- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX CL8N-E1
蛍光灯の照明が何故か点かなくなり、たまたま地元のオープンセールチラシで見つけました。
オープンセールで、10500円でゲッと出来ました。
以前から照明機器はアイリスさんが売り上げ、技術も信頼できると聞いておりましたので、迷わずこの商品を二つポイントで購入しました。
取り付けも簡単、リモコン操作も簡単で、この価格でこの商品なら文句なしですね。
1点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
レビューを拝見しました。
シチュエーションに合わせていろんな機能がありますね。
是非、楽しんで下さい。
参考になりました。
書込番号:14730663
1点
typeR 570Jさん
おはよう御座います。
価格はまだ正直高いですが、いろいろな機能があって覚えるのが
まだ時間掛かりそうですが。(笑)
節電にもなりますし、気分に合わせて照明が変化できるのも
LEDならではだと思ってます。
書込番号:14730713
0点
丸いシーリングライトでリモコン付きで8畳サイズ、しかも消費電力60W以下
KOIZUMI、NEC、TOSHIBA、Panasonicと比較しましたが
リモコンのボタンがシンプルでこれを選びました。省エネ達成度134%というのも良いですね。
リングの途中が暗いのは避けたかったのですが、それは蛍光管の宿命?と思いあきらめました。
LED照明にも惹かれましたが2万円からとなると日立のこの機種DRC-7773AJは
コストパフォーマンスの面から抜群でした。
ちなみに5%税込みで7,500円でした。
帰って来てすぐに設置したところ、リモコンの範囲が今ひとつ良くありません。
部屋の壁にある照明用のスイッチを入り切りしたところ、全灯と常夜灯とを
切り替えることができました。
全灯にすると確かに明るいのですが、リモコンで良い案配に暗くすることが出来て
その点では満足です。あとはリモコンの定位置が課題。
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565NL-CO1
いろいろ見たけど、45Wというのがすごい。(計測方法が違うのかなぁ。やたら低い)
気に入ってます。調色、調光でメモリもあって、オフタイマーもあって45Wで、11,800円で池袋のLABIで購入。設置も楽で、ばっちり使っています。
0点
シーリングライト > シャープ > ELM DL-C301V
音のことが書かれてましたが、DL−301Vを使用してますが全く大丈夫でした。音は他の人が言うように当たり外れがあるのかわかりませんがうちのは音はせず、使用感とても良いですよ!
0点
スレ主さん
こんばんは。
初期ロッドの不具合では無いかと思います。
我が家も音はしません。
書込番号:13690155
0点
ここで言われている音は私も全くしませんね。(初期ロットです)
が、残念ながら消灯の際にカチッと大きな音がする時があります。
これは非常に不愉快ですね。最近気になり始めました。(多分最初はしなかったと思います)
書込番号:13690462
1点
先日、DL-C301Vを購入し、設置しました。
設置直後から全灯時に不快な「ジー」音がします。(常夜灯時はしない)
ジー音は誰でもはっきりとわかるレベルで、常に周囲の騒音が大きい環境でない限りはかなり気になると思います。他の方の書き込みにもありましたが、完全に暖色に寄せると音はほとんどしなくなりますが、寒色に一歩でも足を踏み入れると鳴り始めます。
SHARPさんの対応はよかったです。
連絡した翌日にサービスの方が来て、状況を確認。
本来、ここまで大きな音がする製品ではない、とのことで新しい物に交換してもらえることになりました。
どうやら初期不良品を引いてしまったみたいですね。
取扱説明書にはジー音がするのは「正常な動作です」と書いてありますが、気になるレベルの音であれば、この文言に臆せずに、一度、SHARPさんに見てもらうとよいと思います。
書込番号:14016117
0点
TEC-HIGHさん
おはようございます。
メーカーの対応が良くて良かったですね。
ジー音対策済とメーカー担当者から以前教えてもらいました。
たまたま、当たってしまったのかも。
書込番号:14016600
0点
typeR 570Jさん、レスありがとうございます。
実はこの件、まだ解決していなくて、話に続きがあったりします。
交換品(初期不良対応済みの最新ロット)を持ってきてもらったのですが、やはり同じようにはっきりわかるレベルの「ジー音」がしてしまいました。「ジー音」がする機体でも取り付ける環境によっては、音がしないこともあるようです。
残念ながら我が家ではどの部屋に取り付けても同じように「ジー音」がしてしまうので、現在、別の型番のものを試そうとしています。
う〜ん、SHARP製の基盤と我が家の電源は相性が悪いのでしょうか…。
LEDシーリングライト、いいんだけどなぁ…
書込番号:14095833
0点
スレ主さん
お気の毒です。
交換しても同じでしたら、供給する電源にノイズがあるのかも。
しかし、メーカーは対策を施していますが。
違う機種を選ばれるようですがどの機種に変えたのか教えて下さい。
書込番号:14096031
0点
typeR 570Jさん、お返事遅くなり、すいません。
先日、試しに DL-C203V を持ってきてもらい付け替えてみたところ、こちらはまったくジー音がしませんでした。
となると、そもそもDL-C301Vの基盤に根本的な問題があるのかもしれません。(メーカー対応済み、とのふれこみではありますが…)
気になる音がする製品を10年間我慢して使い続けたくはないので、結局、返品(シャープメンテナンスサービスさんに買い取ってもらう形)することにしました。
それを元手に別の機種を買いたいと思います。
(金額的には損してないのですが、手間と時間はかなり浪費しました。。。)
書込番号:14209094
0点
こんばんは。
>そもそもDL-C301Vの基盤に根本的な問題があるのかもしれません。
そのように書かれると誤解が生まれると思いますよ。
全く異音等せずに正常に動作している私の部屋は、何か異音を消す超常現象的な事でも起きているのか?…とね。
単に私の耳がそれほど優れていないだけなのかもしれませんが^^;
それとは別で、日常生活に支障をきたすのは良くないのでそれぞれの環境にあったものを選ぶしかないですね。
ストレスのない日常生活ができますようお祈り申し上げます。
書込番号:14209175
0点
5月15日、到着して直ぐ取り付けしました。キーン音発生、(白色点灯時)しかし、電球色だけならキーン音は発生しません。この音は、高周波音?の為聞こえない家族もいます。息子はよく聞こえるのでクレームとしてサポートセンターに連絡しました。5月24日に「電源基板ユニット」を交換しました。対策品とのことでした。交換時は、少々「キーン音」が低くなったかな?というぐらいで完全な対策ではありませんでした。でも不思議な事に後日、キーン音が消えていました。まあ?直ったので結果オ−ライですが?
書込番号:14614166
0点
夕焼けオジサンさん
メーカーの対応品での修理で良かったですね。
音が聞こえなくなれば、今後も案して使用できます。
書込番号:14614292
1点
シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC760A
1階リビング 白熱灯 360W(60W X 6灯)のシーリングライトからの交換です。
暗くなるのでは?と心配していましたが、杞憂に終わりました。
充分、明るいです。
4月末にヤマダ新宿で\33,000+P10% X 2台で購入です。
1か月で20%ぐらい安くなっていますね。
見た目がプラスチックっぽくて二の足を踏んでいましたが、店頭で較べたらシャープ製も東芝製も同じようなクオリティだったので、リモコンがシンプルで老眼にも使い易そうだったのでこの機種にしました。
2万円ぐらいになったら、2階の2台も交換したいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)
