このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2020年4月30日 13:05 | |
| 25 | 9 | 2019年12月5日 00:05 | |
| 0 | 0 | 2019年9月22日 08:32 | |
| 0 | 4 | 2019年8月13日 18:59 | |
| 0 | 3 | 2019年8月11日 17:59 | |
| 1 | 5 | 2019年7月17日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA7N-G-6T5 [昼白色]
60W 昼白色の電球に関しても,Yahoo! shopping などのアイリスオーヤマの店やほかの店のなかにアイリスの電球を 300 円以下で売っているのに,価格.com にはそれがないのはどうしてなんでしょうね? ここで見て買うと高くついてしまいます.
2点
価格コムはあくまでも広告料を払ってくれている登録販売店の中での価格です。日本中探しての最安値ではありません。
参考にはなりますけどね。
登録されてない販売店でも実際に見積もり取ると価格コム最安値より安くなることも多々あります。
書込番号:22850269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Y.Kanaさん
この商品も含めて価格を競合させて安く販売するような商品ではない、いわゆる消耗品はあまり参考になりませんね。
ただ、それぞれの店舗での販売施策にもよりますが、まとめ買いや白熱電球を持参した数だけ値引き販売するなどは過去に見たことがあります。そういうものは価格情報には反映されないので、どうしても実売価格は反映されにくいと思います。
また、日本人は電球色よりも蛍光灯色や昼白色の方が好きでそちらの方が売れるので、価格も多少安いことが多い印象です。
私自身はこの型番の電球自体が近所の家電量販店やホームセンターに売っていないので、OEM販売されている商品をネット通販で購入しました。(私が見ているのは LDA8L-G-6T5 [電球色] のページです)
ポイントなんかも考えるとそちらの方が実店舗よりも安いですね。
書込番号:22850998
1点
さっそく何人ものひとからお返事をいただき,どうもありがとうございました.価格.com ではカテゴリーごとにあつかいがちがっていて,Yahoo! の私の店の商品も一部は広告料をはらっていないのにのせてもらっています.ほんとうの最安値と価格.com での最安値におおきなひらきができてしまうのは,価格.com の電球に関するあつかいが適切でないからかもしれませんね.(アイリスの) 公式ショップの価格を反映させる方法はあるはずです.
書込番号:22851158
1点
>Y.Kanaさん
スレ主さんが返信された内容と、KIMONOSTEREOさんや私が書き込んだ内容は焦点がずれていますね。
電球ではないですが、例えば近所の個人経営のスーパーで売っている大根1本と、イオンや西友などのネットスーパーで売っている大根1本では、同じ条件で比較できないということです。
インターネット上の情報は、あくまでもネットに情報があることが前提です。
そうではない日本全国津々浦々の情報まで全部拾えるわけではないですし、1円でも安いものを求めて他市町村や隣県まで行くのはかえって交通費がかかります。
なので、近所のお店は商品の値段のみでいいですが、通販を前提とすると送料も考慮に入れなければならず、必ずしも最安値にはならないのであくまでも「参考程度」に考えているということではないでしょうか。
書込番号:22862315
1点
>Y.Kanaさん
お店がkakaku.comに魅力を感じなくなってきたので、ここに登録しなくなったのだと思います。
kakaku.comはお店に金額を出させて、自分では何もしない方式でこれまで過ごしてきた。
しかし、楽天やyahooなどへの出店が多くなったので、そちらで調べる方が増えてきた。
すなわち、kakaku.comに情報出しても仕方なくなった。
価格.comはもっと情報を集めよ! 一般価格情報2019/09/25 08:13
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182246/SortID=22945759/#tab
と書いたが、時流には逆らえないでしょう。
書込番号:23370449
1点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]
LEDの寿命は4万時間とか言われてますが、
人感センサーの方が常時電源が入って使うと思いますが、
センサーの方が数年しか持たないで壊れるのでは困りますね。
センサーの方は何万時間持つのでしょうね。
電球の機密性が低いと湿気などでレンズみたいな
汚れが付いたり曇ったりしてダメそうですね。
センサー部分だけ密閉封印してある構造だと良いですね。
人感センサー付の新製品が出たようです。
明るくなったりE17タイプが出たり。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111014_483832.html
4点
アイリスオーヤマの信頼性は?ですが、
Qライトのセンサーは10年以上もってます。
書込番号:13629852
3点
澄み切った空さん
どうもありがとうございました。
センサー自体の寿命は長いので問題ないんですね。
汚れや曇りの問題だけなんでしょうね。
人感センサーにも消費電力が違うものがあるようで
アイリスのこれは0.6ワットと多いみたいなので
新型が0.1ワットに改善されて良かったですね。
待機電力が6倍って馬鹿に成りませんからね。
書込番号:13629896
5点
E17でセンサー内蔵型が出たのは素直に気になりますね。
ところで、アイリスオーヤマのLED電球のラインナップって面白いですね。
通常、ほとんどの会社は同グレードだと、昼白色と電球色では光束値が違うのですが、
アイリスオーヤマは同じ光束値になるように消費電力を変えていますね。
案外、この方式の方が消費者にも判りやすくて受け入れられるのかもしれませんね。
光束値の他に、消費電力よりもワット辺り光束値が各社統一で表示してもらえると、比較が容易ですね。
書込番号:13630220
3点
あ、見逃していましたが、wishstreamさんのURLのラインナップって、全部人感センサー内蔵型なんですね!!
すごいなぁ・・・400ルーメン以上がゴロゴロありますねぇ。
こりゃ、使えるシーンがグッと増えそうですね。
長さが長いのがネックですが、センサーを付けると言う事でむき出しの所に使うでしょうからその辺りは問題少なそうだし。
次は、これに時間と明暗感度の調節機能がいつ付くかって事でしょうね。
書込番号:13630250
1点
ぼーーんさん
どうもありがとうございました。
各社内では明るさでクラス分けしてくれると良いですね。
消費電力でランクを決められてもメーカー側の都合ですね。
LED素子が進化すると効率が上がるようですね。
LED電球を付けていると明るさが下がる事をこちらに
書かれている方がいて初めて知りました。
電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
1時間くらい点灯した時点でのLEDの明るさを
表記させるようにして欲しいですね。
人感センサーでの自動点灯時間が長すぎると時間変更できると
良いとか言われていたようですが5分は変わった無いようで残念ですね。
この旧型は365日24時間センサー付けっぱなしで0.5ワット
待機電力が新型に比べて多いので年200円程10年2000円程
計算を間違えてなければ余計に掛かりそうなので大幅に値下がりそうですね。
人感センサー機能を付けっぱなしにする人は新型電球にした良いのでしょうね。
それもこれに内蔵されている人感センサーが10年とか長持ちする場合ですが。
書込番号:13638500
1点
>LED素子が進化すると効率が上がるようですね。
そうですね。
ちなみに、今まで白熱球は光5パーセント熱95パーセントと言われた記憶がありますが、
現在のLED電球でもせいぜい光25パーセント熱75パーセントと言う所ではないでしょうか。
最も、微小な消費電力で済む表示用のLEDライトはもっと効率が高いですが、
数ワットまで消費電力を上げると効率がガタッと悪くなるようです。
だから、この先、この効率がもっと高くなれば、逆説的に放熱部が要らなくなって来ると言う訳です。
>電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
逆のアプローチとして、放熱部が一定以上取れなかった場合、温度上昇を感知して電流を弱める為に、
その時に明るさが暗くなるという安全装置を持つ商品もあるようです。
ただ、使い勝手は悪そうでしょうね。
ちなみに、私はものぐさなので、各所に人感センサー照明を付けていますが、
階段に関しては、転倒防止や諸々の事情で、一晩中点灯させています。
しかも、やはり、ものぐさなので、タイマーを装着させて、ON/OFFもオートでさせております。
そういう事情もあって、一番早くLED電球を導入した場所です。
当時、東芝の600ルーメンタイプで高かったですが、それでも計算上は1年で元を取っていることになります。
書込番号:13638705
3点
ぼーーんさん
ありがとうございます。
一晩中点灯するとこを蛍光灯型電球からLEDに変えて見ました。
センサータイプはまた導入してません。
待機電力が減ったのでそろそろですかね。
バックライト用などのが効率が良いんですか。
明るい電球は高いですね。
始めにLED電球が熱くて持てないのは驚きました。
熱くなると自動的に弱くしている物もあるんですね。
壊れない対策なのかもしれませんがそれが真の明るさですね。
放熱があまり要らなくなってきたら
断熱材仕様のダウンライト用の蛍光灯型の電球の
Dタイプ用のスリムLED電球が出来そうなので期待します。
書込番号:13643385
4点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3030D [昼光色]
値の割に出来が今一な商品と感じます。
日本製灯具のソケットの角度に合いません、少しは角度が変わってもいいように球側のソケットが数度回りますが、まったく追っつかないのが笑えました。
同じ回せる構造ならこの2〜3倍の余裕をつけるべきで、それについて既存の灯具のリサーチが甘すぎてます。すなわち計画設計がズサンです。ホントに日本で設計したの? と言いたいです。
リモコンの感度か?操作ボタンの反応か接触不良か判りませんが、一発で反応しないのも???です。
日本製部品では考えられない低品質な部品で作ったようで、使っても不快感が残ります。
ある程度覚悟はしていましたが、予想以上の安物買いだったと反省しています。
物置部屋だったので我慢しますが、常用する部屋の照明には使われないほうがいいかもしれません。
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA5L-G-4T5 [電球色]
Yahoo! shopping などのアイリスオーヤマの店やほかの店のなかにアイリスの電球を 300 円以下で売っているのに,価格.com にはそれがないのはどうしてなんでしょうね? ここで見て買うと高くついてしまいます.
0点
>Y.Kanaさん
どうしてか否かは業者が登録するか否かですからね。
この商品だけでなく他の商品も価格コムは安いに対して参考になりますが探すと安い店は見つかったりしますよ。
そういう場合は「特」情報で共有されたりする事もありますね。
書込番号:22850097
0点
>Y.Kanaさん
こんにちは。
価格コムってネット上に転がっている価格の比較サイトではありません。
価格の『最安値ランキング』はあくまでの価格コムと契約があるショップのものです。
価格だけで比較したいなら比較.comとかグーグルショッピング検索とかって感じでしょうか。
書込番号:22850192
0点
何人ものひとからお返事をいただき,どうもありがとうございました.価格.com ではカテゴリーごとにあつかいがちがっていて,Yahoo! の私の店の商品も一部は広告料をはらっていないのにのせてもらっています.ほんとうの最安値と価格.com での最安値におおきなひらきができてしまうのは,価格.com の電球に関するあつかいが適切でないからかもしれませんね.(アイリスの) 公式ショップの価格を反映させる方法はあるはずです.
書込番号:22851162
0点
>Y.Kanaさん
〉ここで見て買うと高くついてしまいます.
そんな物たくさん有りますよ
だからスレ主さんが今行っているような
情報も集まるし
それを見た.com掲載店も考えたりする
って事で正常に機能しているって
かなり上手いプラットフォームだと思います
実際単に価格を比べるだけで無く
他サイトと比べるには
送料だったりポイントだったり
複合的に比べる必要もあり
安価なものは実店舗の方が安い場合もかなり有るし
書込番号:22855446
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA5L-G-4T4 [電球色]
Yahoo! shopping などのアイリスオーヤマの店やほかの店のなかにアイリスの電球を 300 円以下で売っているのに,価格.com にはそれがないのはどうしてなんでしょうね? 価格.com で見て買うと高くついてしまいます.
0点
>Y.Kanaさん
少なくとも同じ型番で300円は見つけられませんでした。
似たようなものでも、旧製品の在庫品だったり、送料込みか別かなどで、見かけの価格は変わりますからね。
書込番号:22850282
0点
>Y.Kanaさん
失礼しました。見つかりました。
送料600円が必要だから安くはないと思いましけど。
書込番号:22850305
0点
さっそくお返事をいただき,どうもありがとうございました.価格.com ではカテゴリーごとにあつかいがちがっていて,Yahoo! の私の店の商品も一部は広告料をはらっていないのにのせてもらっています.ほんとうの最安値と価格.com での最安値におおきなひらきができてしまうのは,価格.com の電球に関するあつかいが適切でないからかもしれませんね.(アイリスの) 公式ショップの価格を反映させる方法はあるはずです.
書込番号:22851161
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA8L-G-E17-6T2 [電球色]
どうも。
残念でしたね、
一応、メーカーは5年保証すると言っていますが、購入した時のレシート提示が条件
そんなモン、捨てちゃうよね。
販売時期から考えても保証期間なのに、保証を受けられない
意味無いじゃん。。
書込番号:22205953
0点
LED電球って、よく壊れます。コストパフォーマンスは、大変悪いです。
そこで、場所(風呂、洗面所、トイレ)や点灯時間を考えて、100円ショップの白熱電球を使っています。
書込番号:22205979
0点
この頃は100ショップで200円でLEDランプが買えます。
この方がコストパフォーマンスが良いですね。
書込番号:22210183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念でしたね。
外灯の蛍光管をアイリスオーヤマのLEDに代えていますが、今のところ問題なしです。
外灯の場合、LEDは虫が寄ってこないので、価格以上にメリットがあります。
書込番号:22229017
0点
自分もほぼ2年で切れました、メインは点灯せずに豆球が点灯するようになりました。
書込番号:22804864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)




