シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

popIn Aladdin2(ポップイン・アラジン)についてです。
popIn Aladdin2の設定で 手動でWi-Fi接続をON,OFFし、再度つないでも
パスワードのエラーになったり、パスワードを受け付けても保存済みのままになったり、接続済のマークが出ても、ネットに繋がらないパターンが多いです。

何十回とやって、繋がるかどうかの状況です。

5GHzにしても、ルーター側で2.4GHzのチャンネルを固定しても、改善されませんでした。


PC,switch、ビデオレコーダー、iPadとも問題なくつながります

なぜか、スマホをwifi接続し、テザリングで、popIn Aladdin2をつなげると、問題なくつながります。

バッファロー製(WSR-2533DHP2)のルーターを使用してましたが、相性もあると思われるため 新しくNECのルーター(WG2600HS2)を購入し、テストしましたが、改善は見られませんでした。

サポート連絡後、機種交換を2回しても(3機種でテスト)同様な症状です。

どうか、よい対策法があればお教え願います。

書込番号:24200604

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/22 11:04(1年以上前)

お困りですね、面倒でもありストレスフルです。
参考になるか否か分かりませんが、我が家ではSEモデルをApple AirMacでの接続で不調となったことはありません。
そちらのWIFi設定をココで明かすことで詳しい方々から意見は得られるかもしれませんが、公開するのはセキュリティ上よろしくないですね。
そこで、ルータによってはゲスト(サブ)SIDが有効にできて、セキュリティ設定をいろいろと変えれるものがあります。そちらにPopInを接続して色々試すことで何かヒントは得られないでしょうかね。

書込番号:24200845

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/06/22 21:27(1年以上前)

早速のご提案ありがとうございます。

ゲストポートでの接続を試みましたが、 認証画面に移動することができず、接続できませんでした。

引き続き、色々試したいと思います。

アドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:24201704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/18 21:29(1年以上前)

私も全く同じ事象に悩まされました。メーカーもお手上げって感じですね。おそらく消費者レベルでできる設定ではどうにもならないと思います。
解決方法はバッファロー、NEC、ELECOM以外の無線ルーターに買い換えたら悩まなくなりました。今はlinksysを使っています。
popinaladdin2だけでスマホやPCは問題ないから切り分けは泥沼でした。無線ルーターに相性とかあるのでしょうかね?自分にはわかりません。
原因は未だに不明ですが、ストレスフリーになったので情報共有でした。

書込番号:24296711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2021/11/13 00:52(1年以上前)

全く同じ現象で困っています。
当方TP-LINKのA-10を使用しています。

実は引っ越しを最近したのですが、引越し前は全く同じルーターで問題なく使えてたのですが、引越し後ピタリとこの現象で使えなくなりました。

どなたか解決策をご存知ないでしょうか…

書込番号:24442982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2021/11/13 01:20(1年以上前)

私は何度も初期化したりOSアップデートしたりとメーカーとやり取りして本体2回交換したのですが、変わらないのでルーター買い換えに至ってます。
なぜ今まで使えていたのに急に使えなくなったかの理由は未だにわかりませんが、ルーター変更による解決で今も安定稼働しております。メーカーとしては事象解析のうえ理由を説明してほしい思いは今でもありますが、ずっと連絡待ちなので真相は闇の中です。

書込番号:24443008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


シロ120さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/08 23:27(1年以上前)

自分も引っ越しし、ルーターを変えてから同様の症状になってしまい、ほとんどwifi接続ができなくなってしまいました。
元々引っ越し前はバッファローを使っていて全く問題なかったです。引っ越し後に別のバッファロー製品にしてダメになり、IO-dataのルーターを試してみたのですが、改善しませんでした。
よければどこのメーカーのルーターを使ったら改善したのか、お教えしていただきたいです。

書込番号:24639770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/09 00:12(1年以上前)

Linksys Velop AC1300 ですよ

書込番号:24639812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シロ120さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 01:09(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
こちらを購入して設定する場合になにか特別気をつけて行ったことなどありますでしょうか?

書込番号:24639851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーの接続について

2021/06/05 21:26(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

スレ主 白猫25さん
クチコミ投稿数:6件

Blu-rayレコーダーDMR-BRW500と無線LANルーターバッファローWHR-1166DHP4を有線で繋いでいます。
popin aladdin 2でテレビ視聴をするための接続がうまく行きません。
サーバーを検索しています、という表示が延々と続いています。どのような問題が考えられますでしょうか。
DMR-BRW500は無線LAN内蔵モデルではありませんが、無線LANルーターと有線で繋ぐことで問題ないと思っていたのですが違うのでしょうか?他に何か設定が必要なのでしょうか!
よろしくお願い致します。

書込番号:24173991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
-OBT-さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/10 15:33(1年以上前)

>白猫25さん

もう解決してしまっていたらすいません。

うちはSONYなのでパナ機の具体的な操作方法は分かりませんが、

ただ同じwi-fi上に接続しただけでは視聴できませんでした。

popIn Aladdin 2の設定アプリのシステム情報からMACアドレスを控えて

SONYのレコーダーでは
ホームサーバー設定→未登録機器一覧に出てきたpopIn Aladdin 2のMACアドレスを登録
で接続できましたので、パナ機でも同様の設定が必要かもしれません。

具体的な解決策ではなく申し訳ありません。

書込番号:24181653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/15 13:42(1年以上前)

違っていたらすみませんが

ルーターの無線LAN設定で、有線と無線が分離されるような設定(隔離機能)にチェックをしていないでしょうか、

書込番号:24189721

ナイスクチコミ!0


スレ主 白猫25さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/03 23:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
この隔離設定の確認方法が分からず手間取りましたが、確認したところチェックは入っておりませんでした。
未だ接続できず、悩んでおります。。。

書込番号:24221225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白猫25さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/04 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきながらレコーダーの設定を変更したら接続できました!!とても感激しております。ありがとうございました!

書込番号:24221264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

クチコミ投稿数:11件

先日popin aladdin2を購入しました。
TVの代用としての利用も考えていましてチューナー検討中です。
推奨チューナーではなく、ブルーレイレコーダーもいいかなと思っています。
(HDMIコネクターが出たら、popinaladdinでブルーレイもみたいので)
popinaladdinに対応するオススメのレコーダーがあれば教えてください!

なお、現在PS3にtorneをつなげ、録画機、ブルーレイプレーヤーとして使用しています。HDMIコネクターがあれば、それだけでTVも見られるのでしょうか?

書込番号:24169641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/03 10:52(1年以上前)

>まるも736さん
私は、Blu-rayでは無いですが、”REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210”を利用しています。全録機なので重宝しております。
まもなく発売のpopin純正のワイヤレスHDMIが購入すれば、HDMI出力のあるレコーダやチューナは接続に困らなくもなります。
torneをご利用なら、nesneなども手に入りにくいですが便利に使用できると思います。こちらの利用について実績は分かりかねますけど。

書込番号:24169772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/03 13:28(1年以上前)

書き忘れましたが、私が所有しているのは
popIn Aladdin 2 ではなく、 popIn Aladdin SE でした。
おそらく同じような動作をすると思います。

書込番号:24169985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 18:09(1年以上前)

>若おっちゃんさん
ありがとうございます。
PS3のため、nasneは中古を買うしかなく、難しいかなと思っています。
将来的にブルーレイを見たいので、推奨チューナーよりブルーレイレコーダーがいいなと。

ただ、たくさんありすぎてどう絞っていけばよいかわからず、推奨チューナー以外を使っている方がいればどんな感じなのか知りたいなと思っています。

他の方もぜひコメントいただけたらうれしいです。

書込番号:24171962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2021/06/04 22:25(1年以上前)

ブロジェクタなんて、高価なものは使って無いけど、HDMIでつなげるなら、どれでも同じ。
レコーダー掲示板で質問さした方が良かったです。

レコーダーの選び方は
・同時録画チャンネルの数は?
・見たら、すぐ消すか?
・何時間分くらい、録りためるか?
・録画したものをスマフォでも見たいか?
・UHDブルーレイも見たいか?
・BS/CS4K放送も見たいか?
・予算は?
などなど

書込番号:24172339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/05 06:42(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
popin aladdinに対応しているものを聞きたかったので、こちらで質問してしまいました。
たしかにレコーダーの掲示板で聞くべきでしたね。

レコーダーの選び方ポイントありがとうございます。
・同時録画チャンネルの数
2あれば充分
・見たら、ほぼすぐ消す
・録りためられる分だけで問題ない
・スマホ視聴は必須ではないけれど、たぶんこの機能がないとpopin aladdinでは見られない
・UHDブルーレイは持ってないが将来的に
・BS/CS4K放送も見たい
・予算35000円まで

というところで、基準が見えてきたので、自分でも対象を絞ってみます!

書込番号:24172699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2021/06/05 07:44(1年以上前)

https://aladdin.popin.cc/pages/aladdin-wireless-hdmi

ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

安い順
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_so=p1

35000以下だと、BS/CS4KとUHDブルーレイは無理

書込番号:24172758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/05 11:44(1年以上前)

>不具合勃発中さん
なるほど、UHDは正直言われるまでわからなかったので諦められるところです。
4Kはプロジェクターが対応してないので、よく考えたら必要ないところでした。
金額と対応機種みつつ、考えてみます!
ありがとうございます!

書込番号:24173176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-OBT-さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/07 12:14(1年以上前)

>まるも736さん

うちはSONYのこれです。

https://kakaku.com/item/K0001186299/

6月5日に新商品が発売したので今がほぼMAXの底値(多分)でトリプルチューナー2TBではかなり安い方だと思いますよ!
SONYの2019年モデルはどれも底値近くになっていると思われます!

popIn Aladdin 2に繋いで使っていますが問題なく視聴できています。

書込番号:24176577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/06/07 12:57(1年以上前)

>-OBT-さん
ありがとうございます。
実際使われてる方のコメントありがたいです。
今は2019年モデル底値なんですね!
トリプルチューナーでなくてよいので、古いモデルで探してみます!

ちなみに、今の段階で(HDMIつないでない状態で)ブルーレイなどは見られる状態ですか?

書込番号:24176646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-OBT-さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/07 14:57(1年以上前)

>まるも736さん

今のところレコーダーからディスクは再生できません。

来月発売予定のコネクターを待ってHDMIで再生しかないと思います。

放送中の地デジや衛星放送、録画した番組は問題なく視聴できています。

その他に同じTVアプリからPC内の動画も再生できます。

書込番号:24176780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/07 15:10(1年以上前)

>-OBT-さん
なるほど、やはりコネクターがないとダメなんですね。
とても参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:24176799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HH-CF1244Aとの違いについて

2021/05/06 18:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CF1234A

クチコミ投稿数:2件

ケーズデンキやヤマダ電機へ、12畳用のLEDシーリングライトの見積もりに行きました。
どちらも最新のものはHH-CF1234Aと聞きましたが、ネットで調べると、HH-CF1244Aのみ確認できました。
この、HH-CF1234Aは最新のものではないのですか?また、HH-CF1244Aとの違いはありますか?

書込番号:24122042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/06 22:38(1年以上前)

>ともちゃん999さん
こんにちは。

販売チャンネル違い品ではないでしょうか?
スペックをざっと見ましたが同じで、同梱リモコンが双方ともHK9815MMで同じなので、
機能としても同じかと。

書込番号:24122538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/23 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございました!
おかげさまで購入しました!
エアコンとセットの購入でしたが、交渉の結果、税込25,000円になりました。

書込番号:24151771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シーリングライトの畳数について

2021/05/02 07:32(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:5件

教えてください。
11畳のリビング用にシーリングライトを購入したいと思っています。
はじめてのLEDで迷うことが多く、中でも畳数はどのように考えればよいのか、アドバイスをください。
書き込みなどの情報を参考にさせていただき、パナソニックのものにしたいとおもっています。
デザインは、AIR PANELの丸形がよいのですが、14畳までしかありません。
リビングでは暖色で使用することが多くなりそうで、14畳対応では暗いのかなと心配しています。
18畳対応のものにしたほうがよさそうでしょうか?
主観で結構ですので、ご意見、アドバイスお願いします。

書込番号:24113057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/02 09:35(1年以上前)

こんにちは!
私の選定方法はどんな物でも余裕をみる性格です。
この場合で例えるなら11畳なら14畳以上を選定します。だからといって20畳は選定しません。
初めてLED照明を使用したときは蛍光灯とは違和感を覚えました。だけど1ヶ月過ぎた頃には慣れちゃいました。

部屋のムードをシチュエーションに合わせて変えたい方でしょうか?
だとしたら調光だけで無く、色調も無段階に変更できる機種をお勧め致します。.
勧めときながら、そんなムード演出できる機種は知らないんですけど。

根がそんな性格では無いので。主観でした。
(*^_^*)

書込番号:24113252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2021/05/02 11:35(1年以上前)

>まお19さん

こんにちは。

>畳数はどのように考えればよいのか

考え方のイメージですが、
一般的な高さの天井(たぶん2.5m前後?)で、その部屋の天井の中央に器具を据えたとき、その照明の真下から部屋の隅までのどこにいても概ね実用に足る明るさを確保できる範囲の広さは、この商品の場合は○○畳間までですよ、っていうのを目安表示している、って感じです。

その表示って本来はメーカーが好き勝手に書いているのではなく、業界の基準に準じています。
この辺↓が参考に。

●LED照明器具の適用畳数について | LED照明ナビ | JLMA 一般社団法人日本照明工業会
https://www.jlma.or.jp/led-navi/contents/cont22_LEDCeiling.htm


>リビングでは暖色で使用することが多く、14畳対応では暗いのかなと心配しています。

最終的には暗いと思うか否かは個々の主観なので何ともながら、
11畳間ならメーカー・業界推奨の目安は〜12畳のタイプですから、その上の〜14畳タイプなら問題ないように思います。

それでも足りない?を心配されるなら、程々の照明器具を2か所以上に分散設置することをお勧めします。
同じ部屋の中でも、より明るさを必要とする側を明るく・不要な側は暗くする/消すことができ、より便利になり且つ節電にもなるでしょう。
より強力で高価?な照明器具を1か所に、をお勧めしないのは、「1か所の照明でより広く明るく」を目指すのは根本的に無理があるからです。照明の直下だとまぶしく、部屋の隅では暗くて使い物にならない、ってなっちゃうのがオチです。


なお、パナソニックのカタログには「独自基準」と称した畳数表記で他社はしていない16畳「超」の目安を表記し、より強力?高価?な照明を買いましょうよみたく誘導しているフシがありますので、ご注意を。
まぁLED照明の場合は長持ちしちゃうから、買うなら最初から高いのを買ってくれよと言いたいのはわかるんですけどね(苦笑)。

●LEDシーリングライトの選び方 -リビングを照明でおしゃれに- | コンテンツ一覧 | 照明器具(シーリングライト・デスクスタンドなど) | Panasonic
https://panasonic.jp/light/contents/select.html#applicable
 →適用畳数について詳しく見る

書込番号:24113512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/03 18:03(1年以上前)

ありがとうごさいました。
とてもわかりやすく迷いがなくなりました!

書込番号:24116175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LED蛍光灯の色について

2021/04/09 16:42(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:56件

LEDシーリングライトの明かりがど〜〜〜しても苦手です。(苦痛レベル)
メーカーに色蛍光灯の製品はないか問い合わせましたが、もう扱いはないとの回答。
しかたなくLEDシーリングライトを購入しようと思うのですが
調色機能付きの照明器具で温かみのある色に調節していくと
何となく黄味がかった色になるだけのうえどんどん暗くなりますよね。

電球色を希望する場合、「調色機能」がなくて電球色のみ!の製品の方が
色味は安定しているものでしょうか?

また、蛍光灯は近い将来入手困難になるのでしょうか?

お知恵をお貸しください。

書込番号:24070540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2021/04/09 18:11(1年以上前)

>シオコショーさん

こんにちは。
ありゃ?とうとう蛍光灯照明器具は販売すらされなくなってしまったのですね...

LEDの発色が好きになれない、というのはよくわかります。私もそうでした。
私の場合、初期の頃のLED光にどうしても我慢ができず、デスクライトは数年前までパルック蛍光灯を使っていましたが、ふとしたきっかけで山田照明のZライトを使ってみたところ発色がとても自然で気に入ってしまいました。
http://www.zlight.net/product/
それ以降はLEDに抵抗がなくなり、次々LED化しています。

>電球色を希望する場合、「調色機能」がなくて電球色のみ!の製品の方が
>色味は安定しているものでしょうか?

上記のZライトは調色できませんが、とても自然な色合いだと感じますので、そうかもしれませんね。
使ったことはありませんが、たとえばパナソニックの見ルックなどは演色性が高そうです。
https://sumai.panasonic.jp/lighting/home/milook/
また、「高演色 LED シーリング」等で検索するといくつかの製品がヒットしますので、試してみるのも良いかもしれません。

>また、蛍光灯は近い将来入手困難になるのでしょうか?

国の施策で蛍光灯は廃止する方針ですので、いずれ入手はできなくなるでしょうね。
すぐにはなくならないものの、次第に入手できる価格も上がっていくでしょうから、早めに切り替えた方が良さそうです。
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/point/2020/

書込番号:24070670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2021/04/09 19:18(1年以上前)

仰るとおり、一番色温度を下げて、明るさも下げると、昔の田舎の便所(20Wの裸電球)みたいな、貧乏くさい感じになりますね(笑)。

白色よりも電球色の方が明るさは落ちますけど、最近のは昔ほどホワイトバランスに違和感もなく、そこそこ演色性の高いものもありますから、Ra85以上の製品を探されてはいかがでしょう。

うちの寝室で使っているのはRa83ですが、そこまで不自然な感じはしません。
もともと蛍光灯も演色性は高くないので。

あと、苦手と感じられるのは、シーリングライトで直射なのが大きいと思うので、賃貸でないなら、ダウンライトや間接照明に変えてみられるのもよろしいかと。

リビングでは色温度三段階切り替えの調光調色LEDダウンライトを使用していますが、こちらは電球色、温白色、昼光色で、演色性が高いのは温白色ですね。
温白色は昼白色よりも温かみがあって、電球色ほど色温度は低くないので、明るさを下げても、さほど田舎の便所感は出ません(笑)。
DAIKOが推してたかな?

それから、ダンニャバードさんもご指摘のように、蛍光灯はもうあまり先がないですし、廃棄も大変になってきます。
(微量ですが水銀を含んでいるので。)

仕事で動産類の処分をしてくれる業者さんとよく話をしますが、どんどん厳しくなっているそうです。

書込番号:24070778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2021/04/09 19:24(1年以上前)

ご参考まで。

https://www2.lighting-daiko.co.jp/led_products/products_info/rakucho.html

https://sumai.panasonic.jp/lighting/home/synchro/kousyoku_kirikae/

書込番号:24070795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/04/09 22:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
山田照明さん、知りませんでした!
実際にお使いになってみて、ワット数やルーメンなどの数値だけではわからない「質感」のようなものの
違いを実感されたご意見なのでとても参考になります(^'^)
ちょっと調べてみようと思います。


>えうえうのパパさん
ありがとうございます。田舎の便所感(T_T)おっしゃる通りですね!
蛍光灯というのも本当の希望ではなく、理想は白熱灯の明かりなのですが
LEDの電球色よりは蛍光灯の電球色の方がずっとマシ!と思っていました。
しかしそれすらも入手できない日が来るとは…。
教えてくださったスイッチ?のような装置、存在も知りませんでした。
また、演色性の数値も大切な検討事項ですね。
中々試すことができないものだけに、皆さんのご意見が参考になります。

書込番号:24071153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2021/04/10 01:38(1年以上前)

こんばんは。

スイッチのような…の件ですが、普通にご自宅の壁面にあるスイッチで色温度の切り換えができるという照明器具のことです。

シーリングライトの場合はたいていリモコンが付いていますが、ダウンライトの場合、あまりリモコンは付いておらず、こういう切り換え方法があるということです。

で、シーリングライトは明るさの効率が良い反面、オシャレな感じはあまりなく、ダウンライトや間接照明の方がリラックスできる空間を演出しやすいですね。

私は趣味で電気工事士の資格を取り、色々とイジっていますが、一口に電球色と言っても、結構バラつきがちありますね。
安価なLED電球では、仰るように不自然に黄色っぽいものや、妙にオレンジが濃いものもありました。

個人的には、ダウンライト等はDAIKOの製品の電球色はあまり違和感なく気に入っています。

書込番号:24071378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/04/10 20:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん

趣味で電気工事士とは素晴らしいですね♪

ご紹介くださったものは「スイッチ」ではなくダウンライトでしたか!
我が家も何か所かダウンライトがありますが、一部だけ。
ダウンライトをメインにすれば良かったと後悔しています。
(ミニクリプトン球を使っています。)

工事費用、どのくらいなのかなぁ(;^_^

書込番号:24072741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2021/04/12 19:22(1年以上前)

こんばんは。

工事費用が気になるなら、スレ主さんもぜひ電気工事士の資格を(笑)。
不満があれば、思い付いたときに材料費だけで好きに工事できますよ。

まぁ、最低限の工具も必要なので、一度限りならペイできませんけど。(^^;

なお、工事費用については、ご自宅の環境によって変わると思います。

配線ルートの確保、天井や壁の材質、柱や筋交いの位置…等、現場によって難易度は全然変わりますので…。

なお、実は一昨日、実家で調光調色タイプのパナのシーリングを取り付けてきました。
8畳に12畳用ですが、電球色にするとやはり暗く感じました。
天井の四隅にダウンライトを増設したら、暗さを感じにくくなるかな?

自宅で使っているものではそこまで変化を感じなかったのですが、天井の高さや壁紙、床や家具の色など、他の要素も大きいですね。

明るさを補うのに簡単なのはフロアライトやスタンドライトですね。
最近はバータイプのLEDライトも色々ありますし、家具の隙間等に配置してもよいかもしれません。

書込番号:24076746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/04/20 10:52(1年以上前)

>えうえうのパパさん

返信が遅れ、大変失礼いたしました!!

おっしゃるように、照明の満足度は部屋の状態に大きく左右されますし
また、個人の感覚によるものも大きいので
一概に「何畳ならコレ!」と言い切れないものですが
長く過ごす場所ですから、
不便を感じない明るさと、居室としてのリラックス感を両立させたいです。

以前息子が「電気工事士取っておこうかな」と呟いていたので
期待してみようかな (笑)

具体的なアドバイス、とても参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:24091085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング