このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年5月29日 06:17 | |
| 12 | 1 | 2013年5月18日 21:06 | |
| 5 | 4 | 2013年5月18日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2013年5月3日 18:06 | |
| 7 | 2 | 2013年5月1日 19:09 | |
| 0 | 0 | 2013年5月1日 07:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > 日立 > LEC-AH800A
本日エディオンで安く売っておりましたので、同型機(LEC-AH850A)ですが8,900円でした。リニューアルセールでしたので他の店舗より大夫安かったと思います。品物は2013年製でしたので、店頭品であってもさほど問題は無いと思い購入しました。使ってみての感想ですが、シーンに合わせて灯りを選べるのは気に入りました。色だけでなく明るさも変化させることができ、それも4種類もありよいと思いました。また留守番機能もあり、泥棒よけにパナ製品を購入しましたが、それよりも安く購入できたので満足しております。
1点
良ければどちらのエディオンか教えていただけますか?
また商品は展示品でしょうか?LEC-AH800Aとの違いはあるのでしょうか?
書込番号:16189325
0点
屋島店です。展示品でしたのでもう無いと思います。商品は800と全く同じです。なおエディオン用の型番ですので、検索しても出てきません。
書込番号:16189813
1点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
HLDZB0809の消費電力をワットチェッカーで計測してみました
全灯 47W/h
70% 27W/h
50% 15W/h
30% 8W/h
10% 3W/h
丸型蛍光灯40型+32型(消費電力85W/h)からのリプレースです
前の照明の明るさは、HLDZB0809の全灯と70%の中間くらいでしょうか
70%でも十分明るかったので、かなりの省エネになりました^^
メモリーボタンがもう少し大きいと使い易いかも、それが唯一の不満です
12点
有益な情報ありがとうございます。70%がすごく省エネですね。
私も注文しようかな。
書込番号:16147956
0点
シーリングライト > ドウシシャ > ルミナス LS-06N
このところ電気料金が上がりつつあり以前よりLEDに興味がありました今回は初めて購入を決め近隣の家電量販店等に見に行きましたが、色々な種類や価格も色々で決めきれませんでした。まず、安価な物で体験と思い価格コムで調べ、とにかく安くと思い購入しました。取り付け等は簡単にできました。感想は明るくリモコン操作が出来き(当たり前??)電気代が何となく安心。ただ、元のスイッチを入れてから数秒のタイムラグが起こるのが、難点だと思いました。
しかし、送料込みで5,980円のコスパから考えると・・・・・。
2点
LED照明で気になるのがチラツキです。
健康被害の報告もあるようです。
☆さらば健康被害! LED照明のちらつきを簡単に測る
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/01/news013.html
LED照明を購入するときは、デジタルカメラを持って行きます。
すると照明によってチラツキがかなり違うのがわかります
やはり、高価な照明の方がチラツキが少ないようです。
一度確認してみてください。
書込番号:16137506
0点
>カメラを使う方法だけでちらつきの有無を判断することは難しいという。
書込番号:16141183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>注意したい人さん
なんの問題も無く実際に確認できていますが…
心配なら自分のカメラで確認してください。
書込番号:16141198
0点
>カメラを使う方法だけでちらつきの有無を判断することは難しいという。
業界人もケイタイのカメラで簡易な確認をしますので、一手法でしょう。
もちろん、カメラ側の機種に依存する方法ですから、万全とは言いませんし、優位比較もできません。
なお、電気用品では発光の欠落を認めていませんので、信頼あるメーカの(PS)-E表示品なら安心です。
===信頼あるメーカの(PS)-E表示品===です。適当に表示している輸入粗悪品が出回っていますので注意。
書込番号:16146396
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-PH
自室のシーリングが劣化し蛍光管を交換しようかと考えていたところ、特殊形状で量販店に在庫が
ほとんどない事が判明。
メーカーから取り寄せた場合、新品のシーリングが購入できてしまうような金額だったので、
今回代替を決意。
色々と半年程悩んだ結果、当機種の発売を昨年秋口に知り、購入に至りました。
一番の決め手は、低消費電力です。
他メーカーが、3800lmを確保するのに、45w前後を消費しているのに対し、この機種は33wしかも暖色系の
調光機能がある。
値段が安いシーリングと1.5倍から2倍とかさみますが、10年利用すればその差は十分埋まると確信し
購入に至っています。
レビューにも書きましたが、設置性はアダプターをカプラーに取り付けて、本体セット、電源端子接続の
接続で、30秒足らずの簡単設置です。
既存のシーリングを取るほうが時間かかりました。
暖色系に調光して利用しています。
細かい作業をするときは、蛍光色にするなどTPOにあわせて利用できるのも、調光機能付きLEDシーリング
ライトの大きなメリットだと、認識しています。
量販店で、最近\17800円前後で特価発売しています。
1万円前後で購入できるレンジになれば、全ての部屋のシーリングをこのタイプに変更したいと思っています。
やや高いと思われますが、長いスパンで見れば、お買い得だとおもいます。
特にリビングや、居室に利用する場合、その効果(低消費、調光機能)が顕著に感じられると思います。
皆様の購入の参考にされば、幸いです。
他メーカさんもアイリスを見習って、超低消費タイプを発売してほしいです。
0点
訂正
>特にリビングや、居室に利用する場合、その効果(低消費、調光機能)が顕著に感じられると思います。
↑
調色機能
書込番号:16089885
0点
因みに居室では、40W+50Wの90Wタイプを利用していましたが、33Wなり、熱も出さないので、
明かりとしての電力消費や夏場の冷房費用が低下する事からかなりの節約が期待できそうです。
10w低下すると年間800円の低下と言われているので、800×((90W-33W)÷10)=4560
これに冷房費用の低下分を入れると、年間5000円程度の節約が可能になりそうです。
実際には、居室での利用は1日平均10時間に満たないので、ここまで節約できないと
思われます。2000円から3000円程度なのでしょうね。
書込番号:16089939
0点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
最近の戸建て住宅なんかだとリビングが14畳くらいですが
大抵はライトのコンセントが2つ付いてますね。
このライトだと1つ付ければ十分でした。
なんというか蛍光灯を2か所に分けた時より明るい感じです。
5点
クチコミ通り、とても明るいです。
いままで使用していた蛍光灯タイプのシーリングライトと同サイズですが全開では明るすぎる
くらいなので一段落とすのが通常ですが年寄りには全開の方が見やすいようです。
またこれまでとても面倒だった交換作業が全くなくなり、公称寿命40,000時間なので10年は
使えると考えています。その間に照度は落ちると思いますが意外と照明が家庭内で電気を
使っている事実もあるのでそれを随分軽減したと考えてします。
気をよくして自室とよく使う部屋用にさらに2つ追加注文してしまいました(汗)
現状では蛍光灯タイプで省電力型も人気のようですが価格など考慮するとこちらの方がよいと
判断しました。
レビューやクチコミが極端に少ないので気にはなっていたのですがまだリリースしたばかりの
製品のようなので当然だと今わかりました。
これ、安価になりましたしなかなかのものだと思いますよ。
書込番号:15264131
2点
メーカーによってもLEDの色の差があるようですよ。
当方、このNECと東芝のを買いましたが、2つともいいですね。
昼間色の方が明るい感じです。
(電球色はイマイチ!)
書込番号:16081970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)

