シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED専用ですか

2022/05/17 22:02(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-SF0086L

LED専用と書いてありますが、蛍光灯電球は使えないということでしょうか。
蛍光灯が使えるものはLEDも使えると書いていることがほとんどですが、
LEDと書いてあるものは蛍光灯が使えないような書き方の時が多いです。

蛍光灯はLED用では使えないけれど
LEDはどのようなものでも対応できるということなのでしょうか。

そのあたりがよくわかりませんが書いていないけれど使えるのか、書いていなくても使えないのか、知りたいです。

書込番号:24751196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2022/05/17 22:20(1年以上前)

白熱電球はかなり熱量高いからダメでしょうけど、電球型蛍光灯はそこまで熱量無いので、大丈夫だと思いますよ。

でもこの器具、LED電球付属でしょ
わざわざ電球型蛍光灯使いたいのですか?

書込番号:24751244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/19 06:31(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

まず、現状において蛍光灯じゃないと大体できない環境以外は、基本LEDを選択かなと思っている物です。
白熱球環境であれば、恐らくすべてのシーンにおいてLEDに代替できるんじゃないでしょうか。
蛍光灯において、LEDに代替出来ない環境と言うのは、器具において安定器が搭載されている物じゃなかったでしょうか。
LEDにおいて、蛍光灯電球が使えないシーンって、放熱が関係している場合が多いのかなと思います。
電球形蛍光灯は断熱材施工器具対応LED照明器具に比べると、ランプ効率がかなり低いので、その分熱に変換される割合が多いです。

書込番号:24752816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:32(1年以上前)

>mokochinさん
以前デスクライトでLEDを使い、その際にまぶしさで目がちかちかしてからなるべくLED以外を使っていまして、たまにレビューで見るのですが同じ症状を感じた人がいらっしゃるようで。
できたら暗めの蛍光灯電球を使いたいと思っていまして、部屋も普段暗めなので。
明るさ自体に弱いのかもしれません。


>ぼーーんさん
そうですね、LEDに使えるもので白熱球、蛍光灯電球が使えなくても、
その反対はあるようで、LEDはすべてにおいて使えそうです。

何年か前まではLEDには対応していないという照明機器が多かったのですがいつのまにか反対になっていました。
明るさ自体に弱いので、部屋自体も普段暗めにしています。
特にLEDに弱いようで、以前デスクライトを使用したときちかちかが数日治らず、それからLEDをなるべく避けています。
たまにレビューなどで似た症状が出た方がいらっしゃって古いタイプの照明を探すとたまに出会うレビューです。

書込番号:24773610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/02 06:59(1年以上前)

明るいのが苦手なら、ルーメン値が小さいのを選ぶのも考えでしょうが、
一方、配光角が広いものを選ぶと良いかも知れません。
同じルーメン値で配光角が広ければ、それたげ光が分散しますし、そのために光が分散するような仕組みを入れているので、直接目に刺さるような光は受けにくいかと。

書込番号:24773778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2022/06/02 07:27(1年以上前)

>チョコレートパンさん
付属の電球は白熱40w相当ですので、25w相当に変えるのも1つの案です

他にも、IKEAなどでも売っているスマート電球を使うと、明るさ、色合いが自在です
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-remote-control-kit-90495902/

書込番号:24773804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 22:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
いずれLED以外の選択肢はなくなる時が来ると思うので対処はしておかないといけないと思っていました。
体調に大丈夫なものを選ぶ準備もしておかないといけませんね^^;


>mokochinさん
LEDでもW数をもっと下げるという考え方ですね。
いずれ来るLEDだけの時代に合わせて考えるようにします^^


皆さんありがとうございます。

書込番号:24776494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カインズLED

2022/05/10 04:56(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:1353件

別売りのリモコンは使えますか?
型番は
HLDZ06604
です

書込番号:24739077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2022/05/10 07:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1353件

2022/05/10 13:56(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます^^

書込番号:24739538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件

2022/05/11 03:24(1年以上前)

>あさとちんさん
https://www.cainz.com/g/4904323774708.html
今更ですがリモコンは全部一緒ですか?

書込番号:24740481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件

2022/05/11 03:42(1年以上前)

写真を見たら208ですね^^

書込番号:24740489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円?

2022/03/22 14:38(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

スレ主 oisiiinuさん
クチコミ投稿数:5件

広告で流れてきたんですけど、詐欺とかでは無く本当にこの価格で買えるんですか…?

書込番号:24662446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/22 14:51(1年以上前)

正規価格考えたら、サギでしかない

書込番号:24662463

ナイスクチコミ!5


スレ主 oisiiinuさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/25 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
分かりやすい偽サイトですが最近Qoo10等海外通販利用してたので惑わされました

書込番号:24667076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HH-CF0802Aと同じものでしょうか

2020/12/08 11:33(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND LGC38202

クチコミ投稿数:33件

このAIR PANEL LED THE SOUND LGC38202は、AIR PANEL LED THE SOUND HH-CF0802Aと同じ製品でしょうか?

価格が2万ほど違いますが、仕様を比較すると同じ。以前エアコンで業務用と一般用で型番を分けているエアコンがありましたが、これも同じような理由で、同一製品に2つの型番があるのでしょうか。

もしそうなら、LGC38202を買いたいですね。

書込番号:23836834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/08 14:06(1年以上前)

>simplelife0530さん

はじめまして。
LGC38202は法人向け商品
HH-CF0802Aは個人向け商品です。

販売チェンネルが違うため取扱店が違います。
ネットで確認できる範囲では製品仕様に違いは見られないので、お好きなほうを選べば良いかと思います。

ということで、参考までに。

書込番号:23837115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ますます購入意欲が高まりました。

書込番号:23837179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 15:15(1年以上前)

スレ主さんが
>価格が2万ほど違いますが、
と書いてたので””2千円の間違いだろー、ツッコんだろかー””と思って調べたら、現在価格コム上の最安値で 25,560円 の差!
流石にこれで同一製品のわけがない。
(あくまでも価格コムのスペック上) 調べたら
るすばんタイマー と るすばんモード … これがどんなものか迄は調べてない。
スマートスピーカー対応 コエリモ   … の有無

スマートスピーカー対応が大きいでしょう。
ツッコミどころ  ≪同じものじゃ無い≫
(。-`ω-)
竹ぴょんさん らしからぬ回答

書込番号:23837209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 18:56(1年以上前)

802A取説目次

38202取説目次

>入院中のヒマ人さん
どうもツッコミありがとうございます。

両方の取り扱い説明書を比較してみましたが、そっくり同じでした。
さらに証拠としては、リモコンがHK9800MMで、同じ型番でした。

このタイプは、明かりはリモコン、音はスマホで操作します。

HH-CF0803Aが、スマホで明かり、音の両方を操作できるようです。

書込番号:23837517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 19:13(1年以上前)

>simplelife0530さん

>このタイプは、明かりはリモコン、音はスマホで操作します。
>HH-CF0803Aが、スマホで明かり、音の両方を操作できるようです。

メーカーにもう一つツッコミ!
この程度の差で2万円以上の価格差はおかしいだろう!

内容を熟知してからツッコんでんのか! ← メーカーからの逆ツッコミ
何がどう違うのか調べてないんで
('◇')ゞ

書込番号:23837550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 19:27(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

現在の最安値は、
LGC38202    39780円
HH-CF0802A  65340円
HH-XCF0803A 71280円

802Aと803Aの差は、6000円弱です。これが全部スマホ対応の差額です。

38202と802Aは、同じ製品で25000円程差があります。

書込番号:23837575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/10 08:49(1年以上前)

>simplelife0530さん

こんにちは。
価格Comに表示されている最安値は世間の実売相場などとはあまり関係ありません。
あくまで、価格Comに登録されているサイトの中で更新された価格での比較になっています。
登録店がセールや在庫処分で半額などになると最安値は下がってしまいます。
※販売には価格COMでのランキングも重要らしいのでがんばって最安値更新してがんばっている登録店も多いですが。。(笑)

実際は価格COMより安い店もたくさんありますし、そんなんじゃ買えないよ??って言うような場合もあります。

HH-CF0802Aは直販サイトで69,112円ですね。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/HH-CF0802A_1__
こちらがメーカー正規品という扱いでしょう。
価格Comに価格登録されている店も電気店などが多いですね。

LGC38202は直販サイトには記載がありません。
価格COMの登録サイトもディスカウント系の店が多いですね。

ま、今回の商品に関しては・・・・・・
メーカーとすれば、「仮に中身が同じでも箱と型番が違うので別な商品」と言う事でしょうから。。
販売先で値段が違うのはある意味当たり前ですよね(笑)

ということで参考までに。。

書込番号:23840490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/10 23:15(1年以上前)

>竹ぴょんさん

いくらか認識が違うようなので、書いておきます。


LGC38202は業者向け、HH-CF0802Aは個人向けです。
業者向けは、リフォーム会社の仕入れ向け、
個人向けは、家電量販店などでの販売用です。
したがって、2−3万の価格差は、家電量販店の販売費用などを含んでいると考えた方がいいと思います。

しかし、最近では仕入れと個人販売の境界があいまいになりつつあります。
簡単に言えば、倉庫から出荷するのであれば、販売費用など払う必要がないから安くなる。

そういうことで、今までにビルトインのパナソニック食洗機やダイキンのエアコンも、3万〜5万安く購入してきました。

これを知っているか知らないかは、けっこう大きいです。

書込番号:23841828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 11:26(1年以上前)

ずいぶん前のスレッドにすみません。
こちらテレビから信号を発信するHK8900は付属しているのでしょうか。また、付属しているしていないは、個人向け・業者向けで異なりますか?
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:24656867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

popIn Aladdin2(ポップイン・アラジン)についてです。
popIn Aladdin2の設定で 手動でWi-Fi接続をON,OFFし、再度つないでも
パスワードのエラーになったり、パスワードを受け付けても保存済みのままになったり、接続済のマークが出ても、ネットに繋がらないパターンが多いです。

何十回とやって、繋がるかどうかの状況です。

5GHzにしても、ルーター側で2.4GHzのチャンネルを固定しても、改善されませんでした。


PC,switch、ビデオレコーダー、iPadとも問題なくつながります

なぜか、スマホをwifi接続し、テザリングで、popIn Aladdin2をつなげると、問題なくつながります。

バッファロー製(WSR-2533DHP2)のルーターを使用してましたが、相性もあると思われるため 新しくNECのルーター(WG2600HS2)を購入し、テストしましたが、改善は見られませんでした。

サポート連絡後、機種交換を2回しても(3機種でテスト)同様な症状です。

どうか、よい対策法があればお教え願います。

書込番号:24200604

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/22 11:04(1年以上前)

お困りですね、面倒でもありストレスフルです。
参考になるか否か分かりませんが、我が家ではSEモデルをApple AirMacでの接続で不調となったことはありません。
そちらのWIFi設定をココで明かすことで詳しい方々から意見は得られるかもしれませんが、公開するのはセキュリティ上よろしくないですね。
そこで、ルータによってはゲスト(サブ)SIDが有効にできて、セキュリティ設定をいろいろと変えれるものがあります。そちらにPopInを接続して色々試すことで何かヒントは得られないでしょうかね。

書込番号:24200845

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/06/22 21:27(1年以上前)

早速のご提案ありがとうございます。

ゲストポートでの接続を試みましたが、 認証画面に移動することができず、接続できませんでした。

引き続き、色々試したいと思います。

アドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:24201704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/18 21:29(1年以上前)

私も全く同じ事象に悩まされました。メーカーもお手上げって感じですね。おそらく消費者レベルでできる設定ではどうにもならないと思います。
解決方法はバッファロー、NEC、ELECOM以外の無線ルーターに買い換えたら悩まなくなりました。今はlinksysを使っています。
popinaladdin2だけでスマホやPCは問題ないから切り分けは泥沼でした。無線ルーターに相性とかあるのでしょうかね?自分にはわかりません。
原因は未だに不明ですが、ストレスフリーになったので情報共有でした。

書込番号:24296711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2021/11/13 00:52(1年以上前)

全く同じ現象で困っています。
当方TP-LINKのA-10を使用しています。

実は引っ越しを最近したのですが、引越し前は全く同じルーターで問題なく使えてたのですが、引越し後ピタリとこの現象で使えなくなりました。

どなたか解決策をご存知ないでしょうか…

書込番号:24442982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2021/11/13 01:20(1年以上前)

私は何度も初期化したりOSアップデートしたりとメーカーとやり取りして本体2回交換したのですが、変わらないのでルーター買い換えに至ってます。
なぜ今まで使えていたのに急に使えなくなったかの理由は未だにわかりませんが、ルーター変更による解決で今も安定稼働しております。メーカーとしては事象解析のうえ理由を説明してほしい思いは今でもありますが、ずっと連絡待ちなので真相は闇の中です。

書込番号:24443008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


シロ120さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/08 23:27(1年以上前)

自分も引っ越しし、ルーターを変えてから同様の症状になってしまい、ほとんどwifi接続ができなくなってしまいました。
元々引っ越し前はバッファローを使っていて全く問題なかったです。引っ越し後に別のバッファロー製品にしてダメになり、IO-dataのルーターを試してみたのですが、改善しませんでした。
よければどこのメーカーのルーターを使ったら改善したのか、お教えしていただきたいです。

書込番号:24639770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/09 00:12(1年以上前)

Linksys Velop AC1300 ですよ

書込番号:24639812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シロ120さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 01:09(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
こちらを購入して設定する場合になにか特別気をつけて行ったことなどありますでしょうか?

書込番号:24639851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付&暗さ

2022/02/27 20:55(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AH12U

クチコミ投稿数:164件

こういったシーリングライトはだいたいすべて、アダプタが正確に取り付けられていなかったら、本体も取り付けられないようになっているのですか?
アダプタが正確についていないのに本体がはまってしまって、あとで落ちてくる、なんてことはないのでしょうか?
日立のはアダプタにロックのハンドルがついているので安心なのか、それとも無くても問題ないのでしょうか?

あと、部屋は6畳なのですが、高齢で目の悪い父のため明るさが必要なのですが、私は寝つきが悪いため;夜は黄色い光で暗くできるものが必要です。でも常夜灯だと暗すぎるのです。
現在家にあるライトは8年前の東芝の2種類なのですが、一つは最も暗い光量でも10%で、私には明るすぎます。
もう一つは1%まで下げられるもので、これが良かったのですが壊れてしまいました。
調べた範囲では現在1%というのは無いようで、安いもので10%、それ以外で5%というのを見つけました。
ただ5%と10%で価格も違うのに、暗さがあまり変わらなかったら残念です。
なのでもし5%まで下げられる機種、日立の大半と東芝の中くらいから上の価格のものをお使いの方がいらっしゃったら、5%と10%の明るさ(暗さ?)の違いを教えていただけたら幸いです。

書込番号:24624651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2022/02/27 21:36(1年以上前)

>*レナ*さん

アダプターがきちんと取り付けられていないと、ランプが点灯しないので、落ちることはないでしょう。

常夜灯の明るさにこだわるなら、こういったコンセントに挿すタイプが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SS7CG6T/

書込番号:24624730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2022/02/27 21:36(1年以上前)

補足です。
10%では明るすぎると書きましたが、調色できないタイプなので、同じ10%でも電球色にすればかなり暗く感じるとは思います。壊れたライトでそう感じました。

書込番号:24624731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2022/02/27 23:32(1年以上前)

>あさとちんさん
お答えどうもありがとうございます。
壊れたのはリビングの照明で、父が寝た後、簡単な家事などができる範囲で暗くしたいのです。
上からの明かりで、常夜灯よりは明るいけれど光量10%よりは暗いのが欲しい、という感じです。

書込番号:24624960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2022/02/28 13:12(1年以上前)

質問をまとめると、明るさの5%と10% はそれほど違いはないのかどうかということです。長々とすみません

書込番号:24625586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/02/28 22:02(1年以上前)

>*レナ*さん
こんにちは。

まず、アダプタですが、差し込んで固定するまで右方向に回せばよいです。
それで、止まってから、試しに左方向に回してください。
左に回らなければ、ロックがかかっている所まで回しているって確認できます。

アダプタと照明器具は、逆止の爪を通過するとカチッと音が音がするので、それまで器具を上に押し続ければよいです。
カチッと音がしなければ落ちてきません。

>5%と10%の明るさの違い
隣で比べるならともかく、単独では判らないんじゃないでしょうか。
私は依然、消費電力と明るさの関係を調査するために計測したことがありますが、5%でも結構見えた(これで5%?)と感じた記憶があります。
ただし、私の器具(LEDシーリング)は、消費電力と照度の変化が一致していたので、確実に照度に差はありました。
見かけ上は一見しては判らないかも?といった違いです。

書込番号:24626316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2022/03/02 00:24(1年以上前)

>ぼーーんさん
お答え頂きありがとうございます!
5 %でもかなり明るそうですね。
壊れたものの1%はかなり暗くて良かったのですが、、、

書込番号:24627961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング