シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

違いは?

2019/02/23 20:46(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1072K

スレ主 sato-007さん
クチコミ投稿数:61件

こちらの商品と、LGBZ3556Kとの違いは何でしょうか?
メーカーホームページを見ても、価格comで比較しても、同じに見えるのですが…

書込番号:22488742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/23 21:18(1年以上前)

どうも。

・定格光束
・消費電力
・固有エネルギー消費効率
・質量

以上が違うっす。

書込番号:22488843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2019/02/23 21:36(1年以上前)

価格.comの仕様表示は違いますが、メーカーHP見ると仕様は完全に同じですね。
多分販売ルート等の違いじゃないでしょうか。

書込番号:22488897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2019/02/23 22:03(1年以上前)

よって、LSEB1072Kの方が安くてお得って事ですね。
ただもっと言うと、LSEB1072が旧製品ですが、同じ仕様でさらに安いです。
https://kakaku.com/item/K0000891597/

書込番号:22489001

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの利きが悪い

2019/02/11 09:35(1年以上前)


シーリングライト > 東芝

スレ主 hiro-CCCCさん
クチコミ投稿数:22件

かなり前に買ったライトですが、最近リモコンの反応が悪く寝る前とかに悪戦苦闘してます。
主に消灯。
ライトとリモコンは東芝の古いもの(FVH98006R)ですが、一般的なものだと思います。

接点復活スプレーなるものがあると知り、分解して塗ってみたら逆に全く反応しなくなりました。
まぁ、3台あるのでそれはいいとして、リモコン側の問題ではなさそう(全く使ってなかったリモコンでも同じだったため)
なので、本体側の電波?を受信してそうな所(1枚目の写真の真ん中の黒い丸いところ)を拭いてみたけど変わらず。
3台のリモコン、それぞれ別の部屋に設置してある3台のライトを試してみたけど、どれも同じく消灯の反応が悪い

原因として考えられることって何か思いつく方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22458254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/11 14:13(1年以上前)

>hiro-CCCCさん
こんにちは。

FVH98006Rが3台あるってことですね?

それで、
>接点復活スプレーなるものがあると知り、分解して塗ってみたら逆に全く反応しなくなりました。
に関しては、リモコンが駄目になった可能性が高いです。

次に、
>まぁ、3台あるのでそれはいいとして、リモコン側の問題ではなさそう(全く使ってなかったリモコンでも同じだったため)
という事ですが、まずは、リモコンが正常か確認してください。
手軽な確認方法としては、スマホのカメラを起動して、カメラに向かってリモコンのボタンを押す。
この状態で、モニターを見て発信部が点滅していれば、信号が送信されています。
(iPhoneリアカメラは見れないと言うものもあるので、iPhoneならフロントカメラとか他の機種も試しましょう)
その上で、次に、本体との通信状況はどうかという事になります。
しかし、本体と言っても、受信部に強い光が当たっているという場合とかには反応しないみたいですが、
それ以外は私は思い付きません。
手軽に出来ることとして、壁スイッチの電源を切って(無ければ照明器具を外す)ある程度時間を開けて
再び点灯させて様子を見るぐらいでしょうか。

ただ、別の部屋で別の環境下で同じ様な症状が出るという事は、原因はリモコンの可能性の方が高いと思います。

あとは、東芝ライテックは休日でもサポートと繋がりますので、電話で聞いて見られると良いと思います。
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/support.htm
一般固定電話など(通話無料)0120-66-1048
携帯電話等(通話有料)046-862-2772

書込番号:22458936

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hiro-CCCCさん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/12 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。
こんな確認方法があるのですね。
常夜灯はちゃんと光るのに、全光・常光はボタンの押し方によって光らず、消灯についてはほとんど光りませんでした。
ほぼ未使用のリモコンも動かないと書きましたが、こちらは一応光り、光った時はちゃんと本体も反応しました。
完全にリモコンの問題でした。

さて、接点回復スプレーでも直らないものをどう直すか...

書込番号:22460523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2019/02/12 11:26(1年以上前)

使われてるリモコンはFRC-120Tのようですね。
こちらはもう製造終了してて、後継はFRC-165Tのようです。
安いのでもう買い替えるってのも手だと思います。
https://kakaku.com/item/S0000858690/

書込番号:22461049

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/12 11:36(1年以上前)

>hiro-CCCCさん

こんにちは。

その調子が悪いリモコンって、使用頻度が高かったんですよね?
で、そのリモコンの各ボタンのうちでも使用頻度が特に高い全灯や消灯のボタンだけが、押したときの反応が悪い感じ(動いたり動かなかったり=赤外線が出たり出なかったりする)かと。

それって、ボタンのゴムシートの裏側にある、内部の基板と接触する突起部分に本来塗られている導電性の塗料?が、繰り返しの使用で磨耗すると起きる現象です。
更に今回接点復活剤を塗ってしまったことで、直前まで僅かに残ってたそれがきれいに剥げた=トドメを刺しちゃったんでしょう。

復活方法は、その調子悪いボタンの裏側の突起部分に導電性の薄手のものを貼り付ける、です。
100円ショップとかで売っているアルミテープか、調理用のアルミホイルに薄い両面テープを裏打ちして粘着性を持たせたものが使えます。

この辺↓を参考に。

●リモコン修理 一部のボタンが反応しない。
https://fuutotto.hatenadiary.jp/entry/2017/09/22/143600

なお、接点復活剤って汚れを取る効果が強く、ゴムやプラスチックに対して攻撃性があるので、なるべく早くにキレイに拭き取ってください。
この手の修理に使ったのは却って逆効果なんですよ。。。もしや手遅れでないことを祈ります。

また、この処置も効果はそう長くもたないので、できれは早いうちにメーカーからでも同型か互換かの新品を入手されることをお勧めします。
数ヶ月か1年かしてまた調子悪くなったら同じ処置をする、もアリですが。

お試しを。

書込番号:22461066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro-CCCCさん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/12 19:54(1年以上前)

常夜灯は使わないので、ボタンをバラバラにして消灯のところに付けたら反応するようになりました。
他のボタンより大きくて変更がきかない全光はアルミホイルと紙で工作してボタン裏に付けたら
反応が良くなりすぎて、ボタン押さなくても付くぐらいになってしまいました。
みーくんさんの回答を読む前に工作してしまったので気づきませんでしたが、アルミテープを買ってきてやればよかったです。
そーっと使えば普段は光が飛ばないようなので、しばらくこのまま使ってみます。

リモコン3台とも壊れたら、ひまJINさんの提案のように新しいリモコンの購入も検討します。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22461978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの騒音問題について

2019/02/09 23:25(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。
近々引っ越し予定なのですが、スピーカーの音で上階や周りの部屋から苦情等が来たことはありますか?
シャーメゾンのアパートに引っ越し予定なのですが天井にくっついてるスピーカーだと建物に響いて苦情が・・・などと心配しています。
爆音で聞いたりしない限りは大丈夫でしょうか?

書込番号:22454870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/10 02:32(1年以上前)

どうも。

私は以前、それがイヤでマンション(鉄筋コンクリート造)を2ヶ月で引き払った事があります
ハッキリ言ってうるさい
特に夜は音量を下げていても響いてくる事がありますよ

音を出せるのは昼間のウチ
夜は気を使った方がいいかも

書込番号:22455120

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/10 07:55(1年以上前)

近隣からの苦情でひと言言わせてもらうと
通常ある程度我慢はするでしょうから
苦情がないから問題ないと捉えるのは大きな間違いかと。

近隣トラブルになりかねないので
我慢しきれなくなって
黙って引っ越される方も多いと思いますし
それこそ苦情が言われてしまえば
それで何もなかったようになるわけではなく
迷惑な住人として
目を付けられてしまうことも少なくないと思います。

上下左右が同じような間取りだと
寝室も近くなるでしょうから
夜10時以前とか
朝7時以降とか
常識的な使用が好ましいかと。

書込番号:22455339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/10 08:05(1年以上前)

今はやりのレオパレスみたいなこともあり得ますし。

どれだけ影響があるかは、その物件次第でしょうね。

がっちり防音などがされていれば、それなりにだいじょうぶでしょう。
されてなければちょっとした音量でも、音害になるでしょうし。

書込番号:22455356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/02/10 09:18(1年以上前)

賃貸などでスピーカーを鳴らしたい場合,借りる建物の構造に注意してください。
一般的に遮音性が高い建物は鉄筋コンクリート(RC造・SRC造)などの建物で大体マンションと言われている賃貸はコレだと思います。
ただし壁の厚さは200mm以上あったほうがいいようで不動産屋に聞けば確認はできるとのことです。

私自身は引っ越すときにもともと部屋でスピーカーを鳴らすつもりはなかったのですが入ってからプロジェクターができそうな広さでしたのでプロジェクターを設置してアンプとスピーカーも買ったのですが隣のクシャミや話し声が聞こえるS造/鉄骨造の賃貸だったので諦めて今ではヘッドホンで聞いています。

まあ部屋で音楽などをスピーカーで鳴らしたい場合は借りるときに建物の種類(構造)や壁の厚さは不動産屋に確認してから決めたほうがよろしいでしょうね。
https://sumaity.com/press/29/
https://ietty.me/magazine/bouon02/
https://sumaity.com/press/17/

後個人的な意見ですが借りる周りの環境が静かな環境より少し騒々しい環境(例えば近くに電車が走っているとか車がよく走る道路(大通り)の横とか〕のほうがいいように思います。そういう環境に住んでいる住民は騒音に対して鈍感になっている人も多いでしょうし周りの騒音が建物の音も相殺してくれる働きもありますからね(昼間より夜の音に出した方が響きやすいのが何よりの証拠)



書込番号:22455497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 10:16(1年以上前)

トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
引っ越す先は上の階はいないのですが角部屋でないのと軽量鉄骨造の為心配でした。(周りも田んぼや畑で静かそう)
15日のセールで購入してしまおうと思いましたが、ちょっと再考の余地がありそうですね。

書込番号:22455599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/10 17:30(1年以上前)

ちょっと前までシャーメゾンの建物に住んでいましたが、所詮アパートなのでそれなりに音は響きます
特に物を落としたりした振動系の音は凄く響くので隣や下にクソが住んでいてイライラしていました
そんな環境だったのでコンポで爆音出しながら映画見たりしていましたが特に苦情は来なかったです
何が言いたいかというと、苦情言われたく無いのならばヘッドフォンにしておいた方がいいです

書込番号:22456490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/02/11 14:48(1年以上前)

>カ−リ−さん

騒音問題を考えるなら導入すべきではないです。
天井から拡散されるように音がでるSPが特徴的で意外とうるさいかもしれません。
それを気にするとまだ「単体プロジェクター+2CHスピーカー」の方が良いと思います。

もし導入を考えるならば2点注意すると良いでしょう

1)深夜の音出しNG

例えば夜7時〜朝6時までは他の方の迷惑になるので音は出さない

2)隣部屋にご挨拶

天井にSPを取り付けたから日中は音を出すが夜の時間帯は出さないなど伝える。

書込番号:22459005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロジェクタースクリーンの選定

2019/01/23 02:48(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN

スレ主 ERicca7さん
クチコミ投稿数:15件

スレ違いかもしれませんがすみません。

プロジェクター初心者です。
アラジンを購入してスクリーンにも投影したいと考えております。

120インチ(アラジンは16:10?)
天井吊り下げ式(ロールタイプ?で収まるように天井に設計)
手動式を考えています。自動は価格次第。
天井高2.4m

プロジェクターの光量とかも関係するのか、他になにがあるのか、色々ありすぎて選び方が分かりません。

詳しい方アドバイスをお願い致します。

書込番号:22413048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/01/24 18:33(1年以上前)

>ERicca7さん

【希望内容】
120インチ
天井吊り下げ式(ロールタイプ?で収まるように天井に設計)
手動式を考えています。自動は価格次第。
天井高2.4m

予算が分かりませんが、シアターハウスのもので良いかと思います。
https://theaterhouse.co.jp/products/list.php

色々とTPOに合わせて選べます。

書込番号:22416557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERicca7さん
クチコミ投稿数:15件

2019/01/26 11:01(1年以上前)

ありがとうございます。

アラジンは16:10ですが、一般的な16:9を選んでも収まれば問題ないのでしょうか?
何かデメリットはありますか?

書込番号:22420506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/01/28 19:08(1年以上前)

>ERicca7さん

ご返信遅くなり失礼いたしました。

>アラジンは16:10ですが、一般的な16:9を選んでも収まれば問題ないのでしょうか?
何かデメリットはありますか?

デメリットは横に白い余白ができることです。
一般的な16:9で16:10を出力させると下がはみ出るので、映像を少し小さく(90インチなら80インチに)してあげることによりストレスの無い映像を出力できます。

シアターハウスでは特注のスクリーンもやっているのでご相談してみると良いですよ。
アラジンはユニバーサルデザインにもなっており幅広い層に人気の製品ですので恐らく相談とかきていると思いますよ。
一度お問い合わせしてみてください。

書込番号:22426493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ERicca7さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/08 20:24(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

大変遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました!

書込番号:22451925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】8畳以上の部屋での利用について

2019/02/04 02:25(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN

スレ主 HIROAKidさん
クチコミ投稿数:7件

失礼いたします。
私、popIn Aladdinの購入を考えている者です。
ご利用者様がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
9.1畳の部屋での利用を考えておるのですが、シーリングライトとしての機能に、不安を抱いております。
8畳までのお部屋での利用を推奨されていますが、それ以上の広いお部屋で利用されていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、シーリングライトの明るさに不自由はこざいませんでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22441686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2019/02/04 10:18(1年以上前)

この製品の明るさ3800ルーメンは、一般的なLEDシーリングでは6畳用に相当します。
8畳用だと4200ルーメン前後の製品が多いです。
9.1畳ではちょっとつらいでしょうね。
間接照明を補助で使うなど工夫が必要かと思います。

書込番号:22442047

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROAKidさん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/04 10:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

そうなんですねー…
間接照明の設置も視野に、購入の検討をさせていただこうと思います。

具体的な数値をもとにした、すごくわかりやすいご説明、ありがとうございました!

書込番号:22442068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/02/04 11:47(1年以上前)

LED照明全般に言えることですがルーメンの数値より実際の明るさは電球とか蛍光灯より遥かに明るいですね。
私も6畳用のシーリングライト(3200ルーメン)を8畳に使っており知り合いにも同じシーリングライトを10畳に使っていますが一番明るくした状態だと10畳でもちょっと明るすぎるぐらいだと言って少し明るさを落として使っているそうです。
もちろん私も半分くらいの明るさに落としてますが十分な明るさだと思っています。

書込番号:22442178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HIROAKidさん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/04 11:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

そうなんですね!
照明の明るさのことに疎いので、貴重なご意見すごく助かります。
一度実際に取り付けてみてから判断するのもアリだなと思いました。
ご丁寧にご教示いただき、ありがとうございます!!
是非参考にさせていただきます。

書込番号:22442189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けかた

2019/02/01 17:12(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZG1862

クチコミ投稿数:40件

取り付けかたはカチッと方式ですか?天井に長方形タイプのシーリングコンセント?を工事してもらう予定です、照明が届いたら女性でもとりつけられるでしょうかm(__)m

書込番号:22435519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2019/02/01 17:29(1年以上前)

ほとんど力は要らず簡単だと思いますが、高所取り付けなので足場をしっかりして下さい。
脚立、もしくはしっかりした椅子を用意して作業すれば良いと思います。

書込番号:22435549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/02 08:16(1年以上前)

>たまさとゆうさん
こんにちは。

引掛シーリングが付いていて平らな所であれば、脚立等の台があれば造作もなく取り付けられると思いますよ。
と、言うか、シーリングの取付工事をやってもらうなら、その日までに照明を調達しておいて、
工事やさんに取り付けまでやってもらっても良いかと思いますが。

書込番号:22436673

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング