LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もうちょいかな?

2011/10/02 14:56(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 であるさん
クチコミ投稿数:21件

デカ過ぎ・長すぎかと・・・ダウンライト等には使えないデカさ加減、より小型化に期待!

書込番号:13573947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:09(1年以上前)

そうですよね。
本日、レビューを読んだのですが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20111104_487974.html
そこではえらく褒めちぎっていますが、
常々LEDをウォッチしている私にとっては、この時期にこの記事では「ちょうちん記事か?」と思ってしまう内容でした。
冷静に考えてみると、ワット辺り光束が低すぎます。
電球色で言えば、60Lu/W以下というのは現在においてはかなり効率が悪いです。
効率が悪いから、発熱が大きくなり、その為の放熱装置が肥大化するので、長くなってしまうのではないでしょうか?

それに比べ、東芝から11月に発売予定の一般電球形10.6Wの広配光タイプの方が、順当な進化をしているように思います。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p111027_2/p111027_2.htm
こちらは、昼白色1000Lu、電球色810Luもさることながら、電球色でも76.4Lu/Wと言う高効率なスペックで、
昼白色に至っては10Wクラスとしては、現状では凄く高効率の100Lu/Wを超えてきました。
近い今後、100Lu/W超と言うのはLED電球選びで一つの指標になって来ると思います。

書込番号:13719743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:14(1年以上前)

あ、間違えました。訂正です

東芝LDA11N-G(昼白色)のワット辺りLuですが、
1000Lu/10.6W≒94.3Lu/W
でしたね。
1100Luと勘違いしており、申し訳ありませんでした。

書込番号:13719761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

真横取り付けでもいけます

2011/10/01 22:49(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4DHE17BHS [昼光色]

クチコミ投稿数:5件

家のダウンライトは真横取り付けで、SG対応で、E26でした。ダウンライトは電球型蛍光灯で点灯してから明るくなるまでが不満でした。LEDはすぐ明るくなるのがいいですね。E26からE17はソケットが¥180円(ミドリ、JOSIN)であったので問題無し。(瀬戸物は¥800くらいします)。この商品は斜め取り付けタイプですが、真横取り付けでも自分的には許容範囲内です。明かりの広がりは電球型蛍光灯にはややかないませんが、かえってその方がダウンライトらしいと思っています。明かりの立ち上がり時間に不満をかかえている方にはお勧めです。LDA6DE17BHとどのくらい明るさが違うのか試したいです。

書込番号:13571674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LED蛍光灯

2011/10/01 21:34(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > エレコム > LED-FL2008N01 [昼白色]

クチコミ投稿数:6件

7月14日に2本、購入してみました。早速、取付け現在まで使用中です。蛍光灯との違いは、グローランプが不要で、スイッチを入れたらすぐに点灯することです。とても便利です。かつ、節電にも大いに役立ったと思います。
 20W蛍光灯が5本連なる器具ですが、2本がLED蛍光灯となっています。初期投資が高く、果たしてランニングコストで元が取れるのか未知数ですが、余裕のある時に少しずつ購入し、全てをLED蛍光灯に替えるつもりです。元が取れるか否かは別問題として、エコに参加したいと意識される方は、どんどんこの手の製品を購入すべきだと痛感しています。私意て言えば、単価がもっと下がれば万々歳ですね。

書込番号:13571342

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

そらまめ-kcさんのレビュー

2011/09/28 15:55(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

スレ主 kantokuさん
クチコミ投稿数:10件

そらまめ-kcさんのレビューで

待機電力0.6Wだから、1月当たり
   14.4W×30日=432W
   432円×21円=9,072円
と計算されていましたが、
   14.4W×30日=432Wh
   432Wh×0.021円/wh=9.072円 -> 約9円/月
となると思いますが。

書込番号:13558279

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/09/28 16:20(1年以上前)

ホントですね。
そらまめ-kcさん計算間違いです。

書込番号:13558334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NSR再生工場 

2011/10/01 14:51(1年以上前)

1kW=21円の料金で計算するところを
1W=21円で計算してしまったのではないでしょうか?
なので1000倍の料金になってしまったのではないでしょうか?

書込番号:13569969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂場で使用した感想

2011/09/27 14:25(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

取り付け完了

LEDだから暗いだろうと思いながら節電より電気代の節約だと思って購入しました

しかし、つけてみてビックリ!明るい!60Wの電球よりも明るい!
これで長くお風呂に入っていても電気代を気にしなくてもいいと思うと気が楽です

ただし・・・普通の電球より全長が長いので注意が必要です
124mmあるので普通の電球の頭一個分ぐらいプラスした大きさです
検討の方は、密封ケースと電球が入るだけの余裕があるのか確認してから購入してください

書込番号:13554111

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/09/27 16:16(1年以上前)

満足されて良かったですね。

ちなみに、おおむね600ルーメンで60W白熱球と直下照度は一緒になります。
ですから、白色ですと、7W程度の商品がそれに相当すると思われます。
7W程度の品だと、全長が短いことが多いです。
例・E-CORE LDA7N)http://kakaku.com/item/K0000163255/
ご参考までに。

書込番号:13554370

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/27 16:53(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは

URL見てみました、全長108mmは短くていいですね
この長さで電球色+600ルーメン以上だったら買ったと思います

シャープで690ルーメン電球色、全長が114mmで近日発売だそうで
実家のお風呂場は密閉ケースが小さいタイプなのでシャープなら入りそうです
品番DL-LA64L

書込番号:13554451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/09/27 17:24(1年以上前)

電球色の600ルーメンオーバーは、東芝なら
E-CORE LDA9L
http://kakaku.com/item/K0000222342/
あたりです。
これは全長107ミリなので、先代のものよりも、ぐっといろいろな所で使えるようになりました。

ただ、色にこだわってるようでしたら、パナ、東芝、シャープとも電球色は黄身が勝っているように感じます。
特に、シャープの黄身は強すぎます。
その点ではアイリスオーヤマや三菱の方が色的には電球に近いと思います。

書込番号:13554531

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/27 17:48(1年以上前)

コメントありがとうございます

E-CORE LDA9NとLは、密閉器具に対応していないようなので不安です

シャープは黄色が強いんですね、知りませんでした


色々と教えていただきまして、ありがとうございました

書込番号:13554587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用感について。

2011/09/21 18:04(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > ムサシ > S-LED40N [昼白色]

殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

この商品は主に廊下やトイレ、洗面で使う事になると思われますが、
1・例えば、トイレで使っていらっしゃる場合、ンコの途中で電気が切れてしまうと言うアクシデントは起こるでしょうか?
2・また、もし、切れても、ちょっと動いただけで再び点灯しますか?
センサーの感度が知りたいので、実際にご使用している方お教えください。

書込番号:13529535

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/14 03:33(1年以上前)

途中でパッと切れます。
その際でも手をオーイと振ります。ブンブン。
そうすると、またパッとつきますので大丈夫です。

書込番号:13623448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

2011/10/14 07:33(1年以上前)

milanoさん ご返答ありがとうございます。

やはり、切れて、しかも、再点灯には結構大きな動きが必要なのですねぇ・・・
ちなみに、トイレ用にセッティングした人感センサー照明と迷っておりました。

書込番号:13623701

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/14 21:03(1年以上前)

いえいえ、大きな動きが必要かはセンサーとの距離によります。
1.5メートル以上離れていると手をオーイと振った方がいいと思います。トイレの場合はその部屋の大きさによりますよね。じっとしてると確かにパッと切れますが、トイレ中の真っ最中は手を動かしていますよね。その際はセンサーが継続認識するようですので、一応大丈夫かな?といったところです。雑誌とか読み始めちゃうとダメですけど。

光の特性ですけど、かなり色温度が高いので好みの問題が出るかもしれませんね。私は蛍光灯の色をいつも電球を使ってた場所に出せるので、なんだか文明的な感じがして(あと全光束が多いのも理由)好きですけど、温かみのある色が好きな人も多いと思いますので、そこだけは注意です。

書込番号:13626263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

2011/10/14 22:19(1年以上前)

私がこれに抱く懸念は、

1・光量が足りない。
2・人感センサーの感度が足りない
3・時間設定が出来ず、2分固定
の3点です。
光量に関しては、昼白色なら何とかトイレでは使えるかなぁ?
と思い、次のステップに行ったのですが、
時間と感度だけはどうしようもないのかなぁ?と感じ、現在照明器具の方を検討しています。
トイレ用の人感センサー照明だと、時間が最大6分程度まで設定でき、感度も廊下用のものより敏感になっているようでした。

書込番号:13626672

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/16 14:54(1年以上前)

そこまで点灯時間に拘るのにセンサー付のLED電球をお探しなのは、やはり点灯したままにして消し忘れ、奥様などに叱られるのを避けたいからなどとお見受けしますが、やはり先に提示のように人感センサーが人がいるのを継続認識する能力はあるので、なんとかはなります。光源から横方向に離れる距離が長いとビミョーかもしれません。

光量はやはり少なめです。ですが狭い玄関や狭いトイレなら、満足というところまではいきませんが、必要な光量は確保できています。直下の明るさで雑誌も読めます。でも、周りが十分に明るくできる訳ではないので、居心地はよくはないかな?という感じです。目は悪くなりませんね。

ちなみに、アイリスオーヤマの方が、5分の点灯時間がありますので、長めが好きな方はこっちの方がいいかもしれません。

書込番号:13635454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

2011/10/16 15:11(1年以上前)

アイリスオオヤマの件に関しては、私も既知で、書き込みをすでにしています。
アイリスオオヤマの良い所は、今度から、850ルーメンの明るいものから、E17口金までラインナップが揃う事です。
ただ、5分と言うのは、場合によっては、特に、トイレでは使い難い場合もあります。

例えば、トイレの明かりで入室状況を確認している場合、
5分という時間だと、出てからも、「まだ入っている」と誤認する可能性が高くなるのです。
逆に、短い場合だと、頻繁に腕なりをブンブン振らなければならないのが煩わしいので、
とどのつまり「感度」を求めるわけです。

幸い、オーデリックやパナには、私が求めるトイレ専用の人感センサー照明器具がありました。


>時間が最大6分程度まで設定でき
と書きましたが、下は30秒程度から6分程度まで設定出来るのが魅力なんです。

書込番号:13635517

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/12 23:54(1年以上前)

その後如何お過ごしでしょうか?
当方は、真っ最中に電球の光が消えることもなく、快適に使用できております。雑誌とかスマホとか読んでいると、消えることもありますが……

書込番号:13758680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング