このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年3月5日 21:14 | |
| 0 | 0 | 2012年3月3日 15:05 | |
| 0 | 1 | 2012年3月2日 10:20 | |
| 7 | 5 | 2012年3月22日 20:34 | |
| 0 | 0 | 2012年2月27日 00:49 | |
| 0 | 0 | 2012年2月24日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
量販店で見てきました。
当初は角型のHH-LC700Aを検討していましたが、この丸型タイプも良かったです。
角型だと壁面に対して平行に設置するので、我が家はシアター用の間接光が照らされる方向とテレビの設置位置がずれてしまうので気にかかっていましたが、その点丸型なら自由に方向を変えられます。以前のブラウン管テレビの様に部屋のコーナーにテレビ台がある家庭などは良いかと思います。
またスポット光は、明るさによっては使わないかも知れませんが、オンオフは選択可能です。(明暗の調節は出来なさそうです)
そして大きく見えます。(68.4φ)リビングに映えそうです。
ただまだ高価です…
1点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL5171NL-CO1
今朝、ジャパネットのチラシを見て、大きい部屋用の割に安価で、かつ、調色機能が付いているのみ興味を持ちました。しかし、ジャパネットでは現物確認が出来ないのと、送料が987円なので悩んでいました。
ふと、近所のホームセンターでジャパネットと同じ価格で売っているのを発見し、即購入。
先ほど、取り付けました。
68Wのペンダントと交換しての取り付けですが、明るいのなんのって。
ほぼ同じ消費電力でこれだけの明るさとは凄いです。
0点
シーリングライト > シャープ > ELM DL-C301V
ダイニングで使っています。
明るさで大丈夫かなと心配しましたが、
つけてみると全くOKでした。
今は明るさ8割、電球色8割の設定で十分です。
消費電力も少なく大変満足しています。
0点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
本機は光束が素晴らしいです。
是非、レビュー投稿をお願いします。
書込番号:14227748
0点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A
3月1日発売らしいけど、2月24日に手に入れてしまいました・・・
四角と丸形とありますが、シェード中央に無透過のパネルがあるのはパス!
パナの四角は、デザイン的に事務所みたいでパス!
最終的に丸形で検討に入りました。
周囲が何もないデザインでは、シェードがダサく感じたのでパス!
周囲が無色の縁取りは気に入ったのですが、我が家はホコリが多い家庭。
ホコリが縁取りに乗っているのは恥ずかしいし、掃除も若干手間か?
最終的に、HITACHIと610Aを検討しましたが、若干割高ですがこちらに軍配が。
決め手は、間接照明の充実。
自宅の夜の生活をほとんど過ごすリビングで、数万円の違いは大したことない。
くつろぎ、シアターでの間接光は今までの照明と違い、リビングを別な世界に。
とても満足しています
2点
たびたびすみません。
他の畳数、710Aの書き込みには普段のあかりの最大でも暗いと書かれていますが、
そのようには感じられませんか?
また勉強のあかりのスポット光の影がある程度出る様ですが、実際に夜、勉強などをする際に手暗がりができそうですか?
書込番号:14300741
0点
710買われた方のリビング、余程広いのかな?
我が家のリビング、短辺は8畳間と同じ長さ。長辺は倍くらいかな?(増築したので、
正確にはわかりません) 変形L字型の空間で、横線の方がダイニングとなっています。
現在、使い方としては、100%では明るすぎるので、リモコンで減灯して使っています。
冬場ですから、暖色系の電球色寄りの白です。
『勉強』で使うことは滅多にありません。余程小さな文字を読む(老眼なので・・・)
場合に、切り替えて使います。
確かに影はできますね。でも、手術室の無影灯とは言いませんが、互いの明かりの干渉
具合で、そんなに気になりません。(本を読んだり、新聞読んだりの使い方)
書くという動作では、使ったことないので分かりませんが、短時間なら気にならないと
思いますよ。
本気で勉強するなら、自分の机でやりますから・・・
どうしてもと言うなら、手元にスタンドがあるといいのかな?(個人的には不要と)
私の場合は、どちらかと言うと『間接光を楽しむ』という使い方がメインのようです。
大変満足しています。
値段は、安くなりましたねぇ!
早く買ってしまったので仕方ないけど・・・ それでも、買って良かったと!
書込番号:14322502
3点
スレ主様
とても詳しくご説明頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
このシーリングライトはいろいろと楽しめそうですね。
私もいずれ何か一つ購入したいと思います。
書込番号:14329935
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1
ヤマダ電機で11980円で購入しました。現金特価の張り紙があったので、特に値切りもしませんでした。
取り付けも簡単です。最初つけた印象は明るい、次にちょっと黄色いかな?といった感じです。
8畳の部屋ですが、十分な光量です。ただ、真っ白な光ではなく、すこし黄色い暖色系の色味です。
一番長くつけているリビングで使用しているので、電気代が節約できればと思い、今回購入しました。
1万ちょっとで購入でき、この光量なら十分満足です。
0点
本日偶然訪問した、K電気の新習志野店にて、この商品は通常価格13800円なのですが、土日の週末は10%オフとの事で、金曜日訪問で1日前にもかかわらず、同じ10%オフの12420円にしてくれました。この金額で調光ライト機能や、停電非常灯も付いていて、お買い得だと思います。価格.comの最安価格が13000円だったので、ラッキーでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)
