このページのスレッド一覧(全427スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2022年3月25日 07:12 | |
| 0 | 6 | 2022年3月2日 00:24 | |
| 15 | 15 | 2021年10月27日 07:55 | |
| 20 | 2 | 2021年8月29日 09:26 | |
| 0 | 1 | 2021年8月6日 14:58 | |
| 3 | 4 | 2021年8月5日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
ありがとうございます。
分かりやすい偽サイトですが最近Qoo10等海外通販利用してたので惑わされました
書込番号:24667076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういったシーリングライトはだいたいすべて、アダプタが正確に取り付けられていなかったら、本体も取り付けられないようになっているのですか?
アダプタが正確についていないのに本体がはまってしまって、あとで落ちてくる、なんてことはないのでしょうか?
日立のはアダプタにロックのハンドルがついているので安心なのか、それとも無くても問題ないのでしょうか?
あと、部屋は6畳なのですが、高齢で目の悪い父のため明るさが必要なのですが、私は寝つきが悪いため;夜は黄色い光で暗くできるものが必要です。でも常夜灯だと暗すぎるのです。
現在家にあるライトは8年前の東芝の2種類なのですが、一つは最も暗い光量でも10%で、私には明るすぎます。
もう一つは1%まで下げられるもので、これが良かったのですが壊れてしまいました。
調べた範囲では現在1%というのは無いようで、安いもので10%、それ以外で5%というのを見つけました。
ただ5%と10%で価格も違うのに、暗さがあまり変わらなかったら残念です。
なのでもし5%まで下げられる機種、日立の大半と東芝の中くらいから上の価格のものをお使いの方がいらっしゃったら、5%と10%の明るさ(暗さ?)の違いを教えていただけたら幸いです。
0点
>*レナ*さん
アダプターがきちんと取り付けられていないと、ランプが点灯しないので、落ちることはないでしょう。
常夜灯の明るさにこだわるなら、こういったコンセントに挿すタイプが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SS7CG6T/
書込番号:24624730
![]()
0点
補足です。
10%では明るすぎると書きましたが、調色できないタイプなので、同じ10%でも電球色にすればかなり暗く感じるとは思います。壊れたライトでそう感じました。
書込番号:24624731
0点
>あさとちんさん
お答えどうもありがとうございます。
壊れたのはリビングの照明で、父が寝た後、簡単な家事などができる範囲で暗くしたいのです。
上からの明かりで、常夜灯よりは明るいけれど光量10%よりは暗いのが欲しい、という感じです。
書込番号:24624960
0点
質問をまとめると、明るさの5%と10% はそれほど違いはないのかどうかということです。長々とすみません
書込番号:24625586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>*レナ*さん
こんにちは。
まず、アダプタですが、差し込んで固定するまで右方向に回せばよいです。
それで、止まってから、試しに左方向に回してください。
左に回らなければ、ロックがかかっている所まで回しているって確認できます。
アダプタと照明器具は、逆止の爪を通過するとカチッと音が音がするので、それまで器具を上に押し続ければよいです。
カチッと音がしなければ落ちてきません。
>5%と10%の明るさの違い
隣で比べるならともかく、単独では判らないんじゃないでしょうか。
私は依然、消費電力と明るさの関係を調査するために計測したことがありますが、5%でも結構見えた(これで5%?)と感じた記憶があります。
ただし、私の器具(LEDシーリング)は、消費電力と照度の変化が一致していたので、確実に照度に差はありました。
見かけ上は一見しては判らないかも?といった違いです。
書込番号:24626316
![]()
0点
>ぼーーんさん
お答え頂きありがとうございます!
5 %でもかなり明るそうですね。
壊れたものの1%はかなり暗くて良かったのですが、、、
書込番号:24627961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
ダイニングのLEDシーリングライトが、最近おかしいです。
長く消灯したあと(朝一とか)壁スイッチを入れると、点灯するまでに15秒から20秒ほどかかります。じんわりではなく、しばらく経ってからパッとつきます。
昼間ちょっと消した後つけるときは1、2秒でつきます。
【使用期間】
4年半
【利用環境や状況】
築4年半戸建てのダイニングにつけてます。入居の時に買ったLEDシーリングライトです。
LED電球自体は4つそれぞれ1回ずつほど切れて交換済み。
【質問内容、その他コメント】
照明器具の問題でしょうか?スイッチ側の問題なのか・・・。昼間になっちゃうとなかなか検証もできず、困っています。
書込番号:24408757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
電球式は珍しいですね。付属のリモコンがある場合は、それを利用してみるといいでしょう。
LED電球は10年持つと言われているので、すべてが4年以内に寿命を迎えているのはおかしいかもしれません。但し、中国製のLED電球ならありえるようです。
書込番号:24409868
2点
>LED電球自体は4つそれぞれ1回ずつほど切れて交換済み
LEDシーリングライトで交換可能電球型式が有るのですか?
知らなかったです。
出来れば型番などが欲しいですね。
書込番号:24410276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
電球切れるの早いなとは思っていましたが、まぁ許容範囲なんだろうなと思っていました。10年は理論上なだけなのかなぁと。電球はアイリスオーヤマをずっと使っています。
今回は電球ではなくて、照明本体そのものの方がおかしいのか、壁スイッチの方がおかしいのか・・・。
リモコンは使ってみましたが、リモコンとしては普通に動きますが、やはり店頭までの時間は変化ないように思います。
>麻呂犬さん
商品名にシーリングライトと書いてありました。スポットライトが4つ横に並んだ感じのものです。
調べたところ、円形の天井に平たく着くタイプが代表的なシーリングライトのようですが、それだけでなく、天井に直接付く(吊るされているペンダントタイプでない)ものをシーリングライトと言うそうです。
書込番号:24410329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライトの定義は置いといて、LEDライトは通常LEDチップを直貼り付けで一部が切れても交換不可能なんですよね。
交換可能な電球型を取り付けた物見た事無いんです。
私も認識不足ですね。
ところで、調光機能とか付いていますか?
結構悪さをするかな、例えば発熱しているから消灯後直ぐの点灯が出来ない…
かも知れないですね。
但し、調光機能が無くともLEDそのものの回路の発熱等の関係で時間が掛かるかもです。
安全上のタイムラグ設定もあり得ます。
書込番号:24410402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
4つのうち2つだけを点灯する、という切り替えが出来るだけで、調光機能はないです。
うーん、発熱が影響しているとすると、現象が逆な気がするんです。
電気つけてて、消してすぐ再度つける場合は問題なく点灯し、しばらく(おそらく3、4時間以上)消してた後に付けた時に、点灯まで時間がかかる現象になります。つまり冷えてる状態の時に時間がかかってて。
しかも昨日の朝は20秒でついたのに、今朝は1分ぐらいかかりました。日に日に伸びてます・・・。
(でも一度ついてしまえば、日中は何度も付けたり消したりしますが、問題なく動作します)
書込番号:24410427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコンを利用する場合は、壁スイッチはオンのままにしておきます。
電球が早く切れるのも、発熱等の照明器具要因が原因である可能性もあります。
その商品はシーリングライトいうよりはスポットライトです。LED光を和らげるフィルターが無いので目に悪そうです。 通販だと得体のしれない商品が多いので、パナソニック等の国内メーカーを選んだほうがいいと思います。なお、パナソニックでもスポットライトの場合は、調光に対応していません。
書込番号:24410446
0点
逆なの?
では、コールドスタート不良…かな。
原因は色々有るんだろうね。
機種依存的な経年劣化とかも有るし。
書込番号:24410701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆさじゅさん
こんにちは。
単純に考えて、ランプを交換したら挙動が直ったらランプが原因と切り分けができそうです。
前提として、ランプ一つでも接続すれば点灯する機種と仮定します。
現状、4つとも全部点きませんか?
(何個か正常に付く場合)
その点く物を点かない箇所に付け替えて、そのランプ一つだけでとりあえず点灯を試してみるという手もできそうです。
(4つ全部が正常に点かない場合)
ランプ一つだけ接続して、4箇所で順次点灯テストをして、どの組み合わせだと即座に着くか調べる。
(4箇所×4個=16回)
もし、即座に点灯するランプを見つけた場合、それはどこでも同じように即座に点灯するのか確認する。
もし、4箇所とも即座に点灯するランプがあったのであれば、点かなかったランプの不具合。
どれも点かないのであれば照明器具の不具合と切り分けが出来ます。
また、これは口金がE26なのかE17なのか判りませんが、ソケットと100Vプラグのアダプタがホームセンターとかで数百円でうっているので、それに挿して点灯試験をした方がランプの健全性を見るのは手っ取り早いです。
こんな感じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TVHA6Q/
https://www.amazon.co.jp/dp/B011HS4658/
書込番号:24410812
0点
あと、ランプが不具合の場合、購入から1年以上経っていても、メーカーに一応相談されてはどうかと考えます。
場合によっては無償交換をして頂ける場合があるかも知れません。
書込番号:24410814
2点
>ありりん00615さん
なるほど、リモコンの操作はまたやってみたいと思います。
これはシーリングライトではないのですか。商品説明を信じ切っていました。
LED電球を直に見れる状態は良くないと言う事でしょうか?それは知りませんでした。
そうなると、LED電球を使うペンダントタイプの照明など、下から見たら電球丸出しのもの沢山ありますが、それら全て目に良くないのでしょうか?
買い替えの際は参考にしたいです。
>麻呂犬さん
そうです、冷たい状態の時に起動に時間がかかる感じです。
経年劣化ですか。まだその時期の認識は無かったですが、確かに通販で買った15,000円くらいの商品なので、そんなものなんですかね。
書込番号:24410978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼーーんさん
ありがとうございます。
LED電球は4つ全て点灯します。
なので4つのうちどれかの電球が悪くて全体に悪さしているとは考えにくいと思っています。今まで電球切れた時も他の3つは正常についてましたし。
今回も、つくのが遅い、というのは4つまとめての状態です。壁スイッチを入れて1分後に、真っ暗からパッとつくのです。
メーカーへの問い合わせですね。確かにダメ元で聞いてみても良いかもです。
同じ商品はもう販売してませんでしたが、ショップは営業していたのでメールしてみようかと思います。
書込番号:24410986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
色々なコメント、アドバイスありがとうございます。
一番知りたいのが、
照明器具が悪いのか?
壁のスイッチ(配線とか家の設備側)の方が悪いのか?
ということでした。
照明器具変えてもスイッチ側が悪いなら意味ないですし、そうなれば電気工事の方を呼ばねばなりません。
LEDの照明が付くのに時間がかかる=照明器具が劣化してきた時のあるあるなのかな?という考察もありコメントさせていただいたのですが、
あまり良くあるケースでもないようですね。
うーん、やはり別の照明器具に付け替えて、どう動作するかを検証するしかないですかね。
書込番号:24410996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私的に、壁スイッチが悪いかどうかって視点が抜けていました。
ですが、普通のONOFFスイッチだったとしたら、そこが問題になる可能性ってかなり小さいかと。
ランプが問題ないとしたら、
>別の照明器具に付け替えて、どう動作するかを検証するしかないですかね。
確かにこれが手っ取り早いかと。
書込番号:24412318
![]()
1点
>ゆさじゅさん
つきが悪い場合はほとんどが電源系です。
器具の電源ユニットがもうダメじゃないですかね。
書込番号:24415465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぼーーんさん
ありがとうございます。
ですよね、平日はなかなか朝一の検証が難しいので、休日に試してみたいと思います!
>レイワンコさん
やっぱり照明器具の方の可能性が高いですよね。ありがとうございます。
検証をしつつ、次に備えて色々探し始めたいと思います!
書込番号:24415538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーリングライト > 東芝 > NLEH06001A-LC
リモコンに「メモリ」ボタンがありますが、
丁度いい明るさを記憶させるという理解で
よろしいでしょうか?
もしそうなら記憶のさせ方を教えてください。
ちなみに、前に使用していたバナソニックでは
記憶できていました。
よろしくお願いします。
1点
>おじごんさん
こんにちは。
取説です。
https://www.nvc-lighting.jp/files/manual/ceiling-light/NLEH001A-LC.pdf
記憶のさせ方は11ページです。
お好みの明るさにして、『メモリ』を押しながら『点灯』を押すことで記憶できます。
書込番号:24312753
![]()
16点
>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
やっと理解でき設定する事ができました。
ありがとうございました。
それにしても、他の家電メーカーの取説や設定にくらべると
東芝のは分かり難いと思います。
書込番号:24312897
3点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > CL6DL-6.0HAIT
この製品でアレクサなどで命令して使う際は家庭内のネットワークに接続する必要があると思いますが、IPを固定化することができますでしょうか?
またできるのであればそのやり方を教えていただければ助かります
0点
なんのIP固定でしょう?
アレクサなら設定画面から出来るかと思います。
書込番号:24275342
![]()
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > AGLED ACL-6DG
先週購入し、自分で取り付けました。
アダプターはしっかりはまりましたが、本体がこれでいいのかよくわかりません。
というのも取説に「本体が容易に回転する場合はちゃんとついていない」という
一文があるのですが、回そうと思えば回るのです。
ちゃんとついていれば、まったく回らないものなのでしょうか?
何度やり直しても、同じ状態にしかなりません。
これでいいものなのか、わかる方いらっしゃいますか?
1点
>ティーフォー2さん
アダプターは、しっかり嵌めればロックされるので動きません。
本体は、写真で見る限り、アダプターの緑の突起で支えているだけなので、回そうとすれば回るでしょう。
緑の突起が完全に出ていれば、外れることは無いので、問題ないでしょう。
書込番号:24272237
![]()
0点
ロック?は出来ていますからいいと思います。
誰も回しに来ないですからね。
書込番号:24272684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ティーフォー2さん
こんにちは。
写真で見る限り、適正に取り付けてあると思いますが。
それと、別に回転方向にロックや支えがあるわけではないので、無理矢理でも回そうと思えば回りますから、
そういうものだと思われても良いでしょう。
どうしても気になるならサポートに電話してみると良いですよ。
書込番号:24273309
![]()
1点
>あさとちんさん
>麻呂犬さん
>ぼーーんさん
皆様、本当にありがとうございました。これで安眠できます。
いつ天井から落ちてくるかと、ひやひやしていた数日間でした。
心よりお礼申し上げます。
書込番号:24273684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





