LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17

スレ主 @katsuoさん
クチコミ投稿数:17件 EVERLEDS LDA6LE17のオーナーEVERLEDS LDA6LE17の満足度5

60wのミニクリプトン球の替りには最高のPanasonicのLED電球、しかし我が家のダウンライトをよく調べてみたら、何と、E17で100wのミニクリプトン球が8個もありました、、、。

100wが付いていた所に、60w電球相当の明るさの、このLED電球を一箇所試しにつけてみたのですが、さすがに100wと比べると暗く、仕方なく元の電球に戻した次第です。

E17で100w電球相当の明るさのLED電球っていつごろ発売されるんでしょうか?

書込番号:11578872

ナイスクチコミ!7


返信する
つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 19:04(1年以上前)

素人ですが、丼勘定で計算してみました。

LEDの発光効率の向上が 20%/年 だとすると 2013年頃 、100W相当の LED電球(E17)登場。

2010 390 lm / 6W = 65 lm/W ← 60W電球相当 (LDA6LE17)
2011 468 lm
2012 561 lm
20xx 650 lm ← 100W電球相当 108 lm/W
2013 673 lm


LEDの発光効率の向上が 10%/年 の場合は、2016年頃の見込み。

2010 390 lm ← 60W電球相当 (LDA6LE17)
2011 429 lm
2012 471 lm
2013 519 lm
2014 570 lm
2015 628 lm
20xx 650 lm ← 100W電球相当
2016 690 lm


参考
パナソニック電工 3.LED照明器具の省エネ性について
http://www.jia-kanto.org/koryu/sheet/panasonic/panasonic-05.html

書込番号:11591918

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 @katsuoさん
クチコミ投稿数:17件 EVERLEDS LDA6LE17のオーナーEVERLEDS LDA6LE17の満足度5

2010/07/07 21:04(1年以上前)

なるほど、最速で3年後なんですね。

分かりやすい説明有難うございました。

技術革新ってすごいですなぁ。

書込番号:11596699

ナイスクチコミ!1


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 18:54(1年以上前)

LED電球(E17) 発光効率推移グラフ

現在までの、LED電球(E17) 発光効率の推移をグラフにしてみました。
順調に発光効率がUPしています。

書込番号:13067713

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

玄関の様子

2010/07/01 08:03(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17

クチコミ投稿数:18件 EVERLEDS LDA6LE17の満足度5

レビューにも書きましたが、玄関の様子を写真に撮りましたので参考までに。

画像の通り、十分な明るさです。

この季節になると、となりが田んぼなのでかなりの虫が集まって来ていたのですが、LEDにしてからは半減以下です。

明るくて、虫がよって来にくくしかも省エネ。

かなりおすすめです。

書込番号:11567582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品内覧会で見てきました。

2010/06/29 11:48(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

6月17日「パナソニックあかりと電気設備の新商品内覧会」に行ってきました。
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10570144055.html

このランプは見た目が変わっているので、そこそこ人気がありました。
私は、このタイプの直下型を既に利用していますので、性能についての感動はあまり感じませんでしたが、LEDでありながら480ルーメンとか390ルーメンという全光束値は「偉い」、「がんばってる」と思います。
でも、ミニクリプトンが810ルーメンですから使い方や器具との相性を考慮しないと「明るくないランプ」であることは間違いないので注意が必要であるとも感じます。

「明るさ」とは、ランプと器具の掛け合わせで表現されるものですから。

例えば、斜め取り付けのDLの場合、反射コーンのおかげでミニクリプトン球は照度効率を高めていますが、このLED製品はもともと裏側に光がありませんので、当然ですがミニクリプトンの明るさに負けます。

色温度を高く(白い色)すれば、明るくなったという錯覚を覚えますので、「明るくないランプ」を補うには色を変えるしかないと言うのもなんか変だと思います。
このLEDが昼光色なのはその理由でしょう。悪い点はここです。
住宅に昼光色は使いにくい。白すぎる色は落ち着きませんから。

色温度は大きく分けて5色あります。(ご存知の方はすみません。)
黄色い順から、電球色・温白色・白色・昼白色・昼光色。です。
昼光色を自然光で例えると晴天昼光よりも白いんです。商業施設や内照看板に使います。
ですから、落ち着きたいお部屋には不向きですから注意が必要ですね。


でも、寿命が4万時間(保証されてませんが)もあったり、省エネであることは間違いありませんので、みんなで購入して協力し、さらに技術進化をきたいしたいですね(^^♪

インドネシア製ですけど。

従来の直下型もかなり良いと思います。
↓よろしければ、ブログに詳細をアップしておりますので、ご覧ください。
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10530646151.html

書込番号:11559791

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 11:56(1年以上前)

こんにちは
40W蛍光灯のように、部屋全体をくまなく照らすにはまだ先なのでしょうか?
いずれはできると思うのですが、、、

書込番号:11559807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/29 13:17(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
初めて返信させていただきます。

直管の40W蛍光ランプと同形のLEDランプが海外製を主流にして発売されてはおりますね。
既存の40W器具に取り付けることが出来て、簡単に省エネ効果が得られます。

でも、管のタテ半分が光るだけでしかも若干重量があります。から、落下の心配もないわけではありませんし、明るさ効率から言ったらさほど省エネでもない感じです。

そもそもLEDは全発光する蛍光灯とは性質がちがう指向性発光ですから、使い方を違えて活用するものと感じます。
基本照明に利用する場合、シャープさんやその他の照明器具メーカーがすごい勢いで製品開発していますが、主に直付けのシーリングタイプになるでしょう。

多分、今後もLEDだけが省エネの全てではありませんので、それぞれの光源体が適所適材に進化していくのではないでしょうか?

例えば、蛍光ランプも管径が小さいほうが効率が上がることが判っているので、「FL」が「HF」になりさらにフィリップスの「TL5」のようにどんどん技術が進歩すると言う様に。

ただ言える事は、それらを利潤として営んでいる業界の気持ちがどこに行くのか?
だって、今まで半年〜1年で購入してくれた電球が、15年〜20年も長寿命のために売れなくなってしまうのですから。
これは、自ら首を絞めかねない技術革新ですね。(^_^)v

書込番号:11560093

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 13:25(1年以上前)

詳しく解説ありがとうございます。
そのまま取替えできるタイプが出てるそうで、でも、LEDのように電流で光に替えるタイプのものは、FLの安定器がチョークの働きをするので、ロスがあると思われますが、、、
FLは電圧で放電させるタイプですから。

そういえば、ウチの玄関の蛍光管は細い40W直管タイプです、効率いいのですね。

書込番号:11560120

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/06/29 13:32(1年以上前)

>40W蛍光灯のように、部屋全体をくまなく照らすにはまだ先なのでしょうか?

多分LEDでは難しいでしょうね。
どちらかというと有機EL照明の方が適していると思います。
残念ながら、電気代やコスト、技術の面でまだまだ先になりそうですが。

それだけ蛍光灯の技術が熟れているという意味でもあります。

書込番号:11560151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/29 14:16(1年以上前)

>それだけ蛍光灯の技術が熟れているという意味でもあります。

おっしゃる通りですね。

有機EL以外にも冷陰極管(れいいんきょくかん)なんていうのもありますが、まだまだこれからの光源だとは思います。NECライティングにそれなりの製品はありますが・・・
http://www.nelt.co.jp/products/facility/cline/index.html


あっ、でも蛍光灯器具の安定器部分を改造して使うという荒手の冷陰極管が出てはいますよ。
効率は良いのですが、難点は間違って普通の蛍光ランプをこの改造した器具に取り付けると爆発するそうです。(笑)

書込番号:11560250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン

2010/06/29 09:56(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV

クチコミ投稿数:1件

リビングに6個設置予定なのですが、調色、調光する祭、リモコン6個を1つ1つ操作しなければならないのでしょうか?

書込番号:11559468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 18:35(1年以上前)

リモコンは1つですべての電球が操作できます。
6個が近い位置にあることが条件です。

書込番号:11565128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/12/11 23:48(1年以上前)

リビングで既存の照明器具を変更しないで、リモコン操作や調光がしたいので、この
商品を検討しています。

具体的にはリビングの中心に設置しているダウンライトの電球をこれに交換をしたい
のですが、ダウンライトは器具内部に横向きに電球を取り付けるタイプで、下記図の
様に正方形で四カ所に配置されており、各照明器具間の間隔は(中心から中心で)約
60cm程度、天井高は240cm。部屋の広さは13畳ほどですが、このダウンラ
イト以外に部屋の4辺に沿って複数のダウンライトも付いています(すべて電球色)。

そこで質問なのですが、

1.この程度の配置ならリモコン操作で一斉にきちんと反応するものでしょうか?

2.LEDは通常の電球と特性が違うようですが、このような横差しのダウンライトに使用
 しても、違和感はないものでしょうか?

現在も部屋の照明を全部点灯しても電球色のせいもありそれほど明るく感じませんが、
特に生活上の問題は感じていません。
(現在は、パナソニック EFD25EL/22 電球色 100W形パルックボールスパイラル とい
う電球型蛍光灯を使用しています)

皆様のご意見をお聞かせくださいませ。


○    ○


○    ○  

書込番号:12353887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 明るさとコストパフォーマンスに感激!

2010/06/27 14:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17

LEDとミニクリプトンを交互に取り付けています。

5月8日に我が家のリビングのシーリングに取り付けましたのでレポートします。
当時はエディオンさんが安価でしたので、3,300円/個で購入しました。
照度感:ミニクリプトン60wと比べても違和感がありませんでした。明るいですね。
色温度:このLEDは電球色ですが、ミニクリプトンと比べて若干白い印象です。
見た目:ガラスグローブの光ムラをとても気にしていましたが、正直言って違和感をそれほど感じませんでした。と言うより、このようなグラデーションもありかなと思いました。

もし、よろしければ、
私のブログに詳細をアップしていますのでご覧ください。
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10530646151.html

書込番号:11551819

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 00:00(1年以上前)

ちょっと前のトピですが、コメントあげします。

僕もこのような6個構成のダイニングライトでE17を6個を置き換えることをずっと検討しています。

40Wのクリプトン球(480lm)の置換えを考えており、LDA6LE17で十分足りると考えています。

ただ、ライトカバーの部分の雰囲気や天井への配光だけがどうしてもつけてみないとわからないところがあり、そこを一番考慮したいこところなんです。


うちの照明の場合、ライトカバーが半分まで金属で覆われたデザインで、丁度LEDの発光部が見えるような形になり、配光が丁度いい感じになるのではと考えています。



そこでお願いなのですが。


upされている照明で
(条件)1個間隔の取り付けで (つまり3個で。。。)

@クリプトン球 3個
ALDA6LE17   3個

それぞれの場合で写真を撮り、upいただけないでしょうか?


急なことであつかましいですが。。。
リクエスト対応いただけると嬉しいです (^^;

書込番号:11708302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EVERLEDS LDA6LE17のオーナーEVERLEDS LDA6LE17の満足度4

2010/08/02 10:05(1年以上前)

シーリング

ミニクリプトン球

LED電球

違和感感じてません。

こんにちは。

私のブログ
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10530646151.html
にもご案内しておりました、写真データを一部アップしてみました。

1枚の写真にそれぞれ異なった光源が点灯している方が、比較しやすいと思います。

この程度でご了承ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:11709387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 22:51(1年以上前)

>>カイテキ!オール電化さん


回答ありがとうございました。

参考に購入を検討します。

書込番号:11712142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不良品交換して貰いました。

2010/06/27 14:12(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:406件 EVERLEDS LDA6DE17BHの満足度3

待ちに待った斜め取り付けタイプのLED電球、昨日購入して、ダウンライトに取り付けました、スイッチオン、なんだこれ〜、数十秒間、電球がちらつきました、ガッカリしました、
本日返品交換して貰いました、念のため、テストしたら、今のところ大丈夫な様子、個体の不具合だったのかな〜

まぁ新しい製品だから不具合仕方ないですね!
ひとまず安心
1個\4980もする高い製品ですから、一度には家中全部替えれないので、少しずつ取り替えていこうと思います。


書込番号:11551692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング