
このページのスレッド一覧(全104スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


低消費電力という口コミから、東芝の LEDH95002Y-LC を検討していました。
「さぁ、ぽちっとするか。。。」の段階になって、消費電力の項目が目に飛び込んで来ました。
「78W(5100lm)」???
普通の蛍光灯シーリングで、最低が70W、パナのツインPaシリーズで61Wでした。
※ちなみにパナの新商品、HH-LC700A にいたっては 「89W(5160lm)」です
なぜ?
ということで、何かからくりがあるのでしょうか。はたまた「実は低商品電力というのはウソ?」
このあたりを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ツインPaシリーズ、97Wじゃないですか?
しかも「光源総W数」と微妙な言い回し。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=keyword&ct=zentai&id=00060429&hinban=HFAZ8322
12畳の一般的な蛍光灯タイプでは120W超えますし、
78Wだったら充分低消費電力ではないかな、と思います。
書込番号:12964827
1点

回答ありがとうございました。
まだまだ発展途上なのですね。
また何か機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13003451
0点

ちょっと補足させてください。
そのLEDのワット数は、最大ワット数なので、エコ調光などの機能を駆使して総ワット数を落とすようにしています。
ですので、そのワット数が常時続くのではありませんので注意してください。
サイトのが分かりやすいので、こちらも見てみてください。
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/feature/v/eco/index.html#3(シャープ)
http://denko.panasonic.biz/Ebox/lighting/led_ceiling/econavi.html(パナソニック)
光の光量に比例はしないみたいなのですが、確実に消費電力は下がっていますよ。
書込番号:13087992
1点



リビングにLEDシーリングライトを付けようと色々考えていますが、シャープは調光の時に音がすると言うし、東芝は見た目だいまいちで、パナソニックはまだ出てない3/17?少し待ったがいいですか?
1点

オーム電気(OHM)のLEDシーリングライトはどうですか
型式:ON-30XN、消費電力:30W、4.5〜6畳用です。
近くのホームセンターでタイムセール9980円で売ってました。
何かと評判が良くないメーカですが、カタログ通りの耐久性ですと
かなりいいです。
現在は耐久性のチェック中で、良ければ他の部屋にも
随時買い替え予定です。
72Wのシーリングライトからの買い替えなのですが
30Wでも、そんなに大差は無いように思います。
少し青白い発色が気になりますが、慣れの問題でしょう。
難点は通販で売っているところが無い。
入荷量が少ないので、そのうち出回るとは思います。
関連HP:http://blog.livedoor.jp/eeeyama/archives/1422444.html
書込番号:12945418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





