
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年12月19日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月5日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月20日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月9日 23:28 |
![]() |
4 | 0 | 2010年4月12日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月31日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C301V
1週間程前にC301Vを購入し、LDKで使用しております。
部屋の大きさからC501Vと迷いましたが、思った以上に明るく、
C301Vで満足しております。
また、時間帯や気分に合わせて寒色〜暖色に色を変化させたりと、
購入時には「あまり使わないかも?」と思ってた機能でしたが、
調色モデルを選択して正解でした。
色を簡単に変化させられるというのは、新鮮です!
ただ、1つ気になる点が。
常夜灯にした場合に、明るさ最大(10)以外で「キーン」という高周波な音が
発生します。
このような器具でよく発生する「ジー」という音ではありません。
大きな音ではないので、TV視聴時など他の音がある場合には気になりませんが
静かな環境では、耳障りです。
(そして、常夜灯を使用するのは大抵静かなシーン。。。)
LDKで使用しているため、常夜灯にするシーンはあまり多くありませんし、
常夜灯の明るさを最大にすれば回避できるのですが。。。
一度メーカーへ問い合わせてみようと思いますが、他にご使用の方で、
このような音がするという方はいらっしゃいますか?
デザインも含め気に入っているだけに、おしい。。。。
3点



シーリングライト > パナソニック > エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト HHJZ1221
ニュースリリースを見て狙っていたこの照明器具を買ってみました。
消費効率123.7lm/W というのは流行のLED照明をも上回る驚異の数値ですね。
電球型蛍光灯と比較しても約2倍の効率です。
本日届いたので、後ほど取り付けてレポートしたいと思います!
0点

えっ、昔からLEDより蛍光灯のほうがECOだと思っていました。
書込番号:11719949
0点

こんばんは
LEDの小出力のやつだと、150lm/w位のは製品化されているようですね。
パワーLEDでも160lm/w(at350mA)のやつがサンプル出荷状態で、今年の
秋から本格出荷のようです。これだと、駆動回路のロスを勘案しても、
総合150lm/w行けそうですね。
http://www.cree.com/press/press_detail.asp?i=1271079100891
しかし、スパイラルパルックは、123.7lm/wで7670lm(62W)というのが
凄いですね。一般的な電球型蛍光灯の倍の効率です。しかも、2万円
ちょっとで購入できてしまうのです!
実際、我が家でHHJZ1221を2台購入し、5畳と10畳の部屋にそれぞれ
設置しましたが、100パーセント点灯ではまぶし過ぎると感じるくら
いです。15パーセント点灯でも丁度良い位でした。従って家では本を
読むとき以外は15パーセント点灯で十分なので、エコナビ機能は使う
必要が無さそうです。
書込番号:11724415
0点





シーリングライト > パナソニック > ツインPaシーリングライト HHFZ5365
Panasonic電工から発売されている姉妹品があるので投稿しておきます。電器から発売されているHHFZ5365は注目度が高く、姉妹品のHFAZ8901は安いのに注目されてないのでおせっかいながら。(HHFZ5365の板に投稿したレビューとかぶりますが、マルチポストとしないでくださいね)
・メーカー・・・HFAZ8901:Panasonic電工。HHFZ5365:Panasonic電器。
・HFAZ8901の廉価版としてHHFZ5365を企画。
・シーリングライトのカバー部分がHFAZ8901の方が湾曲が小さくフラットで高級感あり。
・HHFZ5365は留守番機能付のリモコンにして機能を充実。
・デザイン上はフチの色が白とシルバーの電工の方が透明な電器より高級感があるそうです。
・私が調べた限りネット最安値はHFAZ8901の方がHHFZ5365より僅かに安価でした
4点



シーリングライト > パナソニック > ツインPaシーリングライト HHFZ4150
本日購入しました。ヤマダ電機で7980円。ケ−ズでも同じ価格。。
取り付けとかは普通、至って簡単。
リモコンがあり、付属の蛍光灯もロングライフタイプ。
しかも調光できるのとなつめ球がLEDなのでお買い得感は一杯。
でも点くのが遅い。
今までの蛍光灯はスイッチと同時に点いたがこれは2歩部屋に入ってから点く。
ご理解のうえ購入してくださいね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





