
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年11月26日 14:19 |
![]() |
2 | 4 | 2022年10月17日 16:59 |
![]() |
1 | 3 | 2022年8月20日 20:25 |
![]() |
5 | 4 | 2022年7月4日 14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年6月29日 12:11 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2022年6月18日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 Plus
tv代わりに使おうかと考えてますが、寿命はどのくらいでしょうか?
あとスクリーンがなしで、壁掛けtvに向けて光を照射した場合も綺麗に映るものでしょうか?
壁掛けtvを外すのが大変なので、壁掛けtvごと壁に照射した場合に違和感なく映るもんでしょうか。
書込番号:25024632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デノンくんさん
こんばんは
寿命に関しては下記参考になるかもしれません。LEDの公称寿命程には持たないかもです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001095164/SortID=25010783/
壁掛けテレビの画面に投射しても暗くて見えないですよ。
白いスクリーンに投影する時の1/20ほどの明るさにしかなりません。
書込番号:25024713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
やはりtv代わりにはならずtvに照射は無理がありますか。また考えることにします。
書込番号:25025943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



常夜灯(豆電球)がついているシーリングライトを選びたいのですが、検索条件のどこでその選択をすればいいのか、また、選択項目がない場合でも、結果ででてくる各種綱目のどこに着目すればいいのか、教えて下さい。
0点

追記
上記の「常夜灯(豆電球)」というのは、実際には豆電球でなくても、昔のシーリングライトでいうところの常夜灯(豆電球)の明るさにすることができれば問題ありません。
書込番号:24967750
0点

今時のLEDシーリングライトは
リモコン付きで調光機能付きなら大抵常夜灯モード(豆球のように1部分だけ点灯)があると思うけれど。
書込番号:24967755
1点

>まこだまさん
シーリングライトで常夜灯機能が付いていないものはないと思います。
確認するには、取説をダウンロードして見るしかなさそうですが。
書込番号:24967981
1点

返信ありがとうございます。
MIFさん、ほぼすべての商品に常夜灯があるとのこと、安心しました。
あさとちんさん、個々にメーカーサイトのスペック表示/説明書を見て確認したいと思います。
書込番号:24968904
0点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 Plus
こんばんは。現在家づくりで、このシーリングを寝室に使おうと検討しているのですが、部屋のセンターに引掛けシーリングを付けた場合壁までの距離が1.5mちょいで15°ほど台形補正する必要があるのですが、照射サイズは何インチになるか計算出来る方お願いしますm(_ _)m
因みに照射出来る白紙の壁のサイズは幅2.2mあります。いっぱいに照射出来る様に引掛けの位置をいじるか検討したいので宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24886179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品ページに記載がある通り、1.5m距離の天井設置なら最大82インチ前後では。スクリーン幅は 1815mmです。
https://www.aladdinx.jp/pages/popin-aladdin-2-plus-spec-use
▼サイズ計算
https://theaterhouse.co.jp/basic/screen/inch-calc.php
書込番号:24886208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MASMATO10さん
天井にライティングレールを設置し、移動できるようにしといたら良いのでは。レールの耐荷重は5kg程度あったと思います。
書込番号:24886227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。
正面に照射するなら、もちろんそうなんですが、15°振る事で台形になりそれを補正する際に小さくなるはずなので計算出来る方を探している次第です。
書込番号:24886255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
IODATA製のテレビチューナーのREC-ON(HVTR-BCTX3)を使用してTVを視聴しています。
朝が多いのですが、TVを見ようとしても「ネットワークを確認中です」となって視聴できないことが まれにあります。
今朝も同じ状態になって、いつもでしたら大抵、本体やチューナー、Wifiルータの再起動で直ったりするのですが、今朝はどれを試みてもダメでした。
結構最終手段で本機の初期化を行ったのですがそれでも改善しませんでした。
その中で気になる事があったので質問をしてみました。
初期設定のなかで郵便番号を入れるところがあるのですが、正しい郵便番号を入れても、見つかりませんと出てしまいました。
(以前に設定した郵便番号と同じで前は問題ありませんでした。)
推測ですがpopIn Aladdinの管理サーバか何かがWeb上にあってそれが落ちているという状態が考えられ、
またTV起動時に何か認証していて管理サーバが調子悪い時は影響するという事は考えられるでしょうか。
チューナー(HVTR-BCTX3)についても安定性が良いわけではないので、原因がはっきりしない所ですが、一応チューナ側を別のモニターで確認したところTV視聴やネットワークテストに問題はありませんでした。
2点

>けーるきーるさん
auの問題は通話の方で、通信は問題なくつながりますよ。
>habitual_speedsterさん
おそらく認証サーバーの問題でしょう。IODATAに問い合わせるのが一番早いかと思われます。
書込番号:24821409
1点

データ通信は概ね回復
「概ね」であって、「完全」ではないですから。
不具合が出ているところがある可能性は残っている。
書込番号:24821448
1点

>けーるきーるさん
自宅はHOME5G(ドコモ回線)ですのでpopIn Aladdinの管理サーバへのルートでau回線が絡んでいるのは可能性としては低そうですが、
無くはないのかもしれませんね。もしくは代替え回線的な煽りを受けてDocomoも影響受けているか、、、
>キリュートさん
ありがとうございます。ただ情報不足で申し訳ありません。
今回に関しては別途スマホアプリから視聴可能でしたのでIODATA(チューナー)側の可能性は低いのかなと思っております。
書込番号:24821467
0点



パナソニックのHJZA9002からの乗り換えで、
新しいシーリングライトを購入しようと思っています。
これまではアレクサとスマートリモコンで
音声認識により電源のオンオフをしていました。
ネットでシーリングライトを見ていると、
Alexa対応というものがあります。
この辺がちょっと分からなくて、
Alexa対応と書いてなくても、
Alexa とスマートリモコンがあれば
ON OFFだけは、赤外線リモコン付きの
シーリングライトならほぼどのような
製品でもできるのではないかと思いますが、
どうなんでしょうか?
NEC、 アイリスオーヤマ辺りの製品を購入しようと思っています。
教えていただけるとありがたいです。
0点

こんにちは。我が家もAlexaとスマートリモコンで赤外線リモコン対応な家電を動かしています。
>Alexa とスマートリモコンがあれば
ON OFFだけは、赤外線リモコン付きの
シーリングライトならほぼどのような
製品でもできるのではないかと思いますが、
仰る通りですね。
「Alexa対応」って器具にはそれ自体にWi-Fi子機の機能があって、Alexaとは(自宅Wi-Fi環境を介して)双方向なやり取りができます。
なので照明器具であればAlexaから「点けろ」「消せ」の如く「○○せよ」の命令を一方的に飛ばすだけじゃなく、「いま点いてるか/消えてるか?何色で?どんな明るさの段階で?」といったことをAlexaから照明器具側へ問う&照明器具側からAlexa側に答える、ってことができます。
故に「あれ?リビングの照明って消して来たっけ?」的な確認をしたいとき、出先にてもAlexaアプリで「いま点いているor消えている」の確認が出来ちゃう、ってな点が「Alexa対応」な機器か否かで出る大きな違いです。
我が家には双方向なそこまでは無用だ・点けるか消すかが都度に一方的に出来ればいい、と割りきるなら、そこらの赤外線リモコン付きな照明器具ならばほぼ何でも可、ってことになります。
#あれ、消し忘れて来たかも?ってときには、出先からダメもとに「消せ」コマンドを数回か送っときゃいいじゃん、って考え方もアリでしょう。
ご検討を。
書込番号:24814203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございました。
オンオフさえできれば後は特に細かな機能はいらないので
Alexa対応と係でなくても大丈夫そうですね。
これで目的の物が買えそうです。
書込番号:24814950
1点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
取付の部分の周りに黒いスポンジが3個ついているのですが
これは剥がしてからつけるのですか?
説明書にはスポンジが付いてるしか書いてなく、そのまま壁に押し当ててつけるのか剥がして使うかわかりません
お願いします
9点

>yoiuさん
そのまま天井に押し付けて嵌めます。
取ってしまうとグラグラすると思います。
書込番号:22884014
6点

>yoiuさん
はじめまして。
あさとちんさんも書かれていますが
スポンジは付けたまま使います。
天井との隙間を塞ぎ照明器具のグラツキを解消するためのモノです。
天井へ押し付けて、つぶして取付けます。
ということで参考までに。
書込番号:22884255
8点

両面テープでついているだけです。
引掛シーリングで吊り下げるのは、どの証明機器も同じだし、取っ払ってもそんなにグラグラしないと思いますよ。
というか、実際、取っ払って取り付けしましたが、不安になるようなぐらつきはありません。
このウレタン如きで、補償が効かなくなるなんてことはないと思いますが。。
書込番号:24798610
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





