シーリングライトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

シーリングライトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シーリングライトなんでも掲示板を新規書き込みシーリングライトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの互換性

2017/05/24 23:00(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

我が家は数年前に次のシャープ製LEDシーリングライトを4台設置したのですが、
DL-C308V(CRMC-A024SDEZ)×2台、DL-C413V-M(CRMC-A011SDEZ)、DL-C407V(CRMC-A020SDEZ)
( )内はリモコンの型番です。
最近DL-C308V2台のうち1台のリモコンの調子が悪くなったため、色々試してみたところ不思議なことに気づきました。
DL-C308Vのリモコンでは3機種すべての「全灯・消灯・常夜灯・調光・調色」が動作するのですが、
DL-C413V-MおよびDL-C407VのリモコンではDL-C308Vの常夜灯のみスイッチが効きません(その他の動作は大丈夫です)

同じメーカーなので基本的に問題なく使えると思っていたのですが、このようなことがあるのでしょうか?

書込番号:20916247

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/27 12:52(1年以上前)

テレビとかで同一メーカーの場合リモコンが使いまわせますが、やはり一部反応がないようなボタンもありまして。
テレビがその機能を有していないからですが。
C413V、C407Vは常夜灯に調光がありますので、それのリモコンが発する信号に違いがあるのかもしれませんね。

書込番号:20921652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/05/27 14:02(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
確かにC413Vは常夜灯に3段階の調光があるのですが、それも含めて他2機種のリモコンで使えるんですよね…

DL-C308Vの純正リモコンを購入すると約4千円するそうです、それだったら2千円程度の汎用リモコンを購入するか、
LEDシーリングライトを新規(4000lmだと5〜6000円で買えそうです)に購入したほうが良いのかなと考えています。

書込番号:20921780

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/05/28 07:43(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
こんにちは。

>LEDシーリングライトを新規(4000lmだと5〜6000円で買えそうです)に購入したほうが良いのかなと考えています。

DL-C308Vじゃなきゃ無いお気に入りの機能があるならリモコンを買った方が良いですが、
そうでなければ新しく買った方がコスパは良いでしょうね。
ちなみに、日立 LEC-AH88F(133.3lm/W)で、
計算根拠
・使用時間8時間/日
・電気料金28.5円/kW
・既存器具コスト0円、寿命40000時間
・新規器具コスト6898円、寿命40000時間
として考えた場合、3年で完全償却します。
100lm/W程度の物でも上の条件なら5年以内に償却出来ますから、その場合は積極的に買い替えても良いと思います。

書込番号:20923556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/05/28 12:15(1年以上前)

少し前にシャープから回答がありました。
「C308Vの付属リモコンが少し特殊で、他機種のリモコンでC308Vの常夜灯は操作できない。」そうです。

>ぼーーんさん
LIFELED'S HLDZB0869(アマゾンでタイムセール中 5040円)を購入しようと思います。
4299lmで35W ・ DL-C308Vは3900lmで59W
調色機能は使っていないので、明るくなって省エネなら文句なしです。
リモコンの買い替えプラス約千円で照明ごと新品になるんですね(笑)


書込番号:20924078

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/05/28 17:22(1年以上前)

仮に、1日の使用時間が長いなら、より高効率のLEDシーリングライトの方がコスパは良いですよ。
例えば、この辺りだと、4年程度で元は取って、それからの節約度も違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000946087_K0000946088
アイリスオオヤマの特徴としては、例えば最大手のパナと比べると、これはどうか知りませんが色温度が低い白色を多く見かけ、
LEDの配置が良いのかセードの設計が良いのか判りませんが、光の広がりがより広かったです。
高周波が気になると言う口コミも散見しますが、少なくとも我が家にある物は無音で電波障害も感じません。
中央部の変なデザインもこれでは改善されてますね。
実は、あの変なデザインのせいで光の広がりが良いんじゃないの?と思ったんですけどねw

書込番号:20924682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

配線器具工事が必要でしょうか

2015/08/30 10:51(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:11件

簡単にできれば、照明を人感センサーに交換したいと思ってます。

カバーを外してみたら、引掛シーリングがあるのか不明状態です。
素人では交換難しいでしょうか。

書込番号:19095139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2015/08/30 11:08(1年以上前)

写真を見る限り 電線が端子台に直結されているので

器具を取り外しても 引掛けシーリングは付いていません、

書込番号:19095182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/30 14:55(1年以上前)

ぱんぷるさん こんにちは。

残念ながら、資格者にお願いするパターンっぽいですね。
素人でも引っ掛けシーリングの取り付けは難しくないですが、さすがにここで違法行為を薦める訳にもいきません。
さらに、簡単と言ってもそれなりの手順を踏まないと、最悪死にますし火災になりますから、やはり、電気工事士に頼みましょう。
2〜3000円程度でしてくれるんじゃないですかね?
ライトを買った所で取り付けをお願いしてはどうでしょう?

書込番号:19095804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 23:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

やはり、直接端子台でしたか。
引掛シーリング取り付けていただけるか相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19100285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト不具合時の備え?

2015/07/31 14:30(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:1306件

二年前に購入したシャープのLEDシーリングライトが
不具合を起こしだしました。

暖色と寒色を調整出来るのですが数週間前から何故か
数分間寒色だけの点灯になってしまいそれが
1日数回発生します。

そこで延長保証に入っていたので
修理に出そうと思いましたが、やはり引取り修理と言うことで
三週間ほど掛かるそうです。その間その部屋を照らす予備の
照明器具がありません。

取り敢えず照らしてくれる照明器具を購入するのが
一番安く収まりますが・・・。

こういった場合に皆様はどういった対策を考えているの
でしょうか?前に外したものを保管しておくというのが
一番ではありますが、故障等で代わりに購入された方々
はどうするのかな?という単純な疑問です。

書込番号:19014102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 23:51(1年以上前)

ハタ坊@30代さん こんにちは。

考えられる手段ですが

・代替品を要求
・あまり使っていないお部屋の引っ掛けシーリングを移動
・貧乏っちいですが、E26電球ソケット(引っ掛けシーリングに取り付けるタイプ)+明るめのLED電球
(総予算2〜3000円以下でできます。LED電球を廉価タイプにすれば総予算1000円程度で出来ます)
・安いLEDシーリングライトを買う(これが一番スマートだかそれでも現実的な商品だと7000円ぐらいはするなぁ…)

と言う感じです。

書込番号:19015515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2015/08/03 17:57(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。

代替品は用意してもらえないとの事でした。
諸々加味すると他の部屋用に取り敢えず安いシーリングライトを
購入、もしくは電球の引掛けになりそうですが来客が無いだろう
とはいえ流石にひもじいですよね^_^;

検討してみます。

書込番号:19022663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:959件

12帖(長方形)のリビングの蛍光灯が寿命でお亡くなりになったためにLEDへの買い替えを考えています。

コンセントは左右2箇所にあり、両方買い替えます。

それで質問なのですが

1.6000lm/50W (直径58cm)
2.5100lm/42W (直径58cm)
3.5000lm/40W (直径71cm)

ではどの順番で明るいのでしょうか?
やはり 1 > 3 > 2 の順番でしょうか?

数値的には 1 だと思うのですがLEDは(イメージ的に)真下を照らす作りだと思うので、直径が大きいほうが明るいのかな?と思い質問しました。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18738644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/02 12:51(1年以上前)

セードの形によって光の広がり方は変わりますよ

>LEDは(イメージ的に)真下を照らす作りだと思うので

私のは蛍光灯よりも光が広がります(照度計で確認済み)

あとは、単純に器具光束が高いもののほうが明るいと言う目安になります。

書込番号:18739194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2015/05/04 06:44(1年以上前)

ありがとうございます。

購入時の参考にしたいと思います。

書込番号:18743857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:10件

最近○カの一つ覚えのようにフリッカーという言葉を覚えて
フリッカーフリーのモニターに買い換えて精神的に満足している最中なのですが
我が家ではHCDB0801という型番の照明器具を、明るさ半分に調光して使っております

液晶モニタのフリッカー現象の説明では輝度MAXの時にはフリッカー現象は起こらず
調光して明るさを下げると、モニターは高速に点滅する事によって輝度を下げていて
それが目に悪いというような事が書いてあった気がするのですが

それは一般的なLED照明でも起こる現象なのでしょうか?

書込番号:18449129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/07 17:20(1年以上前)

起こる照明もあれば、起こらない照明も有ります。
廉価なLED照明の中には、最高輝度でも激しいフリッカが生じるものもあります。
日本メーカーの最近の製品ならあまり問題は無いと思いますが、メーカーに確認しましょう。
質問の仕方は、
「液晶シャッター方式の3Dテレビの部屋で使いたいのですが、フリッカーの心配はないでしょうか?」
と聞いて下さい。

書込番号:18449226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/07 18:13(1年以上前)

がまぐち君さん こんにちは。

対策されてある物と無い物があるのではないでしょうか?
で、その対策って結構広告してないんですよね。
LED電球でもほとんど無い物や、酷い物など様々です。

気になるのであれば、
電気屋さんで意中のモデルで点灯している物にスマホやガラケーのカメラを向けて、
液晶画面越しに見てみてください。
フリッカーが酷ければ縞模様で見えると思います。
なんか、我が家のはガラケーだと縞模様が写るけど、デジカメだと逆にフリッカー対策処理してるのか写り難いです^^;

書込番号:18449387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/07 19:22(1年以上前)

ガラスの目さん、ぼーーんさん、返信ありがとうございます。
やはりLED照明でもフリッカー現象というものはあるのですね。

一応スマホのレンズ越しに照明を見てみたのですが
選べる明るさが100%と50%と保安球の3つしかなくて
50%では縞模様の確認は出来ませんでした。

気にする消費者が少ないせいなのか
照明器具で調光の制御方法を明記してある事があまり無い気がします
でも近頃はブルーライトと共に、結構気にする人多いと思うんです

メーカーさんには発光効率での低消費電力を競うのと共に
目に対する優しさでも競い合って売りにしていってほしいと思いました

ご回答ありがとうございました。

書込番号:18449646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト

クチコミ投稿数:8件

我が家のLDKは「L字型」で、その角付近それぞれに合計3つの照明が必要です。

詳しくいいますと、「底辺が長めのL字」といった感じで、底辺だけだと15、6畳くらいで、そこがリビングダイニングです。


取り付け場所は「L字」の、、、

上の部分が、@カウンターキッチン内、
直角の部分が、Aダイニングテーブル上(ここで子供は勉強もします)、
最後の部分が、Bテレビなどを見てくつろぐソファあたりです。

(Aの箇所は、すでにパナソニック HH-LC769A 〜12畳用 を取り付け済です)

今回、Bに新たに購入予定なのですが、何畳用が適していると思われますか?
また、パナソニックでおすすめの機種があれば、教えてください。

(ちなみに@はキッチンで、現在はLEDではない従来の照明がついています)

書込番号:18394696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/01/22 11:41(1年以上前)

新聞、本など読書をするかどうかしだいです。
Aと同程度にするのが無難です。
液晶シャッター方式の3Dテレビをフリッカーレスで見たい場合は、メーカーに確認しましょう。

書込番号:18394753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/22 14:18(1年以上前)

つーとんとんさん こんにちは。

パッと考えれば12畳用の5000ルーメンの物かな?と私も思いました。
現在、12畳用のLEDシーリングをAにつけていらっしゃいますが、その明るさはどのように感じますか?
それによって、候補が変わります。

全灯でも物足らない場合や、ちょうど良い場合…6000ルーメン以上の物を買いましょう。
全灯では明るすぎる場合…12畳のLEDシーリングをBに持って来て、Aには4000ルーメン程度のものを買いましょう。

どちらにしても、Aに付いている物を一旦Bに設置して明るさの様子を見れば、
どれ位の物を買えば良いのかの指針になります。

書込番号:18395157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/01/22 22:57(1年以上前)

ガラスの目さん、ぼーーんさん、早速のご回答、ありがとうございます!

現在使用しているLED〜12畳は、今まで蛍光灯に慣れていたせいか、少し明るすぎる?と感じる事もたまにあります。
なので、〜10畳用でも良いかな、とも思ったのですが、価格が〜12畳のものとほぼ同じなので、それならば大は小を兼ねる・・・とも。
新聞や本を読んだりもしますので。

一度、既存のものを、つけかえてみて、明るさを確認してみます。

アドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:18396545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/22 23:15(1年以上前)

確かに、照明は大は小を兼ねますので、
価格が一緒ぐらいであれば、より明るい物を買っておいた方が良いです。

また、蛍光灯だと、減光しても思ったより消費電力は下がりませんが、
LEDシーリングはおおむね減光した割合分消費電力が下がります。
その点でも、明るい物を買う上では支援材料になるでしょう。

書込番号:18396602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/23 18:12(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
大は小を兼ねる、は照明でもそうなのですね・・。
あれから早速既存のものを付け替えてみましたが、違和感もなかったので、12畳用に決めました。
アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:18398598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シーリングライトなんでも掲示板を新規書き込みシーリングライトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング