
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月19日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月24日 18:27 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2025年2月16日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月30日 17:34 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月22日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月25日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203
複数購入したうち1つが4年8ヶ月で本体LED光源のみ故障(常夜灯は点灯する)
LED光源、LED電源 5年保証だったのでサービスに電話
修理交換対応になったので記録
連絡:メーカー修理受付へ電話のみ または販売店へ連絡
修理方法提案
1.修理)本体と付属品(セード以外)をメーカーへ送り修理
2.交換対応)新品同等品を先に発送、受け取り後修理品を返送
2の交換対応を選択しました
どちらの場合も、販売証明が必要になるので要注意
自分の場合ネット通販で購入したので、購入履歴のプリントで対応
今どき電話のみの受付、オンラインでの24時間受付をしてほしいところだが
電話のほうが安心できる人も多いのかもしれませんね
きっちり症状を伝えれば5年保証修理交換していただける真面目なメーカーだと感じました
今後も同社製品を購入していきたいと思いました
1点



シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト HH-CL0892A
シーリングファン付きLEDライトを使ってたがファンを使ってないことに気付き、このライトを購入。取り付けは簡単で、8畳には十分な明るさ。1週間使いましたが、明るさや白/暖色を細かく設定でき「普段」ボタンに記憶しておけるのでGOOD。満足してますが、「パネル」「センター」ボタンでも白/暖色の微調整できるともっと良かったかな。
書込番号:26077812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



シーリングライト > +Style > +Style PS-CEL-W01
暗い家に帰ってきても、アレクサ対応なので「アレクサ、電気つけて!」で、壁のスイッチをガサゴソ探さなくても簡単に照明をつけられて便利です。明るさもアプリで好みに微調整できて、とても便利です。
使い勝手がいいので、寝室にも同じシリーズで調色もできるものを購入しましたが、「寝室の電気つけて」で使い分けています。
いちいちリモコンや壁のスイッチを探す必要がなく、本当に購入してよかったです。
ただし、設定はなぜかなかなかWi-Fiを認識してくれなくて、手間取りました。
0点



シーリングライト > 東芝 > NLEH12015A-LC
店頭で見て購入! パナソニックと比べ悩みましたが
機能多数でTOSHIBAに決めました
以前はアイリスオーヤマを使っていましたが5年で故障
全く点灯しなくなり問い合わせした所、
保証書とか買ったお店の証明書が必要とか
面倒くさくネットで買った為わからず
諦めました。5年でダメになるって困る
もうアイリスオーヤマは絶対買わないです
その前はパナソニックのシーリングライトでしたが
10年以上いまだに不具合なく他の部屋で使用
今回は新しくTOSHIBAを購入 メーカーに期待
凄くオシャレで アイリスオーヤマより明るい
色んな目的に合わせたシーンや明るさがリモコンで選べて
お値段以上で、凄く満足しております!
何か一つあげるなら2024年8月に購入したのに
発売日が2020年と4年前だった事と
次の後継モデルが2022年に出ていた事です
2022年モデルは、5000lmから5499lmに上がっている事
買うならしっかり調べて新しいモデルを買いたかったです
書込番号:25860741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シーリングライト > 東芝 > NLEH08012C-LC
1番優先したかったのが間接照明、で予算でかなりがっと絞られてこちらが候補に。実店舗では現物確認できず心配はあったがこちらを購入。
結果まぁよかった。多機能だが3つしか使ってない。普段は好みのオリジナルを覚えさせているシーン、寝る前はシアター、消灯。シアターは思い切り電球色で色の調節はできない。シーンで電球色から白色へ移行するひかりの色がなんだかピンク系。
以前タキズミを使用していてそれが自然でよかったが、東芝はなんだかほんのりピンクっぽい。家人にも言われた。
リモコンの常夜灯だけが夜光になっているが使わないので、意味無し。変わりに自分で使うボタンに夜光シール貼った。
多機能ながら3つしか使わないのでお値段的にもったいないたぶん5000円くらいで本当はいい。でも望む間接照明代か。
睡眠環境を大切にしているので寝る1時間前には暗めにしている。
この購入の前に3000円程の中華製で大失敗。大きなダウンライトみたいで使えなかった。
あとはいつまで持つのか。電気代も安くなることを願う。今自然に任せて選択した家電が東芝が多い。今迄の全くのノーマークだが、東芝いいのかもしれないと思っているこの頃。次は東芝のラジカセを買う予定。
書込番号:25786604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





