
このページのスレッド一覧(全1640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年6月5日 11:02 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月19日 13:08 |
![]() |
18 | 6 | 2025年5月19日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2025年5月2日 23:31 |
![]() |
3 | 3 | 2025年4月28日 20:54 |
![]() |
5 | 0 | 2025年4月21日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト HH-CK0623CA
10年で東芝LEDシーリングライトが壊れた為、パナの型落ちに代替、昼白色固定のモデルは現状なく、昼光色固定などしか出ていない為、調色タイプのこのモデルを選定したところ、表題の通りで、リモコンの一番目立つ・押し易いボタンに「全灯」が、配置されており、かつスリムになって、とても使いづらいです。しょうがないので、旧リモコン(HK9494MM)を、旧型と同じ仕様になるか確認した上で、追加購入し常用しております。 調色も一度好みに設定してしまえば、ほとんど不要なので、この組み合わせで満足しています。
リモコンも毎型づつモデルチェンジしているので、私の様に感じる方は、注意して追加する事をお勧めします。
余談ですが、我が家では、8台のLEDシーリングライトを東芝とパナで、揃えていますが、天井にあたる面の黒いスポンジの後が、クロスに黄色く残る(拭いても取れませんよー)のがパナ製で、東芝はパナほど残らないけど、ボロボロに劣化するのが、難点です。 賃貸物件の方は、ご注意ください。
3点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203
複数購入したうち1つが4年8ヶ月で本体LED光源のみ故障(常夜灯は点灯する)
LED光源、LED電源 5年保証だったのでサービスに電話
修理交換対応になったので記録
連絡:メーカー修理受付へ電話のみ または販売店へ連絡
修理方法提案
1.修理)本体と付属品(セード以外)をメーカーへ送り修理
2.交換対応)新品同等品を先に発送、受け取り後修理品を返送
2の交換対応を選択しました
どちらの場合も、販売証明が必要になるので要注意
自分の場合ネット通販で購入したので、購入履歴のプリントで対応
今どき電話のみの受付、オンラインでの24時間受付をしてほしいところだが
電話のほうが安心できる人も多いのかもしれませんね
きっちり症状を伝えれば5年保証修理交換していただける真面目なメーカーだと感じました
今後も同社製品を購入していきたいと思いました
1点



実家に取り付けていたLEDシーリングライトが一部点滅、一部不点灯となり、寿命と判断し器具を取り替えました。
いつ頃取り付けたものかうろ覚えですが、たぶん10年には満たない気がします。
安物ではなかったですし、こうも早くダメになるものか?と少し残念に感じます。
蛍光灯のシーリングライトなら、寿命になった蛍光灯を交換すれば良いだけなのに、LEDの場合は当たり前ですが機具ごと交換です。
こんなことなら蛍光灯の機具の方がよっぽどエコなんじゃないか?と、少々モヤモヤしています。(^0^;)
4点

まぁ、LED照明が出だした頃から、やたらと長寿命を強調してましたが、話半分に聞いてました。
チラつきが発生してくるとかだろうなと。
大体想定どおりという感じでしたが、うちは初期の頃のLEDダウンライトも問題なく稼働しています。
でも、大手メーカー製なら10年は持って欲しいですよね。
Amazonでやたら見かける安価な中華製はちゃんとした制御装置もなくオーバードライブで明るいだけで、すぐダメになりそうなモノも多そうですけど。
あと、確かに長く使う方がエコという当たり前のことが無視されがち(単純に高年式のクルマの税金を重くするとかおかしい)ですが、蛍光灯については微量とはいえ水銀を含むので、その点はLEDや白熱球と違うところでしょうか。
もっとも、エコか否かは使用時間や頻度、素子や基盤等の部品製造から流通、廃棄まで検証しないといけませんし、蛍光灯時代の方がモノを長く大事に使う気風がありましたね。
書込番号:26167880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
>蛍光灯時代の方がモノを長く大事に使う気風がありましたね。
ホントにそうですね。
近年は修理せずに壊れたら交換、が当たり前になってきましたが、電球交換もできずに本体ごと交換ってのもなんだかなぁ・・・な気がします。
実家でもう一つ、冷蔵庫内の照明が切れてしまったようなんですが、先日交換を試みるも電球カバー部分がどうしても外れない・・・
たぶんLEDだったと思うので、もしや冷蔵庫内の電球交換すらできず、冷蔵庫ごと交換しないといけないの?と半ば呆れています。まあ、修理を呼べば直してくれるんでしょうけど、修理費が高そうで「ならばいっそ買い換えるか?」と検討中です。
書込番号:26183427
3点

>ダンニャバードさん
まぁまぁ慌てて修理呼ばなくても冷蔵庫くらい
iPhone16のライトで照らせばいいじゃありませんか
書込番号:26183450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫の照明ですか、我が家で以前使っていた冷蔵庫、ナツメ球だったのを(ソケットをそのまま使わず)無理やりLED化していました(笑)。
おそらくLEDユニットは外せるでしょうから、それだけ交換できる気がしますが、ダメでも配線を引き出してLED電球とか利用して加工はできるかもしれませんね。
DC12VがきているならクルマやPC用パーツが使えるかも。
書込番号:26183560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
実家の冷蔵庫なので今は型番も確認できませんが、シャープの両開きでググってみるとたぶんこれと同じかなぁ?という記事を見つけました。
https://ameblo.jp/nyanpire-chu/entry-12784888411.html
ドライバーで開けられそうですが、さすがにLEDの修理は私にはスキルがありません・・・
でもAmazonで見つけたこれでイケる気がしてきました
https://amzn.asia/d/gIkF7b1
冷蔵庫の型番など、もう少し調査してみてチャレンジしてみようと思います。(^^)v
書込番号:26183575
3点

へぇ、こんなのあるんですね。
やってみる価値はありそうですね。
書込番号:26183774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シーリングライト > ドウシシャ > ルミナス E55-W20DS
この機種のリモコンですがすごい反応悪いのですがこれが普通なんですかね?初期不良なら買ったお店に相談しようと思いますが
皆さんはどんな感じですか?
書込番号:26167299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売ルートの違いでRT55-W20DSを1年前に買いました。
型番は若干違いますがE55-W20DSと全く同製品です。
こちらの商品もリモコンは全くダメですね。
ほぼ真下だけがリモコンの受光範囲になります。ちょっと斜めに外れただけで反応しません。
たぶん赤外線の受光部の位置が悪いんでしょうね。はっきり言って欠陥商品ですね。
非常に使い勝手が悪いです。またリモコンの形状も悪いです。なんでわざわざこんな形状にしているのか理解に苦しみます。
また他社の製品と比べて明るさに対しての消費電力も多いです。
明るさだけがとりえの製品です。
あとはLEDがどれ位持つのか気になります。
書込番号:26167366
0点

やっぱり反応悪いですよね?うちのは真下でも反応しないことがよくあります。リモコン壁掛けとかしても普通に反応しませんし 明日販売店に確認して交換か返品して新しいの買ったほうがストレスないかもしれません
確かに明るさだけなら最高ですね笑
書込番号:26167382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL12N-W1-M [ダークブラウン]
当照明器具がチラつき、臭いが出たため分解したところ、かなり焦げていました。
かなりヤバい焦げ方です。プラスチックの絶縁シートは半焼しています、
火災になりかねません。
2台同機種があり、1年前に1台目、今年に入ってもう一台が同症状になりました。
これはリコール物ではないのでしょうか?
2点

都度、消防に届け出ていれば事故として取り扱われます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/29/news101.html
書込番号:26162581
1点

ヤバいですね。これは怖い。
アイリスオーヤマの製品は色々ヤバいですね。私の場合は過去にシュレッダーを買ったことあるんですが、数回使っただけでダメになって捨てました。
その後にフェローズというメーカーのものを買ってますが、もう10年以上問題ありません。
LEDのシーリングライトは1年前に初導入しましたが、HotaluXにしました。今のところ何も問題ありません。
しかし、スレ主様のモデルはかなり古い製品のようですが、導入はここ1〜2年だったってことでしょうか?
書込番号:26162854
0点

いえ、10年以上使用してた器具なので、自然劣化と言わればそれまでなんですが。
それにしてもこれは危なすぎじゃないかなと思います。
怖いですよね!
書込番号:26162915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > CEA-A12DLP
CEA-A12DLPを3台購入しデザイン等とても気に入っているのですが、動作音のたびに隣人に壁を叩かれて困っています。消音など何か解決する方法はないでしょうか?
書込番号:26154743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





