
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2019年11月16日 22:15 |
![]() |
22 | 0 | 2019年7月29日 01:59 |
![]() |
2 | 2 | 2019年6月3日 22:52 |
![]() |
13 | 7 | 2024年12月3日 08:02 |
![]() |
9 | 2 | 2018年10月9日 19:30 |
![]() |
12 | 0 | 2018年9月16日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL12D-5.0
2016年12月に量販店で購入し子供部屋に取り付けていました。
これまで明るさには不満もなく普通に使用できていましたが、先日、突然に常夜灯から復帰しなくなったので壁スイッチを連続で押してモード切り替えを試みたところ、数秒間点滅した後バチバチと火花を出しそのままお亡くなりになり部屋には電気で内部が焼けた匂いが漂いました。
原因はわかりませんが、購入時から壁スイッチでの点灯ができないことが多かったので、この個体が不良品だったのではないかと思っています。
たった3年でこのようなことになり残念です。
4点

火花は怖いですね
メーカー保証3年(2017年4月以降の購入はメーカー保証5年)をうたっているので個体不良だと思います
書込番号:23050142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬへさん返信ありがとうございます。
アイリスコールに問い合わせたところ、すぐに新品を送ってくれるとのことでした。
この個体は残念でしたが、メーカーのレスポンスは良いですね。
今度は安全に長持ちしてくれることを祈ります。
書込番号:23051575
3点



シーリングライト > 日立 > LEC-AH2010PH
同シリーズほか型番でも同様かと思いますが、
月イチくらいでカバー外して掃除機かけないと、
透明リング部分が見上げる羽虫の死骸博物館と化していきます。
ここ、半透明にした方が良いんじゃないかな…
書込番号:22826710 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDCD12101
LEDなので紫外線が少なく無視が寄りつきにくい、
更に、最近のシーリングは精度が高く虫が入らないと聞いていましたがこの機種はダメダメです。
3台同時に買ったのですが今年の1月に設置して今の時点で20匹程度虫が入っています。
都会であれば虫があまりいないので関係ないかもしれませんが、田舎ではおすすめできません。
2点

虫の種類にもよると思います。
蚊、ゴキブリなど、光に誘われない虫には効果が無いようです。
https://panasonic.jp/light/led/long.html
書込番号:22710321
0点

>ひまJINさん
写真にあるように2月から今までで様々な虫が入り込んでしまっているのです。
一応、「防虫ガイドカバーの取付けが簡単で虫が入りにくい構造」
というのがうりのようですがあまりに残念な感じなのです。
http://www.nelt.co.jp/products/_1833.html?p_encd=06433942
教えていただいたパナのものを見るとパッキンがあるようですね。
NECのものはパッキンもない構造でした。
書込番号:22711528
0点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL12D-5.0
2017年1月に取り付けました、
当初は明るかったのですが、
最近なんか明るさがマイチだなぁと思って照度計で明るさを計測すると取り付け直後の明るさの72%に落ちていました。
メーカーでは明るさが70%に落ちたら寿命と考えており、
70%に落ちるまで10年と言っていますが、
実際は約2年で70%
1/5の期間ですね(´・ω・`)
5,980円で買ったので1年約3,000円、
これでは毎年蛍光灯を買い替えしてるのと変わりません。
消費電力は確実に少ないのでお得といえばオトクなんですけど・・・
5点

>あさとちんさん
それだとよかったんですけどね。
年末頃に取り替えてこれはもっと狭い部屋に移設しようかと考えています。
書込番号:22196260
2点

LED照明ってそんなに明るさ落ちるんですか。
てっきりずっと使える物かと思ってました。
全取替えになるので、全くエコじゃないですね。
書込番号:22199363
1点

昨日点灯しなくなりました、
スイッチONで一瞬光るのですがすぐに消えて常夜灯に切り替わります、
30%暗くなった程度なら保証はどうなのかなぁと思っていたところに完全に点灯しなくなったので安心して保証を受けることが出来ます(^_^;)
2年持たなかったことになりますが、
これは当たりハズレもあるだろうし、
それより保証がきちんと効くかが心配です。
とりあえネットで連絡したので休日明けに返事が来るのを待つことにします、
とりあえず洗面所用に買っておいた60w相当のLEDシーリングライトを臨時に付けましたが暗いので(´・ω・`)
はやくなんとかしたいです。
書込番号:22246029
1点

購入したお店(Yahoo!ショッピングのJOYライト)に連絡すると修理等のアフターサービスはメーカーと直に行ってくださいとのことだったのでアイリスオーヤマに電話しました、
メーカーサポートってろくなところがないんだよなあ・・・と思いつつ、
更に今日は日曜だったのでどうせ電話は通じないんだろうなぁとJOYライトから教えてもらった電話番号を見ると、なんと、日曜日も受け付けているとのこと!
ラッキーと思いつつもどうせ混んでいてつながらないんだろうなぁ・・・と思いつつ電話をかけるとあっさり繋がった!
でもって、保証適用なんてめんどくさいんだろうなぁと思っていたら、
故障内容を話したらあっさり「明日新しい製品を送るのでその時に運送会社に壊れた製品を預けてください」とこれまた話がトントン拍子に進みます(^_^)
予定では火曜日には新しい製品を受け取ることができそうです、
アイリスオーヤマ今以上に気に入った(^_^;)
書込番号:22247715
2点

昨日(11/13)代替品が届きました、
早速取り付けして明るさを図ると最初に買ったモデルと明るさはほぼ一緒で一安心、
リモコンの照射範囲が広くなってて今まで壁付けでは使えなかったリモコンが使えるようになったのは思わぬ朗報です。
書込番号:22252553
1点

代替品がちらつき始めました、交換から丸6年経過。
当初は居間で使っていましたが、やっぱりまもなく照度が落ちたのでその後使用頻度の少ない寝室に取り付けていました。
価格が価格なのでこんなものかな?
書込番号:25983753
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ12203
コジマ電気楽天市場店で購入
1ヶ月もしないうちに、時々リモコンが反応しなくなる症状が発生
たまたま別のリモコンがあったので確認したところ、そちらでもダメ。
本体だろうと判断し、コジマ電気のサポートへ電話
保証期間中なので、近くの店舗へ持ち込め!
長野県からは、全て撤退して実店舗はない(泣)
それなら、3000円でメーカーへの配送手配するサービスがある。
本体価格に対して、高過ぎないか…
二度とコジマ電気では買わないと誓った。
明日メーカーに直接問い合わせてみます。
(ヽ´ω`)トホホ・・
書込番号:22168010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二度とコジマ電気では買わない...
コジマと言うよりはメーカー選んだ方が良いのでは。
大手家電メーカーなら、それなりの対応してくれると思います。
まあ逆に故障しないかも知れませんが。
あと、安いものだとアイリスオーヤマとかが良いかも。
https://www.irisohyama.co.jp/support/led/
書込番号:22170270
2点

NECへ直接問い合わせてください、
私の場合、交換用の新品送付で同時に故障品を配送業者引き取りで手配してくれました。
書込番号:22171270
5点



シーリングライト > 日立 > LEC-AHS810K
6畳の部屋に取り付けましたが、すごく明るい上に消費電力が少ないので満足しています。
が、ecoこれっきりボタンを押しても、センサーランプ(緑色)が点灯しません。
リモコンから「ピッ」と音は出るのですが...。
早速日立に電話して、家に来てもらうことになりました。
気に入っていた機種なので、少し残念です。
皆さんは、このような不具合ありますか?
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





