですので
14畳のほうが良さそうですね。

又、エコナビとシネマモード等の機能の使用頻度が低い事から
HH-LC872A,HH-LC862Aを検討したいと思います。

書込番号:15519659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/23 21:06(1年以上前)

>又、エコナビとシネマモード等の機能の使用頻度が低い事から

確かにこれらは微妙ですね。
使って無い人なんか大勢いますから。
天井も高かったんですね。

>HH-LC872A,HH-LC862Aを検討したいと思います。

デザインで選ぶか、価格で行くか。
HH-LC872Aは中々カッコイイですよ。透明な部分が。
10年使うであろう商品ですので、価格差が小さければLC872Aいいですよ〜。
お客さんが来る場所でしたらなおさら。

書込番号:15520154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

カバー取り外し方のシール

2012/12/19 11:17(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC800A

クチコミ投稿数:1件

購入・設置してすっきりとしたデザインと間接光や電球調色機能には満足しています。

どなたかカバーの取り外し方のシールをはがされた方いらっしゃいませんか?
見る角度によっては、せっかくのデザインを損なうような気がして
気になって仕方がなくなりましたが、きれいにはがせるものでしょうか?
どなたか経験がある方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15499870

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング