- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX CL12N-E1
リモコンで設定した明るさは、電源を切っても記憶されるのでしょうか?
待機電力ゼロで使うため、通常は、壁面既設電源SWでON/OFFして使いたいのですが。
他スレで既出かもしれませんが、その節はご容赦ください。
1点
yoyoyo444さん こんばんは。
直接の回答ではないので参考までですが、アイリスオオヤマの別のタイプでは
壁スイッチをすぐにONOFFする度に「全灯→メモリー灯→常夜灯」と変わります。
ここの会社は取説のダウンロードが出来ないのでなかなか確認できませんね。
もし、明日までにユーザーさんの回答が無い場合は、
サポートに連絡されれば正確な回答を得る事が出来るでしょう。
書込番号:15437339
2点
あと、本機の待機電力は0.5Wですから、電気代にして一ヶ月辺り10円程度です。
電気代を考えるとリモコンで動作させた方が良さそうではあります。
書込番号:15438774
1点
ぼーーんさん
回答ありがとうございました。
アイリスオーヤマにメールで質問したところ、回答いただきました。
明るさ設定したものは、電源を切っても記憶されるそうです。
書込番号:15489001
2点
この商品の購入を検討している者です。質問させて下さい。
『アイリスオーヤマにメールで質問したところ、回答いただきました。明るさ設定したものは、電源を切っても記憶されるそうです。』とのことですが、アイリスオーヤマの当該商品の説明ページに、『調光点灯時、壁スイッチをOFFにすると調光モードが解除され、次回点灯時は全灯となります。』とあります。
リモコンのメモリ点灯ボタンで点灯すると調光モードで点灯するのですが、壁スイッチを使うと調光モードではなく全灯するように思われるのですが、実際に使用された経験などあれば、本当のところはいかがでしょうか?
書込番号:15559155
1点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX CL12N-E1
同社の製品でチラツキがあり、
子供の勉強には向いていないという評価がありました。
我が家もメガネが必要な高校生二人の部屋に
LED購入を検討しています。
1Fのリビングが同社でした(新品のもらい物 型名はわかりません)
チラツキありません
この機種 チラツキはどうなんでしょうか?
購入者の方の率直なご意見をお聞かせください
1点
LED照明は、携帯のカメラを通して見てチラつくのは避けたほうがいいと聞きました。
自分のはCL6N-E1ですが、チラつきは無いです。
一度現物で確認してみてください。
書込番号:15382383
1点
設置してまだ短いですが、デジカメやスマホのカメラを通してもチラツキはありません。
今のところ、まったく問題ないです。
でもチラツキが製品の当たり外れなら、必ず大丈夫とは言えないでしょうね。
書込番号:15410937
1点
今更の追記ですが、チラツキが発生したので。
最低輝度(25%)にしてると、エアコンがフル稼働してる時にチラツキが発生しました。
ただし50%以上では発生しませんし、エアコンを止めるとチラツキも止まりました。
原因が製品自体じゃない事もあるようです。
書込番号:15488276
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL5171NL-CO1
ひろりん667さん こんにちは。
メモリーでOFFしたものを時間をおいてONすると、最初の店頭状態は全灯になります。
しかし、壁スイッチを瞬間的にON/OFFすると、全灯→メモリー灯→常夜灯の順に変わります。
まあ、リモコンで動作するならメモリー灯のボタンがありますから、ワンアクションでメモリー灯に出来ます。
書込番号:15351728
![]()
0点
ちなみに、これを検討なさっているのでしたら、
これに留守番機能と明るさセンサー機能が付加されたCL12DL-CSL1がほとんど同じ値段になっていますから、
こちらも検討なさってはどうでしょうか?
書込番号:15351736
0点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX CL12N-E1
思いきって家の全ての照明をLEDへ交換しようと色々と検討した中、この商品に値頃感も含め決めようと思っております。
14畳のリビングに使用するのですが、LEDシーリング全般の皆様のレビューを拝見すると、最大8畳適用の商品を8畳の広さで使用しても明るすぎるとのレビューを見受けられるのですが、14畳でも本商品で満足出来ますでしょうか?
実際に適用以上で使用されてる方や使用感等をわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
また他に適したLEDのシーリングがございましたら、ご教示頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
1点
翔馬☆さん こんばんは。
これを持っていませんが、蛍光灯シーリングと照度計で明るさの関係を考えた事があります。
また、その考えがレビュー等を見てもあながち外れて無かったと思った経験からアドバイスさせていただきます。
5000Lmクラスの照度分布図を見る限りでは、適正な広さは10畳までではないでしょうか。
この場合、8畳のレビューと今回の14畳では条件がかなり違ってきます。
それは、8畳の部屋の端の床までの角度と14畳の部屋の端の、照明器具からの角度が違うからです。
部屋の形が色々なので、あくまで一例ですが、8畳なら照明器具直下から37度で部屋の端まで床を照らせますが、
14畳なら床全体を照らすために53度必要になります。
当然、その端の壁まで照らすためには、もっと広角を照らさ無ければなりません。
ですから、おそらく、14畳の部屋だと、この場合、
5000Lm1灯より、等間隔で2500Lm2灯の方が部屋の雰囲気としては明るく感じるのではないでしょうか?
確かに、明るさの感じ方は人それぞれだと思いますし、目も暗順応しますから薄暗くても大丈夫と言えば大丈夫ですが、
機械的にルクス値で言えば、14畳の部屋の真ん中にこのシーリングがあったとして、全灯でも、端の角は20ルクス以下でしょう。
その雰囲気でも良ければ使えない事は無いと思います。
書込番号:15299220
2点
スレ主さん
こんばんは。
設置する環境にも依りますが、問題はないと思います。
本機は調色機能はありません。
昼白色のみですので、夜でも昼間のような明るさを求めているのでしたら
良いと思います。調光機能はありますので明るければ照度を落とすことが可能です。
書込番号:15299223
0点
部屋の形や設置場所とかで違いも出るでしょうけど、14畳でこれだったらいいんじゃないでしょうか。価格も重視しているようですし。広い部屋に1つの照明でしたら中々均一には当然ながらなりませんけど。
明るいと感じたら100%→75%→50%→25%と明るさを変えれますし(無段調光だったらなお良かったですが)。
照明器具ってメーカー推奨の畳数で買うと、明るすぎると感じる事は多いですね(まぁ、暗いと文句がでるわけですが)。
日本人は明るいのが大好きって良く言われますね。そして白色を飛び越え青白いほうを好む方が。
個人的には明るすぎるの疲れますね。
書込番号:15299802
1点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1
スレ主さん
こんにちは。
当機は昼光色のみです。
調光機能はあります。
書込番号:14560073
![]()
1点
解答ありがとうございます。嫁が電気屋で暖色に気に入り、気になってるのですが暖色を使う場面はどのような場合なのでしょうか?金額をあげればパナ等を検討になりますが、この金額でこの商品は魅力だと思いまして
書込番号:14560089
0点
大寒波さん こんにちは。
これがお気に入りであれば、IRLDHCL3565NL-CO1の方であれば、調色は出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000308091/
現在の値段が16000円程度ですから、もう1000円程度出せばパナや東芝の調色タイプが買えます。
しかし、これは、パナや東芝の同畳品ものより消費電力が少ないですね。
書込番号:14560129
![]()
1点
ぼーんさん解答ありがとうございます。消費電力も魅力ですので紹介いただいた2品を家族と検討し購入しますありがとうございました。
書込番号:14560148
0点
暖色照明の効果ですが、白色に比べ、気持ちを落ち着ける効果があるそうです。
また、お肉やパンを食べる時に、暖色系の色の方がおいしく見え、
(だから暖色の灯りのキャンプの食事はおいしく見えたのかなぁ?)
白色の蛍光灯の方が青みがかって見えるために、食欲が減退するそうです。
ちなみに青色は食欲が減退する色なのだそうです。
ただし、特に日本人は遺伝子的に暖色系の明かりに対しては暗く感じる目を持っているようなので、
欧米人なら大丈夫な明るさでも暗く感じる事があるようです。
書込番号:14560162
![]()
1点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1
二週間使用して気が付いたんですが、この機種はリモコンで消灯してしまうと壁スイッチのみで点灯させることはできないのでしょうか?
壁スイッチをOFFの状態で、リモコン操作するとピッと音がして壁スイッチが使えるようになるんですが・・・。
それとも不良品???
0点
はっちゃんだよんさん おはようさん。 ユーザーではありません。
壁スイッチをOFFでは、シーリングライトの受信回路の電源が無くなって動作しなくなるのでは?
テレビ本体のリモコン受信も同様ですね。
書込番号:14555739
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)


