- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > 日立 > LEC-AHS610E
安くなるの待って居たら廃番になるかも。
今までリビングに蛍光灯を二灯設置して居ました(20Wx5灯を2台)、12畳用のLEDシーリングライトに変えたら隅が暗くて結局2台にしました。
LEDは真下だけ明るいですね、蛍光灯も全部付ける事は稀でしたが、2灯3灯と1灯4灯の二種類に改造し明るさの微調整をしていました。(1灯〜10灯まで)
同じものを2台買う人はあまり居ないと思いますが、時期を逃すと廃番で手に入らなくなる様です、店で取扱い終了になる前に手に入れて下さい。
書込番号:19291192
3点
こんにちは。
1年前のでも13000〜14000円程度しますからね。
一方、
・使用時間8時間/日・電気料金28円/kW・価格は価格コムの最安値
で計算すると、1年間4600円程度電気代は節約できます。
これって、今のところで考えると、安くなるのを待っている間に電気代は高いので、
待つ事がたいして有利ではないとも言えます。
もっとも、1日4時間以下とかしか点灯していない所の交換だと、元を取るのに大変時間がかかりますから、
今のランプが駄目になる頃の買い替えで十分です。
書込番号:19291252
1点
>コララテさん
早速の返信ありがとうございます。
我が家のリビングは12畳でシーリングライトは2台付いています。(元々は環状蛍光灯40W+32Wが2台)
現在は4.5畳用LEDシーリングライト(2700lm, 29W)が2台ですが問題ありません。
他の部屋も全部LEDシーリングライトで6畳用が7台、4.5畳用が1台です。
メーカーは12畳用、16畳用などと謳ってますが、広い部屋は複数台の方が良いですよね。
>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
我が家は全部LED化したので、電気使用量の削減は限界に近く、新商品についての興味は趣味の領域です。
書込番号:19292248
2点
>我が家は全部LED化
当方は築1年半でLED化はされていますが、水回りがフード等既製のままで、まだです。
切れるのを待つのも手ですが、面倒なので年内に残りを換装しようかと思っています。
仏壇の灯明は、夏に発熱のないELPAナツメで、LED化しました。冬場は白熱の方がご先祖様は喜ぶでしょうが。
書込番号:19292643
2点
家内は他所の家で「LED化したら電気代が安く成った」と聞いて乗り気でしたが、普段点けない廊下や階段は要らないと蹴ってしまったら、それ以降話が進めにくくなりました。
テレビ点けたまま寝込むの止めれば電気代も節約できるのに、寝て居る間にテレビを消すと目を覚ますのでIED化が先でしょうかね。
広めの部屋には2灯欲しいですね、全灯でかなり明るく出来るのが良いですね。
書込番号:19306433
0点
シーリングライト > 日立 > LEC-AH800C
改装前の閉店セールをしているとの事で出掛けましたら¥7400(税込だと¥7992)で売られていたので最後の2個を買ってきました
※中古購入した家の子供部屋×2をコレに交換する
子供部屋2つのウチの一つは、点灯させると「じぃ----っ」という異音がするので寿命でしょうからね
8点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-PH
二年前に 14,800円で購入して異常なほどの省電力ぶりに感動しつつレポートして、
この度生産終了となったのを知って二個めをいきました。
先週末の底値? で 6,980円。
満足です。
0点
数年前にシャープ製LEDシーリングを3台程購入して、問題なく使用しています。
最近、別の部屋のシーリングライトが調子悪くなり、
どうせだからシャープ製LEDシーリングに買い替えようと思って調べたら、ほとんど販売されていない様子なので、
シャープに問い合わせてみたところ、非常に歯切れが悪い回答でした。
「法人向けの商品は販売しているのですが、一般家庭向け商品は2013年版カタログまでしか用意が無く…、
現状は流通在庫しか商品がないと思います…、撤退したわけではないのですが、新製品の発売予定はわかりません…」
パナソニック製かNEC製で検討することにしました。
1点
LED照明に関しては、シャープが普及の為の風穴を開けてくれた様な物で、
特に、LED電球の廉価化の一番の功労者だっただけに、終息してしまうのは寂しいですね。
書込番号:18909489
4点
ぼーーんさん、こんばんは。
>LED照明に関しては、シャープが普及の為の風穴を開けてくれた様な物で…
同感です。
最近のシャープに関する報道は厳しいものが多いのですが、なんとか元気な会社に復活してほしいものです。
書込番号:18911425
3点
シャープに関しては、私はATOM隊が劇薬で、自分で自分の首を閉めて行った行動だっただったのかなと思います。
とにかく他社の悪い所を言い、自社の強みを消費者の希望も聞かずに連呼して、
半ば強引に買わせると言う手法は、短期間には売り上げに貢献するでしょうが、
長期的には会社の印象を悪くしてしまうだけですから、
そうなってしまうと製品と言うより会社にアレルギー反応が起きてしまって不買と言う感じになってしまいます。
会社的雰囲気でも、液晶特需の時はとにかく殿様商売状態だったそうで、
そうなると会社がピンチの時に助けてくれるのは難しいです。
道徳的にも、他を貶めると言う事は天に唾すると言う事であり、因果応報はあるので、
自分的にも気を付けなければならんなと思っている所存です。
書込番号:18912667
1点
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDCD1243
使用しているHLDCC1016が故障(保証期間内)し、NECに連絡したところ、
交換製品として本機HLDCD1243が送られてきました。
その際のやりとりですが参考までに。
・HLDCC1016は4400lmタイプだが、現状NECで4400lmタイプを製造していないので、
交換品は5400lmのHLDCD1243になる。
・交換は照明本体のみで、カバー、リモコンはHLDCC1016のものを、そのまま使用。
・HLDCC1016の付属リモコンはRE0101で、HLDCD1243のリモコンはRE0202だが、互換性があるので問題ない。
・HLDCC1016に搭載されている留守タイマー機能はリモコンRE0101を使用することによってHLDCD1243でも使用可能。
簡単に言うと、照明器具本体(調光の有無・明るさで種類あり)、照明カバー、リモコン、
この3点の組み合わせで機種名が決まっているだけで、販売されていない組み合わせでも問題ないようです。
以上ですが、我が家には照明本体はHLDCD1243、照明カバーはHLDCC1016、リモコンはRE0101という
カタログには無い照明機種(笑)が設置となりました。
私の場合、ホタルックがお気に入りでNECの照明器具を購入することが多いのですが、
サポートも新設・丁寧な対応でした。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)



