シーリングライトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

シーリングライトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シーリングライトなんでも掲示板を新規書き込みシーリングライトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

テレビがバックライトで光らしているならば、
テレビやパソコンモニター機能やスマホ画面の
拡大モニターを内蔵して寝ながらテレビなど
見られる機器になっても良さそうですね。

普段の照明としてはバックライトだけなので
そんなに明るくならないかもしれませんが、
テーブルにテレビを内蔵するならば
ライトにテレビを内蔵すればと思いました。

LEDプロジェクターのような
照明機能でも良いのかもしれませんが・・・

頭の柔らかい方が好きです。

書込番号:13651481

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/20 08:46(1年以上前)

wishstreamさん  おはようさん。 寝っ転がってうつぶせ/横向きになるか、椅子に座ったとしても長時間になると 上向きが良いです。
プリズム付きメガネが合ったとしても、左右逆になるのかなー

天井が白いからプロジェクター使っても、石膏ボードのつなぎ目があるし、、、

商品化されないのは何故だろう?

書込番号:13651682

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/20 15:04(1年以上前)

BRDさん ありがとうございました。

引っ掛けシーリングテレビを上向きに見られたら便利そうですね。
液晶テレビの20インチくらいまでしか重さが無理でしょうか。
出来たら電動チルト&パン機能付のテレビが良いですね。
天井ならば邪魔になりませんし便利そうです。

そう言えば数年前に天井など好きな所に投影する
プロジェクタータイプをテレビで見た記憶がありました。
この方が現実的なのかもしれませんが面白くないですね。


考えたのは照明器具内蔵のプロジェクターのような明かりで
スポットライト的に下や横の壁に投影する照明器具です。
こちらは寝ながら天井テレビではなくなりますね。

書込番号:13652815

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/20 17:10(1年以上前)

ベッドで寝ながら読書するための器具の記事を読んだ記憶があります。

壁、または天井から19〜32”薄型TVを下向きに吊る器具があれば良いなと思いました。
 しかし、顔面に落下してくると困ります。

書込番号:13653204

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/21 06:44(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

ベッドで横に成って読書する器具ってありますね。
そこまでして本を読みたい気持ちは分かりませんが、
テレビならば寝ながら暫く見てみたいと思います。

照明器具よりは重くなってしまうので落下が怖いですね。
個々のお宅で天井事情が違うのかもしれませんが
天井が丈夫なら取り付け器具とかあれば可能なんでしょうか。

一般のテレビだと固定するのに強度が少し不安なので
天井用に少し改良したような照明テレビを出して欲しいですね。
32インチくらい付くと良いですね。



書込番号:13655899

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/21 08:17(1年以上前)

需要が少ないだろうから発売してないけれど、技術的に可能じゃないかなと思います。

普通に置いたTVに頭を向けて仰向けに寝ます。
ミラー付きメガネ(プリズム付きメガネ)で眺めると行けるかも、、と最初に書きましたが左右反転になるでしょう。

製品名を忘れましたが、目の前の眼鏡状スクリーンに大画面同等の映像を出すのがありますね。

書込番号:13656116

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/22 10:56(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

ミラー付プリズムメガネやゴーグルのようなタイプは疲れますし
そのまんま寝てしまうとメガネよりも邪魔なので困りそうです。
こんなスキマ商品が出たとしてもまた中国メーカーなんでしょうね。

書込番号:13661203

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/22 11:51(1年以上前)

最初のアイデアは他国でも、さっさと真似して改良し発売するのは中国かも知れません。
 昔は日本だったけれど。

書込番号:13661444

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/23 10:55(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

日本メーカーが元気がなくなっていて残念です。
同じような価格ならば国内雇用を守る
日本製を成るべく購入したいです。

誰もチャレンジしないアホらしい事にこそ
もしかしたらお宝が眠っているかもしれませんから。

有能な若手をどんどん登用したほうが良いです。
日本国産電気メーカー海外に負けないで欲しい。

頑張れ日本!!

書込番号:13666528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2万円の大台を割りました。

2011/08/22 13:30(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 slow2さん
クチコミ投稿数:47件

上新光明池店で、本日限りの特価でシャープ201Dが2万円割れの価格で出ていました。

書込番号:13404793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1K、6畳で使用予定です。

2011/08/13 23:05(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:440件

これまで何度もこちらの掲示板でアドバイス頂き、商品を購入してきた者です。私事ですが今月末引っ越す事になりました。今住んでおりますアパートには備え付けの照明が付いていたのですが、今度のところにはそれがなく、急きょ購入する事になりました。引越しでかなりお金を使いますのでなるべく安い物。それでも節電等、これだけは抑えておいた方が良いという機能がございましたら、そこは抑えたいと思っております。どれもこれもクリアする商品はないと思いますが、それでもお勧めがございましたら、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:13370758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/08/14 00:10(1年以上前)

>なるべく安い物。それでも節電

ぢゃあ、シーリングライトではなく、ペンダントにしましょう。

http://www.best-price.co.jp/item/103430.html

電球型蛍光灯が付いています、これをLED電球に替えるとランニングコストはさらに下がりますね。

書込番号:13371032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2011/08/14 07:16(1年以上前)

ツキサムanパンさん、ありがとうございました。ペンダントライトというのもありなのですね。差があまり分かりませんので、今日家電量販店に見に行って来たいと思います。あとLEDに付け替えればランニングコストは安いと思いますが、LED電球そのものが高いイメージがありますので、それも見て来たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13371714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/08/14 22:32(1年以上前)

LED電球の実売価格はだいぶ下がってきましたよ。

6畳用途なら昼白色タイプで600ルーメンのものが2千円以下で買えます。

レビューにも書かれているように明るさは充分です、ただし部屋の周辺は多少薄暗くなるけど。
東芝かシャープがおすすめです。

http://review.kakaku.com/review/K0000150928/
http://review.kakaku.com/review/K0000163255/

書込番号:13374474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/08/17 11:51(1年以上前)

地震の際にタヌキのキ○タマみたいにブラブラするのは嫌だったので、リモコン付きの
シーリングライトを選びました。ペンダントタイプに比べて天井が高く見えますし、
70型ツインパルックプレミア管(61W)でも従来の丸形40型+30型からの交換
でも明るすぎるくらいで減光して使用しています。

http://kakaku.com/item/K0000140883/?lid=ksearch_kakakuitem_title

天井にシーリングローゼットがあれば通販やホームセンターで購入し、自分で取り付け
るとよいでしょう。6畳でLED電球1個は暗すぎると思います。

書込番号:13384362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2011/08/18 00:30(1年以上前)

ツキサムanパンさん、重ねてありがとうございます。LED電球は知らない間にだいぶ下がったのですね。選択肢の1つに入れて考えてみたいと思います。

書込番号:13387159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2011/08/18 00:34(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございます。確かに地震の時は怖そうですね。そう考えるとシーリングライトですね。また部屋が狭いので、天井が高く見えるということには惹かれました。自分での取り付け方やLEDとの比較も教えて下さり助かりました。ご親切にありがとうございました。

書込番号:13387166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDシーリングライトの優劣について

2011/07/23 20:22(1年以上前)


シーリングライト

居間のシーリングライトが劣化してきたので、LEDシーリングライトに交換する事を検討しています。

数社から発売されているようですが、どれも同じように思えてしまいます。

そこで「パナのEVERLEDS HH-LC700Aの○○が優れているよ」とか「東芝のLEDH82100Y-LCの
○○が良い」とかのご意見を頂ければ助かります。

12畳用を購入予定で、価格は高くても問題ありません。

それでは、お手数ですが宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:13287566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51454件 鳥撮 

2011/08/03 21:09(1年以上前)

結局、EVERLEDS HH-LC700Aを購入しました。

5万円弱と少々高かったですが、「調光」「調色」「配光切替え」
機能には大満足です。

夜のリビングが間違いなく、お洒落になりました!

書込番号:13331846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

殿堂入り クチコミ投稿数:3744件

シャープの機種LEDを2種類使用しましたがデザインが単調であることで
パナに変更しました。
価格comでは登録がないのでこちらに投稿します。

【デザイン】
作りの良さは良いのですがEVERLEDS HH-LC700AはLEDを使用しているのに良さが
いかされていないデザインが弁当箱のようです。
同シリーズからLGB57040WLE1を選択しました。
パネルがプラスティックではなく、ガラスを使用していますのでに高級感と
透明感があります。このデザインこそEVERLEDSシリーズと言えます。

【明るさ】
8畳洋間に設置しました。ダウンライトタイプLEDが4個使用しています。
直下は明るく、パネルにガラスを使用し光を拡散し、部屋の隅々に光が
伝わる感じで部屋の雰囲気が良くなりました。

【設置性】
引きかけシーリングがあれば簡単です。
パネルがガラスなので指紋がつかないように手袋がついています。
パナらしい配慮があります。

【総評】
ELM DL-C201Dは故障したら器具交換でしたがLEVERLEDS GB57040WLE1の特長は
LEDユニットが交換できることです。電球交換と同じ仕組みです。
但し、リモコンや調光は出来ないのでデザイン重視の照明と言えます。
ガラスを使用した光が部屋中を包見込む明かりは蛍光灯に似ていますが、
光の強弱がある秀逸なシーリングライトと言えます。

ご参考にして下さい。


http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=hinban&ct=zentai&id=00063668&hinban=LGB57040S

書込番号:13314771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について教えてください。

2011/05/02 20:40(1年以上前)


シーリングライト

スレ主 Tinaqooさん
クチコミ投稿数:35件

低消費電力という口コミから、東芝の LEDH95002Y-LC を検討していました。
「さぁ、ぽちっとするか。。。」の段階になって、消費電力の項目が目に飛び込んで来ました。
「78W(5100lm)」???

普通の蛍光灯シーリングで、最低が70W、パナのツインPaシリーズで61Wでした。

※ちなみにパナの新商品、HH-LC700A にいたっては 「89W(5160lm)」です

なぜ?
ということで、何かからくりがあるのでしょうか。はたまた「実は低商品電力というのはウソ?」

このあたりを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12962966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/05/03 09:25(1年以上前)

ツインPaシリーズ、97Wじゃないですか?
しかも「光源総W数」と微妙な言い回し。

http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=keyword&ct=zentai&id=00060429&hinban=HFAZ8322

12畳の一般的な蛍光灯タイプでは120W超えますし、
78Wだったら充分低消費電力ではないかな、と思います。

書込番号:12964827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tinaqooさん
クチコミ投稿数:35件

2011/05/13 11:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。
まだまだ発展途上なのですね。
また何か機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13003451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/03 22:59(1年以上前)

ちょっと補足させてください。

そのLEDのワット数は、最大ワット数なので、エコ調光などの機能を駆使して総ワット数を落とすようにしています。
ですので、そのワット数が常時続くのではありませんので注意してください。

サイトのが分かりやすいので、こちらも見てみてください。
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/feature/v/eco/index.html#3(シャープ)
http://denko.panasonic.biz/Ebox/lighting/led_ceiling/econavi.html(パナソニック)

光の光量に比例はしないみたいなのですが、確実に消費電力は下がっていますよ。

書込番号:13087992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シーリングライトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シーリングライトなんでも掲示板を新規書き込みシーリングライトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング