このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 2 | 2019年10月7日 08:57 | |
| 25 | 3 | 2022年6月18日 01:40 | |
| 15 | 2 | 2018年2月20日 23:29 | |
| 34 | 5 | 2018年3月19日 17:14 | |
| 23 | 3 | 2017年8月27日 10:07 | |
| 9 | 5 | 2017年4月19日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
アイリスオーヤマのシーリングライトの切タイマーの設定方法がよくわかりません。長押しして電気が点滅してと説明書にはありますが反応しないので設定されているのか全くわかりません。お分かりになる方よろしくお願い致します。
書込番号:22971774 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ご回答ありがとうございます。なんとなく見てて【点滅】が分かりづらかったのですが凝視してみるとよくわかりました。おかげさまでちゃんと機能しました。助かりました。本当にありがとうございます。
書込番号:22973044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
取付の部分の周りに黒いスポンジが3個ついているのですが
これは剥がしてからつけるのですか?
説明書にはスポンジが付いてるしか書いてなく、そのまま壁に押し当ててつけるのか剥がして使うかわかりません
お願いします
9点
>yoiuさん
そのまま天井に押し付けて嵌めます。
取ってしまうとグラグラすると思います。
書込番号:22884014
![]()
6点
>yoiuさん
はじめまして。
あさとちんさんも書かれていますが
スポンジは付けたまま使います。
天井との隙間を塞ぎ照明器具のグラツキを解消するためのモノです。
天井へ押し付けて、つぶして取付けます。
ということで参考までに。
書込番号:22884255
![]()
8点
両面テープでついているだけです。
引掛シーリングで吊り下げるのは、どの証明機器も同じだし、取っ払ってもそんなにグラグラしないと思いますよ。
というか、実際、取っ払って取り付けしましたが、不安になるようなぐらつきはありません。
このウレタン如きで、補償が効かなくなるなんてことはないと思いますが。。
書込番号:24798610
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
こちらを買おうと思ったのですが、
隣合う5畳と5畳の2部屋にそれぞれ設置した場合、
例えば右に設置した電気を消しただけで、左の部屋も反応してしまいますか?
薄い戸1枚なので心配です。
戸が開いていたら反応するのでしょうか?
メーカーに問い合わせしたところ、
環境によってなので答えられないと言われてしまいました。
書込番号:21616241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
問題は、隣の部屋がリモコンの光が届くかどうかなんで
扉が開いてたら両方反応する可能性もあるでしょう。
とはいえ、この機種は2チャンネルまでリモコンの設定できるので
それぞれ別のチャンネルにしておけば、片方ずつしか効かなくなるようにできると思います。
書込番号:21616265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
まず1台購入してみて、設置後隣の部屋から届いてしまうか見てみるという手もあるかもしれません。
で、そのうえで、もう1台をどうされるか、判断してみられてはいかがでしょう?
ご参考になれば、、。
物はいいですよ!
書込番号:21617276
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-5.0
階色した状態で使っていて気が付くと明かりがぶるぶるする、チカチカしている事があります。
階色を一つ移動すると直りますが、もとに戻すとまたぶるぶるします。
うちのだけでしょうか?
15点
>ベギラマ!さん こんにちは
おそらく、人の目には感じないのですが、(一秒間に100回とか)高速で点滅を繰り返す動作をしてると思います。
それは発光素子の温度上昇を減らすためと、寿命を延ばすためです。
そのためモードの切替によってはそれが目立つようになります、正常動作でしょう。
書込番号:21504255
![]()
4点
こんにちは。
私は他の機種ですが、別に色を触ってもチカチカはしません。
使っていて不便、心配ならとりあえず、サポートで相談してはどうでしょうか?
書込番号:21506354
![]()
0点
結局、初期不良という事で交換して貰いました。
今のところ問題なく動作しております。みなさんありがとうございました。
書込番号:21523165
9点
うちでも取り付け時にちらつきが発生しました。事情を伝えて交換をしてもらった改善しましたので、購入元かサポートセンターへの相談をお勧めします。交換後は、明るさや色合いの変更時に1秒程度ちらつくことがありますが、その瞬間以外は安定してます。
書込番号:21688012
4点
すいません、既に交換対応済んでいたのですね。見落としたまま書き込みしてしまい失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21688015
2点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
これまでLEDシーリングライトを購入したことがなく、寝室用に本製品を検討しています。
今は就寝時に子供が怖がるためオレンジの豆球をつけたまま寝ているのですが、
常夜灯とはオレンジの豆球と同等の光源と考えていいのでしょうか?
初歩的な事かもしてませんが、ご教示頂けますでしょうか。
書込番号:21147591 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
同等ですよ。
リモコンで常夜灯も2段階まで明るさを調節できます。
書込番号:21148247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
こんにちは。
昔のLED常夜灯はかなり暗かったですが、最近のは遜色ないぐらいまでになっていますよ。
それでも、もしかして、物足らない明るさと最初は思われるかも知れませんが、
大抵は目の方が慣れてくれるものです。
書込番号:21148624
![]()
4点
>ぼーーんさん
>真夏の雪さん
同等という事で安心して購入できます。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:21148694
3点
シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0
>ハルセスさん こんいちは
LEDのフリッカーは最近は解決されてますね、もともと連続点灯するはずのLEDを点滅点灯させる理由は
間隔を置く点灯によって発熱防止による寿命延長だったかと。
しかし、最近の素子の改良などで問題が解決されたと聞いています。
書込番号:20825355
![]()
3点
里いもさん
早速ありがとうございます。
なるほど、メーカーいろいろありますが、LEDライトならどこのメーカーでも問題ないのでしょうか??
書込番号:20825374
1点
フリッカーレスをお探しなら、ご確認の上お選びになるのがいいでしょう。
余りにも品数が多く、これが該当するとは言えません。
書込番号:20825401
![]()
2点
ありがとうございます。
過去に、フリッカ点灯が理由で購入をやめたのを思い出したので、
最近発売されているものを購入いたします。
書込番号:20825460
0点
2012.07施行の改正電気用品安全法でエル・イー・ディー・ランプ、エル・イー・ディー・電灯器具が、
対象品目に追加となりました。前者がLED電球、後者がLED器具です。
その中で、光出力は、ちらつきを感じないものという技術基準の要求があります。
具体的には、
@出力に欠落部 (光出力のピーク値の5%以下の部分) がなく、繰り返し周波数が100Hz以上であるもの
A光出力の繰り返し周波数が500Hz以上であるもの
※ここでいう繰り返し周波数とは、点灯制御のためのスイッチング周波数です。
従って、現行製品は特殊な用向きを除いて、フリッカレスと考えて良いと思います。
書込番号:20830551
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)


