
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  税込7400円 | 10 | 5 | 2014年5月14日 21:22 | 
|  9428円・税別 | 3 | 2 | 2014年5月14日 18:41 | 
|  yodobashi.comで安くなってます | 0 | 0 | 2014年3月25日 00:05 | 
|  安く買えました | 1 | 0 | 2014年3月16日 00:11 | 
|  ダイレックス6980 | 4 | 1 | 2014年3月12日 08:44 | 
|  amazonで7942円 | 0 | 0 | 2014年3月1日 23:42 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > 15LKZ446SG

お〜す!
それLEDだよね なら安いね。
書込番号:17514732
 1点
1点

>それLEDだよね なら安いね。
蛍光灯シーリングのようですね。
同じぐらいの明るさのLEDシーリングだったら、
20000ぐらいのでも3年ぐらいでLEDシーリングの方がコストが安くなります。
書込番号:17515395
 2点
2点







シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC464N
3・12今日のチラシで。
これから,LEDはもっと安くなっていきそうですね。
もう買ってしまったんですけどね。ちょっと高い値段で。
しばらく待つべきだったのかと後悔ちゅう。
急いで,管から変える必要はなかったんですけどね。
そうやって待って居続けると,買い時を逃しちゃう。
いつもの癖です。液晶テレビのトラウマが今でも残っています。
 0点
0点

kikaimanさん こんにちは。
>液晶テレビのトラウマが今でも残っています。
今回の増税も、そうなるっぽい感じはします^^;
まあ、シーリングの場合、早い時期に高い値段で買ったから、その差額が単純に損とは言い切れません。
世の中には、ランプの寿命と共に器具(シーリングライト)を変えようと思っている人がいますが、
仮に、2年や3年ランプが持つものは、差額の電気代だけでシーリングライト代が浮く場合があります。
ざっくり言うと、
・6畳で蛍光灯からこれに替えた場合、
・1日8時間使用
この状況なら2000円(露出蛍光灯の場合)〜4500円(蛍光灯シーリングライトの場合)年間電気代が違います。
逆に言うと、この商品が1年後にそれだけ安くなっているかと言うと、それは難しいので、買った方がお得となります。
確かに、未来にはもっと効率が高いものが出ると思いますが、それも電気代と器具代の償却を併せて考えれば
買換えの目処はクリアになると思います。
書込番号:17294045
 4点
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 

 
  
 