LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

60W相当と言っても差し支えないかと。

2010/12/05 22:26(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA9LH [電球色]

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 EVERLEDS LDA9LH [電球色]の満足度4

2個購入しました。
以前、
 EVERLEDS LDA7LA1
を2個(高値のころ)購入して、色や形はともかく明るさに著しく不満を持ったのですが、
 ※暗くてもいいところに設置したため最終的には満足?
この製品は60W相当と自称しても差し支えないと思います。
 ※厳密な基準では810lm無い650lmなので40W相当らしいですね。

これは「良い」です。

依然、コスト等も考えると、
 LED電球をとにかく買いたいという「物欲」
抜きにはまだ導入が賢明な選択とは言い難いですが、
 ※我が家の電球設置箇所は数時間つけっ放しという場所が無く、せいぜい1日2〜3時間。
  長時間点灯する部屋の照明が電球という方にはこの限りでは無いかと。
明るさは完全に置き換え可能だと思います。

ざっくりとした感じでは
 100Wレフ球>本機>60Wレフ球>60W電球>(〜かなりの差〜)>LDA7LA1
といった所です。

ちなみに本機以外の4つとの比較は、試しに自宅で実際に設置してあるものと付け替えてみて
確かめました。(かなり暇な人間ですが)
 ※次に置き換える場所の優先度・置換可否を確認するため。
ただ、ほぼ全て置き換えた方が良い(初期コストを無視なら)という感触です。
→唯一100Wレフ球との明るさ勝負で分が悪いですが、逆に消費電力の差も凄いので、置き換える
 価値があると思います。

また、光の広がり方が直下方向に偏っているという事で、自宅のお風呂の電球は壁に垂直に設置
されているため全体がちゃんと照らせるのか疑問でしたが、自宅は2個並列設置のためお互いの
死角(光の弱い場所)をカバーしているのか、もしくは(あくまで私見)優位にある直下方向の
光が反射しているのか60W電球2個の時よりも明るく感じました。

明るさに若干神経質な割りに、色に関してはあまり気にしない方なので鈍感なのかも知れません
が、特に問題は感じませんでした。
 ※LDA7LA1と変わらず良好・・・という印象です。
ただ値段は高いですね。他の場所も置き換えるにはLDA7LA1の様に妥当な値段に下がるのを待って
からになりそうです・・・。

書込番号:12326173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/17 19:34(1年以上前)

先週届きました。
サロンのダウンライトで使っています。
いつも注文しすぎて失敗してしまうので1個だけ注文して使っていますが、結果はやや白いかなって感じですね。
明るさは100wまで行かないにしても頑張っていますね。
実質は80wくらいですかね(無いので比較になりませんが・・・)
連続して並べるなら微妙ですが、1個おきぐらいでちょうどいい感じだと思います。
後は色見だけですね。

書込番号:12380786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

唸り

2010/12/04 19:23(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17D

スレ主 Claus10さん
クチコミ投稿数:15件

PanasonicLDA6DE17D(調光タイプ)を1か月前に3個購入、100%状態では気になりませんでしたが、調光すると「ジー」という唸りが聞こえます。その前に購入したシャープ製1個と一緒に使っており、その為かと思い、今日、試してみたら、なんと、Panasonic製からだけ唸りが聞こえます。
ちらつきの報告はあるようですが、ちらつきよりこの唸りが気になります。
説明書を見直した所、「調光した場合、わずかに「ジー」という音がする場合があるが異常ではありません」とありました。しかし、私の場合、わずかではなく結構気になる大きさです。その前に購入したシャープ製では全くそのような音はせず、照明メーカbPのPanaが、新規参入のシャープより品質が悪いなんて信じられません。
・・・来週、メーカーにクレームをつけようと思っています。同様の不具合ご存じの方はいませんか?

書込番号:12319838

ナイスクチコミ!0


返信する
7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 04:44(1年以上前)

答えにはならいが
シャープでは問題ない 調光器のメーカーと型式を確認した方よい。
そして純正松下でなければ純正松下にした方が良いかも知れない。
松下は酸欠など即死であきらかに原因が判る物に対しては熱心であり、
照明部門で瀬戸大橋の切れにくい蛍光灯など優れているが
こういう電子機器についてはシャープの方が優秀で対応も悪いので
調光器を取り替えるというのが現実的対処方法になる可能性が高い。
調光器の値段は三千円前後から 
取り付けについては専門の電工がベストであるが
自分でやる場合は第二種電気工事士の受験書の実技書に載っているのもある。

書込番号:12327417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Claus10さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 20:50(1年以上前)

7895123さんへ
早速のアドバイスありがとうござます。早速、調光器とLEDとの相性を調べてみます。

書込番号:12330047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

明るいです

2010/12/03 11:13(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7L [電球色]

軽くて明るくてとても良いです
60Wの白熱レフから替えましたが返って明るくなり光の散乱具合も電球色の色も自然にかなり近く良い感じです
光としては大満足です
しいて言えばこれで密閉対応ならば100点満点なのですが・・・
これはわかっていた事だから仕方ないですけどね・・
うちはダウンライトで使っているのでどうしても根元部分が密閉に近い形になり熱がこもり易くなってしまう構造の為 主につけっぱなしにしないトイレ・洗面所・玄関などに使用しようと思っています
長時間使う居間などは密閉対応の今なぜかとても安くなっているパナにしました
これは6〜7Wクラスで現段階では最良の光だと思います

書込番号:12313350

ナイスクチコミ!0


返信する
hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/04 10:00(1年以上前)

> 長時間使う居間などは密閉対応の今なぜかとても安くなっているパナにしました
とは
 パナソニック EVERLEDS LDA7LA1
のことでしょうか?
もしそうならば、これと比較してどうかの感想が聞ければ・・・

以前上記機種を買って暗くて使いたい場所で使うことができず、期待して
いただけに非常にがっかりしました。
単純なカタログ数値では上記機種より微増というところですが、そもそも
メーカーが異なるので数値以上の性能差(見た目の違い)があるのではと
期待しています。
(暗さに「え?」と思って両社のカタログを見比べてみた際に東芝の方が
 消費者にLED電球の劣る点などもきちんと説明している印象で「こっち
 の方が良かったか?」と思ったものの後継?機種のようなので)

書込番号:12317648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/12/04 20:39(1年以上前)

パナソニックのはそれです
比べると多少東芝の方が明るいですがそれ程の差はなく同じ様な光だと思いました
東芝の方が床を多少明るく照らしてくれる感じはあります
でもどちらもこのクラスではかなり明るいと思います
発色も似ていてどちらも私は好きです
SHARPとオーム電機とアイリスオーヤマも持ってますが私には発色が気に入りませんでした
暗い様でしたら東芝かパナソニックの9ワットクラスを考えても良いかもしれませんね
参考になるかわかりませんがf^_^;

書込番号:12320119

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/04 23:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

> 比べると多少東芝の方が明るいですがそれ程の差はなく同じ様な光だと思いました
> 東芝の方が床を多少明るく照らしてくれる感じはあります
> でもどちらもこのクラスではかなり明るいと思います
> 発色も似ていてどちらも私は好きです
そうですかちょっと明るいくらいとなると・・・
9Wクラスをやはり検討するしか無いのかも知れませんね。
そうなると
 EVERLEDS LDA9LH
とかかなとは思いますが、クチコミも無く、評価が定まっていないので迷います。
ちなみに以前買ったパナのLEDは暗くてもいいダイニングのペンダントライト×2
 ※多少暗くてもテーブルとの距離も近い上ので2馬力なのでカバーできる
で使っていて、色などは食べ物にも問題無く最終的には満足しています。

書込番号:12321248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/12/05 00:04(1年以上前)

参考になって頂ければ幸いです
LED選びは難しいですね
でも今の所東芝かパナならば比較的間違いない様な気がします
経験からオーム電機は電球色とは程遠いしシャープは変に黄色い アイリスは暗い等々・・・
私も100Wが付いている玄関用にパナか東芝の9Wクラス考えてます
でも東芝も新しいのが出そうな予感・・・??
やっぱ東芝とパナはさすがで他の抜きに出ている様な気が私はしました!
このクラス 価格帯では東芝のこの商品はとても明るくて良いと思います

書込番号:12321423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

軽くて上質なLED電球です

2010/12/02 18:36(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7L [電球色]

従来品より軽く、照度も大幅にUPしています。コジマで4個購入しました。

書込番号:12309973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/02 19:02(1年以上前)

前より安くなったとはいえ、まだまだ購入できる金額ではないです。

書込番号:12310093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/02 19:27(1年以上前)

電球型にかなり近づいた。
密閉器具対応はA6/L2になるんですね。

書込番号:12310193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:489件

購入したら使えませんでした。

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/11/30 20:02(1年以上前)

>LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。

そうなんです、我が家でも斜めソケットのE17口金器具に付けようと検討しましたが、ダメっぽかったので、アイリスオーヤマの製品にしました。
全体がクリプトン球なみに小さいです。(ちょっと暗いですが。)
最近さらに明るい新型がでたようです。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409270.html

書込番号:12300767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 21:09(1年以上前)

私もダウンライト用に探していたのですが、確かに、アイリスオーヤマ製の物は「ミニクリプトン電球と同じ大きさ」と明記してあり期待できます。
我が家はコイズミ照明のADE550284なんですが、どちらの製品にとりつけましたか?

書込番号:12499739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/12 22:45(1年以上前)

>アナライザーさん

我が家のは東芝のシーリングライト(型番不明)です、ADE550284よりは取り付けに余裕はあります。

ADE550284の寸法図を見ましたら、アイリスオーヤマ製ならつっかえずに取り付け可能ですね。

書込番号:12500328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/03 18:08(1年以上前)

割り込みレスさせて頂きます。
私も今回こちらツキサムanパンさん
の情報を見て本日導入させて頂きました。
LDA5L-H-E17-V2を導入致しました。
60Wのクリプトン球相当となっていますが。
本当に遜色無い明るさでした。
良い情報をありがとう御座いました。 

書込番号:12600884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ご注意:器具によって使用できません。

2010/11/30 19:30(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17DBH

クチコミ投稿数:489件

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300608

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング