このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年5月13日 13:37 | |
| 9 | 0 | 2019年2月10日 12:49 | |
| 0 | 0 | 2018年11月20日 01:47 | |
| 0 | 2 | 2018年11月6日 19:33 | |
| 8 | 5 | 2018年10月25日 06:25 | |
| 5 | 0 | 2018年6月28日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > LDA9D/L-G/D-86AITG [昼光色/電球色]
約5ヶ月前に、Amazon Echoと一緒にこの電球を二つ買いました。
「アレクサ、電気をつけて(消して)」で大変快適に使えていましたが、ここ最近になり片方の電球が不調に…。
不定期にオフラインになってしまい、調色も調光も効きません。
ひどい時は、Alexaで消灯した状態から夜中に勝手についてしまうという…涙
同じ部屋に二つある同型電球のうち片方だけなので、Wi-Fiやネットワークのせいとは考えられません。
…という症状をサポートダイヤルに伝えたところ、即答で
「交換品を送りますので、不良品を送り返して下さい」
同時交換(アップルで言うエクスプレス交換)がデフォルトのようです。
保証期間内なので修理には応じるだろうとは思っていましたが、まずこちらから不良品を送る流れになると思っていたので、
嬉しい誤算でした。
しかもエクスプレス交換方式だと日程が限られる旨説明すると、
「であれば着払い伝票を入れて送るので、後日送り返して下さい」
との事でした。
神対応!
アイリスオーヤマ、ファンになりそうです(笑)
書込番号:22663486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDCL3240SS/N/32-C [昼白色]
明るさは3700lmなら一般的でしょう。体感的には明らかに蛍光管の方が明るいです。
もう蛍光管に戻ることはないのでインバータ基板と安定器等は除去しました。
ある日突然リモコンが効かなくなり、10回押して1回動作するかどうかになりました。
電池も新品ですし途方に暮れていましたが、TVのリモコンの上に物が載っていて
ボタンが常時押された状態になっているのを発見、赤外線の干渉が原因と判明しました。
ちなみにTVは東芝のREGZAです。
9点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDR5L-H-S6 [電球色]
他メーカーの商品を使っていましたが、人感センサーの感度が悪くつきっぱなしの状態が多く、アイリスオーヤマの製品にしました。
人感センサーの感度がよく、90秒タイマーも正確です。
40ワット型ですが、明るくて満足のいく商品です。
価格もお手頃です。
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA9L-G-6T3 [電球色]
9月に風呂場のリフォームをし、電球をこの電球に変えましたが10月末に明かりがつかなくなりました。
10年持つと聞いていたのに1ヶ月しか持ちませんでした。
念のため他の電球と入れ換えたり、この電球を他の場所に付け替えたり試しましたが、明かりがつかない原因はこの電球以外ありません。
アイリスオーヤマの商品は二度と買いません。
書込番号:22234106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、
「湿度の高い場所では使わない。故障や感電の原因になります。」
と書いてない?
書込番号:22234783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リフォームの施工業者の人がつけたものだから、パッケージもないのでわかりません。
そんな文言が書いてあるなら、文句を言うべきは業者の人でしたね…
書込番号:22235069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA14N-G-10T5 [昼白色]
LED電球は当初熱で回路が壊れることが多いと言われていましたので、
信頼性の観点からパナソニックと東芝以外のLEDは使っていなかったのですが、
5年保証でしかもやたらと明るくこちらの製品が気になっています。
仮に壊れた場合に5年保証を利用する場合、送料はどちら持ちになりますか?
お値段が1000円にもならないですし送料が有料ですと
新しいものを買った方が安く意味のない保証ですので気になっています。
宜しくお願い致します。
0点
パナソニックとNECで補償期間内の無料交換をしたことがあります、
2社とも対応は同じで、電話で不良を告げると、
宅配業者が交換品を届けた時に故障品の同時回収(配送伝票同封なので交換品を送ってきた箱に故障品を詰めるだけ)でした。
保証交換なので消費者に送料負担を求めることはないようです、おそらくアイリスオーヤマも同対応ではないかと…
書込番号:22193549
3点
こんにちは。
こう言う場合、LED電球はと言うよりも、アイリスオオヤマはどうかってことです。
正確には電話で聞けば一発で判りますが、今までのアイリスオオヤマの対応から予想すると
・着払いで送る→交換品到着
・交換品到着→持ってきた運送会社に渡すor各自で廃棄
って流れがと思います。
ま、私もアイリスオオヤマ含め色んなブランドのLED電球を結構過酷に使ってますが、交換は一度もないですね。
壊れた書き込みは目立ちますが、普通に使えている人は殆ど書き込みませんから、
世の中には黙っている大多数もいるという事です。
書込番号:22194557
2点
回答いただきありがとうございます。
例えば5万円の東芝の炊飯器が1ヶ月で壊れたのですがこちらの場合は営業店に持ち込みのみ着払いは受け付けていないそうです。
1000円のLEDでしかもお安いメーカーさん。ここまで対応してくれるのか疑問だったりします。
ただ、すぐに分かるかと思っていましたが書き込みもなく壊れにくいのかも知れませんね。
因みに、LED出始めの頃に大手のLEDを買ったのですが1年で点滅を始めてしまいました。
そのため、LED電球は以外と壊れやすいというイメージを持っています。
ただ4万時間を大きくうたって今したし5000円とまだ高価でしたので神対応で交換でしたが・・・
書込番号:22198232
2点
以前にシャープのLED電球が8000時間くらいで壊れた時は大阪から同等性能の新品が送られてきて、中に空の段ボールが入っていて送り返しました。
もちろん送料はシャープ持ちでした。
アイリスオーヤマはどうなのか知らんですが・・・
書込番号:22198510
1点
その後、どうでしたか?
電話すれば多分一発で回答が来たと思いますが。
それと、すでに価格が価格なので、割り切って購入されたらどうでしょうか?
書込番号:22205764
0点
LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDR8N-H-S6 [昼白色]
このアイリスオーヤマのセンサー付き電球を複数使用していますが、
洗面脱衣所への設置が一番快適に感じます。
一般家庭では廊下から洗面脱衣所、そして奥に浴室のパターンが多いと思うのですが、
廊下から洗面所に入ると照明が点灯、そして歯磨きやドライヤーを使っている間はセンサーが感知してくれて消灯はありません。
(トイレにこの電球を付けて便座にじっと座っているとセンサーが人を感知せず、90秒で消灯してしまいます…)
入浴時は浴室に入って90秒後に消灯、そして入浴から上がって浴室のドアを開けると自動点灯してくれる、
非常に便利で快適です。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)




