- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > シャープ > ELM DL-C313V
A−プライス家電通販さんで購入!カード決済ができ。夜間タイムセール対象商品だったため12,800円で購入。翌日配送で早速取り付け。当方マンションLDK15畳の半分スペース箇所に設置しました(後の半分スペースは1000ml電球色2個19.6Wで対応)が明るさ十分です。消費ワットも抑えられ大満足。
0点
長らくパナソニックのサークライン型HFA1076実測50〜150W電球色激明るいを使用しておりましたが。電気料金の徐々に値上げをみて買い替えに至りました。明るさはインバーター蛍光灯に及びませんが、調色できるので、仕事をするときは白色に、くつろぎの場面では電球色に調整してなごんでおります。この次はソーラーパネル300W導入で電気料金の削減に挑戦いたします。
0点
463Nとは調色ができるかどうかの違いのみです(厳密に言うと463Aは36w、463Nは35wという違いはありますが…)。463Aも463Nもおやすみタイマーはちゃんとついています。暖色として使いたい部屋は463Aで、昼光色のみでいい部屋は463Nにすると良いと思います。ネット上での実売価格の違いは1000円程度です(2013/02/12現在)。
5点
シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH93029W-LD
今までの長い40wの蛍光灯からの買い替えですが、8畳の事務所2か所に自分で楽しみながら
取り替えました。今までは40w×2箇所、今回は35w×2箇所、いやいやとても明るいですね
また、発光色も青くなく明るい白と言いますか昼白色でとても事務所やお店向きではないかと思います、LEDでしかも7000円位のお値段で買える時代になったのかなと取り付けた蛍光灯を見ながら家電の進歩に感心しております、壁スイッチですのでそのままON/OFFが出来ますし70%のダウンにした場合でもONした時70%で点灯します。蛍光灯などは自分で取り替えましょう、楽しみながら取り付けると大事にしますよ、そしてON/OFFを良くするようになりエコ節電になりますよ。解らない時、困った時はあなたの近くにあるホームセンターの親切なおじさんに聞きましょう。
2点
シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH93029W-LD
10畳ちょいの部屋に2個付けました。
1個あたりの光量も申し分なくかなり明るいです。
2個とも75%の光量で使用してます。
三段階調節のリモコンもこの価格なら仕方ない、というか十分ではないでしょうか?
他の部屋への買い増しを考えてます。
書込番号:15692457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDCB0812
黒ずんだ蛍光灯を順次LEDに替えることにした第一弾。
量販店でカタログをかき集めて比較。見やすかった+仕様でこれをネット購入。
「ホタルック」が存外役に立ち、気に入りました。「調色」なんて無用と思ってたが、使ってみると価値を納得。
他社カタログが "明るい昼間のご使用をおすすめします" としている「エコセンサー」なる盲腸がないのも、リモコンをシンプルにしています。
《製品企画部殿》
木製枠がない "角形" のアクリルカバーの製品があると、正方形の天井(8畳間等)によりシックリすると思いますが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)
