
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年3月22日 01:49 |
![]() |
13 | 3 | 2016年1月2日 14:36 |
![]() |
2 | 3 | 2015年8月31日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月3日 17:57 |
![]() |
9 | 3 | 2015年6月27日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月30日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
今築15年程度の分譲マンションにすんでいます。
キッチン部のベースライトに、ナショナルのHFA0500Kという埋込式ベースライトが使用されています。
(天井の埋込穴1.9m×1.2m×0.8mです。)
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=keyword&ct=zentai&id=00006194&hinban=HFA0500K
54形Hfスリム蛍光灯(スリムパルック)専用で、またメンテナンスも面倒、消費電力も60Wと食うため、
出来るだけ安く、小径のLEDシーリングライトまたはLEDベースライトへ変更したいと考えていたのですが、
取り外し後にできる大きな天井穴について、天井の修繕が必要となるのではないかと困っています。
(出費を3万円程度までに抑えたいのです。。。)
何か良い案はあれば、アドバイスをいただけませんでしょうか。
2点

>musyamusyaさん
こんにちは。
LED蛍光灯と言う線で考えてみましたが、G5口金で54Wタイプを代替する物は見つけられませんでした。
私はベースライトには疎いですが、
LEDのベースライトに替えるというのはどうでしょうか?
それと、根本の計算をして見ましたところ、
品名/消費電力/寿命/必要価格
54形Hfスリム蛍光灯の交換/54W/12000h/1000円
(仮)LEDシーリング等/30W/40000h/30000円
…として、
使用時間8時間/日・電気料金30円/kWで計算したところ、10年経っても元が取れないと言う事になりました。
ですから、8時間/日程度でも、器具が寿命に近い場合を除いて交換しても分が悪いですね。
現状では、15000円以下で導入できる目処が立たない限り、器具の寿命までランプ交換をして使った方が良いと思います。
書込番号:19716796
1点



こんにちは、シーリングライトについ質問です。
これから新たな賃貸マンションに引っ越す予定です。
そこで、どんなシーリングライトを購入したら良いのかわからないので質問させていただきました。
20帖のリビングがあり、天井ライトのソケットが2つある状況です。
シーリングライトを調べていると〜8帖、〜10帖、〜12帖などがあり、また5000lmのような表記もあるためどのようなものが一番適切なのかわからない状態です。
使用目的は通常生活で支障がない程度です。ただできるだけ明るい部屋にしたいと思っています。
あまり電気のことは詳しくないのですが何卒宜しくお願い致します。
2点

こんにちは
20畳は大きいので1つではまかなえず2つになることでしょう。
10-12畳用を2つとなると思います。
消費電力だけで選びますと、明るさが不足する心配がありますが、目安として40-50W
前後となるでしょう。
http://kakaku.com/lighting/ceiling-light/itemlist.aspx?pdf_Spec302=10-12&pdf_ra=4.00
1個毎に明るさは5段階ぐらいにリモコンで調整できます、リモコンで消すこともできますし、
壁SWでもできます、壁で消した場合は、前に設定した明るさになります。
5000Kは発色が白いか太陽光へ近いかを表しています、店舗でお好きな発色をお確かめください。
書込番号:19453426
5点

>waka様様さん
こんにちは。
明るさと言う物は距離の二乗に反比例して暗くなって行きます。
例えば、1メートルで400ルクスでも、2メートルでは100ルクスまで下がってしまいます。
ですから、仮に20畳が正方形だったとしたら1灯7000ルーメン以上の物であればぎりぎりカバーするかも知れません。
しかし、現実にはそれはありえないので、2灯以上、場合によっては3灯の照明器具が必要になります。
今回の場合、引っ掛けシーリングが2つがあるのですから、単純に言えば5000ルーメンクラスの物を2等付ければ良いという事になりますが、
引っ掛けシーリングの位置によってそれが適切かどうかは言い切れません。
もし、片一方が端に寄り過ぎて引っ掛けシーリングがあった場合、その方は3〜4000ルーメンとしておいて、
片一方の照明器具を6000ルーメンとかにすると言う選択もあります。
要は、よほど変った形のお部屋ではなく、適切な明るさの照明器具配置なら、
20畳だと合計で10000ルーメンの明るさの照明器具であればおおむねカバーできると思ってよいです。
書込番号:19453540
4点

訂正です、5000Kと色温度のことを書きましたが、明るさのルーメンでしたね。
改めて、どの位の明るさが適当なのか、こちら分かり易いです、色温度のことも
書かれています。
http://www.enoki.info/mame/hint05.html
書込番号:19453640
2点




写真を見る限り 電線が端子台に直結されているので
器具を取り外しても 引掛けシーリングは付いていません、
書込番号:19095182
0点

ぱんぷるさん こんにちは。
残念ながら、資格者にお願いするパターンっぽいですね。
素人でも引っ掛けシーリングの取り付けは難しくないですが、さすがにここで違法行為を薦める訳にもいきません。
さらに、簡単と言ってもそれなりの手順を踏まないと、最悪死にますし火災になりますから、やはり、電気工事士に頼みましょう。
2〜3000円程度でしてくれるんじゃないですかね?
ライトを買った所で取り付けをお願いしてはどうでしょう?
書込番号:19095804
1点

早速のご返答ありがとうございます。
やはり、直接端子台でしたか。
引掛シーリング取り付けていただけるか相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19100285
0点



二年前に購入したシャープのLEDシーリングライトが
不具合を起こしだしました。
暖色と寒色を調整出来るのですが数週間前から何故か
数分間寒色だけの点灯になってしまいそれが
1日数回発生します。
そこで延長保証に入っていたので
修理に出そうと思いましたが、やはり引取り修理と言うことで
三週間ほど掛かるそうです。その間その部屋を照らす予備の
照明器具がありません。
取り敢えず照らしてくれる照明器具を購入するのが
一番安く収まりますが・・・。
こういった場合に皆様はどういった対策を考えているの
でしょうか?前に外したものを保管しておくというのが
一番ではありますが、故障等で代わりに購入された方々
はどうするのかな?という単純な疑問です。
0点

ハタ坊@30代さん こんにちは。
考えられる手段ですが
・代替品を要求
・あまり使っていないお部屋の引っ掛けシーリングを移動
・貧乏っちいですが、E26電球ソケット(引っ掛けシーリングに取り付けるタイプ)+明るめのLED電球
(総予算2〜3000円以下でできます。LED電球を廉価タイプにすれば総予算1000円程度で出来ます)
・安いLEDシーリングライトを買う(これが一番スマートだかそれでも現実的な商品だと7000円ぐらいはするなぁ…)
と言う感じです。
書込番号:19015515
1点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
代替品は用意してもらえないとの事でした。
諸々加味すると他の部屋用に取り敢えず安いシーリングライトを
購入、もしくは電球の引掛けになりそうですが来客が無いだろう
とはいえ流石にひもじいですよね^_^;
検討してみます。
書込番号:19022663
0点



数年前にシャープ製LEDシーリングを3台程購入して、問題なく使用しています。
最近、別の部屋のシーリングライトが調子悪くなり、
どうせだからシャープ製LEDシーリングに買い替えようと思って調べたら、ほとんど販売されていない様子なので、
シャープに問い合わせてみたところ、非常に歯切れが悪い回答でした。
「法人向けの商品は販売しているのですが、一般家庭向け商品は2013年版カタログまでしか用意が無く…、
現状は流通在庫しか商品がないと思います…、撤退したわけではないのですが、新製品の発売予定はわかりません…」
パナソニック製かNEC製で検討することにしました。
1点

LED照明に関しては、シャープが普及の為の風穴を開けてくれた様な物で、
特に、LED電球の廉価化の一番の功労者だっただけに、終息してしまうのは寂しいですね。
書込番号:18909489
4点

ぼーーんさん、こんばんは。
>LED照明に関しては、シャープが普及の為の風穴を開けてくれた様な物で…
同感です。
最近のシャープに関する報道は厳しいものが多いのですが、なんとか元気な会社に復活してほしいものです。
書込番号:18911425
3点

シャープに関しては、私はATOM隊が劇薬で、自分で自分の首を閉めて行った行動だっただったのかなと思います。
とにかく他社の悪い所を言い、自社の強みを消費者の希望も聞かずに連呼して、
半ば強引に買わせると言う手法は、短期間には売り上げに貢献するでしょうが、
長期的には会社の印象を悪くしてしまうだけですから、
そうなってしまうと製品と言うより会社にアレルギー反応が起きてしまって不買と言う感じになってしまいます。
会社的雰囲気でも、液晶特需の時はとにかく殿様商売状態だったそうで、
そうなると会社がピンチの時に助けてくれるのは難しいです。
道徳的にも、他を貶めると言う事は天に唾すると言う事であり、因果応報はあるので、
自分的にも気を付けなければならんなと思っている所存です。
書込番号:18912667
1点



2013年12月購入のNEC製LEDシーリングが、昨日・今日で4回、突然消灯します。
壁スイッチのON−OFFで再点灯するのですが、どうも故障のようです。
保障は1年間、ただし安定期は3年間となっていますが、
明日メーカーに電話問い合わせしてみます。
同じような体験がある方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点

自己レスです。
保障適用で、本体交換してもらいました。
(交換品は照明本体のみで、カバー&リモコンは、そのまま使ってくださいとのことです。)
NECの対応は丁寧で好感が持てるものでした。
書込番号:18825118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





