シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保安灯(豆電球)機能ありますか?

2020/06/09 19:08(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-5.0

クチコミ投稿数:3件

タイトル通りなのですが保安灯機能はありますか?

書込番号:23458152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/09 20:20(1年以上前)

リモコンに常夜灯のボタンがあります。

書込番号:23458295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/06/09 20:40(1年以上前)

>*Abercrombie*さん こんにちは

取説を見ますと、常夜灯をリモコンで選ぶことができます、それも2段階にできます。

https://www.irisohyama.co.jp/data/spec_nounyu/245403.pdf?20200609201033

書込番号:23458332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/06/10 13:22(1年以上前)

保安灯と言ったら、普通は下記のような商品が該当しますね。
その意味では、シーリングライトの常夜灯は、代わりにはならないと思います。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/lineup/concent/handyhome/

書込番号:23459672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/06/10 16:17(1年以上前)

御三方有難うございます!
常夜灯で希望の機能ぽいです購入検討します!

書込番号:23459921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

照度のメモリー機能はついていますか?

2020/05/21 07:31(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203

スレ主 tohrinさん
クチコミ投稿数:90件

購入検討しています。
アイリスオーヤマ製品と比較検討していますが、この製品には照度ラストメモリー機能の記載がありません。
6畳の部屋に8畳用を検討、照度を調整、下げて使いたいと思っています。実際にお使いの方、教えて頂くと幸いです。

書込番号:23417204

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/21 10:42(1年以上前)

こう言うのは、取扱説明書を確認すると確実です。
製品HPからダウンロードできますよ。
http://www.hotalux.com/products/_1833.html?p_encd=06434000

書込番号:23417472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tohrinさん
クチコミ投稿数:90件

2020/05/21 20:08(1年以上前)

 ひまJINさん ご返信ありがとうございます。

取り扱い説明書の抜粋添付、リンクありがとうございます。

照明と常夜灯のメモリー記載あり、確認出来ました。

ひまJINさんの丁寧、タイムリーなアドバイス助かります。

書込番号:23418312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > シャープ > 天井空清 FP-AT3

クチコミ投稿数:12件

サーキュレータとしての機能はどの程度でしょうか?
ファンライトを探していてこちらの機器を見つけました。
空気清浄をして、夏場等は一時的に強い風を受けたいのですが、
こちらの機器はどの程度の風を感じる事が出来るのでしょうか?
Youutube で煙を吸い取る機能は見たのですが、
煙が早く流れているようには思えませんでした?
夏場は風を受けたいのですが・・・。

書込番号:23401483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/13 17:40(1年以上前)

>kakaku..masaさん

プレスリリース見ましたが、サーキュレーターとしては使えませんよ

書込番号:23401514

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/14 09:26(1年以上前)

空気清浄機はサーキュレータの代わりにはなりません。
シーリングファンライトから探すか、別途サーキュレータを用意した方が良いと思います。
https://kakaku.com/lighting/ceiling-fanlight/

書込番号:23402577

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/14 10:21(1年以上前)

元々、空気清浄機は、部屋の空気をゆっくり回して、ホコリなどを効率的に集める事に特化してます。
部屋全体に風を送って、戻ってきた空気をフィルターでろ過します。
サーキュレータのように、急激に一定方向に風を送る機能は無い訳です。
再検討された方が良いと思います。

書込番号:23402640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/05/15 12:49(1年以上前)

ファンライトを探していていたら、
こちらの機器も出てきたので検討してたところですが、
やはり無理があるのが判りました!!
皆さま色々とありがとうございました。

書込番号:23404788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンechoで音声操作できますか?

2020/05/08 11:09(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CD1298A

クチコミ投稿数:155件

質問1:この製品は、アマゾンechoで音声操作できるのでしょうか?メーカーホームページでは、パナソニック社のコエリモでGoogleアシスタントで操作と書いてありますけれども。

質問2:コエリモを使わずに、Google社のスマートスピーカーで音声操作できるのでしょうか?

すいませんどなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:23389291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/08 12:51(1年以上前)

コエリモは赤外線機能の付いたスマートスピーカーですね。
Googleのスマートスピーカーには赤外線機能が無いので、単体では無理です。
別途スマートリモコンがあれば可能と思います。
https://kakaku.com/item/K0001077648/
https://kakaku.com/item/K0001115553/

因みに、AIR PANELでなく普通のLEDライトでも音声操作は可能です。
要はスマートリモコンがあれば、赤外線対応の家電は何でも操作できるという事です。

書込番号:23389486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/09 00:39(1年以上前)

書き忘れましたが、上でリンク張ったスマートリモコンは、GoogleとAlexa両方に対応してます。
Echo選ぶなら、Echo Show 5などの画面付きスピーカー選んだ方が用途が広がると思います。
スマートリモコンとスマートスピーカーはWiFiでつながります。
宅外からのスマホアプリでの操作も出来るので、ライト以外でも色々便利に使えると思います。

書込番号:23391091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/05/09 09:31(1年以上前)

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます!
こんな製品があるんですね、これを元に調べましたら、スイッチBotというのもあるようですね、この3つのなかではどれがオススメでしょうか?
Amazonプライム会員なので、アドバイスのecho show 5を考えています、よろしくお願いいたします。

書込番号:23391522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/09 14:08(1年以上前)

スマートリモコンでは、家電設定時にプリセットが簡単設定の肝になります。
これが十分で無いと、ユーザーの個別学習が必要になり、かなり手間がかかります。
RS-WFIREX4の例>https://iot.ratocsystems.com/support/preset/

低価格製品との大きな違いは、まずこの点にあると思います。
あと、温度センサー、照度センサーの有り無しなどもありますね。
センサー利用すれば家電の自動化なども可能となります。

SwitchBotに関しては、レビュー見る限り、国内メーカー家電製品対応で劣ってるようです。
もちろんリモコン学習には対応してるので、手間を惜しまなければ対応は可能です。

学習リモコンは高い方が出来る事は確実に多いです。
やれることを良く確認して、ご自分にあった機種を選択されれば良いと思います。

書込番号:23392144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/05/12 19:43(1年以上前)

>ひまJINさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
スイッチBotは外しですね。
いろいろ調べてましたら、GoogleネストHUBと迷ってしまい、決めてにかけて、決めきれずです。
どうやらこの分野はまだまだこれからのようですね、
もうしばらく動静を見て悩んでみます、
この度はアドバイスいただきましてありがとうございました。

書込番号:23399861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

縦長の部屋のシーリングライト選び

2020/05/08 13:49(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:13件

LEDシーリングライトの購入を検討しています。
設置する部屋(リビング)が短辺2.7m、長辺5.5mで、面積では9〜10畳程度なのですが、部屋が縦長なのでシーリングライト選びに迷っています。
このような縦長の部屋の場合、何畳用が適していますでしょうか?
今のところ検討しているのは、面積プラスαで12畳用か、長辺側の長さも考慮して14畳用か、といった感じです。

書込番号:23389613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2020/05/08 20:05(1年以上前)

それだと、普通はライト2か所に付けると思うんですが。
我が家も縦長ですが、シーリングライトとペンダントライトです。
リビング、ダイニングの構成です。

書込番号:23390392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/05/09 06:38(1年以上前)

>とごし。さん
こんにちは。

光は距離の2乗分の1に減衰するので、(例・直距離2mなら1/4の明るさ)
基本は長い部屋の場合、照明器具を2個設置するほうが効率は良いです。

しかし、設置する引掛シーリングが1個しかない場合、長辺の明るさを確保するために、
できるだけ明るい物を選んだほうが無難です。
全灯で明るすぎるものは設定で暗く出来ますが、全灯でも暗いものはそれ以上明るく出来ませんから。

書込番号:23391324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/05/10 08:12(1年以上前)

ひまJINさん、ぼーーんさん
早速の返信ありがとうございます。

なるほど出力が大きめのもの調光して使う、という使い方もあるのですね。
我が家の場合はシーリングのソケットは中央部に1か所しかないのでやはり、直下付近と端の方を比べるとムラはできてしまいます。
普段はライト直下にテーブルを置いて生活しているため大きな支障はないのですが、LEDシーリングにする場合、むしろそのムラが大きくならないか、という点も心配ではあります。でもパワーについてはLEDの場合「大は小を兼ねる」的な考え方で良さそうですね。ムラが気になるようなら別途照明の設置を考えるか。。。
ご意見参考になりました!

書込番号:23394097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の左側に赤いモヤがかかる

2020/02/28 19:17(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN

スレ主 EUREKA111さん
クチコミ投稿数:3件

赤いモヤがかかった画面

赤いモヤがかかった画面2

【困っているポイント】
使用を始めて半年ほど経つと画面の左側に赤いもや状の影がかかるようになり、徐々に広がってきて見づらくなる。

【使用期間】
2019年5月末から半年使用時点でモヤに気づきました。その前にもやはり半年ほどで同じ症状が出たため交換してもらっています。使用期間、症状が同じであるため、1台目に不具合があったわけではなく、自分の使い方や使用環境が悪いのかと思いご相談します。

【利用環境や状況】
夜8時ごろから夜中の1時ごろまでほぼ毎日使用。たまにつけっぱなしで寝てしまうことも多い。午前中7時〜10時頃まで左側の窓(南向き)からの日差しが入る。

【質問内容、その他コメント】
利用環境から、レンズへの焼付き、紫外線の影響などが考えられるのかと思います。今までプロジェクター自体を家で使ったことがなくレンズの不調について不勉強です。また、この製品に特有の問題として取り上げられている情報も見当たりませんので、解決方法がわからず困っております。popin Aladdinは本当に自分の生活にとって無くてはならない存在で、これからも使い続けていきたい製品です。何が原因で、どのように防げばよいのか、ぜひ皆様のお知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。

書込番号:23257112

ナイスクチコミ!4


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/29 19:10(1年以上前)

6時間酷使して寿命は333日ぐらい?
テレビ代わりに使うのは無理があると思いますよ〜 プロジェクターはテレビじゃないですから

ただ、交換にあっさり応じるのも変な感じですね。6時間連続して半年も使い続けていれば普通は「酷使し過ぎですね」
ってなると思いますけど。
あらかじめそういう使い方を想定している値段設定なんですかね?(ホントは2万円程度だけど、中国ではこういう使い方が多いので交換しまくるので、7万円で)

初期不良が多いのかもしれませんが、そもそもユーザーがが日本国内でそんなにいないでしょうから、良くわかりません。


つけっぱなしで寝てしまうのは不味いと思います。プロジェクターはそういう利用環境に適していません
授業などで短時間大きく映像を見せる程度のもので、ちゃんと冷却期間を与えてあげなきゃいけないです。

タッチパッドを車のボンネットに載せて太陽光当てながらカーナビとして使ってる危なっかしい人いますが、あれも
想定外の使用方法です。

太陽光熱で急激に劣化しているのかな?
メーカーの知名度が全く無いので調べてみたら中国生まれの留学生が東大に入って起業して
その後中国企業Baidu傘下に入った感じですね。ハードウェアメーカーとしては技術力まだ無さそうです。

ですが、使い方にも問題あると思います。疑問に思ったら今度は日本製のプロジェクターも使ってみましょう
そして同じことになったら・・・・

書込番号:23258831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/29 22:02(1年以上前)

交換してもらっても同じ症状が出るということと、症状的にDLPでは聞いたことがないようなものなので、設置条件上で何か原因がありそうですが特定は厳しいかもしれません
プロジェクターの光が出てくるところに透明のカバーがあるかと思いますが、それが熱や太陽光などで一部変質しているのではないかと想像しました
流石に投影レンズ自体が変質しているとは思いたくないものです



>6時間連続して半年も使い続けていれば普通は「酷使し過ぎですね」ってなると思いますけど。

たかだか千時間チョイで酷使しすぎとかいうプロジェクターは設計不良といっても過言ではない
この程度の使用は光源がLEDならなおさら普通にあり得る程度のもの


>あらかじめそういう使い方を想定している値段設定なんですかね?(ホントは2万円程度だけど、中国ではこういう使い方が多いので交換しまくるので、7万円で)

使い方の問題ではないが中華系は不良品は交換前提の値付けはあり得る


>つけっぱなしで寝てしまうのは不味いと思います。プロジェクターはそういう利用環境に適していません
>授業などで短時間大きく映像を見せる程度のもので、ちゃんと冷却期間を与えてあげなきゃいけないです。

今時のプロジェクターはそんなヤワではないものが多いが、つけっぱなしで寝るというのは消耗を早めるだけだから避けるに越したことはない


>メーカーの知名度が全く無いので調べてみたら中国生まれの留学生が東大に入って起業して
>その後中国企業Baidu傘下に入った感じですね。ハードウェアメーカーとしては技術力まだ無さそうです。

この程度の製品はそんな大層な技術使ってないし、プロジェクター部はXGIMI製でそれなりに技術持ってるよ

書込番号:23259207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 EUREKA111さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/01 21:40(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございます。

popin Aladdinのサポートセンターに連絡したところ、交換に応じていただけることとなりました。
また、いただいたメールには下記の注意事項が記載されていました。

■長時間連続使用時のご注意
ご申告いただいた画面上の不具合は、本体温度の上昇によりレンズ焼けを起こすことが主な原因ですが、温度が上昇した場合に必ずレンズ焼けが発生するということではありません。
Aladdin Mode、スクリーンセーバーとしての使用は動画視聴に比べて温度上昇のリスクは低いです。
お客様の設置環境等により、具体的に何時間までなら連続投影可能かとの案内はできかねますが、使用していない場合は「電源オフ」をお奨めしております。


同じ画面をつけっぱなしだったためにレンズ焼けが起こった可能性が高いということです。
一般的なプロジェクターよりは長時間使用に弱いのでしょうか。
とはいえ、本製品で同じ症状を訴えられている方が見当たらないので、自分の使い方が特殊なのでしょう。
今後は気をつけて使用するか、大型テレビを利用した方がいいか、考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23261296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/01 22:13(1年以上前)

交換してもらえるようで良かったとは思いますが、サポセンからの情報で考えると現状の使用・設置条件では再発することが目に見えているので、使い方を見直さざるを得ませんね

>一般的なプロジェクターよりは長時間使用に弱いのでしょうか
popInがヘボいのかXGIMIがヘボいのかはわかりませんが、一般的が日系や台湾系大手プロジェクターメーカーということであればそれよりは確実に長時間使用に弱いです
一般的なプロジェクターと比較して光量(明るさ)的にはかなり低いものなので、(たとえつけっぱなしにしようが)この程度で温度管理できていない設計の製品であるというのは貴重な情報になったかと思います
他のユーザーの人も気を付けた方が良さそうですね

書込番号:23261370

ナイスクチコミ!5


Imdkさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/07 07:14(1年以上前)

>EUREKA111さん
今更の返信で申し訳ありません。私も2019年10月に購入し同年12月頃から投影映像の上部に赤い光が映り始め、徐々に移動してスレ主さんと同じ状態(左側に赤いモヤ)になりました。使用条件も似ております。しばらく放置していたのですが見にくいため保証期間の間にと思い連絡したところ交換対象になりました。
付けっぱなしにすることもあるんですが、半年で画面焼けするのはちょっと…ですよね。これからは使用に気をつけてたいと思います。

書込番号:23386930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EUREKA111さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/07 17:23(1年以上前)

>Imdkさん
情報ありがとうございます。自分が投稿した時は同じ症状になった方の情報が見当たらず不安だったので、投稿いただいてとても嬉しいです。確かにメーカー側の想定よりも長時間使ってしまったり同じ画面にしたままという使い方の問題もあると思うのですが、短期間でこれは結構辛いですね。自分は諦めてもうテレビをメインに使うことにしました。新機種も出たので問題が改善されていればいいのですが。

書込番号:23387871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 05:59(1年以上前)

始めまして。
ポップインアラジン状況4ヶ月程度、日々の使用時間は0-3時間程、ただ昨今の自粛期間に入り1ヶ月程度土日は12時間以上使用しておりました。
そして画面上部に主様と同じように赤いモヤがかかりました。
サポセンに連絡した所、同じようにあっさり交換に応じられましたが長時間利用の際に起こるレンズ焼けとの説明は正直あまり納得がいってないです。
1ヶ月週末のみの長時間利用でレンズ焼け…
商品自体は気に入っていますがかなり脆弱な商品だと思いました。残念です。。

書込番号:23391299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


qpilot22さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 20:59(1年以上前)

同じ症状がつい先月末に発生。最初は我慢していたのですが気になり出したら集中して映像を見られなくなってしまったので直す方法が無いかと検索したら、結構同時期に同じ症状の方いらっしゃるんですね。
昨年10月に購入してから、使用環境は確かに長時間使用(夜は消しますが、日中は時計モードでつけっぱなしのことが多い)でした。プロジェクターの耐久性としては普通なのでしょうか?
とても気に入っていて、サイトに記載のプロジェクター光源の寿命も相当だったので安心していたのですが、残念です。
でも交換対応いただけるなら安心かな。サポートセンターに連絡してみます。

書込番号:23393167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング